Microsoft Windows 10の標準搭載のWebサイトを閲覧するためのブラウザはEdgeでございます。それが最新版になるとベースがほぼChromeベースになりChromium版としてVer79が提供開始しております。個人的にはメインのブラウザはFirefoxでEdgeは全然使っておりません、使いにくいし。
それがGoogle Chromeベース的な感じになり使いが手とかも改善されるのであれば使用も考えてみようかな、と。最近のマイクロソフトは英断が多いというか思い切りがいいです。
マイクロソフトアップデートを待っていれば自然に入ってきますが、自分の意志でダウンロード、インストールしました。MS.アップデートでは日本の確定申告の時期を考慮して
>日本のお客様に対しては、確定申告への影響を考慮し、Windows Updateを通じた新しいMicrosoft Edgeの配信は令和2年4月1日以降、順次開始される予定です。 / “新たな年に新たなブラウザーを – 新しい Microsoft Edge はプレビューを終え、ダウンロード提供を開始 - Win…” https://t.co/asfwQKOuwp
— 封神龍(酒が好きなフレンズ) (@yuumediatown) January 16, 2020
4月1日以降、配信だそうで。ようは前のEdgeは確定申告のWebサイトやらサービスに対応しているけど新しいEdgeにはまだ対応していないという事で、かな?でもWindows 10であればIEも入ってるんだし、Edgeが使えなければそちら使えばいいだけでそんな配慮いるんかな・・・・いるんだろうな・・・・・
うちのMacにもEdge、インストールしてみようと思いましたがOS X 10.12以降じゃないとインストールできないらしく10.11の環境ではインストールできませんでした。
Internet Explorer for Macが2005年でサポート終了
★Mac OS X v10.6 Snow Leopardって最初からRosetta(ロゼッタ)最初から入ってる?(2010年03月01日 (月曜日))

になってから久々のMacでのマイクロソフトのブラウザが使えると思ったのですがわが家の環境が整っておりませんでした。
なのでWindows 10で先行導入してみる事に。普通にダウンロード、インストール。

アイコンが変りました。IEモードを試してみようといろいろブラウザの設定見てみるけど見当たらない。なんかサイトで右クリックとかしてIEモードとか選べばいいかと思ったら違うらしい。Edgeの設定の

アドレスバーにedge:/flagsでEnable IE integrationをIEモードとかでも駄目。更にググると
IEモード
★Microsoft Edge を IE モードで使用する | Microsoft Docs
★Edge(Chromium版)で特定のURLをIEモードで開く - Qiita
こちらで方法確認しながら設定。ポリシーファイルダウンロードしたり、グループポリシーの編集が必要だったりIEの方でも設定(イントラなIPならアクセスしただけでIEモードになるかと思いきやうまくいかない場合はIEでインターネットオプション→セキュリティ→ローカルイントラネットのサイトの中に該当のサイトのアドレス打ち込まないと駄目)しなければならなかったり普通に使う分にはかなり面倒。マジで会社内イントラネットやIE向けのコンテンツが使えなければ致命的な状況になる以外は使う必要はまったくないと思う。
そもそもWindows 10は標準でIE入ってるし。
Edge(エッジ)の「Chromium版」の通常のUserAgentは
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.130 Safari/537.36 Edg/79.0.309.68
でした。

ローカルネットワークでIEモード。

通常のWebサイトでIE Mode。IEモードでアクセスするとアドレスバーの左横にIEのアイコンが表示されていますね。
IEモードのユーザーエージェントは
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; .NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.30729; .NET CLR 3.5.30729)
Windows 10のInternet Explorer 11(11.592.18362.0)でのユーザーエージェントは同じく
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; .NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.30729; .NET CLR 3.5.30729)
、普通にIEをそのまんま使ってんのね。
とりあえずメインブラウザはFirefoxのままでええかな・・・・・