多様性・イノベーションを育む長期休暇制度のススメ: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2014年08月08日 (金曜日)

多様性・イノベーションを育む長期休暇制度のススメ

本日(2014年8月8日)の日経産業新聞の記事です。「ウィリアム氏と明日を読み解く38 長期休暇制度のススメ 多様性・イノベーション育む」という記事がありました。

欧州を中心に長期勤務者に対して1ヶ月~1年の長期休暇を付与する「サバティカル」という制度を採用する企業が増えているという。良心的な企業はその期間の最低賃金も保障しているそうな。

ご自身の経験から「宿題がひとつもないクリアな頭で将来を考えた期間があったからこそ、私は今、日本でベンチャー支援という新しい挑戦が出来ています」と書かれています。

長期休暇は個人を成長させるきっかけ。
・趣味に打ち込む
・見たことのない風景を見る
・新しいものに触れる
・ベンチャーを立ち上げる
・MBAを取得する
・出産・育児をする
仕事場に留まっているだけでは得られない経験があると。

今の自分は仕事がまったくないわけではないから完全な「サバティカル」な状態にはないものの、近い状況とはいえるのでいろいろ経験しておきたいな、とこの記事からなんか勇気、やる気をもらったような気がします。

自分探しをしたいとかそういうのではないですがね。

関連

企業人よ 長期休暇「サバティカル」で力を覚醒せよ  :日本経済新聞


Posted by 封神龍(酒) at 2014年08月08日 17:35 | トらックバック | 【所属カテゴリ: ビジネス5】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--