私のiPhone歴はiPhone 4からでございます。
★iPhone 4 32GB(MC605J)ブラック購入(2010年09月12日 (日曜日))
もう2年以上も経ちますし、アイフォン5の在庫も潤沢になってきているようでしたし、そろそろ機種変しようかと思い、立川のビックカメラでiPhone 5のブラックの32GBモデルに機種変更致しました。
NFC積んだiPhone 5Nとかすぐ出してきそうな気がするけど、まあ日本でその機能を使えるようになるには時間がかかるだろうし、今の所はINFOBAR A01の電子マネー機能で十分というのもありますし。
いろいろ説明があり、申込みが終わってからは移行は10分ぐらいで済んだかな?まあ説明と合わせて30分ちょっと、更にアンケートと称してNTTの光ファイバーの営業までありましたが、auのスマートバリューの話したらすぐに引き下がっていただけました。
機種変して、あとはiPhone 5周りのアクセサリも購入。カバーと液晶の透明フィルム、あとは旧ケーブルを新しい方式で使える変換アタッチメントみたいのを買いました。5000円オーバー・・・・
家に戻りまずはフィルムを貼ります。立川のビックカメラでも聞いたんだけど、原則やっておりませんという事で自分でまずは貼ってみることにしました。ただ普通の奴じゃ確実に失敗するので不器用な私でも綺麗に貼れるかもしれないフィルムを選びました。
iBUFFALO iPhone5 専用 【誰が貼っても絶対気泡ができない】 イージーフィット液晶保護フィルム
でございます。とりあえず元からついているフィルムを剥がしてすぐに貼り付けたら凄い、確かに全然気泡が入らない。すごい楽に出来た。Amazonのレビュー見ていると貼り付け簡単なのはいいが見た目とか他に不満を持っている方が多いみたいね。しばらく使ってみよう。
いや~、綺麗綺麗。
あとはハードカバー的なのに入れてと。カバーは必須だと思う。絶対に落とすしね・・・
とりあえずiPhone 4を母艦のMac miniに接続し、最後のバックアップをiTunesで取ります。一応、前にもバックアップは念のためにとっておきましたけどね。
そしてケーブルをiPhone 5用に取り替え、iPhone 5を接続すると
iTunes 11だとバックアップデータがある場合に新しいiPhoneを繋げるとこういう環境移行の画面が出てくるのね。という事で新規ではなくバックアップから復元を選びました。なんだかんだで1時間ぐらいかかったかな。
あとはソフトバンクのEメール(i)、ソフトバンクWi-Fi等の一括設定をマニュアル通り薦めまして。iOSは最初から6.0.1でした。あとは自分所の無線LAN設定しまして。
Webサイトの表示とかアプリの立ち上げとかめちゃ早いな。機種変する前は当面iPhone 4のままでも良い気がしていましたが、こりゃ戻れんわ。
LTE、我が家は残念ながらエリア外みたいで時々1本程度でLTEに繋がる時はありますがほとんど3G。嫁さんのauのiPhone 5はLTEばりばり使えたのにな。
あとパケット定額サービスって固定の
・パケットし放題フラット for 4G LTE
と
・パケットし放題 for 4G LTE
ダブル定額的な扱いのがあるけど、パケットし放題フラット for 4G LTEって7GBの制限ないんだ?店員さんにそう言われたんだけど。ただテザリングに加入すると制限がつくし、3日で1GB使うと制限がかかる場合があるとかいう話もありましたね。
今までのモバイルブースターというか充電器を外でも使えるようにする為に
まだまだ書き足りない事があると思いますので、使ってみて順次追加していきたいと思います。
関連
★au版iPhone 5購入!・・・嫁さんが・・・・IS05からデータ移行(2012年10月20日 (土曜日))