「バケツいくら」とか「活けヤシガニ」とか: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2007年02月04日 (日曜日)

「バケツいくら」とか「活けヤシガニ」とか

本日買ってきた
日経 TRENDY (トレンディ) 2007年 03月号 [雑誌]
B000MR8NT6
を見ていたら「ネット通販特と損」という特集がありまして

バケツいくら?!☆でかッバケツ!北海道標津産イクラをバケツいっぱい食べてね☆ ♪【バレンタイ...
(ちなみにバケツは案外小さい)
と「ヤシガニとの格闘が主目的?」という見出しで4月~11月でうまいもんドットコムで発売予定の「活けヤシガニ」が紹介されていました。
それにしてもヤシガニという言葉を聞くと思わず笑ってしまうのはなぜだろう?(笑)

北海道の関連でいえば蟹でいえば安くて味が良いのは4月、11月あたりで訳ありカニが得とは限らないという。産地直送で取り寄せる意味があるものは魚以外では実はあまりなくアスパラとトウキビ(トウモロコシと言わないと内地の人には意味が伝わらない場合があるんだよな・・・・)、夕張メロンぐらいとの話も。確かにアスパラは北海道で食った方が激美味いと感じる。

カニもアブラガニというのがありまして一時期テレビでも「ダラバガニより安い偽物」としてたたかれまくってましたが(確か北海道では)値段が安いのは輸送が難しいからで実際は味も濃くて甘いという。しかもロシアから輸入に頼るタラバガニと違い、基本的には網走沖で取れる国産。

他には希少ポークの

アップル草原ポーク
とか。160頭ぐらいしか飼われておらず大半はレストラン用に回るという。

稚内産タコしゃぶ(北釧水産)もリピート率が高いという。

通販といっても現地に行って食うものとはやはり違うもの。
やっべ、もう仕事はなしでいいから一泊ぐらいで北海道に行って飯食ってくるべか(笑)見ていると食いたくなってくるよ。


Posted by 封神龍(酒) at 2007年02月04日 22:47 | トらックバック | 【所属カテゴリ: お勧め商品【/その他/】, 北海道】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--