★フィッシング詐欺を一括して防ぐ「ウイルスバスター2006」(インプレス)
★トレンドマイクロ、ウイルスバスター新版を11月に発売(CNET)
★ネット犯罪対策機能を大幅強化──トレンドマイクロ、「ウイルスバスター2006」発表(ITMEDIA)
★トレンドマイクロ、総合セキュリティー対策ソフトウェア『ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ』を発売――フィッシング/スパイウェア対策機能を強化(アスキー24)
フィッシング対策が進んだ新Verを発表しております。発売は11月2日より、既存ユーザー向けには無償アップデートプログラムを10月20日から提供開始。
Windowsのhostsファイルなどの改変で正しいURLを打ち込んでも悪意のあるサイトに誘導されてしまう事例を防ぐ「ファーミング」対策機能、Internet Explorer(5.5 SP2以上)用のプラグイン「フィッシング詐欺対策ツールバー」、危険な時には他のアプリケーションの通信を禁止したり強制的にアップデートをする機能なども含まれて降ります。
そしてパターンファイルに不具合があり、アップデートしたらとんでもない事になった事例を踏まえてアップデートして不具合が発生した場合は1つ前のパターンに戻り自動復旧させる機能も搭載、今後はチェックを厳しくしてそんな事は無いようにするとの事ですがあればありがたい機能ですね。もしもが起きる可能性はあるわけですから。CPU使用率100%とかになってまともに動作しない場合もちゃんと復旧してくれるのかな?
関連
★トレンドマイクロ株式会社プレスリリース
★総合ウイルス対策
★YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館