新しい左右ハードコンタクトレンズ購入、左:ハイサンソα 右:メニコンゼット: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2014年07月11日 (金曜日)

新しい左右ハードコンタクトレンズ購入、左:ハイサンソα 右:メニコンゼット

今年初め・・・というよりかはだいぶ前から目が見難い状況になっておりました。左はコンタクトレンズの中心あたりの汚れにより、視力は十分なものの、曇って見えてしまう状態。右目は単に視力が落ちて、コンタクトレンズの視力矯正では弱くなってしまったため、見えにくい状態でした。
無理もないというか
新コンタクト蒸着!なんだか視界がすっきりした!(2010年01月30日 (土曜日))
└左目(4年162日使用)

新しいコンタクトレンズを取りに行ったり新宿行ったり(2010年11月06日 (土曜日))
└右目(3年247日使用)
と両目も約4年使っていたんですね。やはり長くても3年ぐらいで買い換えたいものでございます。レンズも劣化しますし。

で、先週
眼科行ってあとはひたすら入力作業(2014年07月04日 (金曜日))
眼科に行ってきて、新しいコンタクトレンズ作る為に検査とかやりまして。
両方とも特注という事で入荷が11日、という事で本日電話が来ましたので取りに行ってきました。
・右目
└メニコンZ(B.C 7.30 P -7.70)15000円

・左目
└レインボーハードコンタクトレンズ ハイサンソα(B.C 6.90 P -10.50 S9.6 C.T 0.12)23000円。左目は円錐角膜用ですしねぇ・・・・高いですねぇ。

ちなみにレンズのケースに書いてあったこの数値、ググると
・B.C(ベースカーブ) 角膜のカーブの数字みたいです。
・P(パワー) この数値が大きいほど、視力回復にそれだけのものが必要になる、という数値のようで。私の場合、左目は10あるわけで、右目より遙かに強い度数が必要という事ですな。
・S(サイズ) サイズ
・T(ティックネス) レンズの厚みだとか。
という感じ。

前回の左目の数値見ると
「コンタクトレンズは円錐角膜向けのレインボーコンタクトレンズのハイサンソS(酸素透過係数(Dk値) 30(重力単位系)、23(SI単位系)、構成モノマー=シロキサニルアクリレート、MMA、着色剤=アントラキノン系)でB.C(角膜のカーブの値かな?)が6.90、P(視力かな?)が-12.0、Sが9.6となっております。」
左目、視力は良くなっているのかな?Pの数値が12から10になっている。

で、ハイサンソSというのが前のだったんだけど、その商品がなくなったという事で今回はハイサンソαとなりました。

レンズケアの説明にレンズが汚れやすい、涙の少ない方、アレルギー体質の方、脂性の方は月に1回以上、推奨のタンパク除去剤を利用してくださいとあります。
説明書を見ると、普段は


を使ってくださいとの事ですが脂多めの奴は

に加え酵素の力でタンパク質や脂質を除去する

を使ってくれ、と。

これは近くで売ってないからよく売っている


で代用するべか・・・・・前はよく、使っていたな・・・・・


関連
ハードコンタクト洗浄剤「ロートCキューブ オーツーワン(ROHTO O2 One)」(2006年08月27日 (日曜日))
ハードコンタクト洗浄剤「MOIST ONE+(モイストワンプラス)」(2010年03月13日 (土曜日))


Posted by 封神龍(酒) at 2014年07月11日 14:34 | トらックバック | 【所属カテゴリ: その他3】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--