何気に検索するとあるんだよな・・・。1994年12月3日に発売された初代プレイステーション。当時高校生だった私はなんとかお金を貯めてプレイステーションを買いました。同時に買ったのがリッジレーサーとこのクライムクラッカーズだったかな?(クライムクラッカーズは少し遅れて買ったかも、その辺の記憶は定かではない・・・兄貴が買ったんだっけな?)
CRIME CRACKERS
学生時代の金がない時によくプレイステーションなんて買ったもんだよ。でも当時のゲーム雑誌の紹介に惹かれこのゲーム機のコンセプトは凄くて性能も凄くて将来的に凄い事になるんじゃないかと思っていました。流石に任天堂の牙城を崩しナンバーワンになるとまでは思っていませんでしたけどね。
そんなプレイステーションと同時に発売(1994年12月3日)されたのがソニーコンピュータエンターテイメントのクライムクラッカーズでした。開発はメディアビジョン、ワイルドアームズ作っている所と言った方がわかりやすいかね。
最後のこのエンディングが流れて度肝を抜かれたもんでした。元々雑誌か何かで最後にちょっとしたものが用意してあると書いてありましたけど次世代ゲーム機とはこんなアニメーションが動きまくるもんなのかと。
見た瞬間に同時期に発売されたアニメーションに強いと言われていたハード、PC-FXオワタと思いましたね(ニコニコのコメントにもありますな・・・)。確かFXと動画再生方式は同じなんだっけか?モーションJPEGで。セガサターンはシネパックでしたかな。やっぱり3Dにしても動画にしてもプレイステーションの方がライバル機であるサターンの上をいっていたのは事実でしょう。それが時代にあっていて勝利したのでしょうな。
動画にしてもやっぱりPSの方が綺麗だったしサターンも最後には相当綺麗なソフトウェア再生というか動画も綺麗になりましたけれどやはりハードの力で再生出来るPSの方が上だったようだ。有り余るCPUパワーがあるならソフトウェアでどうにでもなるだろうけど限られた制限の中では厳しいのでしょうね。
クラクラ1にはエンディングだけだったけどくらくら2ではゲーム中というかストーリー進行の中でもアニメが使われるようになりました。
クライムクラッカーズ2
クラクラシリーズはとにかく音楽いいよね。朝倉紀行さん(他にはアニメ るろうに剣心など)ですがなんというか未だに聴いてる音楽の一つですから。クラクラは。
クラクラ2のオープニングもあります。
★クライムクラッカーズ2 OP
1のセーブデータ持っていると1のエンディングの台詞付Verが見られるんですよね。
2のエンディングで見られる特典アニメーションは
★クライムクラッカーズ2 おまけムービー
完全におまけ映像ですが。
★PS クライムクラッカーズ CM
懐かしいな。
ちなみにクライムクラッカーズのテーマソング、穴井夕子さんが歌うクライムクラッカーズ。シングル版の
CRIME CRACKERS
穴井夕子
とゲームで使われている奴は少し違うので注意。ゲームで使われているのは
クライムクラッカーズ オリジナ
ゲームミュージック
に収録されている方で少しゴージャスな感じ。カラオケに入ってるのもシングル盤なのでゲーム版をいれて欲しいと思う今日この頃。
PSPで、もしくはPS3でリメイクするか続編だしてくれぃ。
PSPのダウンロードので出たら必然的にPS3を買わざるを得ない状態に・・・・
関係ないけど
★FF7 CM
このファイナルファンタジー7始動のCMが当時の次世代ゲーム機戦争に終止符を打ちましたな・・・
関連
クライムクラッカーズ2 オリジナルサウンドトラック
ゲームミュージック
クライムクラッカーズ外伝
中井 紀夫 ここまひ赤い靴クラブ