VAIOのリカバリーディスク作成: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2006年07月16日 (日曜日)

VAIOのリカバリーディスク作成

パソコンを初期化状態に戻すリカバリーディスク、昔のパソコンならCDやらDVDで付属していたものなのですが最近の家庭用パソコンにはそういったものが付いておりません。じゃあ、OSがダメージを受けて復旧しなければならなくなった時にはどうするのか?というとハードディスクに初期化する為のデータが入っているんですね。Windowsが起動する時はWindowsからリカバリソフトを起動しお買い上げ状態時に戻す、OSが起動しない場合はBIOS起動時にVAIO Type Hであれば(私の持っているモデルであれば)電源ボタンを入れてVAIOロゴが表示された後にF10キーを押す事により、リカバリメニューが表示されリカバリを行う事が出来ます。
ハードディスクからの復旧となりますのでCDやDVDに比べ高速です、しかしこれだけでは問題があります。

ハードディスクがぶっ壊れたら何も出来ないという事ですな。壊れたら修理、という方なら修理に出せばOKかもしれませんがハードディスクだけ別で買ってきて復旧、という場合にはリカバリディスクがないと何も出来ません。
そうした場合、どうするのかというとソニーから買うしかありません。だから説明書には最初にリカバリディスクを作っておいてね、という事が書いてあります。これはソニーに限らずそうみたいですけどね、過去に確認した限りではNECとかもそうでしたし他のメーカーもだいたいそうでしょう。

リカバリディスクは流石に今の時代のパソコンはCDではきついです。VAIOリカバリユーティリティというのを起動して作るのですがCDだと10枚と書いてありました、DVD-Rだと2枚、DVD+Rだと1枚と書いてあります。
とりあえずDVD-Rで作ります。

-2009/07/05-
*リカバリーディスクを作成し忘れてリカバリの必要が出た場合にはソニーが有償でディスクを提供するサービスがありますのでそちらをご利用ください。
リカバリ ディスクを作成する方法 / 入手する方法(ソニー)
リカバリディスク送付サービス(ソニー)
5250円~でVAIOカスタマー登録しているユーザーに販売しています。

関連
SONY VAIO Type H(VGC-H33S)購入したのが届いた
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館


Posted by 封神龍(酒) at 2006年07月16日 23:45 | トらックバック | 【所属カテゴリ: PC・IT全般1】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--