DTM Magazine(ディーティーエムマガジン)の特集がファミコン: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2006年01月07日 (土曜日)

DTM Magazine(ディーティーエムマガジン)の特集がファミコン

DTMマガジン2月号の特集が面白いです。
★任天堂ファミコンが生み出したサウンドを徹底解析
★フリーソフトシンセSynth1用ファミコン音色プログラム収録
★最新音源MOTIF ESでファミコン・サウンドを再現!?
★ファミコン・クリエイター総出演

ドラクエのすぎやまこういちさんやファイナルファンタジーの植松伸夫さん等のインタビューがあります。すぎやまさんの「2声あれば音楽は成立します」はすげぇなぁ。ファミコンの3音だけであれだけの曲を作ってきた方々のお話は懐かしいと共にファミコン時代がゲームの一番黄金期だったような気がする。

今のゲーム機程の性能はないわけですから音を出すものも単純なもんだったわけですがそれから考えれば今の進化はすげぇよなぁ。FM・PCMとかDolby 5.1chだとか生音も使えるわけだし。

DTMは私も少しチャレンジした事がありましたがマイポニーだかなんだかの曲をマニュアルどおりに作成して終了しました・・・音楽は向いてないみたい(苦笑)

関連
ジングル~DTMと中古の楽器店楽天店


Posted by 封神龍(酒) at 2006年01月07日 17:41 | トらックバック | 【所属カテゴリ: お勧め商品【本・】】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--