今年もこの季節がやってまいりました。
秋味でございます。原材料は麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ、米、コーン、スターチ)、アルコール度数は6%。相変わらず東京では秋というのはまだ遠く感じる時期での販売ですが、秋味とともに秋刀魚とか食いたいもんですが、秋刀魚も最近は高いしなぁ・・・・
麦芽たっぷり1.3本分、美味しゅうございました。
関連
★キリンビールの期間限定ビール「秋味(2021)」(2021年08月22日 (日曜日))
★キリンビールの期間限定ビール「秋味(2020)」(2020年09月11日 (金曜日))
★キリンビールの期間限定ビール「秋味(2019)」(2019年08月20日 (火曜日))
★キリンビールの期間限定ビール「秋味2018」(2018年08月23日 (木曜日))
★キリンビールの期間限定ビール「秋味2017」(2017年08月15日 (火曜日))
★キリンの秋限定ビール「秋味 堪能 2016」(2016年08月25日 (木曜日))
★キリンビールの秋限定ビール「秋味」2015(2015年08月18日 (火曜日))
今回の特集は未だにガラケーを使い続ける方でスマホに変えたい方向けの特集でございますね。
私もいろいろテストでスマホ使ったりする都合上、複数台持ってたりしますが、当時とはだいぶ環境も代わってきましたし、ちょいと構成を考え直そうかなとも思っていました。
現在主力は通話はウィルコムのPHS、スマートフォンはiPhone 5、AndroidのINFOBAR A01を使っています。ただスマホはiPhone 5あれば十分だし、おサイフケータイ、Suicaが使えてiPhone 5が駄目になった時もTwitterとか使えればいいので白ロム+MVNOのSIMでもいいかな?と。
インフォバーがちょうど2年過ぎてて、まあ解約したら解約料が発生しますけど、そちらの変更を検討しようかと思っております。
という事でちょいと考えるきっかけになりました。
東京MXで日曜日(2013年11月10日)にやっていた水曜どうでしょうの最新作第一話を見ました。なんだかんだで水曜どうでしょうだけに水曜日に見る事になってしまった・・・・本当は当日リアルタイムに見ようと思ってたんだけど。
最初と最後の部分は水曜どうでしょう祭 UNITE 2013で収録したのか。最後の奴もワロタw わかんねぇってw
本編のスタート、2013年4月9日HTB前からですが
「本どけろよ!」
大泉さん、今や人気芸能人ですから12日も空けるのは大変だったようでマネージャーさんからは8日におさまりませんかね?と頼まれたらしいですが
「おさめきれねぇな!」
かよw
探偵はBARにいるがどうとかやってたけどその時期なのか・・・・
行き先は・・・・
アンチエイジングとかしませんからw
面倒臭い
全部丸投げ
俺たちは知識はいらない!
映像データのバックアップ要員も用意、面倒くさいから全部丸投げw
飲み会でなんでも決めすぎw
アフリカのケニア、タンザニア編、楽しみですな。
今日も荷物整理。まだまだ古い物がたくさん出てきますね。
LMO-640Fの箱とフロッピーディスク等。
★MOドライブ復活して懐かしき記憶が蘇り(2006年06月15日 (木曜日))
本体はもう少しとっておく予定だけど、箱とかはいらんしね。これは捨てましょう。
CD-ROM TTTLES 1997とか。体験版集かな?
プレイステーション1のバイオハザード体験版とベルデセルバ戦記体験版。ベルデセルバ戦記、オープニングがなんか好きだったな。本編は買いませんでしたけど。
★ゲーム『ベルデセルバ戦記』の主題歌は? - CDJournal リサーチ
新居昭乃さんが歌うあれ、CD化されてないのかよ!めちゃ名曲だろ!
あれ聴くためだけに凄いリピートしてオープニング見ていたぞw
A列車で行こう4、バスタード体験版、トバルナンバー1、PM-700CドライバCD。エプソンのプリンタ、PM-700CのドライバCDがまだ残っていたとは・・・・
フィンクもといフィンフィンぬいぐるみです。TEOの奴ですね。1997年かその前の奴。TEOプロジェクトとかいうFM-TOWNSのゲームでのちにWindows版も出ましたかね。人工知能のゲームです。イルカと鳥をかけあわせたようなフィンフィンというキャラクターがメインのゲーム。
不必要な物は捨てて、身軽にならないとね。
私らぐらいの世代にとっては懐かしいなんてもんじゃないゲームがわんさか出てくるテレビドラマの「ノーコン・キッド ~ぼくらのゲーム史」。私は流石にゲーセンはほとんどいきませんでしたのでファミコンからの世代ですが、今回はドラゴンクエスト2になぞった感じで話が進みましたね。
第四話は
「1987年11月。一浪の礼治(田中圭)は受験勉強に励み、木戸(浜野謙太)も予備校で追い込みをかけていた。そんな中、礼治は街で高野(波瑠)に出会う。すっかりあか抜けまさに女子大生そのものの高野は、金持ち風の男の車に乗り走り去っていく。ショックで全てを投げ出したくなっていると、窓の外からファミコンのソフトが投げ込まれる。それは今日発売されたばかりのゲームだった。礼治はそのゲームを始めてみるのだが…。」というお話。
というか堀井雄二さん、2回短く出てきてびっくりしたわw
話も先に書いたようにドラクエ2の出会いまでをなぞった感じでマジで懐かしい感じ。
ロンダルキアへの洞窟を攻略し、夜明けと共にロンダルキアの白い大地にたどり着いたところはちょっと感動したね。
私の場合は・・・突破出来なくて友達から、あの祠までたどり着いた復活の呪文をきいて進めてたような・・・・
自分でクリアしていれば、あの感動、味わえたのだろうなぁ・・・・
あとエンディングテーマの
★MUSIC - NEVERLAND
をダウンロード購入しました。なんか懐かしい感じがするのよね。
関連
引っ越しの際、かなり荷物整理したと思ったのですが、完全に整理するには時間もなく、とりあえず箱につめて持ってきた物も多数ありました。
★部屋整理とか引っ越し準備とか(2013年06月08日 (土曜日))
★引っ越し準備に物の整理にその他作業に(2013年06月12日 (水曜日))
★子供の相手したり荷物整理したり買い物に出かけたり(2013年07月06日 (土曜日))
本日もいろいろ整理しておりました。あんだけ整理したのにまだいろいろあるんだなぁ・・・・というか引っ越し終えてからかなり経ちますが整理、進みませんな。
FM-TOWNSのワイヤラスコマンダーですな。1996年当時からこいつを使い、赤外線か何かを使うリモコンの操作を学習して、パソコン経由でテレビとか操作できたのです。FMV-TOWNSの方のはただの丸い奴になってしまいましたね。このピラミッド形状のがいいのです。インターフェイスはタウンズオリジナルもしくはこれ?シリアルか?ゲームパッドとかで使う端子だっけか?
プレステのコントローラーがまだあった。
これ、なんだっけな?値段が4000円とか書いてあるんだけど・・・絵を描く専門学校時代に使っていた奴だな。他には絵の具とかデッサンに使う木炭とかありました。
ワイルドアームズ3のカードか何かですな・・・・
なんか体験版か何かかな?
プレイステーション1のゲームが多々ありました。もう使う事はないだろうという事で整理と廃棄の対象に。リッジレーサーレボリューション、ドラゴンボール、リッジレーサー、クラッシュパンディグー、大戦略、三位一体体験版、プリンセスメーカー体験版、ワイルドアームズ1体験版ですな。
ジャンピングフラッシュ2とナムココレクション。
モンスターファームにジャンピングフラッシュ。
ペルソナ1、ビヨンド・ザ・ビヨンド、SDガンダム。
幻想水滸伝、グランツーリスモ1、ファイナルファンタジー4。
ポポロクロイス物語
これもあったか。
PS1版のファイナルファンタジー7体験版。これって東京ゲームショーか何かでもらってきたか、何か申し込んで送ってもらった奴だったべか?この体験版、めちゃくちゃやりまくった覚えがあります。
セガサターン、プレイステーションと次世代機の争いの中、プレイステーションの勝利を決めたソフトでしいたね。オープニングから召喚獣まで度肝を抜かれた覚えがあります。
ちゅうか、こんな古いのがまだ我が家にあったんだな。1997年だっけか・・・?FF7とか。
学生時代で上京したてで人生的に一番、忙しつつも充実していた時期やったかなぁ・・・・
富士通プラザ会員カードとYESそうご電器会員カード・・・まだあったのか・・・・今は亡きYESそうご電器、よく狸小路のに行ってたけど、なくなって今はドンキホーテになってましたかな?
富士通プラザ会員カード裏。有効期限が98年・・・・
ATOK 2008のWin版とMac版。
いろいろあるもんですな。
2013年10月5日の日経夕刊の記事です。
「一億総疲労社会 諸富祥彦さんに聞く 半分あきらめて生きよう 「きちんと悩む」が肝心」
という記事がありました。
東日本大震災以来、絆や頑張ろうの大合唱が続く世の中ですが、頑張れと言われると余計にしんどく感じる人がいるという。それだけ追い詰められている。
現代は一億総疲労社会、疲れと寂しさに覆われているが、モンスターペアレントやクレーマーもその現れではないか?自分はそうだと言えないから他人に文句をつけて解消しようとしている。
40~50代のカウンセリングをしていると生きしのいでいる人が多いと実感。
自分らしく生きるのが許されない社会。高度成長期は右肩上がりで目標も明確だったので多少のごまかしも効いた。でも今は目指すゴールもはっきりせず、戦後からの流れを惰性を続けているだけ。
自らを騙し鼓舞しているのだからお前も我慢すべきだ、そんな考えが人並み意識や横並び意識に。
心が未成熟な中年が少なくない。若づくり出来れば内面もコントロール出来るという勘違いをしている人も。20代はパワーに満ち、この先に何かあると信じている。多少の壁も乗り越えられる。そのパワーが落ちるのが40~50代。同時に自らの人生とトータルに眺められるようになり、ほころびにも気付く。
悩むべき事を悩み、その上で成熟するのが大人。しかし今は若さの維持にベクトルが向き、成熟の方へは向かっていない。それだけ自分の内面に向き合えてない、見た目は若く本人も元気だが周囲の目にはどこかむなしく写る。
ある時期がきたら立ち止まり、自分のこれまでを振り返る事が重要。
それまでの人生には克服しがたい悩みや苦しみがあったはず。なぜそのとき、悩みが苦しみが自分にもたされたのかその意味を問う事が重要。
「つらいのはその出来事ではなく、その意味を見いだせないからだ」とニーチェの言葉。
意味を見いだせれば人はある程度、苦しみに耐えられる。
本気で生きるほど実はあきらめも増える。あきらめるとは力を抜くとか頑張らないとかとは違う。手抜きして生きると心が満たされることはない。自分を追い込むことはある程度必要なものの、ハッピーエンドにならないとわかったらあきらめるのも肝心。
いつまでも悩み、人生の輝きだけを追い求めたり、白か黒かでしか物事をとらえなかったり、そんな心が未成熟な人が少なくない。
ちらりと希望を持ちながら生きることが半分あきらめて生きるという事。あとは
「あれだけ頑張ったのだから、もういいんじゃない?」と言い合える関係性があると良いね、と。
昔は立ち止まったら負けなのよ・・・と自分に言い聞かせていたような気もしますが、最近はねえ・・・あんま振り返ってばかりでも充実してない気もするし、ほどほどには頑張りたいと思います。
関連
2013年10月5日をもって、当サイト(YUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWN)は16年目を迎えました。1997年10月5日にホームページを立ち上げて以来、サイトを閲覧いただいている方々のおかげでこの日を迎える事が出来ました、ありがとうございます。
2013年、引っ越しやらいろいろと忙しい状況ですが、見て頂ける方に面白い話題や情報を掲載出来るよう、これからも頑張ってまいりますので、今後ともよろしくお願い致します。
関連
★YUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWNが誕生し15年目となりました(2012年10月05日 (金曜日))
当ブログの2013年5月1日~9月30日のアクセスが高い順のトップ10です。
前回の
★2013年1月~4月のアクセス数トップ10(2013年04月28日 (日曜日))
以来掲載しておりませんでしたわね。
1位
★Windows 7で起動しても画面真っ黒でマウスカーソルしか表示されず
前回順位:2位
相変わらず多いね。ドライバ類とかが原因な場合もあるようですが・・・・
2位
★サイト内容を500文字に要約するiPhoneアプリ「Summly(サムリー)」
前回順位:1位
ヤフーに買収されまして注目されました。
3位
★Windows 7のファイル検索でネットワークの共有フォルダもインデックス検索対象に
前回順位:3位
そういやWindows 8だとどうなんでしょ?ネットワークに置いてあるファイルも検索したいよね。
4位
★Windows Live Mailで送信したメールが文字コードUTF-8で文字化け
前回順位:4位
XPから移行が終わればこういうのをググる人も減ってくるかな・・・・
5位
★au版iPhone 5購入!・・・嫁さんが・・・・IS05からデータ移行
前回順位:5位
au版iPhone購入して、アンドロイド端末から移行する方も増えているのでしょうなぁ。今度はこれでドコモ版が増えそうかな?
6位
★★利用中のPCを丸ごとVMware形式の仮想マシンへ変換「VMware vCenter Converter」
前回順位:9位
過去の環境活かすには良い選択肢なのですが、実際やろうとするとライセンスの問題があったりね・・・・
7位
★IS05(Android 2.2)のTwitter公式アプリでツイート読み込み出来ず
前回順位:7位
この機種限定ではなく、Twitter自体が調子悪くなるとこのエントリ、上がってくるね。まだ変わらないな。
8位
★Mac OS X 10.8 (Mountain Lion) で32bitカーネル捨てて真の64bit OSへ?
