【au】A5プロセッサ・デュアルGPU、8Mカメラ搭載「iPhone 4S」発表 2011年10月14日発売【ソフトバンク】: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2011年10月05日 (水曜日)

【au】A5プロセッサ・デュアルGPU、8Mカメラ搭載「iPhone 4S」発表 2011年10月14日発売【ソフトバンク】

A5プロセッサ、8Mカメラ搭載の「iPhone 4S」発表 10月14日に発売(ITMEDIA)
iPhone 4Sはソフトバンクとauから10月14日発売(CNET)
Appleが「iPhone 4S」発表、日本を含む7カ国で10月14日発売
8メガピクセルカメラ、フルHD動画撮影も(Internet Watch)

アップルがiPad 2に搭載されているデュアルコアプロセッサA5(クロック周波数は多分、iPad 2より下でしょうが)、デュアルコアGPU、800万画素カメラ、iOS5、音声認識と発声により会話でユーザーをアシストする秘書アプリ「Siri」のベータ版を搭載したアイフォーンフォーエスが発表されております。
こちらの端末、通信規格は日本でいえばソフトバンクやドコモが展開するW-CDMA(HSDPA)【下り最大14.4Mbps、上り最大5.8Mbps】、auが展開するCDMA2000(1x EV-DO Rev.A)【下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbps】両方に対応し、報道されていたとおり、KDDI by auでもソフトバンクモバイルとともに発売される事になりました。発売日は2011年10月14日となっておりますが両方のキャリアがこの日に発売されるかはわかりません。
GSMにも対応しておりますのでもちろん、海外でGSMによるローミングが出来ます。
iPhone 4S
CPUの能力はiPhone 4に比べ約2倍、グラフィックに関してはデュアルGPUにより約7倍の能力だそうです。通信速度も下り最大7.2Mbpsから14.4Mbpsになっていますな。
auの方・・・せめて私が使っているA01のように下り9.2Mbps/上り5.5Mbpsまで対応していただきたかった。理論値の差で実際の繋がりやすさとかは違うだろうけどちょいと弱いですかね。やっぱりiPhone 5でWiMax対応とかくるのかな・・・?
iPhone 5はCDMA2000陣営優先!?WiMaxとNFC対応!?(2011年10月04日 (火曜日))
こういう化け物が発表されなくて良かったよ。これでテザリング対応とかですぐに販売とかならアイフォーン4を買ってちょうど一年ぐらいになりますけどただちに乗り換えたくなるレベルだった。

今回の発表を見る限りは3GS→4みたいな変化じゃないし、3GSを長らく使っていた人は4Sへの乗り換え、いいんじゃないかな?4の人はそこまでしてやる必要はなさそうです。

iOS5へのアップデートは
iOS 5アップデート、10月12日に配信開始 iCloudも同日スタート(ITMEDIA)
iPhone 3GS、iPhone 4、iPad、iPad 2、iPod touch(第3世代)、iPod touch(第4世代)が対応で10月12日より。

関連
iPhone 4  32GB(MC605J)ブラック購入(2010年09月12日 (日曜日))


Posted by 封神龍(酒) at 2011年10月05日 10:32 | トらックバック | 【所属カテゴリ: iPhone】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--