★「はてな」本社の京都移転を発表(ネタフル)
★はてなと近藤氏、京都に帰る--Hatena Inc.は存続(CNET)
★株式会社はてな、本社を京都に移転、ものづくりの拠点を結集(はてな)
元々京都にあった「はてな」は2004年頃、東京に本社機能を移転してきました。しかし今度は古巣の京都に本社機能を戻すようです。東京は営業、サーバー運用の拠点としては残しますが開発の中心は京都になると。
大学やら人材やら何やらいろいろ含め京都の方が良いと思える要因があったんでしょうね。東京は様々な人材が集まるので良い刺激もありますが都市としてクリエイティブなものを作り出すにはあまりにも規模が大きすぎるのかな?
京都は任天堂から京都アニメーション、その手の会社多いですなぁ。
札幌も初音ミクでお馴染みのクリプトンから鳥の詩などアニメ・ゲームの音楽で有名なサウンドクリエイターチーム「I've (アイブ)」、古くからだと動画でパズルだぷっぷくぷーのアジェンダ、ゲームならハドソン(本社は今は東京ですけど)等があり元気っちゃ元気ですが。
あとエロゲーメーカーが多いんだっけか。
札幌も京都に負けず日本らしい魅力的な作品やサービスで頑張っていただきたい。
★もうひとつのサッポロバレー 札幌はH系美少女ゲームのメッカ?