甘酒 夏でも需要増の兆し: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2013年04月24日 (水曜日)

甘酒 夏でも需要増の兆し

2013年4月24日の日経産業新聞の記事です。「NIKKEI POS分析官File3 甘酒 夏場でも需要増の兆し」という記事がありました。甘酒は本来夏の季語で江戸では夏の風物詩だったそうですが現代では寒い季節に体を温める飲物として定着しております。
しかし最近は夏も売り上げが増加傾向にあるという。
普通なら冬場がピークですが、2011年頃から夏にもう一つ小さな山を描くような売れ行きに。
きっかけとしては2010年の猛暑時に栄養豊富で食欲増進効果があり夏バテ防止飲料として見直され、2011年には東日本大震災後の節電で昔ながらの暑さ対策が話題となり、売り上げが拡大したという。
確かに飲む点滴、なんて言われる事もございましたわ~ね。甘酒わ。
ただ夏を意識した甘酒はまだ少ないのが現状だという。

そういや夏に秋葉原のミルクスタンドで
宝来屋の冷やしあま酒
宝来屋の冷やし甘酒、飲んだ覚えがあるな。

販路のカバー率向上と新商品で今年の夏、更に化けるか?

関連



Posted by 封神龍(酒) at 2013年04月24日 15:00 | トらックバック | 【所属カテゴリ: ビジネス5】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--