仕事です、休み明けはきついです。
しかしあちぃですな、もう夏かって感じです。
今日もずっとお仕事・・・・・昼休みに本屋へ。
「FreeBSD コマンド ポケットリファレンス」、SPA、読売なんたら~などの本を買ってみました。Linuxのも似たような本持ってるけど結構細かい部分で違うもんだね。
FreeBSDコマンドポケットリファレンス
中村 文則
この本にもやはり同じBSD系列だからか少々Mac OS Xの事が書かれていました。
まあOSXはFreeBSD4.4相当を取り込んでいるらしいからやはり*BSDにははいるわけですがね。
BSDの開発者がMac OSXに興味を持つ一方、逆にOSXでBSDに興味を持つ方もいるんじゃないでしょうかみたいな事が書かれておりましたがやっぱりいるでしょうね。私もそんな感じだし。興味は持ってますが今のところ何も出来ないですけどね。
読売の奴は結構面白いのが出てました、学校5日制も既に世間で疑問に思われているとおりゆとりも糞もないみたいだし当の子供が何して言いかわかんないなんて言っているこのご時世ですので・・・自分が小学生の頃は休みはもっとあった方がいいななんて思ってましたがね、遊びたいから。友達と会えないなんていっても約束するなり今の時代であれば携帯だってあるんだからどうにかなりそうなもんのような気もしますが。まあおかげで勉強の方はさっぱりでしたがな。
その教育について大学の話も出てました。
「システム障害は大学教育のせい?」なんて見出しで・・・・・
4月から大手IT企業15社が北海道大学に乗り込んで産学協同教育をはじめたそうです。
現役のSEを教官として派遣し学生に企業仕込みのソフトウェア開発方を教えるのだそうです。
しかも全コストは企業側が負担する寄付講座であり人材までも差し出してしまうのは異例な事だと・・・・・日本の大学は理論ばかりで実践的なソフトウェア教育が出来ない、であれば自分達が・・・みたいな感じらしいですけど。大学側にも言い分はありますしこれを見ている限りではどっちもどっちと思いますがね。ただ確かに実践という意味でいえば場合によっては専門学校とか行った方がいいでしょうな。
産業界と大学が近づきすぎるのも宜しくないというのは同感ですがやはり一企業だけのやりかたではない広く深い知識と手法は身に付ける必要はあると思います。
でも、これが成功すればその講座をクリアすれば大手IT企業への道が開けるというわけですかな?
雇用であまり宜しい話のない北海道にとっては明るい話となるでしょうか。
あとは骨抜き魚が売れている、なんて話と保険料3割負担な話かな、面白かったのは。
メールチェックしているとDSTORMのメルマガ?が届いてました。LightWave 3D買った時のユーザー登録時の奴で来ているわけですがなんだか懐かしくなり(定期的に届いているんですけどね)メルマガからDSTORMのサイトに行っていろいろ見てみました。LightWave 3Dも進化しているんですな~(当たり前だけど)、もう7.5ですか。でも一番ビックリしたのは
★LightWave 3D express for VAIO
「LightWave 3D express for VAIO」なんてものが出ていたのね。
よく見ているとバンドル?LightWave 3DがまさかPCにバンドルされる時代が来ているなんてちょ~驚きなんですけど(しかもノートに)。ライト版ったってさ、当時の感覚からすればありえねぇだろ?みたいな。
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/05/nebt_11.html
SCOも動きますな~、Linuxというよりはオープンソースの妨げにならん事を祈る。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/06/epn35.html
「マイクロソフトのプラットフォームで自社システムを構築していいのか? 」ってな記事。
2003がとりあえずどうなるかですな。
★アップル、新しいeMacファミリーを発表
完全なデジタルライフスタイル向けシステムが99,800円より(アップル)
新しいeMacシリーズ発表、一番価格が低いのは98000円、安っ!!
これならもうiMac(ディスプレイタイプ)はいらないわな。
★iTunes Music Store、一週目で100万曲を超える販売を達成(アップル)
iTunes Music Store、一週間で100万曲販売。
日本語版も早く~。
そういえばミュージックストアはOSX Serverで運用なのかな?
Server: Apache/1.3.27 (Darwin) PHP/4.3.1
あれ・・・・今、Darwinで標準ではPHP4.1.2のだったような・・・・
まあいくらでも変更は出来るんですがね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/06/nebt_11.html
アメリカではもう携帯にウイルスが出回っているそうな・・・・・
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030506301.html
アップルストアにセキュリティホールがあったのだそうで。
修正内容は公表してほしいもんですな・・・・せめてシステム設計などの方なのかWebObjectsの方に問題があるのか・・・・・・
★Macユーザーが集う「iWeek 2003」開催
~新型iPodも一般向けに初公開(インプレス)
新iPod、ええな!!
寝ます。