昼飯は乗換の大手町周辺で食べる事にしました。大手町といえばラー油入りつけ蕎麦では先駆けの港屋の2号店(虎ノ門あたりにあった1号店は閉店)があったな?と。長い行列出来ていれば諦めようとひとまず向かう事に。
・・・・・Google Map頼りに来ましたが外から見たらどこに店があるのか最初、全然わからなかった。星野やの1階、行列なければ何度も通り過ぎていたかも。


小さいプレートはあります。12時少し前ぐらいでしたが行列はそんな長くなかったので並んで見る事に。並んでいる間に券売機で券を買います。

メニューは冷たい肉そば1種類のみ。
10分ぐらい待つと店内入れました。食券を食券入れに入れて、カウンターで料理をもらい立食いの席へ。蕎麦湯は注文カウンターにあります。
という事で港屋2の

冷たい肉そば、1000円。今や港屋インスパイア系の蕎麦屋は結構ありまして、初回ほどの驚きはないものの美味いは美味い。生卵を汁に入れて肉をつけて食べて。最後は蕎麦湯で割ります。
味、本店と同じなのかしら?以前に食った時は初回じゃなくても感動的な美味さがあったけど、今回はそういうの感じなかったな。もう慣れか?
★ラー油入り系蕎麦ではやはり別格か!そば処 港屋で冷たい肉そば(2015年07月21日 (火曜日))

こちらの本店は
ぐぇぇぇ?!あの超人気店が閉店!?もう二度と食べられないの・・・・ / “大事件!あのラー油入り肉そばを”発明”した「港屋」が閉店した。店主・菊地さんご本人に確認。肉そばのオリジネーターが大繁盛の中で静かに下した決断、彼らしい。 - やまけんの出張食い倒れ日記” https://t.co/BF5Y2Sohh2
— 封神龍(ワクチン2回目接種仕様) (@yuumediatown) February 6, 2019
ぐぇぇぇ?!あの超人気店が閉店!?もう二度と食べられないの・・・・ / “大事件!あのラー油入り肉そばを”発明”した「港屋」が閉店した。店主・菊地さんご本人に確認。肉そばのオリジネーターが大繁盛の中で静かに下した決断、彼らしい。 - やまけんの出張食い倒れ日記” https://t.co/BF5Y2Sohh2
— 封神龍(ワクチン2回目接種仕様) (@yuumediatown) February 6, 2019
超絶人気があったのに約3年前に閉店してしまいました。
こちらの港屋さんは初めてだけど港屋の蕎麦食べるの約7年ぶりなのか・・・・マジか・・・・・
関連
★日清 島耕作も愛した 幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば(2015年07月21日 (火曜日))