★タカラトミー、WIN「ゾイドオンラインウォーズ」オープンβテストを実施(インプレス)
どうしようかな・・登録してみようかな・・
★テンアートニ、旧バージョンのLinuxを最新ハードウェアへ移行するサービス(インプレス)
テンアートニからRed Hat Linux 6.2~9等、最新のハードウェアで動作保証されていないLinuxディストリビューションをVMwareやXenなど仮想化技術を用いて最新のハードウェア環境に移行するサービス「Virtual Linux Sustaining Solution」が発表されました。6.2はともかく7.3とか9は結構使われていそうだし対応ハードも探すの苦労しそうだしそれを考えれば頼もしいサービスかもですね。
★「iPodがMDの代替機器として普及」私的録音補償金管理協会が調査報告
「私的録音録画小委員会」第6回会合が開催(インプレス)
なんかとても偏った内容な気が。質問内容も「支払いは僅かまたは不要とする代わりに、録画を厳しく制限される仕組み」じゃなくて「支払いは僅かまたは不要とする代わりに、録画を制限されない」(日本語的にちょっとおかしいけど)にすれば大半これを選ぶんでない?もっと違う方向でコンテンツ制作者に還元するのはイイと思うけどわけのわからん団体に取られまくるのは賛成出来ないね。
★PLAYSTATION 3の今わかるAV機能
-シンプルなBDプレーヤー(インプレス)
★開発機で見るPS3の本体仕様とネットワーク機能(インプレス)
★シックス・アパート、ECサイト構築パッケージ「Movable Type EC Pack」発売(インプレス)
★マイクロソフト、電源管理機能を強化--「Vista」に新しいスリープ機能が搭載(CNET)
スリープしても不安定にならなきゃええんですがね。後は今やテレビを録画予約しておいたら録画時にスリープ等から自動的に復帰して録画が終了したら再びスリープ等になるというのが当たり前だけにしっかりした作りにして欲しい。
★Suicaを使った新サービス「えきあど」を試してきました(ITMEDIA)
昨日、WBSでもやっていたけど便利そうね。駅に私書箱あれば通勤で使う人はほぼ毎日行くわけだし(休日を除く)。同様のサービスで違う会社の奴もWBSが紹介していたけど通販の受け取り先をこういう所に出来るサービスもあるようで。
★セキュアOSだから実現できる強固かつ柔軟な認証、NTTデータがTOMOYO Linux用いて開発(ITMEDIA)
★ドロップシッピングで“レッスン動画”販売(ITMEDIA)
面白い試みね。
★高まる“掲示板監視”ニーズ ピットクルーに聞く(ITMEDIA)
★ソフトバンク,電波対策で“ホーム・アンテナ”無償貸与(ITpro)
工事費も原則無料、なかなかやりますな。
★Apple、Silicon Color買収で動画ソフト強化へ(ITMEDIA)
★マイクロソフトとラック、職場のセキュリティ診断サービスを無償で(japan.internet.com)
★弥生、ベストセラー会計ソフトの新版を発表-SIパートナーの獲得にも本腰(インプレス)
★W-ZERO3の仕掛け人が、あの行列の朝を振り返る(ITMEDIA)
★BootCamp対応のMac用HDDバックアップソフト「コピーキャットX4」――フロントライン(ITMEDIA)
★YouTube、利用上の注意点をまとめたガイドラインを公開(インプレス)
違法動画等をを見つけた場合は一発通報出来るボタンも装備。
★セキュリティサービス「Windows Live OneCare」ベータ版が公開(インプレス)
デフラグツール、OS付属のじゃ駄目?
★ブルーレイDIGA“へ”ムーブしてみた(ITMEDIA)
ムーブとか面倒な、早く今みたいに使えるようになってほしいもんだ。
★アップル、"iPhone"を商標登録。キーボード付きスマートフォン登場?(Engadget Japanese)
AppleもMobile Mac OS Xとか作って搭載しようぜ。まだ噂段階だろうけどキーボード搭載という事はW-ZERO3[es]みたいな感じになるのかな?
★動画共有「エキサイトドガログ」がスタート。iPodでの再生もサポート(インプレス)
★日本オラクル、仮想的にユーザー情報を統合する「Oracle Virtual Directory」(インプレス)
ほぉ。
★ソニー、VAIO type Tのバッテリを自主交換(インプレス)
ソニーVAIOもついにバッテリー回収です。
★ピクセラ、低価格地デジテレビ向けチューナを開発
-2007年にデータ放送対応製品も投入(インプレス)
★DS連動、Wi-Fiにも対応するポケモン3Dバトル最新作
ポケモン、Wii「ポケモンバトルレボリューション」(インプレス)
★シャープ、W-ZERO3[es]のメールソフトを改善するアップデータ(インプレス)
★MetaFrameの操作ログ記録ソフトにWindows 2000 Server版を追加(ITpro)