先月25日発売号です。
天才の思考法10のパターン。その中でメモ。
・ルールを知っている利点はさまざまな問題に直面したときいすでにある程度の対応能力を持っているという事。だが天才はこれに囚われず、自分自身の経験にに基づきルールを作り替えていく。
・欲しいものを明確に思い描く
・型どおりに対処せずまずは「感じる」
・見えない可能性を探り当てる
・スケールの大きな疑問を持つ
・制限ある方がより創造的になれる
等々。
そのほかの記事では
・スパルタ教育は逆効果、楽しむことで才能は伸びる
・甘い物と魚を食べ、肉体を鍛え、10時間寝て、脳を活性化させる。
マルチタスクな感じも重要なのねぇ。
そのほかの記事で気になったのは下記。
「数字で見る世界」で紹介されてた1.8%という数字。アイスランドの人口に占めるインターネットにアクセスできない人の割合だそうな。ちなみに日本は9%、中国は50.7%・・・・中国まだまだじゃん・・・伸びしろありすぎね・・・・
あとは紹介されてたので気になったのが
あとは最後のページで紹介されてたチーズチップス アジアーゴ。深いコクと香りが人気の希少なチーズなんだそうな。イタリアだと高品質スーパーマーケットや高級レストランで提供されているDOPチーズの一つだがまだ日本ではあまり知られていないとか。あれ?なんか覚えが・・・
★東長崎、高田馬場方面でお仕事な土曜日(2015年10月17日 (土曜日))
以前に買って食ってたね。このチーズうめぇ、と印象に残ってたのでした。今度、また買おう。