前回順位:6位
今度はiOSが64bit化しましたな。iPhone 5s以外は32bitカーネルで動くのでしょうけど。
9位
★ブラウザ(IE8)でファイルがアップロード出来ない
前回順位:圏外
>サーバーにファイルをアップロードするときにローカルディレクトリのパスを含める
が標準では無効になっているため、このような問題発生。
10位
★ヤマハルーターNVR500のVPNサーバーにiPhone 5からアクセス
前回順位:圏外
セキュリティ的にはPPTPじゃない方がいいんですがね。
今、我が家では日経新聞(月4383円)+日経産業新聞(月3568円)を購読しております。合計7951円。
今日、日経産業新聞見ていたら紙面そのままスマートフォンやタブレットで見られる日経産業新聞ビューアーなるものがあるという。料金を見てみると日経電子版単体4000円にプラスオプション料金1500円するだけで見られるようだ。合計5500円。
紙の日経新聞と電子版セットのコース「日経Wプラン」では5383円。これに日経産業新聞のオプション1500円をプラスしても6883円。紙を2紙取るより安いな。
新聞本体も必要な時(靴が濡れたら中に丸めて入れたりとか、チラシが欲しい時とか、広報欲しい時とか)あるので日経Wプランでオプションで日経産業新聞でも良さそうだな。
新聞を読むスマホまたはタブレットとしては
★ソフトバンク版iPhone 5の32GB(MD299J)購入 iPhone 4から環境移行(2012年12月01日 (土曜日))
★Android 3.1搭載ソニータブレットS「SGPT111JP/S」購入(2011年09月17日 (土曜日))
を使えば良い・・・・が・・・タブレットはほぼ子供専用になってしまっている為、何か新しいのを用意した方がいいか・・・・
ちょいと検討してみよう。
・・・これで紙の新聞がいらなくなれば、こうしてどんどん宅配する新聞販売店が苦境になっていくのでしょうなぁ・・・見やすいビューアーあれば紙である必要ないしね・・・・
たまたまつけたら日曜洋画劇場、日曜洋画劇場 トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン(TRANSFORMERS:DARK OF THE MOON)か。
つい全部見てしまいました。
★世界初、”氷”でできたWebサイトが公開 | ニコニコニュース
本当に氷でサイト作ってるのかw
★STICK ICE WORLD:世界初!?氷でできたWEBサイト:AGF スティック
となかなか涼しそうなサイトでございます。TwitterやFacebook、その他画像をICE化出来る機能があったので、この熱い中せめてアイコンだけでも涼しくと、Twitterのアイコンをアイス化しました。
気分的に・・・涼しくなったかな?
本日の世界ふしぎ発見!でスリランカの特集がやっていました。今年の3月12日に日本にスリランカの大統領が来訪されていたのですね。多摩動物園に2頭の象も贈られていたとか。
★多摩動物公園に行ってきた(2013年05月05日 (日曜日))
あの時、その象も居たのだろうか?寄贈されたのは子供の象のようですが、見たのは大きめの象だけだったかな・・・?
しかしスリランカは泳ぐ象とかいるのか・・・元々川だったところが、ダムで湖になってしまい、大好物の種類の草を食べる為に泳いで島に渡る。数百メートルとはいうけど溺れて沈んだ象とかいないのだろうか?
番組後半では現大統領との会見があり、その時に第二次世界大戦が終わり、サンフランシスコ講和条約の時にスリランカの方(当時のセイロン代表)に日本が救われた、というような話が出ていました。
あのソ連とか中国、アメリカとかイギリスの日本分割統治予定の地図が番組で出ましたね(この地図、紺碧の艦隊でも見たな・・確か・・・)。幸いそれはなくなりましたけど。
★ジュニウス・リチャード・ジャヤワルダナ - Wikipedia
「1951年、国連に蔵相として参加。同年、サンフランシスコ講和会議にセイロン代表として出席。「日本の掲げた理想に独立を望むアジアの人々が共感を覚えたことを忘れないで欲しい」と述べ、「憎悪は憎悪によって止むことはなく、慈愛によって止む」という仏陀の言葉を引用して日本に対する賠償請求を放棄する演説を行い、日本が国際社会に復帰する道筋を作った。1977年、スリランカ建国に貢献した。」
へぇ。こういう話、日本でも教科書で教えてもらうことあったっけ?こういうのを教えておいてもらった方がスリランカにも親近感湧くし、感謝の念は出るよねぇ。極東アジアを賛美する内容なんかではなく、こういうの教えて欲しいと思う。
インドのパール判事もそうだけど、なんというか・・・・・
スリランカ、最近まで内戦でございましたけど、それも終わり今まで秘密のベールに包まれていた北部なども観光で行けるようになりました。楽しそうだから行ってみたいんだけどな。日本から飛行機で直通で8時間か・・・・・アダムスブリッジとか見てみたい。なんというかムー的に見ると先史文明が作った橋だよな、こりゃw
★こんにちは!にしゃんたです!
お話、見事でしたね。プロフィール見ると
>嵐山で新聞奨学生を4年間務めながら立命館大学(衣笠)に通いました。
新聞奨学生もやってたのか、凄いな。
関連
★tappli blog: Googleアカウントを消されてしまった話
いろいろノマド的な話とか本とかでもう全部Gooogleにデータ預けちゃえ、下手なローカル環境よりセキュリティレベル高いし云々とか書いてあるけど、何かしらの問題でアカウント剥奪されたら何も出来なくなっちゃうんだよね、そういう時は。私もGmailは使っているし便利に使わせていただいておりますが、重要なアカウントのメールは基本的にはローカルでも受信してバックアップとってます。
ブログとかWebサービス的なのでもそうですね。ツイッターとかSNSで送信した画像を重要だとか取っておきたいと思った画像に関しては後でブログに自分で掲載したりして、外部サーバーとローカルにバックアップが自然に出来る状況にしてあります。
ともなく、いかに優れたサービスであろうとも過信せず、自分でもバックアップとかは定期的にやっておきましょうという事で。
ププリリウス・シルス(Publilius Syrus)さんの言葉ですか。
「誰でも本当は自分がどうしたいか気づいているのかもしれませんね」
「そう・・・人は何より自分の本当の気持ちをなかなか認めたくないようです」
相変わらず、単なる飲み会レベルの状況になってますが凄い面白いというか発言がちょっと危険w
★【ゲスト:孫泰蔵(MOVIDA JAPAN代表)】 『神の雫』とワインな1時間 #11
最終的には来場者数18000超、コメント数が3000超というところでしたね。
紹介されてたワインはどれも美味そう。
ゲストは孫 泰蔵さんでございました。お話、良かったですね。
それ以上にいつもの面々のはっちゃけぶりが凄かったですが・・・・w
収録は
★ピッツェリア・アミーチ/Pizzeria Amici/イタリア郷土料理と薪窯焼きナポリピッツァ/学芸大学駅、目黒区、五本木、イタリアン
こちらのお店で行われたようで。
★食とワインの世界を探究するワイン雑誌 季刊誌『ワイナート』
こちら提供のワインが最初の赤のスパークリングでしたっけ?
関連
★【ゲスト:ソニー(株)元 副社長/久夛良木 健さん】 『神の雫』とワインな1時間(2012年08月01日 (水曜日))
★先行者(2001年04月14日 (土曜日))
今日の日曜洋画劇場は「探偵はBARにいる」でございました。普通に面白かったな。というか雪の札幌の景色がよろしゅうございました。
冬の札幌の風景、いいなぁ>探偵はBARにいる
— 封神龍さん (@yuumediatown) 2013年5月12日
探偵はBARにいるに五郎(孤独のグルメの五郎さん役の松重豊さん)さんでてるのかw しかもジンギスカン食うシーンがw
— 封神龍さん (@yuumediatown) 2013年5月12日
現在公開中の
★映画「探偵はBARにいる2」【出演】大泉洋 松田 龍平
のPRですわな。でも確かに見に行きたくなってきた。
関連
先月オープンしたイオンモール東久留米に来ました。何度か前を通り過ぎた事はあるけど、来るのは初めてね。当初は昼飯食おうと思ったんだけど・・・
フードコートも座る場所ないぐらい混んでるし、簡単に見回って退散しました。
ここは映画館はないのね。
近くの人は便利かもしれんけど、そこまでして来たいという場所でもない気はする。車ある人ならダイヤモンドシティとか行っちゃいそうだしなぁ・・・
関連
★イオンモール東久留米
部屋の資料や物を整理していたら出てきた。
「入門HTMLホームページ作りのすすめ」。中身見てみるとだいぶ古い・・・・付属CDに収録されているアプリはInternet Explorer v2.1、NetscapeNavigator 2.02体験版。ネットスケープはこの頃は無料じゃないから製品版じゃなくてあくまで体験版なのか。
本の中から
こんなプリントが。もしかしてこの本、専門学校時代に教科書に使ってた奴か?
発売も1996年みたいだし・・・・・懐かしいな・・・
関連
楽天から電子マネーの楽天エディ機能付き楽天カードを持ってる方に最大200円分のEdyプレゼント、というメールが来ていたのでとりあえずいただいておくことにしました。
★電子マネー「楽天Edy(ラクテンエディ)」 | 楽天Edyの使い方 | Edyを受け取る | パソコンでEdyを受け取る
私のパソコン
★SONYのノートパソコン VAIO ZシリーズVGN-Z93GS購入(2009年12月17日 (木曜日))
にはFeliCaポートが搭載されておりますのでパソコンのFeliCaポートの上にEdy機能付き楽天カードを置きます。そうするとFeliCaランチャーが起動し各種サービスを選べるのでEdy Viewerを選ぶとIEが起動してWebページが表示されるので「Edyギフト」を選択。
あとは通信して100円もらえる手続きやればいいだけ。
ちなみにFeliCaポート及びパソリがない場合はコンビニの情報端末(サークルK・サンクスの「カルワザステーション」、ファミリーマートの「Famiポート」等)で受け取り出来るそうな。
100円受け取れました・・・100円・・・・最大で200円って書いてあったもんな・・・・そうだよな・・・・
ただ楽天さん、こういったメールを送信者不明(送信元メアドなし)で送るのはいただけない。
最初、詐欺メールかと思った。なぜかGmailさんが重要なメールと判断してくれたので閲覧しましたけど・・・・
楽天カードのEdy機能、使ってないからね・・・・メインはスマホのアプリでエディを使っているので。
★ある企業のCEOが「9日間の完全なネット断ち」で得られたもの : ライフハッカー[日本版]
★スマートフォンからガラパゴス携帯に替えたら正気にかえり、生活が改善した(ココロ社) - 個人 - Yahoo!ニュース
本当、これはよくわかる。ついスマートフォンでTwitterやネットの情報をチェックしたり、何かと中毒気味に情報をチェックしてしまう。反面、ネットやニュースの情報をそれだけ浴びつつある(情報のシャワーを浴びているわけですな)、という事でもあるのだけれども入ってくる情報を選別したり、断捨離は必要ね、というのは思うのです。
確かにスマホ持ってると、通常時でもそうですすが、旅行に行った時でもついつい見てしまい、非日常感が薄れるみたいなことを私も書きましたな。ココロ社さんと同じく、物理的にガラケーにしないとそういう習慣は変えられないかもしれない。
適当にネット見ているよりかは1冊の本や雑誌読んだ方がはるかに勉強になるというのもあり、読書量はまた増やしたいと思っているのですが・・・・・なかなか難しいね。
昔はもっと、ネットに接触を、的な事を書いていたかもしれないなあ・・・・・今度はその逆になり、少し問題になりそうなほど、ネット漬けになってきてしまっているという事かな。
★食事・入浴・トイレでもネット 人と一緒の時もネット 1日3時間以上ネット←治療が必要です:ハムスター速報
こういう話もあるぐらいだし。
★一生地元を離れない人生ってつまらなくね? BIPブログ
★大学は東京に行くべき!東京だから体験できることがある!
仕方なくではなく、自分の意志で田舎出られるのであれば出るべきかなあ。地元が好きなら最終的に戻ればいいわけで。
首都圏の人はあんまやる意味見出せないかもしれないけど、環境変えて刺激を受けるのもなかぬかいいものです。北海道札幌から東京に出てこなかった自分、あまり想像したくないしな。それはそれで面白い事はあったかもしれないが。
当ブログの2013年1月1日~4月27日のアクセスが高い順のトップ10です。
前回の
★2012年12月のアクセス数トップ10(2013年01月05日 (土曜日))
以来掲載しておりませんでしたわね。もう4月も終わるし、1月分~4月分で集計して一気に掲載。
1位
★サイト内容を500文字に要約するiPhoneアプリ「Summly(サムリー)」
前回順位:圏外
★米国yahoo ニュース要約アプリ「Summly」の買収を発表(2013年03月26日 (火曜日))
こちらのニュースを受けて、一気に浮上してきました。1週間ぐらいで他のページの数ヶ月分ぐらいアクセス来たか。あんまり日本語ではこのアプリの事、紹介しているサイトが他にはなかったようでアクセスが集まったのかな?
2位
★Windows 7で起動しても画面真っ黒でマウスカーソルしか表示されず
前回順位:1位
相変わらずこのエントリへのアクセス多いな。アップデートとかでこの問題、解決されないのだろうか?
3位
★Windows 7のファイル検索でネットワークの共有フォルダもインデックス検索対象に
前回順位:2位
今やNASとかにファイルを置いておくのも珍しい時代じゃないので、ネットワーク先のファイル検索の利便性も向上していただきたいものですが・・・・
4位
★Windows Live Mailで送信したメールが文字コードUTF-8で文字化け
前回順位:3位
新しいメーラー使っていればUTF-8だろうが受信した際に文字化けはしないでしょうから、まだまだ古いメーラー使っている方が多いという事なのでしょうなあ。XPの時代が終われば変わるかな?
5位
★au版iPhone 5購入!・・・嫁さんが・・・・IS05からデータ移行
前回順位:9位
au版iPhone購入して、アンドロイド端末から移行する方も増えているのでしょうなぁ。
6位
★Mac OS X 10.8 (Mountain Lion) で32bitカーネル捨てて真の64bit OSへ?
