●ベースクロック100MHz
インテルから続々と新しいCPUなどの発表などもあって、再び業界が活気付いているようです。ベースクロック100MHzのペンティアム2、安いパソコン用のCPU「Celeron」、ノートパソコン用ペンティアム2など。
本当にパソコンの世界とは技術の進歩が早い、ここまでインテルのマシンが早くなるとマックのG3でも追いつけないほどのスピードになるのではないだろうか?何かのマックの雑誌に3Dによるウインテルマシンとマックとのスピードの比較が載っていましたが、確かに計算スピードだとG3マックの方が遥かに早いみたいですが、描画速度がその足を引っ張っているみたいです。ウインドウズマシンはAGPなど、いろいろグラフィックの描画に関する速度アップを図ったりオープンGLなどの技術を取り入れたりしてどんどん進化しています。マックもクイックドロー3Dなどはあるんですがあまり評判はよくないようですね。これから先グラフィックなどの方面もウインテルに制覇されてしまうのでしょうか?私がメインに使っているのはウインドウズなのですがやはり使いが手ではいまだにマックの方が勝っていると思います。しかし古臭いのは確かですな、マックOSは。ラプソディでどれだけがんばってくれるか・・・
●ページミル3.0はいつ発売?!!
4月発売予定の割には全然見つからないです、本当に出荷されているのだろうか?
●インターネット
最近本当にメジャーになりました、ラジオではHPアドレスが流されたり、いろんなページができてきたり。今ではインターネットで調べられないことなんてないのでは?と思えるほどいろいろな情報があります。技術の進歩によってインターネットでビデオを見たり、音楽を聴いたり、ライブを見たり。すごい世の中になったものです。
●ウインドウズ98日本語版7月発売?
いろいろ問題を起こしているマイクロソフトですが、ウインドウズ98の大まかな発売日は決まったようです。