ニコニコ動画で
★【ニコニコ動画】08年09月25日国連にて首相一般討論演説
がありました。首相になって早々と国連で演説するためにアメリカに飛んだわけですが全部見ましたけど面白いものでした。
★社説:麻生外交 発言の重みを自覚すべきだ(毎日)
>「自由と繁栄の弧」構想には、特に中国が「対中包囲網だ」と警戒心を抱いている。演説ではこの構想には触れなかったが
イスラエルとパレスチナの学生が日本に来て云々の話から技術・資源を提供し日本がその信用の元に両者を仲介し平和と繁栄をもたらすために尽力していく、その他の話にしても「平和と繁栄の回廊の構想に他なりません」という事は言っているし前後の話を聞くと遠回しにしても「自由と繁栄の弧」の意思表示をしたようにも思えるのですがどうなんでしょうかね?弧ではなく回廊なんだけど双方とも日本をスタートと考えると・・・
★弧(円周の一部分。また、放物線などの曲線の一部分。by Goo辞書)
★回廊(宮殿・寺院などで、建物・庭などの周囲をとりまいている長く折れ曲がった廊下。by Goo辞書)
やっぱり文字は自由と繁栄、平和と繁栄、弧と回廊で違う物の意味はほとんど同じなのでわ?普通、曲げる必要ないよねw
と書いてまで調べてみてわかったのですが私が根本的に勘違いしてましたね、お恥ずかしいことです。
★イスラエルとパレスチナの共存共栄に向けた日本の中長期的な取組:
「平和と繁栄の回廊」創設構想(外務省)
これの事を平和と繁栄の回廊、というのです。
★2007年6月号『絶望と貧困(ニ)』(麻生太郎オフィシャルサイト)
この「平和と繁栄の回廊」構想が進展し、「不安定の弧」が「自由と繁栄の弧」へと変わっていく夢と希望を持っている次第です。
でも最終的には自由と繁栄の弧に結びついてるw