前回順位:7位
現在、この完全64bit化の弊害みたいのはでてないのだろうか?あんまそういった話題は聞かないけれど。ウインドウズでこれやったら大変な事になりそうだしね。業務用のカスタムアプリが多い所とか特殊なデバイスドライバというか周辺機器使っている所とかなんかは。
7位
★IS05(Android 2.2)のTwitter公式アプリでツイート読み込み出来ず
前回順位:圏外
この機種限定ではなく、Twitter自体が調子悪くなるとこのエントリ、上がってくるね。
8位
★iPhone 4でキーボードのクリック音が鳴らない
前回順位:8位
ちょっとした弾みでスイッチはいって音が出ない・・・って事がよくありそうですもんね・・・・
9位
★利用中のPCを丸ごとVMware形式の仮想マシンへ変換「VMware vCenter Converter」
前回順位:10位
どちらにしてもマイクロソフトのライセンスが緩まないと、あまり使えない事になっちゃうけども・・・・Linuxとかなら問題ないだろうが・・・・
10位
★2013年度中にSuica(スイカ)やKitaca(キタカ)で札幌市営地下鉄や路線バスに対応へ
前回順位:圏外
2013年6月22日から札幌市営地下鉄、中央バスなどでSuicaが使えるようになりますね。
だいぶ前の発売号です・・・・
特集はスマホ関連なのですがどちらかというと
という感じでございました。
冷蔵庫の調子が悪い。
★冷蔵庫が来た(2004年02月28日 (土曜日))
購入してから9年32日ですがちょっと限界に来たかな。元々霜が多く発生したり、冷蔵庫の下から水が漏れてた事もあったりとやっぱり白物家電は国産にしておけば良かったと思える出来ですが冷えなくなりました。
最初、嫁さんが気付きましたが冷凍庫で全然冷えて無くて氷とか全部溶けてた。当初は冷凍庫だけかな?と思いましたがよくよく見ると冷蔵庫も冷えてない。
壊れたかな~。
修理も検討しますが、元々そんなに満足していない製品だったので壊れたら買い換えようか?と思っていたものでもありました。10年近くもてばいい方かな。
横幅は今と変わらないぐらいがいいが、今度は3ドアのにしようか?というのもあり
関連
★東芝のノンフロン3ドア冷凍冷蔵庫GR-E34N(SS)購入(2013年04月06日 (土曜日))
なんか昨日は
★サイト内容を500文字に要約するiPhoneアプリ「Summly(サムリー)」(2012年03月21日 (水曜日))
★米国yahoo ニュース要約アプリ「Summly」の買収を発表(2013年03月26日 (火曜日))
サムリーの記事向けにアクセスがかなり集まったな。
Googleで検索上位に来たからか(iPhoneで無線LANをオフにしてGoogleアカウントにログインしていない状態で検索した結果です)。
な感じに。
平成15(西暦2003年)年3月28日(金曜日)に会社を設立して10年となりました。10周年ですな。
10年・・・・もうそんなになるのか・・・未だにベンチャーというか、なんとか飯は食っていける状態ではありますがそれ以上ではありません。専門外でもなんでもかんでも仕事として引き受けて今がありますが、ちょいと本業以外を受けすぎたというのもありまして、別の道を模索しているような状態でもあります。
それでもここまで来られたのは支えて頂ける皆様のおかげ、と思っております。
これからもよろしくお願い致します。
当時の日記見ると
★ファイナルファンタジーTHE BLACK MAGESとか買う(2003年03月28日 (金曜日))
会社設立の事について書いてねえw
土曜日から、というか自分のTwitter見てると金曜日の時点で猛烈な怠さを書いてるな、という感じで本格的にこりゃ風邪か?と思い始めたら一気に症状が進んで土曜日夜から寝込んでいました。
適当な薬飲んで安静にしていましたが子供が居るとそんな休んでいられないしあまり休まらず、本日も午前で仕事を切り上げて病院に行く事にしました。
病院では体の怠さ、咳、体の節々の痛み、寒気、頭痛、腹の痛み等を伝え、数日前まで花粉症の薬を飲んでた事もお伝えしました。
聴診器で音を聞いてもらい特に問題なさそうでお腹の超音波検査もやってもらいました。
少なくとも胃腸系統以外は問題なさそうで下痢でもないですがそういう胃腸炎もあるからお薬出しておきますね、と。
診察の途中、超音波検査、やった事がありますか?と聞かれ最近はないですね〜と話すと画面を見ながらこれが肝臓なんですが脂肪がついてますね〜、脂肪肝ですね〜と。
まあそんなもんだと思ってましたがやっぱり酒を減らしてタウリン取らないと駄目か。
もらったお薬は
コバルノンカプセル50mg
┗胃腸炎、胃炎のお薬です。
ペロリック錠10mg
┗消化管の運動を調節して吐き気、食欲不振などを改善します。
眠気を伴う事があります。車の運転や機械の操作にご注意ください。制酸剤との併用で効果が弱くなる事があります。手の震え、舌のもつれ、乳房の腫れなどが現れる事があります。妊婦または妊娠している可能性のある方は通常服用出来ません。
なお薬もらいました。
昼から飲んで夜も飲みましたが吐き気はだいぶ改善してきたかな。腹はまだ調子悪い。時間かかるかもね〜。
早く治したい。このクソ忙しい時にこれでは•••仕事のやり方も考えないといかんな。
Posted from するぷろ for iPhone.
楽天のネットスーパー、楽天マートから郵送で案内が来ていました。今までは利用出来るエリアは
東京都:板橋区、大田区、北区、品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、世田谷区、豊島区、中野区、練馬区、港区、目黒区
埼玉県:朝霞市、戸田市、和光市、蕨市
でした。
しかし3月11日から
東京都:足立区、荒川区、江戸川区、葛飾区、江東区、墨田区、台東区、中央区、千代田区、文京区、昭島市、稲城市、国立市、小金井市、国分寺市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、府中市、町田市、三鷹市、武蔵野市、武蔵村山市
神奈川県:横浜市(青葉区、旭区、神奈川区、港北区、鶴見区、都筑区、中区、西区、保土ヶ谷区、緑区、南区)、川崎市(麻生区、川崎区、幸区、高津区、多摩区、中原区、宮前区)
千葉県: 市川市、浦安市、鎌ケ谷市、習志野市、船橋市、松戸市
が追加となるそうです。だから案内来たんですね。
カタログも来ていましたが日常品の価格はまあまあな感じでしょうか?楽天ならではの全国のお薦め商品があるのは良いですね。
入会金は1050円、月会費が210円のところ、キャンペーンで2013年9月30日までは入会金、月会費無料だそうです。それ以降も楽天でダイヤモンド会員、プラチナ会員であれば月会費は無料だそうです。
私の場合はだいたいプラチナ会員は維持しているから月会費は無料でいけそうだけども・・・・なんか会費があると躊躇しちゃうよね。他のネットスーパーって会費会ったっけ?嫁さんがよくイトーヨーカドーとか西友の使ってるけど。
3000円以上のお買い物で送料無料だそうな。未満であれば315円かかります。
去年の花粉シーズンの時に買って、使っていなかった薬です。去年はそこまで花粉が飛ばなかったから使わなかったんだっけかな?朝起きて、しばらくしても鼻水が止まらなかったりと症状が治まらないので使って見る事にしました。
アレジオン10です。花粉、ハウスダストなどによる鼻水・鼻づまり・くしゃみにと書いてあります。
この薬は第2世代抗ヒスタミン成分エピナスチン塩酸塩を配合した薬だそうで。
★花粉症対策に点鼻薬AG NOSE MOISTとアレジオン10(2012年03月06日 (火曜日))
★日経 TRENDY (トレンディ) 2012年 03月号「通信料金を下げる!スマホの実用技100」(2012年02月08日 (水曜日))
「眠くなりにくく、1日一回で効果が持続するとか。第一類なので買う前に薬剤師から話を聞く必要があります。説明を受けて肝機能とか障害ないですよね?という話など聞いて。あとエージーノーズと一緒には使わない事、という事で。」
確かに前に飲んだザジデンとかの時は眠気とか倦怠感が凄かったけど、眠気や倦怠感はないわけではないがだいぶそういったものは感じられないような気がします。
前のこういった薬飲んだらもう一日、何もやる気が起きませんでしたからね。
薬剤師がいないと駄目ですが、普通の薬局で買えるのはいいですね。
長らく使うつもりなら病院行って処方箋出してもらって似たような薬もらったほうが保険使えるし安上がりでしょうけど。
肉の万世のビルの一階の裏に立ち飲み屋があったのね。昼間はパーコー麺とか出すラーメン屋見たいですが夜は立飲み屋になると。
関連
Ranking 立ち飲み居酒屋・バー | 秋葉原駅
万世橋酒場 (立ち飲み居酒屋・バー / 秋葉原駅、淡路町駅、岩本町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
予定の時間まで少し余裕があり、歩いていると神社の通り的な看板があって、行ってみるかと思いまして参拝してきました。
都心部の住宅街とかのど真ん中に。あの、丸い奴がありますな。
ここに至るまでの道も含め、こういう雰囲気、都心に住んでた頃を思い出しますね。
Posted from するぷろ for iPhone.
2011年末、大きな畑の一角が工事中になり、何が出来るんだろ?と思っていたら
★小平市回田町にヤオコー出来るの?(2011年11月21日 (月曜日))
埼玉などでよく展開されている、食品スーパーのヤオコーが出来ると。そして長い工事の末、ついに本日(2013/01/09)午前9時にヤオコー小平回田店がオープンしました。ちなみに通常営業時間は午前10時から午後10時との事です。住所は東京都小平市回田町340番地の1なのですがグーグル地図だとうまく表示されないな。まだ登録されていない住所なのか?
★食生活提案型スーパーマーケット ヤオコー MARKETPLACE | 小平回田店オープン
★ヤオコー小平回田店開店のご案内(ヤオコー【PDF】)
こちらに地図が掲載されています。
アドバルーン上がってましたね。最近ここいらじゃ見てないのでなんか新鮮。
開店直後ではなく、他の用事を済ませお昼近くになってから行きました。そうしたら人が凄い。平日昼間だぞ。
入口近くで会員カードのヤオコーカードの入会キャンペーンがやっていました。通常は会員カード発行手数料200円がかかりますが新規会員募集キャンペーンという事で1月9日~14日までは無料で作れるそうです。年会費無料。どこのヤオコーでも使えるとか。キャンペーン期間中に付き、入会時に200ポイントプレゼント。更にこのキャンペーン期間中に申し込むと50p、更にパソコンや携帯から申し込むと50pで最大300ポイント溜まるんですかね?500pになったら500円分のポイント券と交換出来るそうです。
さっそくその場でiPhoneから登録しました。
パソコンや携帯から登録するには
★www.yaoko-net.com/card
から登録出来ます。登録には店頭で配っているカードとカード番号が必要。
中は人が一杯。後で家に帰ってきてから知りましたが新聞にチラシが入ってました。そりゃ、来るわな。
こういう売り場は嬉しいねw酒とそれにあう総菜のご提案。
ヤオコー名物?らしい。ローストビーフ。セールで安かったし、試食でも美味かったので買ってみました。
昼飯に買いました。黒毛和牛牛めし レジで2割引。弁当類もセールやってました。
あとは本日
チーズが30%オフで
ワインが20%OFF、そりゃ買うでしょ。
手作りおはぎ(ずんだ)は店の中で作ってるのね。美味い。
ヤオコーピノというベーカリーコーナーもあります。こちらもパンは店内焼き上げか。
セブン銀行のATMもあります。駐車場も屋上と店の前とそこそこありますね。本日限りですが鮮魚コーナー、天候や交通事情が悪くない限り今朝水揚げ産直の魚が並ぶそうです。
設備とかそういうの見ても極近くにあるCOOP生協小平回田店、厳しいなぁ。生協も去年、リニューアルしていましたけどね。あとは価格勝負とかPBで勝負ってところでしょうか?
個人的には使いやすい所に出来てくれたので非常にありがたいです。
関連
開店前の2012/12/30に撮った写真。
当ブログの2012年12月1日~12月31日のアクセスが高い順のトップ10です。
特に前月と大きな変化はないかな。
1位
★Windows 7で起動しても画面真っ黒でマウスカーソルしか表示されず
前回順位:1位
Windows 8とかだとこういうのは解消されているのだろうか・・・・
2位
★Windows 7のファイル検索でネットワークの共有フォルダもインデックス検索対象に
前回順位:3位
ネットワーク共有フォルダの検索部分のお話。
3位
★Windows Live Mailで送信したメールが文字コードUTF-8で文字化け
前回順位:2位
2位と3位は順位が入れ替わりましたね。
4位
★小平市回田町にヤオコー出来るの?
前回順位:圏外
ヤオコー小平回田店は2013年1月9日(水曜日)午前9時オープンとの事。随分ローカルなネタが上がって来たな。
5位
★Canon インクジェット複合機 PIXUS MG3130のMACアドレスを知る方法
前回順位:圏外
時々10位以内にはいってきますね。
6位
★11月初旬、新宿駅サザンテラスに北海道食品のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」オープン
前回順位:4位
今は池袋にあるようで。
7位
★Mac OS X 10.8 (Mountain Lion) で32bitカーネル捨てて真の64bit OSへ?
