オープンソースのメーラー、Mozilla ThunderbirdからマイクロソフトOutlookもしくはWindows VistaのWindows Mailにデータを移行する際のメモ。インポート機能はついているから逆は簡単なんだけどサンダーバードはエクスポート機能がないのな。
とりあえずサンダーバードのデータをOutlook Express メールメッセージ形式 (.eml) に変換する必要があるようなので
★emlXtracter (イーメール・エクストラクター)
という変換ソフトを使います。UNIX mbox 形式、UNIX mh 形式、@nifty Webメールで一括保存したテキストファイルなどからeml方式に変換してくれるソフトだそうです。
eml形式にしたらそれらのメールファイルをまとめて開いたOutlook及びWindows Mailにドラッグアンドドロップするだけ。
後は勝手に読み込んでくれます。
アドレス帳はCSVとかにしちゃえばVistaの住所録にも取り込めますんで(なんか一部文字化けしてたけど)。
以上、メモでした。
関連
できるOutlook 2007 Windows Vista対応 (できるシリーズ)
山田 祥平 
ひと目でわかるMicrosoft Office Outlook 2003 (マイクロソフト公式解説書)
大月 宇美
このリストは、次のエントリーを参照しています: Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行:
» Welcome back to Microsoft from 50万円から小豆御殿 〜商品先物取引ブログ
かなり前のことになるが、ローカルメーラーを、Thunderbirdから、Microsoft Outlookへ戻した。
Thunderbirdの迷惑メール... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2007年07月09日 07:32