YAMAHA NetVolante RT57i ブロードバンドVoIPルータ(ISDN回線対応)
家の場合もVPNにヤマハルーターを使ってやっております。家にあるのはもっと古い奴ですがこの前、こいつを使ってVPNを構築するお仕事がありました。
別にルーターもDMZが設定できたりポートフォワードが設定できればルーターなんて種類は問わないのだろうけどVPNに使うサーバーを外に直接晒す、というのも抵抗ありましてルーターにVPNサーバーの機能がついているのを使っております。(Mac OS X Server v10.3以降ならVPNサーバー機能ありますがねぇ)
とりあえず標準でサポートしているOSもPPTPは多いし手軽に構築出来るという事で。お仕事受けた際にもどういった事ができればいいのか聞いてそれならヤマハのネットボランチシリーズのルーターで十分かな?という事で。
ある程度高度なのをやろうと思えば専用のハードが必要でしょうし同じヤマハでもRT107eシリーズ【楽天リンク】以上が必要なのでしょうが。
家で使っているRT55iに比べて設定は随分楽に出来ますね。込入った設定をしようと思えば難しいのかもしれませんがヤマハのネットボランチDNSサービスを使ってPPTVによるVPN設定であれば楽に設定が出来ます。
クライアント側ネットワークも一応異なるサブネット(VPNサーバー側が192.168.0.1ならばクライアント側ネットワークは192.168.1.1)にしておけば特に問題もないし後はルーターがVPNというよりかはPPTPパススルーに対応したルーターであってPPTPパススルーに設定されていればこちらも特に問題はなし。
ただし標準設定ではVPN接続してFTPやafpで接続できてもWindowsのファイル共有を行おうとすると出来ないので
★WindowsのVPN(PPTP)ツヴァイ
のような設定を行います。
とりあえずこれでテストしてみて接続できたらOKと。後はログイン出来ない、ファイルの書き込みが出来ない、参照できないはサーバーの設定によりますのでそちらをチェックと。
それにしてもRT57iを代行購入しに行く際にルーターコーナー探し回っていたから見つけるのに苦労したよ・・・・TAのコーナーに置いてあった・・・・確かにISDNのTAの機能もありますけど・・・・
関連
★RT57i