前回順位:9位
少しずつ上がってきました。
8位
★iPhone 4でキーボードのクリック音が鳴らない
前回順位:7位
やっぱり結構あれに引っかかる人、いるのかねぇ・・・
9位
★au版iPhone 5購入!・・・嫁さんが・・・・IS05からデータ移行
前回順位:圏外
iPhone 5購入時のエントリ。
10位
★利用中のPCを丸ごとVMware形式の仮想マシンへ変換「VMware vCenter Converter」
前回順位:5位
下がりましたね。
2012年1月1日から2012年12月31日までのエントリ別、アクセス数順にトップ10を調べてみました。ちなみにブログトップページはぶっちぎりでございますので入れてませんのでいつものアクセス数トップ10の1年版です。
1位
★Windows 7で起動しても画面真っ黒でマウスカーソルしか表示されず
2012年02月02日 (木曜日)に公開した記事ですね。このトラブル、多いのかなぁ。ドライバ周りが怪しいらしいですがこの時は結局、バックアップから復元してしまいました。
2位
★Windows Live Mailで送信したメールが文字コードUTF-8で文字化け
2011年04月26日 (火曜日)の記事。最近は新しいパソコン環境も多いし、UTFで受信出来る環境が整っているだろうからもうそろそろ気にしなくても良くなってきているんじゃないかと思いますがそこそこアクセスがあるという事はそういう環境もまだ多いのかな?うちもサイボウズの古いのだとUTFでメールが来ると文字化けするしな・・・・
3位
★Windows 7のファイル検索でネットワークの共有フォルダもインデックス検索対象に
2011年04月12日 (火曜日)の記事です。今の時代、NASにしてもなんにしてもネットワークドライブを使っている所も多いかと思うのですがウインドウズ7だとそういうドライブの検索インデックス、標準じゃ作ってくれないみたいなんですよね。というわけで共有フォルダをインデックスに加える方法なのですがこれも完全じゃないっちゃないのでなんかもっと簡単な仕組みで実現して欲しいです。
4位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
2007年04月10日 (火曜日)の記事です。メーラー移行のお話。
5位
★11月初旬、新宿駅サザンテラスに北海道食品のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」オープン
2010年10月21日 (木曜日)の記事です。この前行ったら新宿のなくなっててびっくりしました。今は池袋にあるんですね。
6位
★Canon インクジェット複合機 PIXUS MG3130のMACアドレスを知る方法
2011年12月12日 (月曜日)の記事です。ディスプレイとか付いてないプリンタ機で無線LANの設定するためにMACアドレスを知るにはどうすればいいか?設定情報を印刷するという形でやるんですね。
7位
★IS05(Android 2.2)のTwitter公式アプリでツイート読み込み出来ず
2011年05月14日 (土曜日)の記事です。この機種のこのアプリでのトラブルだけじゃなく、Twitterがトラブった時に使うような検索キーワードでこの記事が表示されてしまうようですな。
8位
★利用中のPCを丸ごとVMware形式の仮想マシンへ変換「VMware vCenter Converter」
2011年05月23日 (月曜日)の記事です。実際やるとなるとライセンスの問題がね・・・・
9位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
2010年09月15日 (水曜日)の記事です。最近はビックカメラとか他でもやりだした?嫁さんはauケータイショップでその場で貼り付けてもらっていました。
10位
★Twitter(ツイッター)のタイムラインを読み上げてくれるアプリ「棒読みちゃん」
2010年05月27日 (木曜日)の記事です。
これとは別に2012年を振り返るエントリ書けたら書きたいなぁ。
2013年(平成25年)、新年あけましておめでとうございます。
忙しくて2012年は振り返る時間もありませんでしたが正月の間に、新年の抱負というか今後の事を考えようかと思っていますが子供に振り回されそうでございますw。
今年もよろしくお願い致します。
我が家にはガスファンヒーターが2台あります。そのうち一台は
★ガスファンヒーター「MA-A720FH-GY(改)」を出したよ(2012年11月19日 (月曜日))
でございます。
もう一つはこちらに来てから買ったプロパンガス対応の
PalomaのPG-22Fです。去年までは特に問題なかったんだけど、今年になってからよく不完全燃焼とかで止まるようになってしまったんですよね。上記の私が昔に買ったガスファンヒーターより新しいんだけど、出力というか暖まり具合もちょいと弱い気がしますわね。
★修理・点検の大切なお知らせ|大切なお知らせ|製品に関する大切なお知らせ|Paloma
これ、関係あるのかな・・・・換気はしょっちゅうしていても止まったりしまして・・・・
当ブログの2012年11月1日~11月30日のアクセスが高い順のトップ10です。
後半に新しいエントリとか今まで圏外だったエントリがいくつか入っていますな。
1位
★Windows 7で起動しても画面真っ黒でマウスカーソルしか表示されず
前回順位:1位
変わらず多いですね。同様の事象が多いなら各サポートで情報提供して欲しいなぁ。
2位
★Windows Live Mailで送信したメールが文字コードUTF-8で文字化け
前回順位:2位
前回と順位変わらず。ここ数年のパソコンならいいけど、古いパソコンのメーラーだとかグループウェア(サイボウズ6ぐらいとか)だと文字化けしちゃいますからね。
3位
★Windows 7のファイル検索でネットワークの共有フォルダもインデックス検索対象に
前回順位:3位
本当、変わりませんね。ローカルだろうが共有だろうがうまく検索出来るシステム作って欲しいものです。
4位
★11月初旬、新宿駅サザンテラスに北海道食品のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」オープン
前回順位:7位
最近行ってないな・・・というか都心にあまりいかないのもありますが・・・
5位
★利用中のPCを丸ごとVMware形式の仮想マシンへ変換「VMware vCenter Converter」
前回順位:5位
順位変わりませんね。一応XPのサポート期限まで残り少ないという事で、マイクロソフトがライセンス的に許せば既存のマシンから仮想マシンへのまるごと移行はそこそこあるような気がするんだけどな。
6位
★漫画 ハヤテのごとく! 34巻
前回順位:新
特にそんな感想書いてないけど上がって来ました。
7位
★iPhone 4でキーボードのクリック音が鳴らない
前回順位:9位
少しずつ上がって来たな。iPhoneユーザーが5が発売されたことにより増えているのかな?
8位
★指定した住所のパワーを調べられる「周辺環境スカウター」
前回順位:新
このサイト、面白いもんな。
9位
★Mac OS X 10.8 (Mountain Lion) で32bitカーネル捨てて真の64bit OSへ?
前回順位:圏外
これまた上がって来ましたな。
10位
★IS05(Android 2.2)のTwitter公式アプリでツイート読み込み出来ず
前回順位:圏外
Twitterで障害多かったのかな?
ニュース - Instagram、Web版プロフィールへのリンクを貼るバッジ機能をリリース:ITpro
これ?
なんか記事にあるのと違うか・・・・?
今日は随分と冷え込みましたな。流石に寒いのでガスファンヒーター「MA-A720FH-GY(改)」を出しました。(改)とついているのは元々都市ガス用(12A・13A)用の奴をガス屋さんにプロパン用に改造してもらって使っているから。
LPに改造してもらったのが平成12年3月21日。それからも、もう10年以上使っているんやなぁ。
購入時は199x年ですからかなり使っている事になりますな。東京に出てきて、長きにわたり冬は寒い思いをしておりましたが、ガスファンヒーター導入で暖かい環境が導入出来ました。
本日発売です。
別の記事のNECの終焉的な話も・・・まあ液晶一辺倒とシャープとかみたいに大ばくちはうってませんのでシャープよりはマシかもしれませんがそれでもきつそうですわね。昔、NECが強い時は周囲の業者がZ作戦というものを建てていたそうです。NECのNを横に倒すとZ、それにZはアルファベットの終わりという意味合いもあり、NECを倒して終わりにしてやる、という気迫をZに込めていたのだという。でも今はそんな事を言う奴は誰もいねぇ、NECが弱体化したから。
・・・・・うちの会社のZはそれ関係ないからね・・・一応・・・・
当ブログの2012年10月1日~10月31日のアクセスが高い順のトップ10です。
1位
★Windows 7で起動しても画面真っ黒でマウスカーソルしか表示されず
前回順位:1位
相変わらず多いな。この事象になる環境の方が多いのでしょうか?根本的に対策打って欲しいもんですがね。
2位
★Windows Live Mailで送信したメールが文字コードUTF-8で文字化け
前回順位:2位
前回と順位変わらず。
3位
★Windows 7のファイル検索でネットワークの共有フォルダもインデックス検索対象に
前回順位:3位
こちらも前回と同じ順位。ネットワークへの共有用フォルダへのインデックス検索、上記記事ではアドオンでなんとかしているけどなんか安定している、とは言いがたいし、64bit版ウインドウズだと使えないんだよね。
4位
★UDトラックス(旧日産ディーゼル)、バス事業から撤退し希望退職700人募る
前回順位:6位
5位
★利用中のPCを丸ごとVMware形式の仮想マシンへ変換「VMware vCenter Converter」
前回順位:7位
6位
★IS05(Android 2.2)のTwitter公式アプリでツイート読み込み出来ず
前回順位:4位
7位
★11月初旬、新宿駅サザンテラスに北海道食品のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」オープン
前回順位:5位
8位
★Mac2: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives
前回順位:8位
「Macのソフトやハードウェア、その他メモなど。主にMac OS X、Mac OS X Server、iPod関連を扱います。」という事でこのブログのMac関連の情報を扱うカテゴリページです。今月も先月と同じ順位。
9位
★iPhone 4でキーボードのクリック音が鳴らない
前回順位:圏外
10位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
前回順位:圏外
関連
★2012年9月のアクセス数トップ10(2012年10月01日 (月曜日))
数日前から鼻水が出て咳が出て、ちょいとだるい感じな状態が続いております。ただ症状はそこまで重いものではないのでとりあえず家にある薬を飲んでおりましたが、外出した際についでなのでまた買ってきました。
どちらもHapCom(ハピコム)というブランド。ウェルパークのPBか何か?栄養ドリンクもサンドラッグのPBのハイスミンみたいなもんでしょうか?作っているのは小林薬品工業株式会社。栄養ドリンクの方はおまけで新ヘパリーゼプラスの試供品ついてました。
昼頃に薬と栄養ドリンク飲んでしばらく経ちますが喉とかはだいぶ楽になってきた気がする。
自転車、標準でついていた前籠が劣化してきて穴が空いてしまいまして、交換する事にしました。あとついでにサイクルベースあさひでサイクルメイトに加入していて、6ヶ月、1年目、2年目の無料点検サービスがあるのでそれを受ける事に。請求みたらしっかり「サンキュー点検」として409円請求されてたがな!!
・・・ちゃんと明細確認して言えば良かったね・・・サイクルメイトの割引きは効きましたが。
1年点検・・・というか1年と半年近く経ってますがまあ1年点検で。
で、今度のカゴは「CBAステンレス中型ワイヤーカゴ」という事でステンレスにしました。2980円。
標準のプラスチックだか薄い鉄なんだかわからない奴だとすぐ劣化して穴空いちゃうので。取り付け工賃は別途ね。そんな高くないけど。
・・・あれ?ブレーキのゴムが劣化してたので交換してもらったが、それの請求がないような・・・あと後輪タイヤのタイヤの真と外側を固定する金属の細い棒みたいのが1本折れてたので交換してもらいました。
点検してもらうといろいろ不具合箇所が見つかるものですね。自転車もあくまで車両、ですので定期的に点検していきたいものです。
関連
★サイクルベースあさひで自転車購入(2011年03月27日 (日曜日))
★暖かくなったな(2011年11月30日 (水曜日))
└6ヶ月点検は去年の11月にやってもらっていましたね。
ちょいと導入お手伝いで設定したのですが・・・・・
プリンタ複合機としては便利でまあ普通に使えるのですが、パソコンからスキャナーとして使うにはちょいとひっかかる部分が。
本体からパソコンへ直接PDFファイルとか画像ファイル等で読み込みできたりもするのですが、パソコンの方からスキャナーとして操作する際には一度本体でスキャナーボタンを押して「リモートスキャナー」を選んでリモートスキャナーの待機状態にしておかなくてはならないのな。まさかそんな不便なわけないだろ、と思ってサポートに電話確認したらそうなんです、と言われた・・・マジかよ・・・
確かにスキャンする時は本体の前に行きますけど、何度もやる際にそのボタン操作が必要とは・・・・
だいぶ前に買った奴ですがもう明後日には次号発売ですわね。
特にメモする事はなかったかな・・・・?
リンク集→北海道関連2に
・リトルベリーズ オフィシャルサイト ~ Littleberries Official Web Site ~
のホームページを追加致しました。
リトルベリーズプロジェクト(LittleBerriesProject LBP)は北海道の小果実(ハスカップ、アロニア、シーベリー)をPRするための共同連携組織、その公式サイトです。
2012年10月5日をもって、当サイト(YUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWN)は15年目を迎えました。1997年10月5日にホームページを立ち上げて以来、サイトを閲覧いただいている方々のおかげでこの日を迎える事が出来ました、ありがとうございます。
パソコン通信の頃から、インターネット黎明期までちょうどいい時代に関わることが出来たと思っています。
本日は私の結婚記念日と共に、サイト開設の記念日であり
★ケーキ屋のQuatre-Quarts | キャトルキャール小平店でかぼちゃのモンブランと熊さんのチョコケーキ: YUU MEDIA TOWN@Blog
ケーキを食い
★フランスの赤ワイン「Cotes du Rhone Carte Blanche(コート デュ ローヌ カルト ブランシュ)1997」: YUU MEDIA TOWN@Blog
ちょいと特殊なお酒を飲んだりしました。
15年・・・・だいぶ経ちましたな・・・・・こういうブログという形でもなくてもいいのです。ライフログ、とにかく記録をつけまくる事。そうする事に人間の記憶の曖昧さがこれほどまでだったのか?と思い知る事になります。とにかく記録を付け、それを元に判断や考えを作れ。それがいいと思うのです。
*過去の栄光だけに引きずられるのでは駄目ですが。
0から1はなかなか難しいですが1があれば2や3を作るのはたやすい。とっさで思いついた
★なんとなく、今まで行った温泉の数を数えてみた。【59湯】(2012年10月03日 (水曜日))
というのも作る事が出来る。過去にあった出来事を組み合わせて新しい何かを作る、というのが出来るわけでだからどうした、と言われても困るけどまあそういう事です。
今後ともよろしくお願い致します。
当ブログの2012年9月1日~9月30日のアクセスが高い順のトップ10です。
新規エントリは2つかな・・・・
1位
★Windows 7で起動しても画面真っ黒でマウスカーソルしか表示されず
前回順位:1位
依然としてエントリの中ではアクセスが集まっておりますな。結構ある減少なんでしょうか?とりあえずハードを取り外したりUSB関連外したりして様子見てみるのがいいみたいですが。ドライバ関係?
上記の件ではバックアップから復元しました。
2位
★Windows Live Mailで送信したメールが文字コードUTF-8で文字化け
前回順位:2位
3位
★Windows 7のファイル検索でネットワークの共有フォルダもインデックス検索対象に
前回順位:3位
2位~3位で順位が入れ替わった程度ですな・・・・
4位
★IS05(Android 2.2)のTwitter公式アプリでツイート読み込み出来ず
前回順位:7位
5位
★11月初旬、新宿駅サザンテラスに北海道食品のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」オープン
前回順位:4位
6位
★UDトラックス(旧日産ディーゼル)、バス事業から撤退し希望退職700人募る
前回順位:新
7位
★利用中のPCを丸ごとVMware形式の仮想マシンへ変換「VMware vCenter Converter」
前回順位:5位
8位
★Mac2: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives
前回順位:8位
「Macのソフトやハードウェア、その他メモなど。主にMac OS X、Mac OS X Server、iPod関連を扱います。」という事でこのブログのMac関連の情報を扱うカテゴリページです。今月も先月と同じ順位。
9位
★iPhone4をiOS 6にアップデート
前回順位:新
10位
★Twitter(ツイッター)のタイムラインを読み上げてくれるアプリ「棒読みちゃん」
前回順位:9位
9月10日発売号。
★南海トラフ巨大地震にどう備えるか 大地震・前兆・予言.com
で紹介されていた動画の
を見ていてなるほど、と思いました。先日、政府が南海トラフ地震で一番最悪な事態を想定したものが発表されましたがあれは多分4連動ですよね。数十メートルの津波が押し寄せ、地震と津波で最大で32万人の方が亡くなるという結果(ただし今後の防災対策により、数はかなり減らせる、と)でした。
南海トラフは
・東海地震
・東南海地震
・南海地震
とまあだいたいはこの三つのいずれかが発動し、大きな地震が起きていたわけですが、東海地震の場合は東海だけの場合はほぼなくて、必ず2~3つが連動する。東南海地震や南海地震は何度か起きているものの、東海地震は周期であると言われている150年ほど起きていない。
更に350年ぐらい周期でこの3連動だけではなく、九州の日向灘を含めた4連動の超大きな地震が起きている。前回の4連動(1707年 宝永)の場合にはついでに富士山も噴火。
で、今回の東海地震がちょうど4連動の周期の時期だという事で、これは起きたら大きな地震になるのはほぼ間違いがなさそう。
この動画は
★平野喜久「中小企業BCP」
こちらの方のBCP(事業継続計画)の紹介の一環のようですが、どちらにしても東海地震は近い未来確実に来るという事で東日本大震災・・・もしくはそれ以上の事が起きると考え準備をしておいた方が良さそうです。
★「国分寺・府中・調布~羽田空港線」で武蔵小金井駅までの運行を開始します|京王電鉄バスグループ | ニュース一覧
羽田空港へ向かうもしくは羽田空港から各地に向かう京王バスの空港連絡バスでございますがその「国分寺・府中・調布~羽田空港線」において、武蔵小金井駅への運行も開始されます。現在国土交通省に申請中という事で許可取れれば2012年10月1日から運行開始となるようです。
電車の乗り換えとかが面倒な場合は時間がちょいと不確定だけどバスで一本で行けた方が楽だよね。帰りとか特にバス使いたくなる時がありましていつもバスの時間は羽田空港で見るのだけれど、国分寺行く奴とかちょうどいいのがなかったりであんま今までバスは使っていませんでした。
結構な便数が武蔵小金井にもきてくれるようだから今度使ってみるかな?
