ゾイド: YUU MEDIA TOWN@Blog Returns Archives

1997年10月のサイト立ち上げ時より2003年6月までの旧日記をブログ化したもの+発掘した本や昔のエントリを参考に感想を書くブログです。最新の日記はこちらでどうぞ。当時は若かった・・・そして何も知らない時代でした。そんな日記を生暖かく見守ってみてください。今の自分から見た追記も行っています。

2001年06月24日

続 ゾイドオフ会

引き続き徹夜カラオケ組、なんかあまり眠くならず横になっても眠れん。
ここでもいろいろお話してました、そうすると時間が過ぎるのは早いですね。
5時少し前に外に出る、明るい、明るいよ。朝だよ。
街中といえ気持ちがいいものです、こんな朝早く歩き回ったのはかなり久しいよ。

他の方はまたWHFの幕張メッセへ、私は家に帰らせていただく事に。
池袋駅で別れ、新宿で中央線に乗り換えて家へ。
朝だと各駅停車高尾行きとかですからなあ。

松屋で朝飯を食いしばらく自転車置き場まで歩く。
朝に自然の多い場所を歩くのはすごく気持ちがいい、朝のにおいというかなんというか・・・霧がかっていて幻想的でございます。徹夜ですので頭が多少いかれています、夢の中にいるような感じです。

家についてからパソコンをつけ問題が起きているという掲示板の対処を簡単にしてシャワーはいって寝る。11時過ぎに目が覚める。
しばらくボーっとしていた後飯を食い、インターネットを見たりテレビを見たりニュースを見たり。また眠くなったので4時頃また横になる。

気が付くともう6時、部屋の掃除をはじめそれから飯を食いに。
ついでに投票へ、なんかあまり入れたいと思うような人いなかったけどまあマシな方だろうと思っていた自民党へ。小泉人気にひかれた形かな。
自民党には期待していないけど小泉さんには期待している。
あまりに制約多いならあの人も自民党を出るべきなのだろうね。
そういえば昨日、池袋に居たらしいけど・・・・小泉総理。

帰ってきてから更新作業開始、あまりニュースと呼べるようなものはなかったような気がするけど、写真を何点か掲載してリンク集の修正作業。

今日はもう少し作業して寝るべし。

------振り返ってみて・・by2006年11月19日------
このあたりからパセラでの徹夜カラオケに参加するようになったんですな。2001年か。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59

2001年06月23日

ワールドホビーフェアとゾイドオフ会

昨日というか今日寝たのが午前3時、11時ごろまで爆睡モード発動!!
起きてから飯を食いパソコンに向かい簡単に作業した後出撃、目的地は幕張メッセ。今日はワールドホビーフェアでございます。

ついでに蔦谷で借りてたDVDを返す。長い間電車に乗ること1時間半ぐらい。
会場についたのは3時ちょっと過ぎ、先行販売会場へ向かうとゾイド関連はすべて全滅。なぜ?ライガーゼロとかサラマンダーは大丈夫だったのにね・・・

TOMYブースを簡単に見て回りあとは便乗オフに参加。
詳細はこちらを見てもらうとして会場でしばらくゾイドを広げ楽しんだ後いつものごとく池袋で飲み会。

2時間で一次飲み会終了、次にかねてから提案されていたゾイドタウソの問題点を考える飲み会、飲みながらやって大丈夫か、と思われるかもしれませんがたくさんのご意見をいただき、今後の展開にあたって大いに参考になりました。
でも最初の方はそういった話じゃなかったですけど(笑)
やはり現在のアクセス数がまず多すぎるという事で逆に減らす必要もあるという事。
アニメが終わり、一時的なゾイドのブームが終わればこれだけでアクセス数は減るだろうと。後はQAに関連した問題。でもQA1とQA2は比較的安定しているから話にあがるのはQA3。本当にタウンに必要なのかという事で。
しかしなくなればQA1、2で問題が起きる可能性があるという事でなかなかそこの点には踏み込めないでいる。最初はQA1だけでやっていた時もアニメ関連とのかねあいがつかず増設という事で手を打ったわけですが、今のところQA1、2に関してはそれでうまくいっているようなので。

まあ最大の問題は書かずともわかると思いますがとある方の対処に関して。
やはりもう少し厳しい対処をした方がいいのではないかという事でその点でも手を打つことにしました。そしてこの手の人間が増える可能性は高いので利用規約などを厳重につくり、守れない場合は削除されても文句をいえないような物で同意させておくようなものを作ったほうが良いと。読んでいない場合は同意したとみなす、これで問題を起こした場合は適切な対処を施しても問題を自覚しない人間でなければだいたいは治まるでしょう。最終手段としてはやはり会員制。
メールアドレスの登録を必須にし、少々面倒くさくはなりますが、管理の手間も多少は減りますし問題も少なくなるでしょう。会員制にするには結構な作業が必要になりますが、そんなに難しいものでなければ今ある資産を使って展開する事は可能です。それに向けて一部でテストを開始したいとも思っております。

