無線LAN親機 WZR-900DHPでお客さんというか子供の友達用にゲストポート(専用フリーWi-Fi)設定作成: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2020年07月02日 (木曜日)

無線LAN親機 WZR-900DHPでお客さんというか子供の友達用にゲストポート(専用フリーWi-Fi)設定作成

今や家庭用ゲーム機でも無線接続前提の昨今、家にゲーム機持ってきて遊びに来る子供のお友達。いずれWi-Fiに繋がせてほしい、とかになるんじゃないかと想定しておりました。このご時世、セキュリティとかそういうのもありますがむげに断るのもね、と。実際に必要になるまでは作る必要ないかという事で準備だけはしておいたのですが、本日それが必要になりましたので設定作成しました。
もちろん、お仕事でも使うネットワークですので自分管理下ではない機器を同じネットワーク内に入れる設定で無線接続は致しません。
家はバッファローの無線AP
BUFFALO AOSS2 11n/a/g/b 450プラス450Mbps 無線LAN親機 WZR-900DHPを購入(2013年06月30日 (日曜日))
ですが、お客さん用ゲストポートの機能がある奴ですのでその機能でフリーWi-Fi作る事にしました。ゲストポートを使用するとそのポートの無線Wi-Fiで接続する事で、メイン環境のネットワークに干渉、侵入等する事なくインターネットに接続する事が出来ます。

ゲストポートはだいたい以下のような組み合わせで設定出来ます。
・ゲストポートWi-Fiにパスワードなしで接続
・ゲストポートWi-Fiにパスワードありで接続
・ゲストポートWi-Fiにパスワードなしで、Wi-Fi接続したらユーザー認証してインターネット接続(よく店舗のfreeWi-Fiでやってる奴だよね)
・ゲストポートWi-Fiにパスワードありで、Wi-Fi接続したらユーザー認証してインターネット接続(これはいくらなんでも面倒くさい)

設定は「ゲストポートWi-Fiにパスワードありで接続」にしました。

自分のiPhoneで接続テスト。
バッファローのフリーWi-Fi(ゲストポート)に接続したiPhone 11
ゲストポートのWi-Fiですともちろん、ルーターの管理画面には入れません。メイン環境のファイルサーバーにアクセスしたりとかも当然出来ません。

とりあえず子供にはWi-Fi接続の説明もあとでしておかないとね・・・・・・


Posted by 封神龍(酒) at 2020年07月02日 22:05 | 【所属カテゴリ: PC・IT全般2】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


--