ちょうど虎ノ門周辺に居たのもあり、昼飯は久々にラー油入り蕎麦ブームの先駆け、立ち食いのそば処 みなとやさんにしました。ただ時間がまだ11時になってない時間帯で開店が11時半なのでしばらく時間潰してから来ることにしました。

まだ誰も居ない。
オープン数分前に着くとなんじゃこりゃ〜という行列。

以前に来たときは昼や夜の食事の時間帯は外れてたから知らなかったが、こんなに列ができるもんなのね。
当時と比べてもだいぶ有名になってるだろうし。
まあ立ち食いなのでそこまで待たず入れるだろうと並ぶこと約40分。ようやく入れました。
最初に会計して食券を買いカウンターで提出。出来上がりを待ちます。
出来上がったのとお冷やを載せたトレイを持って空いてるスペースへ。
頼んだのはもちろん


冷たい肉そば。870円(税込)。
これだ〜!
ラー油の風味、肉とこの汁にちょうどよく合う食感のこしのある蕎麦。美味い!
やはりラー油入り系蕎麦では別格か。

汁に生卵を入れて蕎麦や肉をつけて食べます。
これも美味いんだ。
蕎麦湯を入れて汁も飲み干す。
いや〜、満足、美味しゅうございました。
関連
そば処港屋 (そばどころ・みなとや) (そば / 虎ノ門)
★★★★★ 4.5
★ラー油入りの汁が特徴? 東京西新橋のそば処 港屋(2008年11月12日 (水曜日))
★東新宿駅 なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。で肉そば(2014年09月29日 (月曜日))
------------2019/03/02 23:37追記-------------
港屋キター!!!6位か。https://t.co/7VJnm8NraL >出没!アド街ック天国~西新橋~ pic.twitter.com/1mWV58V6q9
— 封神龍(酒が好きなフレンズ) (@yuumediatown) 2017年9月16日
ぐぇぇぇ?!あの超人気店が閉店!?もう二度と食べられないの・・・・ / “大事件!あのラー油入り肉そばを”発明”した「港屋」が閉店した。店主・菊地さんご本人に確認。肉そばのオリジネーターが大繁盛の中で静かに下した決断、彼らしい。 - やまけんの出張食い倒れ日記” https://t.co/BF5Y2Sohh2
— 封神龍(酒が好きなフレンズ) (@yuumediatown) 2019年2月6日


------------2019/03/02 23:37追記ここまで-------------