ただ問題は詳細を煮詰めるのには多大な時間が必要で作成する時間があるかどうか、やらなければならない事なんだけど現状維持で限度になっている部分があるから難しい。

ゆっくりと考える時間が欲しいところでございます。

二次飲み会が終了し次は徹夜カラオケ、もう疲れてぐったりしていましたな(苦笑)

明日へ続く

関連
2001年6月次世代ワールドホビーフェアとゾイドオフ会のレポート

Posted by 封神龍(酒) at 23:59

2001年01月14日

次世代ワールドホビーフェアとゾイドタウンオフ会 そにょ2

寝坊しました、さすがに疲れていたのか・・・結局昨日よりは少しは早かったけど、レブラプターは売り切れです。でもなんとかなったみたいだ・・・良かった。

この日のレポートもイベント関連の情報ページで見てね。

ただ痛恨の失敗をしてしまった、帰りのユリカモメの中でデジカメ間違ってフォーマットしちゃって・・・・14日にとった画像がすべて消滅致しました。なぜこんな事をしてしまったのかが自分でも信じられません、ええ、信じられませんとも。

帰ってきてからページの更新をいろいろやって12時ぐらいに就寝。
疲れた、二日連続は疲れる。徹夜した人たちはもっと疲れているだろう。

皆さん、お疲れ様でした。

関連
2001年1月次世代ワールドホビーフェアとゾイドオフ会のレポート

Posted by 封神龍(酒) at 23:52

2001年01月13日

次世代ワールドホビーフェアとゾイドタウンオフ会

ついにこの日がやってきた。次世代ワールドホビーフェアの開催日であり、ZOIDS TOWN初の二日連続オフ会。限定販売品で買わなければならないものがあったのだが全開のWHFを見ると、充分な在庫を用意していてくれそうだったのでお昼頃につくぐらいに、家を出発。

でついたらどうよ、限定レブラプターは既に売り切れではないですか、ライガーゼロなどの先行販売品はまだまだ充分な数が確保してあったみたいだが・・・・
限定レブはあまり物だから数が少ないという噂もあった、どうなんでしょう?
14日にメタルライモス発売されたりして、という冗談もあった。

ワールドホビーフェアの詳しい話はイベント関連のページにあるリポートを読んで欲しいと思ふ。

さすがに徹夜カラオケには参加できず、家に帰る。
最後の力を振り絞り、画像だけをアップして本日は就寝。

関連
2001年1月次世代ワールドホビーフェアとゾイドオフ会のレポート

Posted by 封神龍(酒) at 23:52

2000年10月08日

大ゾイド展

今日は大ゾイド展でございます。だいたいの内容は
★大ゾイド展★
にありますのでそちらを参照の事。

Posted by 封神龍(酒) at 23:37

2000年06月25日

選挙の話で熱いね、そしてワールドホビーフェア2000年夏

今日はWHFで~す。でもなんだかんだやっていたら家をでるのが9時を過ぎてしまった。OFF会には間に合わないかな、と思いつつも電車に乗る。

890円・・・・片道こんなにすんの!!!!!爆裂!!中央特快に乗り東京駅へ到着。それから乗り換え、毎回幕張でイベントがあるたびに思うことだがホームへの距離長すぎ。

マリンカイザーだかなんだかわからんが幕張行く時に使う特快クラスの電車は乗っていて気持ちが良い。駅と駅の間も長いし高架を走っているから眺めも良い。何よりスピードが速い。

WHFの詳しい事はイベント情報を見てもらうとして帰ってからデジカメで取った写真をさっそくパソコンに取りこむ。しかし・・・シリアルポートだからデータの転送が遅いし、デジカメの性能が35万画素だから画質があまり宜しくない。もうちょっといいデジカメが欲しいところだ。

夜は近くの「かつや」という店にとんかつを食べに行った。飯を食べて帰ってきてからだが体の具合が宜しくない。
多分雨にあたってそのままにしておいたからだろう。急に涼しくなりやがったから。

選挙番組も見たが、与党連中も話しにならない。テレビ番組で景気対策等の話しでNTTの接続料前倒しの話しがでてきたが今一つはっきりしない。というよりネットの利便性、わかっているのだろうか?はっきりこうします!!!とか言えないの?言葉に詰まってどうする。先行き不安だ。

よくTVでも言われている事だが人の悪口言い合って政権を取ろうとしている自体小物ばっかりなんだなと思わざるを得ない。家にも共産党とかいろんな党の悪口を書いたビラがたくさん入っていたが、あんな余計なものはいらぬ。

これもやっぱり相手のやりかたの悪口ばかり。そんなに有権者は頭悪いと思われているわけ?何が正しいとか悪いとかは有権者ひとりひとりが判断することであって押し付けられるもんじゃない!