バスは武蔵小金井駅南口に来るようで。料金は片道1400円。
所要時間は約1時間20分~約2時間だそうで運行便数は空港行き12便 空港発15便を予定しているとの事。
昼飯食うのにパンをオーブントースターで焼いててタイマーのひねりを回したら取れた。
そういや、これは1996年に私が上京してきた時に買った奴だよな・・・買ったの、渋谷のビックカメラだっけか・・・1995年製だそうな。
・・・・15年近くも働いてくれたんだからもう十分か。新しいのを買いましょう。
1000円ぐらいので十分だよな・・・持って帰ってくるのが面倒だから通販というかアマゾンで買いたいが・・・
当ブログの2012年8月1日~8月31日のアクセスが高い順のトップ10です。
新しいエントリがランクインしたのは一つだけか・・・・
1位
★Windows 7で起動しても画面真っ黒でマウスカーソルしか表示されず
前回順位:1位
依然としてエントリの中ではアクセスが集まっておりますな。結構ある減少なんでしょうか?とりあえずハードを取り外したりUSB関連外したりして様子見てみるのがいいみたいですが。ドライバ関係?
上記の件ではバックアップから復元しました。
2位
★Windows 7のファイル検索でネットワークの共有フォルダもインデックス検索対象に
前回順位:3位
これをやってもローカルほど、スムーズというわけじゃないんだよね・・・結果はすぐに出てくるけどアクセスとか・・・表示がうまくいかない時もある。
3位
★Windows Live Mailで送信したメールが文字コードUTF-8で文字化け
前回順位:2位
1位~3位で順位が入れ替わった程度ですな・・・・
4位
★11月初旬、新宿駅サザンテラスに北海道食品のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」オープン
前回順位:4位
4位も先月、先々月と変わらず。
5位
★利用中のPCを丸ごとVMware形式の仮想マシンへ変換「VMware vCenter Converter」
前回順位:圏外
これもうまく使えれば便利なんだが、ライセンス関係がなぁ・・・・
6位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:7位
少しランクアップ。
7位
★IS05(Android 2.2)のTwitter公式アプリでツイート読み込み出来ず
前回順位:圏外
IS05(Android 2.2)のTwitter公式アプリについて何か検索ではなく、Twitter本体が不調でエラーがあった際に、このエントリによく人が訪れているようですな。これの場合はアプリを替えれば問題解決でしたけど本体だとどうしようもないもんね。
8位
★Mac2: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives
前回順位:8位
「Macのソフトやハードウェア、その他メモなど。主にMac OS X、Mac OS X Server、iPod関連を扱います。」という事でこのブログのMac関連の情報を扱うカテゴリページです。今月も先月と同じ順位。
9位
★Twitter(ツイッター)のタイムラインを読み上げてくれるアプリ「棒読みちゃん」
前回順位:9位
TwitterのタイムラインをAndroidスマホで読み上げてくれるアプリです。前は結構定番というか10位以内によくはいっていたエントリですわね。
10位
★Mac OS X 10.8 (Mountain Lion) で32bitカーネル捨てて真の64bit OSへ?
前回順位:初
Mac OS X 10.8のお話。カーネルから何から何まで完全に64bitになったらしい。ウインドウズみたいに32bit版とかは用意されないのね。
保育園の災害時における園児引き渡し訓練のお知らせ見ていて地震の「警戒宣言」の事が書いてありました。地震観測網で異常が確認され、大地震の発生が予知された時に出されるのが「警戒宣言」。
現在、東海地震のマグニチュード8程度の階用型地震のみ予知が可能とされております。この地震が起こると静岡県を中心とした地域で震度6以上、首都圏でも震度5以上が予測されています。
警戒宣言が出るのは東海地震のみ、首都圏直下型とかは出ません。
で、大規模地震の予知情報に基づく判定会招集、警戒宣言が発せられた場合、もしくは実際に災害が発生した場合の保育園の対応が書いてあるわけです。
判定会招集の報道があったら保育は中止、ただちに向かえに来てくれと。登園前に判定会招集の報道があって知った場合は登園させないでくださいと。警戒宣言発令時は休園。防災無線やテレビ、ラジオなどによる正しい報道を把握し単なる噂、デマに惑わされないように。
保育園の場合はそういう対応なんだろうけど職場とか学校とかはどういう事になってるのかな?うちはそういう対策まったくないな・・・・
そういや・・・・
修善寺の町内放送なう。「観測データに東海地震の前兆現象が顕著に現れたため、地震の判定会が招集されました~...」だって。 怖っ。。怖すぎて大胸筋がピクピク震えてきた。。
— toriさん (@electori) 8月 27, 2011
★ただでさえ天使の初音ミクさんが、ランドセルのCMに起用キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ニトリのランドセルのCMに初音ミクの音声が使われているようです。
これ見て即座に
思い出したよw
と言う事で我が家の固定回線でネット接続に使用しているジェイコムの障害でインターネットに接続できません。一部サイトには接続出来たり、メールが使えたりする事もあるようですが、基本的には接続出来ない状態と思った方が良さそうですね。
J:COMのお知らせページには今のところ障害情報が掲載されていないようですがツイッターで検索したら同様の症状が出ている方が多数ありましたのでこれはうちの機材がダメなわけではないな、と。
このブログはiPhoneで書いておりまして、パソコンが接続出来なくとも携帯の回線がソフトバンク、au、ウィルコム、イーモバイルとありますので携帯端末ではネットが出来ます。
このまま障害が長続きするようなら、パソコンのインターネットはイーモバイルのプリペイドので繋げようかな。
-2012/08/08 21:22追記-
21時20分頃、回線復旧しました。
-追記ここまで-
今回の特集は死ぬまでのお金のお話。
後の特集は全国アウトレット番付等。
行列の出来る新業態店で紹介されていた
・クラフトビアマーケット 神保町店 CRAFT BEER MARKET - 神保町/ビアバー [食べログ]
★≪公式サイト≫ 世界のビール博物館 | “東京スカイツリータウン”にグランドオープン!!
この2箇所、行ってみたいですね。
当ブログの2012年7月1日~7月31日のアクセスが高い順のトップ10です。
今回もあんまり前月と変動ないですな。
1位
★Windows 7で起動しても画面真っ黒でマウスカーソルしか表示されず
前回順位:1位
依然として1位。急になるからびっくりするよな。
2位
★Windows Live Mailで送信したメールが文字コードUTF-8で文字化け
前回順位:2位
この辺り、変動ないですなぁ。
3位
★Windows 7のファイル検索でネットワークの共有フォルダもインデックス検索対象に
前回順位:3位
今回も1位~3位までは順位変わらず。
4位
★11月初旬、新宿駅サザンテラスに北海道食品のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」オープン
前回順位:4位
4位も先月と変わらず。
5位
★Canon インクジェット複合機 PIXUS MG3130のMACアドレスを知る方法
前回順位:9位
少し順位上昇しました。というか他のエントリのアクセスが墜ちたというべきか。
6位
★VB経営虎の巻「社長「演説」はダメ会議 課題解決、全員議論で気づき」
前回順位:圏外
2011年3月のエントリですが上がって来ていました。会社経営というか組織運用のお話ですね。
7位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:圏外
先月は圏外でしたが今月は上がって来ました。メーラー移行のお話です。
8位
★Mac2: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives
前回順位:圏外
「Macのソフトやハードウェア、その他メモなど。主にMac OS X、Mac OS X Server、iPod関連を扱います。」という事でこのブログのMac関連の情報を扱うカテゴリページです。カテゴリページが順位上げてくるとは・・・・・
9位
★Twitter(ツイッター)のタイムラインを読み上げてくれるアプリ「棒読みちゃん」
前回順位:圏外
TwitterのタイムラインをAndroidスマホで読み上げてくれるアプリです。前は結構定番というか10位以内によくはいっていたエントリですわね。
10位
★チリの赤ワイン「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」
前回順位:初
北海道のコンビニのセイコーマートのプライベートブランドだと思ってて、スリーエフで売ってたからびっくりしたんだよな。お値段安いし個人的にはお気に入りの味ですのでこのワインは好きです。あといなげやでも売っていたな。
当ブログの2012年6月1日~6月30日のアクセスが高い順のトップ10です。
菊みかん餅の話以外はほとんど先月と動きがないですね・・・・
1位
★Windows 7で起動しても画面真っ黒でマウスカーソルしか表示されず
前回順位:1位
依然として1位。この症状に遭遇する方が多いのかな?BIOSとかUSBで接続している機器をチェックしてみるといいみたいだが。USB関係のを全部外してみるとかね。
2位
★Windows Live Mailで送信したメールが文字コードUTF-8で文字化け
前回順位:2位
古いメーラーを使っている方が減れば、こういう問題はなくなるんでしょうがね・・・・
3位
★Windows 7のファイル検索でネットワークの共有フォルダもインデックス検索対象に
前回順位:3位
1位~3位までは順位変わらず。
プライベートネットワーク内のファイル検索の需要も高いと思うのでもっと手軽に出来て欲しいですな。
4位
★11月初旬、新宿駅サザンテラスに北海道食品のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」オープン
前回順位:4位
先月ぐらいから上がって来ております。そういや最近、行ってないな。
5位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:5位
メーラー移行の話。こちらも順位変わらず。
6位
★ソフトバンクのフォトフレーム「PhotoVision SoftBank 008HW」導入
前回順位:6位
CMもやってますし、注目されているのかな?子供の写真をよく実家に送っていますが孫(私にとっては子供ですが)の写真を送るのにはいいよね。維持費も安い。
今は無線LAN接続機能付きのフォトフレームもあるから月額維持費かけたくないならそちらを使う手もありますけど。
7位
★利用中のPCを丸ごとVMware形式の仮想マシンへ変換「VMware vCenter Converter」
前回順位:8位
古いシステムを延命させるにはいい手なのですがライセンス問題がね。
8位
★菊みかん餅とか美味そうな
前回順位:圏外
なんでこれが上がって来た?最近はTwitterの検索でテレビとかで紹介されてたらすぐにわかるような時代になったけど特に検索しても出てこないな・・・・あとこのお店、尾道にあったのか。行った時に買えば良かったと思ったが5月じゃ売っていない時期か。
9位
★Canon インクジェット複合機 PIXUS MG3130のMACアドレスを知る方法
前回順位:9位
先月と同じ順位ですな。
10位
★PRESIDENT (プレジデント) 2011年 7/18号「あきらめない営業」
前回順位:初
これはなんでアクセス少しあったんやろ?
もはや何の為に存在しているかわからなくなってきているリンク集ですが、サイトの生存をチェックし更新しました。追加というよりかはリンクの修正や削除ですね。
★YUU MEDIA TOWN&ZOIDS TOWNリンク集
また、いくつかのサイトが消え、リンクを修正しました。
リンク集にサイトの追加が珍しい上、消えていくサイトが多いのでリンク集の情報が減る一方ですな。そういう意味では我がサイトもそうながら、199x年よりずっと残って更新しているホームページってすげえぇよ、と思ってしまいます。今回整理、修正、更新したのは以下のカテゴリです。
★メカ生体ゾイド関連3【リンク集】
★パソコン、インターネット関連1【リンク集】
★Web製作・UNIX・PC・製作お役立ち関連1【リンク集】
です。
パソコン、インターネット関連ではeビジネス推進連合会を新経済連盟に修正しました。
ネットサービスの特集。
生活コストを下げる特集。冠婚葬祭やらなんやらいろいろありますな。失業・転職の話で自営業者など失業給付が受けられない人も職業訓練を受けると、月10万円の手当がもらえる制度が昨年10月から始まっていたのか。いろいろ条件はあるものの、自営業者には嬉しい制度やね。
あとは
当ブログの2012年5月1日~5月31日のアクセスが高い順のトップ10です。
新しいエントリは1つぐらいなもんでしょうか。いかに検索エンジン経由のアクセスが多いサイトかわかりますな・・・
1位
★Windows 7で起動しても画面真っ黒でマウスカーソルしか表示されず
前回順位:2位
この症状、結構多いのかな・・・・上記のエントリでは面倒なのでバックアップから元に戻しましたがBIOSやUSBへの接続機器などそういう問題が原因の場合もありそうです。
2位
★Windows Live Mailで送信したメールが文字コードUTF-8で文字化け
前回順位:1位
XPから7への移行、多くなるとこのエントリのアクセスが増える?XPはいつまで使い続けられるのかな?
