今、我が家では日経新聞(月4383円)+日経産業新聞(月3568円)を購読しております。合計7951円。
今日、日経産業新聞見ていたら紙面そのままスマートフォンやタブレットで見られる日経産業新聞ビューアーなるものがあるという。料金を見てみると日経電子版単体4000円にプラスオプション料金1500円するだけで見られるようだ。合計5500円。
紙の日経新聞と電子版セットのコース「日経Wプラン」では5383円。これに日経産業新聞のオプション1500円をプラスしても6883円。紙を2紙取るより安いな。
新聞本体も必要な時(靴が濡れたら中に丸めて入れたりとか、チラシが欲しい時とか、広報欲しい時とか)あるので日経Wプランでオプションで日経産業新聞でも良さそうだな。
新聞を読むスマホまたはタブレットとしては
★ソフトバンク版iPhone 5の32GB(MD299J)購入 iPhone 4から環境移行(2012年12月01日 (土曜日))
★Android 3.1搭載ソニータブレットS「SGPT111JP/S」購入(2011年09月17日 (土曜日))
を使えば良い・・・・が・・・タブレットはほぼ子供専用になってしまっている為、何か新しいのを用意した方がいいか・・・・
ちょいと検討してみよう。
・・・これで紙の新聞がいらなくなれば、こうしてどんどん宅配する新聞販売店が苦境になっていくのでしょうなぁ・・・見やすいビューアーあれば紙である必要ないしね・・・・
関連
★電子版利用案内 :日本経済新聞
★日本経済新聞ご購読・ご試読のお申し込み