公共事業に頼りすぎなけ経済状態もなんとかしたほうが良いのでは?今ではさすがに無駄事業は少なくなってきているのかもしれないけど、まだまだ無駄は多いだろうさね。

長良川の河口堰とかいらんもんのせいで蜆は死んでしまうは自然破壊しまくり。必要なものだけ作れ!!!産業をおこせ!!!おかげで生まれ故郷の北海道は寒い。第一時産業と観光と公共事業しかないおかげで寒いまんま。

などと書いておきながら私は投票にいってません。住所変更の関係か葉書がこなかったしわざわざ問い合わせてまで・・問い合わせるつもりだったのだがすっかり忘れていた。
まあ・・・次があるさ・・・・・・・・

関連
ワールドホビーフェア2000年夏レポート

Posted by 封神龍(酒) at 23:02

2000年01月23日

2000年春?ワールドホビーフェア ゾイド関連レポート

幕張メッセで開催された次世代ワールドホビーフェアに行ってまいりましたが・・・・・前日夜遅くまでQ&Aログの編集や他の作業などで寝るのが遅れ、朝起きたのが7時半。それから準備をして家をでたのが8時過ぎ。幕張についたのが9時ちょっとすぎで限定販売会場の列に並ぼうとしたときには既にゾイド改造セットは売りきれ、レブラプターも既に・・・残っていたのはジェノザウラーのみ。売り切れまじかのシールも貼ってなかったし大丈夫かと思ったけど90分待ちと書かれていたので、少し悩むが並んでみることに決定。半分以上進んだところでジェノザウラー売り切れの報が・・・

引き返すこともできずそのまま販売会場からイベント会場へ。カレンダーを買おうとしたら寸前で売りきれ、コマンドゾイドもないので適当にゾイドを撮影してあとはゾイドのイベントで話を聞いてカードをゲット。そこで話していた人の話では改造ゾイドセットは4月以降に発売予定で他のもまだ開発中のものがあるらしいみたいなことを言ってました。ストームソーダーやブレードライガーも3月下旬、その他陸上以外のゾイドも順次だしていくみたいなことも言ってました。ラジコンとかいう言葉もでていたけどAIBOみたいのがあってもいいなあ、ジークでもいいけど。

続きは下記へ。
2000年春?ワールドホビーフェア ゾイド関連レポート

Posted by 封神龍(酒) at 23:20

1999年06月13日

1999年世紀末のワールドホビーフェアゾイド関連レポート

6月13日幕張メッセで開催されたワールドホビーフェアの方に行ってまいりました。

続きは下記にて
1999年6月13日ワールドホビーフェア ゾイド関連レポート(ZOIDS TOWN.com)

Posted by 封神龍(酒) at 23:31

1998年10月10日

東京ゲームショー1998年秋 ゾイド関連レポート

せっかく長いゲームショーの感想書いたのに長すぎるとかでエラーがでてすべて無駄になってしまったああ!!!
自分で作った掲示板ながら忘れていました、いたずら防止機能で長すぎる文書は登録されないのを。

とりあえず分けて書きますか・・・

10日朝10時ぐらいに家をでて11時ぐらいに幕張につきました。

並ぶこと数十分、会場に入って最初に目に入ったのがSONYのブース、ポケットステーションの宣伝を大々的にやっていました。
その向かい側ではセガがドリームキャストの宣伝を・・SNKとバンダイでは携帯ゲーム機の、スクウェアではFF8などを発表していました。

FF8はポケットステーションに対応しているらしいですね、チョコボをポケットステーションに入れてデモみたいのをしていました。

さて簡単にいろいろなブースを回りとりあえずはTOMYの物販コーナーへ。
私が行ったときにはマッドサンダーは売り切れており買うことができませんでした。
ウルトラザウルスは売っていたので即ゲット、あとアイアンコングが残っていたのでそれも買いました。さすがにそれらを持ち歩いてゲームショーを見回るのはきついので、一度会場をでて貸しロッカーにゾイドを詰め込んで再び会場に戻りました。ナムコやカプコンなどのブースを周りしばらくしていると見るところもなくなってきたので、TOMYのブースへ行き、ゾイドCGムービーを見ることにしました。
○時○分に流すと書いてあったのでそれまでロードス島やらSLで行こうやらプラレールやらTOMYの目玉らしき「ガンホーブリゲイド」などの上映を一通り見て、やっとゾイドCGムービーのお時間となりました。

