Buffaloの無線ルーターのネット脅威ブロッカーを有効化したらエプソンプリンタでiPhoneからのAirPrint不可に【その後、Android 12のスマホからもプリント不可に】: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2021年03月05日 (金曜日)

Buffaloの無線ルーターのネット脅威ブロッカーを有効化したらエプソンプリンタでiPhoneからのAirPrint不可に【その後、Android 12のスマホからもプリント不可に】

先日、こんな事がありました。
【AndroidのMopriaはOK】EpsonのA4ビジネスインクジェットプリンタ複合機「PX-M885F」でiPhoneから印刷できない(AirPrintが使えない)(2021年02月26日 (金曜日))
このエプソンのプリンタ導入時には使えていたはずのiPhone 11からのプリントが出来ない。いわゆるAirPrint(エアープリント)と呼ばれる機能ですが印刷データはいっているのですが、プリンタの方でエラーになってしまい印刷ができません。

PX-M885Fのジョブ履歴を見ると
実行結果 : ジョブ中止
送信元: Mobile
となっています。

パソコンからの印刷は問題ないですし、いわゆるAndroid版のAirPrintのMopria(Android用印刷プラグイン)での印刷は
実行結果 : 処理終了
送信元: SH-M05
Okでした。なのでスマートフォンから印刷できない、というエントリのタイトルには出来ぬ。
当然ながらセキュリティセパレーターなどはONにはしてない(ポケットWi-Fi系はこの機能が標準でOnになってる事が多いから注意な)。

・・・・メインルーターのNVR500、無線アクセスポイントのWSR-3200AX4S/NBK、iPhone 11自体、PX-M885Fを再起動しても駄目。

そしてiPhone 11、ちょいとした事で他のネットワークで他のプリンタで印刷する事があったのですがその際は問題なく印刷できました。となると問題はiPhoneやiOSではなく、家のネットワークかプリンタ本体。ただPX-M885Fのトラブルを調べてみても似たような事例は見つからず・・・となるとネットワーク?

試しにPX-M885FのWi-Fi Directを有効化、PX-M885FのWi-FiにiPhoneを繋ぎ、印刷すると普通にできました。となると問題は確実にネットワーク環境。

そして近々でネットワークの環境変えたのは
Wi-Fi6対応のBuffalo(バッファロー)無線ルーター(兼中継機能あり)のWSR-3200AX4S/NBK導入、設定、プレビュー(2020年12月27日 (日曜日))
この時。ただこのWi-Fiルーター入れた当初もエアープリント、使った気がしていて、となると大きなネットワーク環境変化は
Wi-Fi6対応のBuffalo無線ルーターのWSR-3200AX4S/NBKのファームUPでネット脅威ブロッカーベーシックに対応していたので有効化してみた(2021年02月11日 (木曜日))
この時。

ネット脅威ブロッカー「悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック」をOFFにして再度、iPhoneから印刷かけると・・・・・印刷デター!!!原因はこいつだった・・・・・またOnにして印刷・・・デナイー。

この機能が標準でONじゃなくてよかった・・・・結構外でもエアープリントの動作確認とかする事があってバッファローの無線AP使っている事が多いので、これが標準でOnだと障害の切り分けがまた困難になるところでございました・・・・*自分以外が構築したネットワークで原因究明、何かと難しいですからね・・・・・

これをOnにしている際の何かに影響あたえる可能性見る為にも個人的にはOnにしてしばらく使おうかと思います。そもそもエアープリント、そんなに使うわけでもないし。

・・・ネット脅威ブロッカーと類似の機能使っているUTMやルーター関連のサービスもちょいと注意する必要あるかな・・・・・・

価格.com - 『AirPrintでプリンターがみつからない』 NEC AtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2 のクチコミ掲示板
「WG1800HP2には「安心子供ネットタイマー」というルーターに登録している全てのwifi機器の接続を管理する機能があり、これが何かいたずらしているのかな?とも思います。(素人考えですが)」
近い事案?

この情報は頭の隅においておこう・・・・・

-----------2021年3月17日 19:17追記-------------
iPhoneのiOSのエアープリントで駄目ならMacならどうなんだ?と思ってBonjourマルチファンクションでのプリンタ追加(通常設定のIPでプロトコルLPDでドライバはPX-M885Fのプリンタでは、問題なく印刷されました)で設定したPX-M885Fで印刷かけて見ました。ドライバが通常のAir Printでは普通に印刷できました。Bonjourで標準で選ばれるSecure AirPrintだとiPhoneから印刷かけた時と同じ症状で印刷できず、もしくはごく一部だけ印刷になりました。
iPhoneのAirPrintは標準ではSecure AirPrintなのか。という事はそのあたりのプロトコルの処理で何か問題起こしていそうだな(2021年7月29日 17:01追記 macOS Big Sur 11.5.1へアップデートした状態で同じ事したら普通に印刷できました、iPhoneでは無理だったのに・・・・あとSecure Airprint、macOS Big Sur 11.5.1だと「セキュリティ保護されたAirPrint」の表示になっていました)。
よくある質問(FAQ)|エプソン | プリンターを無線LANまたは有線LANでネットワーク接続し、プリンタードライバーのインストールや追加を行う際の注意事項を教えてください<OS X Mountain Lion以降>
標準でSecure AirPrintが選ばれる可能性が高いとなると、この手のトラブル、Macからの印刷でも出ていそうだな・・・・・

