デュアルコア Intel Xeon

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2006年08月08日 (火曜日)

デュアルコア Intel Xeon "Woodcrest" プロセッサ搭載「Mac Pro(マックプロ)」

ついにPowerPC G5搭載のPowerMac G5の後継機、デュアルコアIntel Xeon 5100シリーズプロセッサを搭載したMac Pro(マックプロ)がWWDC 2006で発表されました。

Mac Pro
CPUはIntel Core Duo2ベースのIntel Xeon 5100シリーズ。これを二つ搭載ということでQuad(クアッド)ですか。

最高3.0 GHzで動作するデュアルコア Intel Xeonプロセッサを2基搭載し、業界標準のベンチマークでこれまでのPower Mac G5 Quadと比べて最大2倍の速度で動作。Intel Macでは今のところ、唯一の64bit対応CPUですかね。

フロントサイドバスは各プロセッサは4MBの共用L2キャッシュと独立した1.33 GHzであり、667 MHzのDDR2 完全バッファ型(Fully Buffered)メモリを搭載。

ハードディスクは最大500GBのシリアル ATAハードディスクドライブを4基搭載可能で2TBを実現し2基の光学式ドライブベイを搭載。

USB2.0は当然としてもFireWire 800もまだついているんですね。
グラフィックカードはNVIDIA GeForce 7300 GT(256MBビデオメモリ)が標準搭載。

Xserveは発表はされましたがまだ発売は先、MacProは発表と同時に販売開始という事でとりあえずすべてのラインでIntel化は終了したようです。こいつも凄く早そうだけど次買うならMac Proじゃなくてもいいな。

私がPowerMac G5を買ったのはMac OS Xを快適に使いたかったからであります。当時の私のMac OS X環境はiMac(PowerPC G3 333MHz)とiBook(PowerPC G3 600MHz)、PowerMac G4であり、Mac OS Xをまともな体感速度?を使おうと思えば最新鋭の奴しかあるめぇ、という事で買ったわけですけど今のMacならどれ買っても最低限のパフォーマンスは出ますからね。そんなにパワーが必要な作業は今はほとんどしないのでロースペックで十分であります。

次、Mac OS X Serverと一緒に買うならMac miniで十分かなと思う。

関連
Apple Store


Posted by 封神龍(酒) at 2006年08月08日 23:48 | トらックバック | 【所属カテゴリ: Mac】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--