モバイルSuica 2006年1月28日スタート: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2005年11月14日 (月曜日)

モバイルSuica 2006年1月28日スタート

JR東日本、「モバイルSuica」を来年1月28日スタート(インプレス)
モバイルSuica、開始は1月28日(ITMEDIA)
おサイフ携帯で電車に乗れるモバイルスイカが来年の1月28日から開始されるそうです。対応携帯であればアプリをダウンロードすればOK、いや~便利になった・・・・とはいかねえみたい。JRってひょっとして・・・民間っぽいけど国営?というより変な囲い込みを行う時点で今のソニーを感じさせる。

利用出来るエリアは既存のスイカカードと違いはなくJR東日本のSuica導入エリア、東京モノレール、東京臨海高速鉄道とスイカの利用出来る店舗で電子マネーとして使用が可能。

利用履歴や残高がアプリで確認できたりオンラインチャージや定期券購入をオンラインで行える点はとても便利。
一般グリーン券より安いスイカグリーン券も購入出来るし便利やなぁと思ったら・・・

モバイルスイカはなんと現金チャージに対応しておりません、はぁ?という感じ。以前の記事でもそう書いてあったけどやる気あるのかね?サービス開始時点では本人名義のビュー・スイカカードを持っている人のみ対象となります。
ルミネカードやJALカードSuica等、提携カードでもいいみたいだがこれじゃユーザーを激しく狭める結果となる。

おまけに対応機種は現行の大半のおサイフケータイに対応しているもののauのW32Sはそのままでは使用が出来ず新バージョンへの対応が必要になるという・・・ソフトウェアダウンロードというかネットで簡単に出来るのか実機を販売店に預けて改修するのかも現在ではわからんという。とりあえず対応してもらえるならありがたいがなんだか今の状態じゃ散々なサービスですな。

一部のサービスは確かにカードの状態より便利ですが根本的な部分で退化してんじゃん。
携帯で使えれば便利やな~と思って新しい携帯はW32Sにしたけどこんなスイカじゃ使う気、起きないぞ。

これならedyの方が全然マシ、edyで電車に乗れる機能をつけてもらった方が便利じゃないのか?

関連
モバイルSuicaで何ができる
auのW32S、バージョンアップでモバイルSuicaをサポート(インプレス)


Posted by 封神龍(酒) at 2005年11月14日 22:32 | トらックバック | 【所属カテゴリ: ビジネス2】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

このリストは、次のエントリーを参照しています: モバイルSuica 2006年1月28日スタート:

» 【モバイルSuica】お財布ケータイ、実用的に使ってみる from Digimono Days 〜デジモノでいず〜
2006/1/28から遂に携帯電話が定期になるそうです。  私の使用しているSH901iSも対応しているようです。ほとんどJRしか使用しない... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年11月15日 00:39

» モバイルSuicaがorz... from せうの日記 Powered by Lenovo ThinkPad
遂に、モバイルSuicaのサービスインが正式に発表されました。 が、Viewカードが必要なことと、自分の持っているおサイフケータイ(SO506iC)がひ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年11月15日 01:40

--