長期熟成 日本酒の古酒: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2005年11月28日 (月曜日)

長期熟成 日本酒の古酒

11月26日夕刊の「新種の新酒3」のコーナーで日本酒の古酒が紹介されていました。
その中で紹介されていたのが白木恒助商店という酒蔵。長期熟成させた古酒が売上の8割を占めるという。

日本酒の古酒の定義は3年以上、貯蔵した日本酒との事。味もハチミツのような濃厚な味とカラメルに似た豊かな香りが特徴で悪酔いもしにくいという。

白木恒助商店は試行錯誤の上、色調の変化やまろやかさを出すために麹を多めに使い精米しすぎない純米酒を常温熟成する独自の製法を作り出しているそうです。

写真を見ると確かに新酒はほとんど透明というか一般的な日本酒の色をしていますが5年物になると薄茶色に色がついてきて10年になると更に濃い茶色というかウヰスキーみたいな色に、そして33年物に関しては真っ黒に近い。
色の変化も楽しめると。

[岐阜県] 白木恒助商店 達磨正宗 十五年(純米)古酒 720ml
[岐阜県] 白木恒助商店 達磨正宗 十五年(純米)古酒 720ml
15年物にもなると値段も1万・・・

[岐阜県] 白木恒助商店 達磨正宗 十年古酒 720ml
[岐阜県] 白木恒助商店 達磨正宗 十年古酒 720ml
10年だと半分の5000円。やはりそれ相応のお値段ですが美味そうですなぁ。

古酒を中心に扱っているサイト
古酒の酒蔵 だるま正宗
にもいろいろ揃っていますね。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館


Posted by 封神龍(酒) at 2005年11月28日 22:18 | トらックバック | 【所属カテゴリ: お酒】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--