1998年03月: YUU MEDIA TOWN@Blog Returns Archives

1997年10月のサイト立ち上げ時より2003年6月までの旧日記をブログ化したもの+発掘した本や昔のエントリを参考に感想を書くブログです。最新の日記はこちらでどうぞ。当時は若かった・・・そして何も知らない時代でした。そんな日記を生暖かく見守ってみてください。今の自分から見た追記も行っています。

1998年03月30日 (月曜日)

改めて驚いたG3マックの性能

●久しぶりの更新

かなり久しぶりの更新になります、ZOIDS TOWNの更新がなかなか忙しくてこんな日記みたいなコンテンツでさえ、作れなかったという噂です。さて今日は久しぶりにちょっといろいろ見てまいりました。

まず最初、VAIOコンポ、実物を今日はじめてみましたが、すごいかっこいいですね。液晶タイプと普通のディスプレイタイプが置いてありましたが、液晶の方も画面が大きくて見やすいです。残念なことに性能的にはいまいちの感がありますが・・・CPUにはMMXペンティアム200MHz、メモリ32MB、16倍速CD、56kモデム、4.3GBハードディスク、サウンドブラスター16互換音源、ATI3D RAGA PRO4MBグラフィックアクセラレーターなどを装備。ペンティアム2でないのはファンをつけないで静穏設計にするためと、大きさの問題のせいらしいですが。しかしこのマシンをそんな事を吹き飛ばすくらいの魅力を持っています。SONY独自のA1端子もその一つです、まあこれは対応のオーディオ機器を持っていないと意味がないんですけどね。しかしかっこいいなあ。

●改めて驚いたG3マックの性能

ついでにマックのお話も、店頭で動いていたので試しにどんな物か触ってみました、機種はG3DT233だったと思います。で、その感想、早い、フォトショップで簡単な処理をかけてみましたが、かなり早い、学校のマックとは(PowerMac7600/120)とは比べ物にならないほど早い、ついでに家のMMX150のマシンよりもかなり早い。このぐらいの力があれば3Dやるのもある程度楽になるのだろうけど・・・ほしいなあ。

●ペンティアム2、400MHz登場

もう、売っているんですね、400MHz、13万くらいで売っていました。これって確か外部バスクロック100MHzで動くやつですよね?同時に350MHzと、AMD K6、266MHzも売っておりました、こちらは3万後半ぐらいかな?家のデスクトップのFMV-TOWNSにも導入したいですけど、動くかどうかわからないから、付けられない。しかしマシンPowerはほしい、今かなり葛藤しています、悩むなあ。

●ヤマハのXGのすごさ

ヤマハMU-100には何個かのプラグインをさせると聞きます。その中で人の声をMIDIでだせるボードがあるそうですが、今日はじめてそれを使った曲を聴きましたが、結構様になっているではありませんか、技術の進歩とはすごいものだと革めて思いました。

●マルチメディアプロセッサ

パソコン批評に私が前、自分のマシンに使いたいといっていたプロサイド、Mpactマルチメディアプロセッサボード、かなり厳しい条件を満たしていないと使えないらしいですね。ちょっとがっかり・・・・個人的にはLANを搭載したマルチメディアプロセッサを搭載したボードを出してほしいと思います。

●コンパイル・・・・

知らぬ間にいろいろあったようですな、ぷよまんでどこまで収益を確保できるか・・・・・・

●スクウェア、FF8を5月15日、発表か!!!?

ワープの飯野さんの日記にでていました、真実かどうかは知らないけどそろそろ発表してもおかしくない時期ですし、どうでしょうか?今度の機種もPSでだすつもりでしょうか?まだPSの次世代機はでないし、セガの次世代機はまだ能力も未知数だし、マーケットに不安もあるだろうし、任天堂のマシンではスクウェアの方向性と違うだろうし。

●アドビ PageMill3.0J、4月上旬発売!!

私がメインで使っているホームページ作成ソフトです、大した機能は上がっていないみたいですが、ページの管理機能が大幅にアップするみたいですね、しかしこのご時世にダイナミックHTMLをサポートしないというのはちょっと残念、まあそんな機能があっても使いたくはないですけど、重過ぎるんですよ私のマシン環境では。作れても見るのがきつい。しかしそれ以外の部分ではヴァージョンアップしてほしかった。

●今日は最後に愚痴

疲れた・・・HP作成も本当に疲れる・・作成して最初の頃は毎日のように更新していましたが、現在では3~4日、遅いときは1週間に1回の更新となっております。一時期ZOIDS TOWNのほうも更新が遅れてきた時期がありました。ほとんどやることがなくなってきたんです。情報も自分が持っている(または覚えている)ものをほとんど載せてしまいあとは何をすればいいのだろうって。しかしいろんな人からの情報や、画像の提供によってまた再び忙しくなってきました。

そして私自身もゾイドの写真を加工して発表してみようかなと思いちょっと試しに御借りした画像を持っていって3Dソフトで加工してみるとそれなりに見れる画像ができたので、これでどんどん作品などを作って更新してみようかな?と思い始めたわけです。その3Dソフトとデジカメを買い、準備は整いましたが肝心のゾイドがねえ!!!!送られてくる画像だけでは限度がありますし。しかし何週間か前に注文したデスザウラーがあるではありませんか、それをいくつか加工することにしました。しかしいまだに自分が納得できるような作品は出来上がっては折りませぬ。早いマシンがほしい~!!!!!!!!!!

Posted by 封神龍(酒) at 23:23 | 【所属カテゴリ: Mac