3位
★Windows 7のファイル検索でネットワークの共有フォルダもインデックス検索対象に
前回順位:3位
プライベートネットワーク内のファイル検索の需要も高いと思うのでもっと手軽に出来て欲しいですな。
4位
★11月初旬、新宿駅サザンテラスに北海道食品のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」オープン: YUU MEDIA TOWN@Blog回順位:圏外
なんかで取り上げられたのかな?また上昇してきました。
5位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:5位
メーラー移行の話。
6位
★ソフトバンクのフォトフレーム「PhotoVision SoftBank 008HW」導入
前回順位:8位
この機種じゃないかもしれませんが、最近、フォトビジョンのテレビCMやってますもんね。
7位
★IS05(Android 2.2)のTwitter公式アプリでツイート読み込み出来ず
前回順位:7位
「現在ツイートを取得できません。しばらくしてからもう一度お試しください。」というキーワードで検索してくる方が多いようです。先月と順位変わらず。
8位
★利用中のPCを丸ごとVMware形式の仮想マシンへ変換「VMware vCenter Converter」
前回順位:圏外
マイクロソフトのOSのライセンスがもう少し柔軟であれば、かなり使える手なのですが・・・
9位
★Canon インクジェット複合機 PIXUS MG3130のMACアドレスを知る方法
前回順位:9位
先月と同じ順位ですな。
10位
★2012年5月17日の秘密のケンミンSHOWで尾道 オオニシのブロイラー(鶏の手羽先の駄菓子?)が紹介されてました
前回順位:初
テレビでやってた奴の紹介ですね。美味そうだもんなぁ。
いつも日本酒とかワイン飲むのに使ってた徳利、落として割っちゃった・・・・・
あ~あ・・・・
★わんかっぷP よいどれグッズセット 2008冬(2009年01月08日 (木曜日))
の徳利です。
ワインで飲むので使っていたので中身真っ赤ね・・・・・なんでお猪口と徳利でワイン?と言われましてもなんか習慣づいちゃって・・・・・
中身も洗ってたけど赤いの全然落ちてなかったのね・・・・・今度、デキャンタでも買うか・・・
2012年5月3日(木曜日)に放映されたカミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW。今回は埼玉特集でした。埼玉!?ほぼ東京と同じようなもんで番組で紹介するようななんかあるの?と思ったらそこそこありましたな。
私の関連ツイートですと
ケンミンショー、今日は埼玉特集。あのドラマも今日から埼玉でスタッフの力量が問われるとか言ってた奴かw。東京と比べてもあんま違いなさそうだもんなあ。
— 封神龍さん (@yuumediatown) 5月 3, 2012
山田うどん?近くにもあるけど行った事ないな。所沢発祥なのか。
— 封神龍さん (@yuumediatown) 5月 3, 2012
東京にも普通にあるじゃん、山田うどん。・・・まさか多摩エリアは埼玉扱い?!
— 封神龍さん (@yuumediatown) 5月 3, 2012
埼玉県民の日w 学校が休みなのでみんなして千葉の東京ディズニーランドに行くのかw
— 封神龍さん (@yuumediatown) 5月 3, 2012
鴻巣、埼玉でここにしかないのか。免許センター。
— 封神龍さん (@yuumediatown) 5月 3, 2012
るーぱんとか知らねえ〜
— 封神龍さん (@yuumediatown) 5月 3, 2012
といろいろありましたな。
山田うどん、東京に進出は?と山田うどんのお偉いさんに聞いていて土地が高いからとかどうとかで進出は考えてない的な話をしていましたが東京にも普通にあるじゃんね。家の近くにもあるし・・・・と思ったら23区内には1店舗か・・・・多摩エリアは埼玉扱いか・・・?
るーぱんのピザは食いに行ってみたいな。
嫁さんが埼玉の人ですが鴻巣とか11月14日とかナックファイブとかそういうのは知っていたみたい。というか79.5、普通にラジオで聞いたことがあるような?
で、楽しみにしていた「連続転勤ドラマ 辞令は突然に・・・」。全回ほぼ日本一周した時に埼玉は来ていなかったんですよね。そりゃ、東京のベッドタウン的な感じであんま東京との違いが出せなさそう。前回の放映時にスタッフの力量が試されますね・・的な話を誰かがしていたと思いましたがその結果は・・・
【連続転勤ドラマ辞令は突然に】 埼玉へ転勤→さいたま到着→「さいたまなら東京の実家から通えね?」「帰りましょうか」→終 ・・・酷すぎクソ笑ったwww
— Scottさん (@ymScott_) 5月 3, 2012
連続転勤ドラマww 埼玉のオチw
— 封神龍さん (@yuumediatown) 5月 3, 2012
クッソワラタw そう来るかw
埼玉の扱いが酷いw
埼玉北部とかだとちょいと東京からの通勤はきついかもしれんけど確かにさいたま市なら東京都心からなら普通に通えそうだしね。
とまあ埼玉をディスるような話になりましたがアニメの聖地もいろいろあるし、いがまんじゅうとかも好きだし、いいところなんじゃないですかね?家も東京だけど限りなく埼玉に近いしな・・・・雰囲気埼玉っぽいかもしれんし。
関連
★「いがまんじゅう」とか美味そうだよね>埼玉県民(北部)(2009年05月07日 (木曜日))
★鷲宮 島田菓子舗 いがまんじゅう(2011年09月07日 (水曜日))
★秘密のケンミンSHOW 日経リサーチ2008地域ブランド戦略サーベイ最下位は北関東3県(2009年10月01日 (木曜日))
当ブログの2012年4月1日~4月30日のアクセスが高い順のトップ10です。
今回はあんま変動ないというか目新しいのは来てないかな・・・古いのは一部上がって来ているけど。
1位
★Windows Live Mailで送信したメールが文字コードUTF-8で文字化け
前回順位:1位
まだまだWindows XPとか古いOSに古いメーラー使っている人が多いと文字化けする人は多いかもな~
2位
★Windows 7で起動しても画面真っ黒でマウスカーソルしか表示されず
前回順位:圏外
パソコンを起動させると上記のような症状になってしまいそれの復帰のお話。この時は結局、バックアップからリストアしましたが、あとあと調べるとどうもUBSやBIOSがらみっぽい。
3位
★Windows 7のファイル検索でネットワークの共有フォルダもインデックス検索対象に
前回順位:3位
サーバーにウインドウズサーバーの最新のを使えば快適に使えるようですが・・・大半は普通のクライアントマシンかNASとかですもんねぇ。もっとネットワークに置かれたファイルをスムーズに検索する仕組みを搭載して欲しいものです。
4位
★エクセル2007の.xlsxを旧エクセルで開く
前回順位:圏外
なんで今更上がって来た・・・?
5位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:2位
メーラー移行の話。
6位
★KNOPPIX(クノーピクス)でハードディスクデータを安全に消去
前回順位:圏外
パソコンを破棄する前にやっておきたい事です。理想はハードディスクの物理的破壊ですが。
7位
★IS05(Android 2.2)のTwitter公式アプリでツイート読み込み出来ず
前回順位:圏外
「現在ツイートを取得できません。しばらくしてからもう一度お試しください。」というキーワードで検索してくる方が多いようです。
8位
★ソフトバンクのフォトフレーム「PhotoVision SoftBank 008HW」導入
前回順位:圏外
フォトフレームの設定や使ってみた感じなど。
9位
★Canon インクジェット複合機 PIXUS MG3130のMACアドレスを知る方法
前回順位:圏外
本体に詳細設定を表示出来るディスプレイがついていないプリンタ、MACアドレスはどうやって知ればいいんだろう、と思ったら設定情報を印刷する事により知る事が出来ます。
10位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
前回順位:4位
最近じゃいろいろな所でやるようになってきた?どうでしょ?
★昭和のパソコン雑誌出てきたから上げていくよ : はれぞう
これは懐かしいな・・・といっても私の場合、パソコン雑誌を本格的に買い始めたのは高校時代後半の頃、1995年ぐらいからでしょうか。
それ以降で古いパンフレットや雑誌を発掘する度にスキャンスナップでスキャン(自炊)して捨てておりますがいくつかメモ程度に過去ブログ
★YUU MEDIA TOWN@Blog Returns
紹介しております。
FMTOWNSスーパーブック95: YUU MEDIA TOWN@Blog Returns
★Power Macintosh G3 パンフレット: YUU MEDIA TOWN@Blog Returns
★月刊コンピュータグラフィックスワールド(GW)1999年12月号「動け!CG美少女」: YUU MEDIA TOWN@Blog Returns
★マイコンBASICマガジン 1996年10月号: YUU MEDIA TOWN@Blog Returns
1996年のとか、本当に懐かしいな。あとはOh!FM-TOWNSとか買ってたな。
他にもありますのでお時間ある方は
★YUU MEDIA TOWN@Blog Returns
からどうぞ。
昨日の日経夕刊の記事なのですが普通の生活を送っていたのに突然、全身の倦怠感に襲われ極度の疲労感や微熱などが何ヶ月も続く「慢性疲労症候群」というのがあるんだそうです。
鬱病などの精神疾患と見分けるのが難しい場合もあり、記事で例として紹介されていた人は風邪と診断されたり精神科医に行っても異常とは判定されず、疲労を専門に見る病院でようやく判明したのだとか。
医師の間でもようやく認知度が高まってきた病気だとか・・・・
症状としては
・全身の倦怠感は急激に始まった
・十分に休息しても回復しない
・疲労感は現在行っている仕事や生活習慣のせいではない
・日常の生活活動が発病前に比べて5割以下になった。
・極度の疲労のために月に数日は社会生活や仕事が出来ない
というのが見られると慢性疲労症候群の可能性があるとか。
アメリカやカナダの医師らが昨年、実態を反映した筋痛性脳脊髄炎という病名への変更も提案しているという。
原因としては乳幼児の頃に多くの人が感染するBSウイルスが関係しているのでは?と。
インフルエンザなどの感染症やストレスなどで免疫力が下がるとBSウイルスが再び働き始め、これに対抗して免疫関連物質が多く作られ脳や自律神経などに悪影響を与えて症状を引き起こす。
治療法としては今は症状にあった投薬。
病気を確実に防ぐ方法はないが疲れを感じたらとにかく休む事。ストレスをため込みすぎない環境も必要。
現代病なんですかね・・・体と心が弱ったとき、かかる可能性がある・・・
先週木曜日後半から調子が悪くなり、月曜に病院行って薬をもらってきて飲んでいるのですが、喉の痛みはだいぶ消えたものの、咳は止まらぬ。
という事で仕事を終えて、また病院に行ってきました。シーサール錠じゃ咳止めにもならねぇ!!強いのをくれ!という事で(実際はこれじゃ効かないみたいなんで違うのくれ、と)、診断してもらいまして新しく薬を買いました。
抗生物質には
・フロモックス錠100mg
└セフェム系の抗生物質。ジェネリックもありますが在庫がないという事でこれに。というか結構お世話になっているよな、この抗生物質。
咳止めには錠剤ではなく粉になりました。粉のお薬、大丈夫ですか?と言われたけどこの歳で粉の薬は苦いから嫌、なんて人いるのか?聞かれるという事は居るのだろうけど・・・・
という事で
・リン酸コデイン散1%
└咳を止めるお薬。ジェネリックは存在しません。
・酸化マグネシウム
└リン酸が便秘等を起こす可能性があるのでその中和に。ジェネリックは存在しません。
という事でこの2種を合わせた粉薬をもらいました。
早く良くなればいいな~。というか弱すぎだよな・・・1週間以上体調不良とは・・・4月の大半このザマかよ。
抗生物質もらう時に前の薬でなんかお腹が緩くなったりはありませんでしたか~と聞かれまして緩くなりましたと答えました。あれ、抗生物質の影響なのか。血便も出たよな、確か。今は大丈夫だけど。
★札幌学院大学|2012年度|〈重要〉2012年04月10日 Windows Live@edu サービスの本学利用環境における障害について
★これは大惨事…MSが提供したコマンドを実行→大学の全アカウント消失 | ガジェット速報
今までWindows Live@edu Hotmailを学内のメール等に使っていた札幌学院大学。この度、教育機関向けHotMailサービス終了という事でMicrosft Live@edu with Outlook Liveへ移行を開始していたわけですがその過程でトラブル発生。
データを移行したものの、従来環境では読めていたメールが、新しい環境では文字化けしてしまう等、いくつか不具合があったようです。
で、マイクロソフトに言われたとおりにコマンドを実行していたら本来消えてはならないはずの旧環境のアカウントデータまで消失してしまったと・・・・・
同じ会社の似たようなソリューションに移行するのですらこのような問題が起きるんじゃあ・・違う会社感のだともっと怖いかも・・・(それともマイクロソフトだからやっちゃった?)
過去のメール、POPとかで受信出来るのであれば慎重な方であれば自前のクライアントマシンでメール受信してバックアップとかとっていたかもしれませんが、何もしていない方は絶望だろうなぁ・・・しかも現在メールの送受信負荷。就職活動に使っている人は更に厳しいか・・・
ちゅうか本来はこういう事が起こらないからクラウドに、とかいう話じゃないの?
自前サービスから自前サービスへの移行でこれはきついなぁ。
・・・どちらにしてもバックアップ等から復元されればいいですね・・・
--2012/04/11 11:28追記--
★札幌学院大学|2012年度|〈重要〉2012年04月10日 Windows Live@edu サービスの本学利用環境における障害について(第2報)
障害発生前のファイルやメールは復元出来ているみたいでとりあえず一安心ですかな。復元というよりかは削除されずに残っていた、が正しいのかね?
この障害の間のメールはどちらにしても送受信出来ていないのでそれぞれで対応して、と。
アカウントも順次、使えるようになっていっているようです。
データ消失とか最悪な状況にならずに良かったですね。
--追記ここまで--
最初から病院行け、という話ですわな。先週木曜午後ぐらいから急に体調が悪くなってそのまま継続しちゃっているので仕事を早めに終わらせ、病院に行って診察を受け、薬を出してもらいました。
診断を受けて購入した薬は
・トラネキサム酸カプセル250mg「トーワ」
└出血を抑えたり扁桃腺などの炎症や腫れを抑える薬。血栓のある方は注意が必要で要相談。ジェネリック医薬品(後発品)です。
・シーサール錠15mg
└咳を鎮める薬です。口が渇いたり、便秘などを起こすことがあります。眠くなる事があります。
ジェネリック医薬品です。
こちらは前にも見たような。上のもそうかな。
今回新しいのが抗生物質
・ジスロマック錠 250mg
└カクロライド系の抗生物質で感染症を治療する薬。変な症状出たら連絡してね♪薬は1日2錠、3日服用するだけでなんと7日間、効果が持続します。
この薬を飲んでいる時期に他の病院や薬局にかかる際、これを飲んでいることを伝えて下さいとの事。他の抗生物質とダブルとやばいのかな?