-----------2021年3月17日 19:17追記ここまで-------------

-----------2021年4月11日 17:12追記-------------
バッファローのサポートに問い合わせた所、わざわざエプソンにPX-M885Fを借りてまで検証してくれました。結果として
Internet===WSR-3200AX4S(APモード/ネット脅威ブロッカーON)---<手動接続/2.4Ghz>---PX-M885F
                        └---<2.4GHz>---iPadmini5
WSR-3200AX4S Ver,1.10
iPadmini5 OS:14.4.1
PX-M885F Ver.CK11KC
で事象は確認できなかったとの事。となるとわが家の環境、どこの問題でエアープリントが使えないのやろ?
-----------2021年4月11日 17:12追記ここまで-------------

-----------2021年7月29日 16:29追記-------------
EasyMesh機能に対応し不具合修正したWSR-3200AX4S ファームウェア 1.20へアップデート【IP固定にしてたら自動取得に変更された】(2021年07月29日 (木曜日))
このルーターのファームウェアアップデートの際、Wi-Fiルーター管理アプリのStationRadarを入れたのですがこちらのアプリ、ネット脅威ブロッカーのログも表示できiPhone 11からプリントした際にブロック表示した表示が出ました。
StationRadar セキュリティ情報一覧
iPhone 11からのエプソンプリンタにAirPrintがガードされた際のログ(異常な通信を検出した為、接続を停止)
脅威の情報→名称・種別「HTTPヘッダサイズが大きすぎるサイト」
対策「異常な通信を検出したため、接続を停止いたしました。今回のアクセスでは個人情報の流出は行われておりませんが、メールやSNSなどでサイトへ誘導された場合は安易にアクセスしないように心がけましょう。」
やはりブロックしていたのはネット脅威ブロッカー。ただなんでBuffaloさんで検証した時はこの事象がでなかったのか・・・・・
あとBuffaloサポートでルーターで見れるログは提出したけどスマホのアプリでのログの確認指示はなかったな・・・・・・・

どちらにしても今の環境でエアープリント使う為にはネット脅威ブロッカーをOFFにする必要あります。

あと
EPSON社製プリンター/複合機を無線接続していますが、印刷やスキャナーでの取り込みが遅くなります(WSR-2533DHP2、WSR-2533DHP3) | バッファロー
WSR-3200AX4Sも対象だったので該当する設定「 [拡張設定]-[LDPC] の「使用する」のチェックを外します」もやってみましたが駄目でした。

-----------2021年7月29日 16:29追記ここまで-------------

-----------2022年5月1日 8時10分追記-------------
【Android 12搭載】Google Pixel 5a (5G)(128 GB、Mostly Black、SIM フリー)をGoogle Storeで購入【さようなら、AQUOS sense lite SH-M05】(2022年04月29日 (金曜日))
Android 12搭載のGoogle Pixel 5a (5G)から印刷かけたのですがネット脅威ブロッカーにプリントをブロックされました。
ネット脅威ブロッカーでブロックされたログ
*表示されているMACアドレスはGoogle Pixel 5a (5G)のランダムMACアドレス。
iPhoneのAirPrintがブロックされた時と同じログ内容ですね。Android 9(AQUOS sense lite SH-M05)からは普通に印刷できていたのに。MopriaもAirPrintな感じの内容になったんやろか?それともAirPrintの機能で印刷かけるようになったんやろか?
で、StationRadar見てみると何か防いだログはこのプリント関係だけ。定期的に何件ブロックしました、というのも流れてるけど全部0件。なのでもうネット脅威ブロッカーは何も脅威を発見できていないばかりか、スマホからの印刷を邪魔するだけのものでしかないので機能、OFFにしました。そしたらAndroid 12からも普通に印刷できました。

-----------2022年5月1日 8時10分追記ここまで-------------

-----------2022年9月5日 7時10分追記-------------
【不具合修正で】Buffaloの無線LANルーター、APのWSR-3200AX4Sのファームウェアが1.26にアップしてた【ネット脅威ブロッカーOnのままでAirPrint(エアープリント)できた】(2022年09月05日 (月曜日))
ファームウェアアップデートで解決しているっぽい。

-----------2022年9月5日 7時10分追記ここまで-------------

関連
Fire HD 8 タブレットで普通に印刷しようとしたら最初からMopria Print Serviceが入ってて印刷できた(2017年11月03日 (金曜日))


Posted by 封神龍(酒) at 2021年03月05日 14:26 | 【所属カテゴリ: PC・IT全般2】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


--