ゾイドCGムービーについては最初はカウントダウンから始まりゾイド実写映像がながれ始めました。
ヘリック共和国ーゼネバス帝国・・とか文字が流れたりして

それから説明員によるゾイドの簡単な説明とオフィシャルページのURLが紹介されいよいよCGムービーがながれ始めました。

最初はマーダとグランチュラの遠距離戦、そしてそれからアイアンコングがでてきて格闘戦でグランチュラを葬ってしまいます。グランチュラの散らばる姿がなかなかよろしいです。そのあとウルトラザウルスの登場となります。
ウルトラザウルス目指して突撃してくるアイアンコングとマーダ部隊にウルトラキャノン砲の標準をあわせ、発射!一撃でアイアンコングとマーダ部隊を吹き飛ばしてしまいます。たじろぐ生き残りのマーダ部隊。

そのあと谷の上からウルトラザウルスに襲い掛かるサーベルタイガー。
そしてそれを攻撃するサラマンダー。とにかく格好いいです。
最後に場面がどんどん縮小していって宇宙から衛星が写している場面になって終わり・・私が覚えている限りを表現してみるとこんな感じでしょうか。印象に残ったシーンはすべてと言ってもいいのですがやはり特に残っているのはウルトラザウルスがしゃがみこむシーンでしょうか?

そしてキャノン砲の標準をあわせていたわけですがそのシーンがとても格好よかったです。普段はできない姿勢を見せられたりするととても新鮮に写りますね。

CGとしてのレベルもなかなかのものだと思います、しかしあれだけのものを見せられると家のCG化計画もなんかやる気をなくしてくるなあ、とは思わずかえってやる気が出てきました。いつかあれよりすごいものを作ってやる!!!
見たいな・・時間はかかるでしょうがいずれは実現したいです。

ムービーを見終わったあと、ナムコ、カプコンなど他のブースを観まわって、たいして見ることもなくなったので
TOMYのブースでずっとゲームの紹介を見ていました。

そしてオフ会の集合時間である4時、続々と参加者が集まってきました。
とりあえずは皆でゾイドCGムービーを見て、TOMYブース前で1時間ぐらい話し込んでいました。オフィシャルページを作成している方々にもいろんな話を聞くことができました、仕事中のお忙しい中ありがとうございました。

犬神長元坊さんには作成中の漫画のラフ画を見せていただきました。
結構出来上がってきているように思えましたがどうなんでしょうか?
あとは漫画を完成させていただければ、期待していますので。
あとデジタル彩色してプリントアウトした犬神長元坊さんの絵を犬神長元坊さんに渡しましたがいかがでしたでしょうか?
とりあえず実験的に作成したので細かいところまでは手を入れられませんでしたがなんかアニメ絵みたいになってしまったような気がします。
あと印刷した絵がちょっとギザギザしているのはインターネットで公開している72dpiの画像をそのまま編集してしまったからです。
今度何かお送りいただければ印刷にも耐えうる150dpi以上の解像度で編集させていただきますので、と言っても家庭用プリンタで綺麗に見える程度ですけど。さすがに業務用とか1200dpiとかになってしまうともはや家のマシンではきつくなってしまうので。そのあと犬神長元坊さんは用事でお帰りになってしまいましたが。ちなみにお渡しした画像のデジタル版はZOIDS TOWNのオリジナルゾイド→犬神長元坊さんの漫画絵に行けば見る事ができます。

ゲームショーが終わってから駅近くのデパートでご飯を食べながら夜9時ぐらいまで話し込んでいました、いろいろ珍しいものも見せていただけましたし、本当に楽しかったです、ゾイドに関する熱い討論もやりましたし、皆さん本当にゾイドが好きなんだなあとつくづく思いました。

そういえばゾイドCGムービーを見たあとのアンケートの内容、あれって要望が強くなればやっぱりやってくれるんでしょうか?
中身は覚えている限りでは

1.CGの内容に関することなど
2.持っているゲーム機
3.ゾイドの映像展開するとすれば何がいいか
●ビデオ、LD、DVD、映画、ゲーム、その他
4.ゾイドのゲームが発売されたら買いますか?
5.発売するとすればどのゲーム機で発売してほしいですか?
みたいなことが書かれていましたが、アンケートに答えるとポケモンの人形がもらえました。
CGムービーの最後でも「1999年何かが起こる」と言っていたわけですから期待してしまいますね。

------振り返ってみて・・by2006年12月23日------
当時は家から1時間で幕張についたんだな・・・港区白金台でしたから交通の便はいろいろよかったのです。今は2時間以上かかるわな・・

1999年に何かが起こる、ゾイドはゾイドが復活しアニメ放映が開始されるという事だったんですね。とにかく当時は興奮していたのを覚えています。

Posted by 封神龍(酒) at 17:58