とりあえず薬は飲みましたのであとは寝る、休むだけ。
今日は小金井公園で嫁さんの実家組と花見です。今日は風もそんな吹いてないし天気も快晴で雲一つない。お日様が天天としていて日光浴びると気持ちいいぐらい。
サッポロビールの黒ラベルに日本酒のカップ酒の奥多摩湧水仕込 澤乃井と黒松 白鹿 純米。ビールの6本セットを買ったら赤いケースがついてきました。なんかに使えそうだな、これ。
嫁さんのお義父さんが朝8時から席取りしてくれてたみたいでいい場所で花見できました。桜もだいぶ開花してるし良い状況で花見ができました。
ごみは捨てる場所がなく持ち帰らなければならないので持ち帰りでございます。やっぱ廃棄物焼却場がないのが響いているんかな・・・・
天気も良いので小金井公園に寄って桜を見に行く事にしました。
桜は六割、七割咲きかな?蕾(つぼみ)が目立つ桜の花もありましたし。にしても賑やかでございますね。出店というか屋台もあるし。去年は震災直後でしたので花見も自粛とかそういう話が多かったですが今年は明るいですね。
★小金井公園で花見をしてきました(2011年04月10日 (日曜日))
あの時は娘がまだお腹の中に居た頃。来年は一人増えて賑やかになりそうだね~なんて言ってましたが賑やかになりましたな。
にしても太陽が出ればいいけど、曇ってくるとちょいと寒いぐらいの気温で風も少々強め。ビール飲むと冷えてきますな。
曇っているので少々写真が暗めですが、桜は綺麗でした。
ドネルケバブサンド食いました。あとビール飲んで。
桜、満喫しました。
今年は小金井公園、ゴミ箱は設置しませんと書いてありました。屋台から買って食べたものは屋台に返し、持ち込んだゴミはすべてお持ち帰り下さいとの事。・・・難しいんじゃね・・・・?
あれか?自前の焼却場がないからか?
風邪気味っぽいのでセブンイレブンで買いました。
かぜなどの発熱で体がだるい時の栄養補給にビタミンC500mg配合、生姜等生薬5種、タウリン1000mg配合です。微妙にアルコールも含みます。
帰ってきてハイスミンもあったのでそれとこれとペアコール咳止めシロップ、野菜ジュース飲みました。
早めに寝よう。
Posted from するぷろ for iPhone.
当ブログの2012年3月1日~3月31日のアクセスが高い順のトップ10です。
新しく入ってきたのはヴォーノ・イタリア関連だけかな。
1位
★Windows Live Mailで送信したメールが文字コードUTF-8で文字化け
前回順位:2位
Windows XPのOutlookからVista以降のMailに移行すると、ここで少しひっかかるかもなぁ。相手が古いメーラーだと文字化けする可能性がある状態がデフォルトなので。古すぎるメーラー、使っている方が悪い、とも言えるかもしれませんが・・・
2位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:1位
メーラー移行のお話でございます。
3位
★Windows 7のファイル検索でネットワークの共有フォルダもインデックス検索対象に
前回順位:3位
前回と同じ順位。ただこのやり方だとネットワークのフォルダ検索すると表示がなんか遅いのよね・・・インデックスは作るし、高速検索はするものの、表示が追いつかないというかちょいと使いにくい感じ。
4位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
前回順位:9位
タブレットPCもやって欲しいな・・・
5位
★オーダーバイキングのヴォーノ・イタリア小平店で昼飯
前回順位:新
名古屋圏ではそこそこ店舗がある所みたいですが関東では初出店という事で注目されているようです。テレビとかで紹介されてなんかアクセス凄い時があったな。
6位
★Windows 7って標準ではtelnet有効じゃないのな
前回順位:圏外
なんでこれが急に上がって来たんだ・・・?
7位
★千葉 房総半島沖に未知の活断層 発動すればマグニチュード9クラスに
前回順位:新
前々からでかい地震が来るんじゃ?と予測されている所ですよね。
8位
★ヴォーノ・イタリア小平店で昼飯
前回順位:新
5位と同じくでございます。
9位
★Internet Explorer 8をまだ入れたくない人向けのツール「自動配布の無効化ツールキット (Blocker Toolkit)」
前回順位:圏外
IEの自動アップデートが始まるという事で、それで上がったのかな?
10位
★固定電話←→携帯電話定額プラン「おとくライン定額」と「SBモバイル定額」
前回順位:圏外
会社関係だと固定と携帯が定額なのはかなりありがたいよね。NTTには出来ないし。
今週の東洋経済はFacebookの特集。
緊急地震速報、何度聞いても怖いもんですがそれをオーケストラ的にアレンジしたVerを作った方がいるそうです。
緊急地震速報といえば
がオリジナル的な感じですが。
「緊急地震速報の管弦楽編曲を試してみたものです。原曲に含まれる音「G-C-E-A#-D#」「G#-C#-F-B-E」のみを音階として使用し編曲しました。」との事です。
ラスボス戦臭とかゴジラっぽいというかドラクエっぽいというかすげぇw
というかよくこういうふうにしようと思ったよな、その発想が凄いわ。目の付け所がシャープだわ。
まだ花粉症の症状は目に違和感あったり多少鼻水出る程度ですが、暖かくなったらもっと花粉が飛ぶだろうし、なんか先日の洗濯で干していたのについたのかその症状が強くなってきまして、本格的に杉花粉が飛ぶ前に薬を買っておこうかなと思いサンドラッグで買いました。
確か前も使ったと思いましたがアレルギー点鼻薬のエージーノーズモイスト。患部に留まり液だれしにくいタイプです。あとは飲み薬のアレジオン10。
★日経 TRENDY (トレンディ) 2012年 03月号「通信料金を下げる!スマホの実用技100」(2012年02月08日 (水曜日))
いつぞやの日経トレンディに第二世代抗ヒスタミン薬で日本初の医療用成分エピナスチン配合の第1類医薬品「アレジオン10」と紹介されておりました。眠くなりにくく、1日一回で効果が持続するとか。
第一類なので買う前に薬剤師から話を聞く必要があります。説明を受けて肝機能とか障害ないですよね?という話など聞いて。あとエージーノーズと一緒には使わない事、という事で。
花粉が凄い飛ぶ時とか症状的にきつい時に飲んでみようかなと。それ以外は鼻さえなんとかなれば大丈夫そうなのでAGノーズで。
関連
★花粉症の症状が出てきたので目薬買いました「レンズ装用中のめのかゆみ、不快感に! ロート アルガードコンタクト」(2012年02月16日 (木曜日))
当ブログの2012年2月1日~2月29日のアクセスが高い順のトップ10です。
1位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:3位
メーラー移行のお話。
2位
★Windows Live Mailで送信したメールが文字コードUTF-8で文字化け
前回順位:2位
もうそろそろ、UTF-8でメール受信したら文字化けするメーラー、なくなって欲しいもので・・・
3位
★Windows 7のファイル検索でネットワークの共有フォルダもインデックス検索対象に
前回順位:5位
もう少しネットワークのファイルを検索しやすくする仕組み、OS側で装備してくれないかね。
4位
★日本HPのタブレットもといスレートPC「HP Slate 2 Tablet PC」発売開始
前回順位:新
Microsoft Windows 7 Professional搭載のスレートパソコン「HP Slate 2 Tablet PC」紹介のエントリ。
5位
★Windows Server 2008ではMac OS 9(Classic)向けファイル共有機能なし
前回順位:圏外
Mac OS 9向けのファイル共有機能、ウインドウズサーバー2008からはありません、という話。
6位
★Canon インクジェット複合機 PIXUS MG3130のMACアドレスを知る方法
前回順位:1位
小さい液晶ディスプレイでもあれば、だいたい操作で取り出せるんですが、これはディスプレイないので紙に印刷してというのが最初わからなくて困りましたわ。でも考えてみれば、他のプリンタでも環境一覧印刷する機能とかあるよな・・・
7位
★11月初旬、新宿駅サザンテラスに北海道食品のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」オープン
前回順位:8位
新宿の北海道アンテナショップのエントリ。
8位
★Windows 7で起動しても画面真っ黒でマウスカーソルしか表示されず
前回順位:新
2月はとにかくパソコンを含め、電子機器類の故障が多かった印象。これはハードが原因ではないようですが何かしらトラブル多かったねぇ。
9位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
前回順位:4位
フィルム貼りが苦手な人には本当、良いサービスです。
10位
★とあるサイトにアクセスするとアンチウイルスソフト「ESET Smart Security V4.2.71.2」が「HTML/ScrInject.B.Gen ウイルス」に感染と反応
前回順位:圏外
ESETの誤検知の話です。この前もあったな・・・いきなり
2012/02/27 18:20:49 スタートアップ検査 ブートセクタ 0のアクティブなブートセクタ。物理ディスク 新種・未知のTSR.BOOTである可能性 ウイルス 駆除できません
なんてのが表示されてググって見るとこれまた誤検知の可能性が高いようだ。その後は出ませんし・・・
関連
★2012年1月のアクセス数トップ10(2012年02月01日 (水曜日))
先日買った本でございます。
あと花粉対策ので第二世代抗ヒスタミン薬で日本初の医療用成分エピナスチン配合の第1類医薬品「アレジオン10」、覚えておこう。眠くなりにくいんだそうです。1日1回の服用で済みます。
第一類ですので薬剤師がいる薬局じゃないと買えません。
今年は去年ほどではなさそうですが症状を抑える事ができるならもう何にでもすがりたい感じですので。
★佐々木俊尚氏に絡む広告業界の人たち(第一幕)(togetter)
経緯がよくわからんからなんとも言えないけどこの流れだけ見ると
今日の件で、広告業界の人間はソーシャルメディア使うのがヘタとかいう話になったらあかんでほんま。
とりあえず広告業界でも、「クリック何円・インプ何円」の費用対効果の狭間で生き残ってる奴らは、同じ広告会社でも全然質が違うっていうフォローだけはしてあげたいね。今回出て来た奴らは、明らかにぬるま湯に浸った業界の「ゆとり.. http://t.co/uXIwhREw
にしてもDMで佐々木さんにぐちぐち悪口を送りつけてた連中が居るのか・・・
広告業界の方、最後の謝罪部分に関してはどこからかこうした方がいいとか話が入ったのか一斉にテンプレート的な対応になりましたね。
当ブログの2012年1月1日~1月31日のアクセスが高い順のトップ10です。
新しいエントリはあんまないけど少し変動あるかな。
1位
★Canon インクジェット複合機 PIXUS MG3130のMACアドレスを知る方法
前回順位:1位
Canon インクジェット複合機 PIXUS MG3130の無線LANの設定時のメモです。MACアドレスで制限かけた無線ネットワークでネットワークに接続する場合にはプリンタのMACアドレスを汁必要がありますが、この機種はディスプレイがない為、紙に印刷して知る必要があります。
2位
★Windows Live Mailで送信したメールが文字コードUTF-8で文字化け
前回順位:5位
メーラーの文字コード設定の話でございます。まだまだXP使っている方も多いでしょうからねぇ・・・
3位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:7位
メーラー移行方法でございます。
4位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
前回順位:2位
フィルム貼りは未だに苦手なので新しい機種を買ったらまた頼みにいくだろうなぁ。
5位
★Windows 7のファイル検索でネットワークの共有フォルダもインデックス検索対象に
前回順位:圏外
他のパソコンの共有フォルダのインデックスを作りたい場合、標準じゃできないっぽいんですよね。今となっては1台のパソコンだけ、という状況も少なくなっているでしょうしなんか簡単にできる方法ないかね?しかもこの方法だと64bit版のOSじゃ対応できないし。にしてもなんでこれが上がって来たのかな?
6位
★固定電話←→携帯電話定額プラン「おとくライン定額」と「SBモバイル定額」
前回順位:圏外
これもまたなんで上がって来たかな?KDDIが固定回線との連動サービス発表していましたがNTTドコモは法律的にNTT東日本、西日本とこれができないんですよね。KDDIやソフトバンクと組んでならできるかもしれませんがそれはないっでしょうしねぇ。NTT東日本や西日本が他の携帯キャリアと組むとは思えないし。
7位
★Twitter(ツイッター)のタイムラインを読み上げてくれるアプリ「棒読みちゃん」
前回順位:圏外
Twitterのタイムラインを読み上げてくれるWindowsアプリです。
8位
★11月初旬、新宿駅サザンテラスに北海道食品のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」オープン
前回順位:6位
新宿の北海道アンテナショップのエントリ。
9位
★やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要
前回順位:圏外
ライセンスについてのお話。
10位
★富士山麓で人工地震起こし構造解析の地下調査
前回順位:圏外
富士山近くで1月に地震起きましたね・・・これは調査の記事なんで関係ないとは思いますがアクセス上がって来ました。
関連
★2011年12月のアクセス数トップ10(2012年01月01日 (日曜日))
2012年1月28日9時35分~10時25分頃までサーバーに負荷がかかり、サイト閲覧等がし難い状態でした。この時間帯にアクセスされた方にはご迷惑おかけ致しました。
ログを見る限り、一時的に大量のアクセスがあったっぽいのですがhttpdのプロセス数が凄いという事は通常のアクセスもしくはPHPのプログラムか何かに一度に大量のアクセスがあったっぽいですね。
XOOPSかな・・・?
現在は安定稼働しております。
昨日発売号です。
とりあえず今回はパラパラみて終わった感じ。あとでメモ書くかも。
おまけにキングジムのショットノートがついてます。あと使い方とかも。前に買ったけどまだ本格的に使いこなしていないな。
申し込めばMicrosoftから届く年賀状が来ました。
藍澤さん、新規絵ではなく既存の奴の微調整かな?
関連
★台湾Microsoft Silverlight 5になってマスコットキャラ「藍澤光」も新イラスト追加(2011年12月17日 (土曜日))
当ブログの2011年12月1日~12月31日のアクセスが高い順のトップ10です。
プリンタ関係以外はそこまで変動はないかな?特に大きく伸びたエントリとかないし。
1位
★Canon インクジェット複合機 PIXUS MG3130のMACアドレスを知る方法
前回順位:新
キャノンプリンタ
2位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
前回順位:1位
相変わらず上位です。この手の作業、苦手な方が多いのかな。
3位
★やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要
前回順位:2位
既に10.7が出ておりますが10.4からだと10.7へは直接アップデートは基本的には出来ないですからね・・・
4位
★ドイツの白ワイン「ST.URSULA DEVIL'S ROCK Riesling(デビルズ ロック リースリング)2007」
前回順位:圏外
お酒関係のエントリでトップ10に入ったのは初めてか?というかなんで上がって来た?他のエントリへのアクセスが少ないというのもあったのでしょうが・・・・
5位
★Windows Live Mailで送信したメールが文字コードUTF-8で文字化け
前回順位:圏外
なんでしょう?新しいパソコン買ってWindows7になり、メーラー環境がOutLookからMailに変わった人が増えたのかな?標準だと古いメーラー充てに送ると文字化けしちゃう事があるんですよね。
6位
★11月初旬、新宿駅サザンテラスに北海道食品のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」オープン
前回順位:3位
新宿のいわゆる道産子プラザ的な店のお話です。
7位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:圏外
メーラー移行のお話。
8位
★ツイッター(twitter) 自分でよく使うリンク集まとめ
前回順位:圏外
Twitter関係で自分がよく使うWebサイトをまとめたものです。よく使うのはついっぷるとツイログかな。
9位
★利用中のPCを丸ごとVMware形式の仮想マシンへ変換「VMware vCenter Converter」
前回順位:圏外
マイクロソフトがウインドウズのライセンスをもう少し柔軟にしてくれればかなり使えるんだけどな~。
10位
★ndis.sysが原因でブルースクリーン
前回順位:8位
ドライバ更新しましょう。
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願い致します。
とある辰年の謹賀新年(あけおめ)を・・・・・強いられているんだ!
