インターネット接続プロバイダー「ぷらら」では前からも迷惑メールフィルターがありましたが今年の1月31日より全ユーザーに標準で新迷惑メールフィルターの機能が適用される事になりました。
★迷惑メール振り分けサービス
標準設定ではスパムと判定されたメールはスパム専用のメールボックスに保存されWebメーラーで確認が出来ます。さっそく中身を見てみましたけどもう恐ろしいほどの量のスパムメール。迷惑メールが保存されたフォルダに入ってるものはは2週間事に定期的に削除されます。
今までもぷららのメールアドレスのメールはGmailに転送して使っていたのでGmailのフィルタで大半振り分けされていたわけですけどぷららの方にメールが着信した時点で仕分けられ更にGmailでも仕分けられるのでより強力な迷惑メール対策となったかな?
当初、インターネット接続のプロバイダにはニフティ使ってたけどぷららに途中で変えたんだよね。ホームページサービスの前から使っているからぷららのメールアドレスも10年以上使ってる事になるのか。しかもメアド変更してないからスパムがなおさら凄いわけで。