小金井の稲穂神社(いなほじんじゃ): YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2006年10月12日 (木曜日)

小金井の稲穂神社(いなほじんじゃ)

全然眠気がこなくて気分転換がてら買い物に早朝散歩してきました。小金井公園行ってセブンイレブンで北海度フェアの品物を買っていつもの行動範囲内にかかわらず一度も行ったことがなかった山王稲穂神社という所に行ってみました。
山王稲穂神社(いなほじんじゃ)
佑ちゃんも愛用 大ヒット「幸福守」で早実合格!?(iza)
ニュースになっていたというのもありましてね。早稲田実業高校の選手がここの神社のお守りを持って戦っていたらしい、izaで記事にもなって参拝客が増えているそうだ。斉藤佑樹選手(ハンカチ王子)も持っていたと。なんだか小平、国分寺、小金井が早実と斉藤選手のおかげで注目されていてお馴染みな場所が有名になりましたな。テレビとかで映るとなんか違和感というかよく行くエリアなので。

神社についたのは6時頃かな。流石に誰もいませんがこういう神社の静かな雰囲気、いいですよね。
山王稲穂神社(いなほじんじゃ)
賽銭投げてお祈りして戻る。作法が書いてあるページを見直したらなんか私のやり方、全然だめだめでした、普段からこういう事をしないから勉強不足ですなあ。参拝してから手洗って口すすいじゃったよ(最初、入って左側にある洗い場というか手水舎?に気づかなかった・・)。というかちゃんと参拝の仕方も親切に書いてあったのに最初は気づかなかったです、ボーっとしてたんかな・・・

参拝マナーについては
神社参拝の作法(週刊マナー美人)
が参考になります。神社によって違う部分もあるようですけど。稲生神社は左手洗って右手洗って口、だったかな?

でも朝の清々しい気分で参拝、なんか気分いいね。普段から誰かに感謝するという心は忘れたくないものです。私は特に何かの宗教をやっているというわけじゃないけど困った時だけの神頼み、ではなく普段から何か心がけておきたいものですな。

神社の場所は
東京都小金井市本町5-41-36
JR中央線武蔵小金井駅から徒歩だと10分ぐらいかな?そんなにはかからないか。

ちなみに
早実合格お守り登場。記事以外の話をいくつか紹介。斎藤投手の活躍を後押しした「幸福守」。(東京23区「外」通信)
よると
>さらに参考だが、巫女さんが美人なのもすばらしい。
との事。

関連
稲穂神社(山王稲穂神社)


Posted by 封神龍(酒) at 2006年10月12日 07:30 | トらックバック | 【所属カテゴリ: その他】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--