アドビがAdobe Creative Suite CS3日本語版を発表していましたが現マクロメディアスタジオ8を買ってもAdobe Creative Suite 3 Web Standardへ無償アップデートが出来るシールが付くという事でMacromedia Studio 8買ってみました。
★Studio 8.0 日本語版 Dreamweaverからのアップグレード版
今回は古いDreamweaverからのアップデートという事で10万超と大して新規版と変わりませんが購入に踏み切りました。5万の時に買えば良かったよ・・・
とりあえずCS3への無償アップデートが出来るという事だしWindowsで使っているドリーも4だから古くて動作が怪しいという部分もありましたので最新のに切り替えちゃった方がいいかな?と思いまして。
アップグレード版という事で対象は基本的にすべての下位VerのDreamweaverからアップグレードが出来ます。4だろうが3だろうがウルトラなんとかだろうが。
帰ってきてからさっそくインストール作業実施。古いVerのシリアルが必要になるかと思いましたがMacromedia Studio 8のシリアルを入力するだけでインストールと認証が出来ました。Ver4がインストールされていたからかな?以前の奴だと前のVerのシリアル入力が必要だった気が。
CDは2枚組なんですね。
1枚目はStudio8の大半のソフトDreamweaver 8、Fireworks 8、Contribute 3、FlashPaper 2、Flash Professional 8がインストールされます。2枚目は必要に応じてインストールする必要のあるものが入ってます。
・その他のソフトウェア
Macromedia Extension Manager
ColdFusion MX 7.0デベロッパー版
・その他のリソース
FireWorksチュートリアルセット
という感じ。
この製品はWindows、Mac双方対応のハイブリッドCDではありますが基本的には片方でしか使っちゃいけないらしいので今回はWindowsXP環境にインストールする事にしました。なんかMac版のDreamweaver、あんまり安定していないという話もきくしMacも大変便利なんだけどWindowsマシンに向かっている時間が長いから今回はWinにしましたです。
そして今までホームページ制作の会社もやっておきながらFlashを持ってないのはどういう事よ、というような状態でしたが(というか最近の仕事だとホームページ制作会社ですらなくなっているような・・・気もする・・・)とりあえずFlashも装備、と。まあ家の場合、フラッシュを多様したような単価の高いサイトの受注なんてほとんどないけどね。
いい機会だし勉強してみようかとも思いますが。
Dreamweaver 8とFireWorks 8を使ってみましたが従来の機能の使いが手はほとんど変わらないので使いやすいです。新しい機能は追々試してみるとしましょう。本当はDreamweaver 8とFireWorks 8だけでもいいんだけど単体で買ったら高いしそれならStudio買った方がいろいろ付いてくるしお得だよね、という事で。
おまけに「FLA8 Flash 8 マスターブック Professional & Basic対応」という本がついてきました。やっぱり勉強しろという事か。
後はやっぱりメインマシンとサブマシンにインストールしておきたい所ですが規約を見てみると
ノートパソコンまたは別の家庭用コンピュータでの本ソフトウェアの使用 ( 本ソフトウェアのライセンスがボリューム購入割引ライセンスではない場合 ) 。本契約に定める条件に従って、第 2 条 (a) で許可されている本ソフトウェアの使用に加え、本ソフトウェアがインストールされたプライマリコンピュータ ( 主たるコンピュータ ) のプライマリユーザー ( 主たるユーザー ) は、本ソフトウェアの複製を 1 つ作成し、そのユーザー専用のノートパソコンまたは別の家庭用のコンピュータのいずれか 1 台にインストールすることができます。ただし、以下の条件に従う場合のみとします。
CS3目当てで買う時はシールがちゃんとついているかどうか注意です。
★旧マクロメディア製品を統合したAdobe Creative Suite CS3日本語版発表
★Adobe Creative Suite 2からAdobe Creative Suite 3の無料アップデート
★Macromedia Studio 8アップグレード版のアップグレードポリシーの改悪
★YUU MEDIA TOWN@Shopping