【FeliCaがなくてもNFCで】Android版「楽天ペイ」がVisa/Mastercardブランドのタッチ決済に対応、設定して使ってみた【Google Pixel 5a (5G)は普通に使えました】: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2022年10月18日 (火曜日)

【FeliCaがなくてもNFCで】Android版「楽天ペイ」がVisa/Mastercardブランドのタッチ決済に対応、設定して使ってみた【Google Pixel 5a (5G)は普通に使えました】

先日
楽天カードのタッチ決済がAndroidで可能に 楽天ペイアプリ経由 - ITmedia NEWS
Android版「楽天ペイ」がVisa/Mastercardブランドのタッチ決済に対応 同一ブランドの「楽天カード」が必要 - ITmedia Mobile
Androidの楽天PayがVisa/Mastercardブランドのタッチ決済に対応しておりました。ちなみにiPhone(iOS)はApple Payに楽天カードの情報を登録することで、以前からタッチ決済が可能だったそうな。

せっかくなので設定してみました。設定自体は使用する楽天カードを選ぶぐらい。Android端末は
【Android 12搭載】Google Pixel 5a (5G)(128 GB、Mostly Black、SIM フリー)をGoogle Storeで購入【さようなら、AQUOS sense lite SH-M05】(2022年04月29日 (金曜日))
です。この端末はFeliCa、NFC Type A/Bに対応しております。

お店でクレジットカードタッチ掲載のマーク(Wi-Fiのマークみたいの)を確認してお店の人に「クレジットカードのタッチ決済で」とお伝えするとそれで対応してくれました。

個人的には支払にQRコードは好きじゃありませんが今となっては一番使う決済方法になっているかな?QRコード決済はクレジットカードと連携設定させておけば特にチャージとか必要ないので(チャージしても使えますが)。
決済としては楽天Edyみたいな非接触決済が一番好きなんですが、チャージが面倒なんですよね。オートチャージという手もあるけれども、QRコードみたいにダイレクトにクレジットカードから引き落としみたいな感じに出来ないのやろか?

で、そのチャージが必要な楽天エディみたいのがこのカードのタッチ決済。
何度か支払してみましたが、本体のロック解除の手間はあるものの、QRコードに比べれば全然楽。Edy並に楽。QRコードだとロック解除→アプリ立ち上げ→QRコード表示で店員さんに読み取ってもらう、が必要ですがタッチ決済ならロック解除した端末で決済端末にかざすだけ。
Google Pixel 5a (5G)で楽天Pay・楽天カードのタッチ式クレジットカード決済使用
それでもEdy程の決済スピードはない気がしますが、今後は結構主力になるかも。

セブンイレブンではなぜか失敗した、こちらの操作がダメだったのか店員さんの端末操作がよくなかったのか・・・・・・・


Posted by 封神龍(酒) at 2022年10月18日 16:45 | 【所属カテゴリ: 時事ネタ3】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


--