普段は日本語変換システム、ATOK使っているのですが一部環境でGoogle IMEを使っております。最初からそんな遅いとは思わなかった気がしたのですが、最近変換が非常に遅い。なんというか画面まるごとフリーズしたりしてしばらく待てば動き出すのですがいくらなんでも遅すぎる。
という事で似たような事象の方がいないかぐぐって見ると
★Google日本語入力が異常に遅い。原因はOffice IME2007。 - 社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ
★トラブルシューター: IME2010変換が異常に遅い(解決法)
ありました。Google IMEとマイクロソフトオフィスIME2007及び2010が入っちゃったりすると遅くなることがあるらしい。なんだよ、それ。
という事で上記サイトを参考にさせていただきながら「コントロールパネル」→「キーボード及び入力方法の変更」→「キーボード変更」で「Microsoft Office IME 2010」を削除。
そしてGoogle IMEはMSのIMEの機能を使っているのか最低限MSのIMEは何かないとまずいらしいのでウインドウズ標準のMS IMEを追加で入れておきます。
これでOK。
確かにフリーズする程遅くなる事がなくなった。凄い快適になった。
関連
★HP ProBook 4430s Notebook PC(Windows 7 32bit)の内蔵ハードディスク交換(2013年10月23日 (水曜日))
結局はこれで多少は改善されたけど根本的な部分はハードディスクの故障だったみたい。
HDD交換で快適に使えるようになりました。