東京の西側にある東京都小平市ですがついに小平市でもゴミ有料化の話が具体化してきましたというかほぼ決まりですよね。2019年4月から有料化及び戸別収集開始となります。

今までは事業系廃棄物というか会社関係のごみや粗大ゴミとかは有料でしたけど2019年4月からは燃えるごみ(紙おむつ、ボランティアごみ、枝木・落ち葉は原則無料)、燃えないごみ、容器包装プラスチックは有料となります。
まあ多摩地域26市中22市は既に有料です。近隣の小金井市、西東京市はだいぶ前から有料化されていますし、有料化に伴う分別に関しても似たようなもんですかね。東久留米市は今年10月1日から有料化されてました(さっき東久留米のドラッグストア行ったら有料袋売ってて気付きました)。
東大和市はまだか?
今までは一軒家とかはごみ捨て場へ捨てに行ってましたが今後は分別の強化というかそういうのもあり戸別収集という事で家の前にごみを出す必要があります。ちゃんと分別している方からすれば便利になるわね。マンションは今までどおりごみ集積所。
ごみ袋のお値段、可燃ごみ・不燃ごみ共通で1枚あたり5リットル10円、10リットル20円、20リットル40円、40リットル80円と想定されています。容器包装プラスチック用袋は1枚、10リットル10円、20リットル20円、40リットル40円と想定されています。
プラの袋の方が安いからといって、そして収集回数が不燃ごみに比べて多いからといってごまかして出すのは止めようね。
ごみ有料化までに物の分別進めて不要な物は捨てておくかリサイクルに回そう。
何度か大規模に荷物整理やってるので自分の物に関してはかなり減ってるとは思うのですが子供の分がな・・・・・それでもまだ大規模な荷物整理、自分のもしようと思ってはいますが。
関連
★家庭ごみ有料化及び戸別収集への移行実施計画(素案)を策定 |東京都小平市