11月に嫁さんが買った工人舎ノートパソコン、結局はうまい使い方が見つからなかったというか想定していたのとは違ったようで初期化して売るなりする事になり初期化する事に。ワンセグは我が家じゃ映らないしね・・・いいマシンだと思うんだがなあ。私も持ち歩きノートはVAIO Zあるしもう一台はいらんし。
という事で重要なデータは単に初期化じゃまずいので
★無料ファイル完全削除ソフト一覧(フリーソフト100)
でとりあえず目に付いた「完全削除」というフリーソフトで削除する事にしました。このソフト、フォルダごと削除は出来ないのかな?まあファイル単位で消しました。
重要といってもメーラーのユーザー領域にあるファイルぐらいなのでそれをこちらで削除しました。
あとはリカバリですが工人舎のこのノートの場合はリカバリ領域がHDD内にありますのでパソコンの電源を入れて工人舎のロゴが出たらF8を押しWindowsの起動を選ぶ画面になるので通常起動を選び、そうするとWindows起動かリカバリを選ぶ画面になるのでリカバリを選びます。
あとはリカバリアプリでシステム部分だけリカバリするのかすべてリカバリするのか(C、Dとパーティション分けてかCのみにするか選べます)選べるのでとりあえず全領域リカバリで。
あとはほっとくだけで終わってました。Windowsの設定画面になるのであとは電源を手動で落とすと。
そういやリカバリディスク(CDとかDVDで)ってこのパソコン、どうやって作るんでしょうね?
ハードディスク壊れたら交換してもリカバリ出来なくなっちゃいますので。
関連
★工人舎のノートパソコン SX3WX06MFD(2009年11月01日 (日曜日))
★KNOPPIX(クノーピクス)でハードディスクデータを安全に消去(2006年07月15日 (土曜日))
★VAIOのリカバリーディスク作成(2006年07月16日 (日曜日))