今日の日経産業新聞の記事で紹介されていました。
「社内の「なぜ」実現で覆す おひつ分離出来る炊飯器開発 旅館の朝食ヒントに」
![]() 【2014年09月15日発売】【送料無料】日立IH炊飯ジャー 「おひつ御膳」(2合) RZ-VS2M-N [RZVS... |
ただ少量炊きでご飯を美味しく、はなかなか難しかったようですがいろいろな工夫で解決したようです。
しかしそれだけではない他の特色も欲しいがなかなかアイデアが出てこない。
開発メンバーの一人が会議で
「朝、旅館で出てくるおひつからよそうご飯は美味しいね」
この発言が決め手になり開発が進みます。
おひつはコメの水分調整機能がある他、美味しさの演出にも一役買う。
ただ社内で分離型の試作機作っても「使い方がイメージ出来ない」「なんで分離させてんの?」という意見の他、技術面でも慎重な指摘があったという。
そこでおひつ御膳を実際に食卓で使っているシーンをビデオ撮影、それを見せて回った所おひつ型炊飯器を支持する意見が9割に。特に食卓に持って行ける点の評価が高かったという。
確かに旅館でおひつからよそうご飯の美味さは異常だわね。日本でも1970年代頃まではおひつにご飯を入れて食卓で入れるのが主流だったようですが今の炊飯ジャーは保温機能あるしね。もうジャーから直接ご飯を茶碗に入れちゃうよね。
家はこれから子供もたくさん食うようになるだろうから少量で美味しいご飯を炊く、という需要はないけれども、子供が巣立ってからはこういうの欲しくなるかもなぁ・・・・あと20年近く後の話ですがw
発売は9月中旬、価格はオープンプライスですが約6万円前後との事。
・・・・温泉旅館とかでおひつが写ってる写真をこのエントリに使おうとしたけど、案外ない。おひつでご飯はよくあるんだけどおひつを写真に撮ってない。
かろうじて写ってるな、こちらは銀婚湯の朝飯。
関連
★2合以下でも美味しく炊ける「おひつ御膳」と「ふっくら御膳」 - 家電Watch
★“少量炊飯”が炊飯器のトレンド、日立の「おひつ御膳」が2合炊きで狙うもの 日経トレンディネット
★2合以下の少量がおいしく炊ける5.5合(1.0L)タイプと2合(0.36L)タイプの炊飯器2機種を発売:ニュースリリース:2014年6月24日:日立