今年は辰年ですね。ドラゴンというか龍な年でございます。
2012年は良い年でありますように。
当ブログや関連サイトも含め、今年もよろしくお願い致します。
当ブログは更新情報やチェックしたニュースをまとめたメルマガ
★【YUU MEDIA TOWNニュースチェック】(まぐまぐ)
を発行しています。
本日、【YUU MEDIA TOWNニュースチェック】 Vol.62 2011/12/30号を発行する予定でしたがまぐまぐは深夜帯だと送信出来ない・・と思ったら送信出来ちゃった・・・すいません、まだ一部調整しなければならない所があったのでまた微調整して明日にでもお送りします。
という事で今年最後のメルマガでございます。今回は通常版メルマガとは別にiPhone、iPad、スマートフォン、タブレットで見やすい電子書籍の形でも配信する事にしました。
配信はPDFファイル形式、epub形式がございます。作成と配信はブクログのパブーを使いました。
★【YUU MEDIA TOWNニュースチェック】 Vol.62 2011/12/30号
下記のURLより直接ダウンロードも出来ます。
・【YUU MEDIA TOWNニュースチェック】 Vol.62 2011/12/30号PDF方式
・【YUU MEDIA TOWNニュースチェック】 Vol.62 2011/12/30号epub方式
iPhone4のiBookでepub方式で表示すると
こんな感じになります。
ソニータブレットSでepub方式だと
こんな感じ。このサイトに置いてる奴だとMIMEのサーバー側の設定が出来ていないからちゃんとダウンロードが出来なかった。という事でこのブログからダウンロード出来ない場合はブクログの方からお願いします。iPhoneなら大丈夫だった気が。
関連
★Android 3.1搭載ソニータブレットS「SGPT111JP/S」購入(2011年09月17日 (土曜日))
★iPhone 4 32GB(MC605J)ブラック購入(2010年09月12日 (日曜日))
2011年もあとわずかです。仕事や個人的にまだ終わらせてない作業とかはありますが、簡単に2011年を総括したいと思います。
西暦2011年(平成23年)は悲しいこと、嬉しいこと両面で様々な事があった年でした。なんというか今まで生きてきた価値観が変わったというかなんだろう、この世界が再構築されたんじゃないか?と思えるような出来事が二つありました。
一つはもちろん、2011年3月11日東日本大震災。
★千年に一度の大災害(2011年03月11日 (金曜日))
★明治以降で史上最強M9.0 宮城で震度7 東京多摩でも震度5弱 東北地方太平洋沖地震(2011年03月11日 (金曜日))
超地震なう
あの時、iPhoneでTwitterが普通に見られたから揺れている最中にも超地震なう、なんて書き込んでツイートも見ていたんですよね。だからツイートしている人に関してはすぐに安否確認が出来ました。
└2011年03月11日(金)のツイート(ツイログ)
最初、原発事故に関しても地震で制御棒が原子炉に挿入され、停止しているんなら大丈夫じゃね?と甘く見ていましたが反応が止まった後も冷やさなきゃ意味ないってのはこの時初めて知りましたw
という事で次に同じような事象が起きてまあ福島と東京の距離ぐらいなら逃げだしはせずになるべく外にでないようにとかで対応するでしょうけど、50km圏内ぐらいであればただちに避難すると思います。
そして地震の後のガソリン、各種物資の不足。更には
★初めて計画停電実施の影響を受けた(2011年03月16日 (水曜日))
計画停電。この時、真っ暗な外を歩いたけどこの非日常感は半端じゃなかった。私らの世代の場合、だいたいは物が溢れ電力も安定供給されている時代に生きてきました。そんな中で電気は止まるわ物はないわ・・・・こういう時代が来るとは想像もしていませんでした。
本当、地震があってしばらくの終末感は異常でしたね。
直接の被災地以外、のど元過ぎると忘れるのかだいぶ平穏な感じになってきているように思えます。
もう一つの大きな出来事はやはり子供が産まれた事かな~。東日本大震災少し前に嫁さんの妊娠がわかり、9月に産まれるというのがわかりました。
そして予定日より1週間早い9月14日水曜日
★産まれました。(2011年09月14日 (水曜日))
★娘が産まれた日(2011年09月14日 (水曜日))
2886gの女の子でした。まさか出産に立ち会えるとは思ってもいなかったので凄く緊張しましたし、産まれた時には凄まじく感動しました。
└2011年09月14日(水) のツイート(ツイログ)
立ち会えたのもそうですが予定日の1週間前というのもグッドタイミングでした。
★嫁さんと赤ちゃんが退院しました(2011年09月19日 (月曜日))
退院も予定どおり。
にしても9月19日から昨日までで随分顔が変わったなw
で、出産予定日だった日は
★台風15号が来たり仕事行ったり病院行ったり(2011年09月21日 (水曜日))
久々に台風が東京に上陸、直撃。雨や風も凄く公共交通もかなり影響受けていました。この日だったらタクシーとか来てくれなかったかもな。産まれた日は天気が非常に良くて暑いぐらいの日でした。
そんなこんなで生まれてから三ヶ月とちょっと経っているわけですがなんだかずっと前から一緒に居たような気すらします(お腹の中にはだいぶ前から居たわけですけど、なんというかその前からというか)。
2011年は親戚の方が亡くなったり、仕事関係のお付き合い先でもそういう事があったりといろいろショックな事が多い年でもありました。そして子供が産まれ喜びに包まれたのも確かです。
この2つの事でだいぶ価値観やら行き方というか考え方というか、3.11、9.14以降は変わった、と思える年でした。
こんな年、もう滅多にないだろうなぁ・・・というか震災に関してはあっては困るのですが。
来年、良い年になりますように。まだブログの更新は年内やりますけどね。
今年もあと来週で終わり。3連休時の1日使って大掃除しようと思ってましたけど午前中はなんか寝ちゃって午後からやり始めましたが嫁さんが外出してるので赤ちゃんの面倒見つつやってたらいつもの掃除+α程度で終わっちゃった。自分の部屋で埃を払い、掃除機をかけテーブルとか窓を拭き掃除。窓もいつもの大掃除は外からも拭いてたんだけど時間ないので今回はパスで。マジックリンとか買っておけば良かったな。
自分の部屋以外にもいろいろやろうと思ったけど、今年は嫁さんが育休で家に居るのでやってもらおう。
掃除とかしていたら、またいろいろ出てきました。
★大掃除2010で捨てる物たくさん(2010年12月26日 (日曜日))
だいぶ前の大掃除の時にかなり捨てたつもりだったんだけどまだまだ物にあふれていますねぇ。
Bookshelf Basic(マイクロソフト ブックシェルフ ベーシック)、いつのオフィスについてた奴だか。
2000年頃から数年間、独自ドメインで使っていたレンタルサーバーのリムネットの説明書など。懐かしい・・・・契約書類とかもあったのでシュレッダーにかけました。
マイサーバープラスは当時としては独自ドメイン使えてそこそこ安かったからだったかな・・選んだのは。そしてマイサーバーXへアップデート。今は違いますが。
★『マイサーバーX / XP』サービス終了 および 後継サービスへの切り換えにつきまして(リムネット)
去年でサービス終了し、新サービスはじまっていたのね。
F900i・・昔使っていたドコモの携帯の説明書・・・懐かしい・・・こちらも捨てると。
カレンダー剥がして整理してたら裏から出てきたのとかも捨てるべぇ。コトナさんとレ・ミィさんは表裏、ひなぎくさんとこれらはCD買った時の奴かな。
あとは嫁さんの部屋まで浸食したWeb関係の雑誌などをスキャンスナップでスキャンしまくりで電子化しましてあとは捨てる、と。
もう少しちょくちょく掃除して物を捨てていこう。そうすれば部屋もだいぶ広く綺麗になる。
なんかガンダムAGEで集中線が流行っているようなので自分のTwitterのアイコンにも入れてみました。
こちらが通常時のアイコン。夏の間は節電モードで暗く、節電中の文字入りのアイコン使ってましたがこちらがノーマル。
★【素材】今流行りの「強いられてる集中線」の透過PNGを作ってみた アイコンサイズに合わせて変形して上のレイヤーに乗せれば誰でも簡単に強いられます!!
こちらから素材をいただきます。ファイルを保存してダウンロードしまして開きまして私の場合はFireWorksで。透過PNGなので対応したソフトで開くとちゃんと透過しますのでサイズを調整して下のレイヤーの通常時のアイコンを設置。
完成です。
空気が乾燥し、インフルエンザ等が流行りやすい時期となってまいりました。RS脳炎とかなんか今年はいろいろというか毎年あるんだろうけどなんか目立っていますな。とりあえず私はインフルエンザワクチン打ったし空気清浄機の
★ダイキンの空気清浄機MCK40L-W購入(2011年03月29日 (火曜日))
を春先に買っていたのでそちらも動かしておりますが、常に動かしているわけでもないし、更に補完の役割を期待して
ウィルシールドゲルタイプを買っておきました。1個はリビングとか広い部屋用でもう一つは私の部屋用。蓋開けて中の液体に錠剤ぶっ込んでしばらく置いておくだけで完成。
二酸化塩素分子の力でこれらを置いておくだけで細菌・カビ・ウイルスを除菌し、トイレや生ゴミなどの深いな臭いを消臭してくれます。
そういや確かにトイレに置いとくとカビが少なくなったな。結構時期によってはトイレの一部にカビが生えたりするんですがこれ置いといた時はそういうのがなかったような。
ウィルシールドはイオン系列のプライベートブランドみたいなもんで同様のは普通のドラッグストアでも
関連
★ウイルスの除去・除菌・消臭に「WE'LL SHIELD(ウィルシールド) Gelタイプ」(2007年12月26日 (水曜日))
当ブログの2011年11月1日~11月30日のアクセスが高い順のトップ10です。
特に大きな変動もなく、新しいエントリでアクセス集めるものもなく、平準的な感じ?対してアクセスが増えたりしていないから普段からアクセスそんなない奴でも上位に来た状態ですかな。
12月は忙しくなりそうだし11月に比べて総エントリも少なくなりそうだしブログにかける時間も減るかな・・・というかあんま時間かけても駄目ですが。勉強とか読書とかそちらに時間割きたいもんですね。あと子育てか。だらだらネットする時間も減らしたいし。
1位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
前回順位:1位
ヨドバシカメラの中じゃ今の所、秋葉原店限定サービスのようで。タブレットもやってくれればいいんだけどな~というか秋葉原店以外でもやってくれればいいんだけどな~
2位
★やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要
前回順位:4位
10.4から10.6もしくは10.7までアップデートかけようとする人が増えてきているのかな?まあたいしたアクセスじゃないんですが。
3位
★11月初旬、新宿駅サザンテラスに北海道食品のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」オープン
前回順位:5位
去年、新宿にオープンした北海道の物を取り扱う店がオープンしたわけですがまた順位上がって来ました。アクセス数が増えたというよりかは11月のアクセス、大きいアクセスのがあんまなかったからただ単に順位が上がってきた感じなのかな?
4位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:圏外
あいかわらずアクセスあります。
5位
★Windows用「iCloud」コントロールパネルで設定
前回順位:2位
ウインドウズもいいけど10.6がアイクラウドに対応して欲しいなと。
6位
★新宿に新たに出来た北海道のアンテナショップ もぐもぐパーク北海道
前回順位:圏外
3位のエントリは出来る前の話ですが、これは実際に行った話。
7位
★Windows 7のファイル検索でネットワークの共有フォルダもインデックス検索対象に
前回順位:圏外
ファイルサーバーまで検索インデックスの対象にしたいですよね。普通ではない機能のようで。
8位
★ndis.sysが原因でブルースクリーン
前回順位:9位
ドライバのアップデートで解決出来たりします。
9位
★Twitter(ツイッター)のタイムラインを読み上げてくれるアプリ「棒読みちゃん」
前回順位:7位
読み上げアプリについて。
10位
★さくら水産 秋葉原店の刺身定食
前回順位:圏外
なんでこれが?
関連
★2011年10月のアクセス数トップ10(2011年11月02日 (水曜日))
最近は昼間は暖かい時もございますが朝と夜はだいぶ冷え込んでまいりました。ガスファンヒーターは出しておりますがそろそろこたつも準備するか、という事で普段はコタツのテーブルというか机をこたつ布団ない状態で使っていますが布団を引っ張り出し、こたつとして使えるようにしました。やはり暖かいな~
こたつは
★コジマのこたつ「COLORFUL MOSAIC(カラフルモザイク)」を買いました(2008年12月03日 (水曜日))
という事でコジマのコタツ買ったのですが今はコジマブランドでは売ってないのかな?
それらしいのが見当たりませんでした。
今年もニトリのコタツは品薄なのかな?それとも今年は大丈夫かな?
★こたつ テーブル特集(ニトリ)
★こたつふとん特集(ニトリ)
★Amazon こたつページ
アマゾンで購入する場合はこちら。
しかしコタツは入っていて気持ちが良くて寝落ちしたりと凶悪なものです。でもあって良かった~と思えるんですよねw
たまたま、ちょいと移動中に見つけました。小平市回田町、かなり小金井市や小平市御幸町よりですが結構でっかい畑がありました。何気なく見てみるとなんか工事しているからあれ?畑なくなるの?マンションにでもなるのかな?と看板を見てみるとスーパー店舗とか書いてあります。
こんなCOOPというか生協回田店の目と鼻の先にスーパーマーケット出来るの!?いや、出来てくれるとかなり便利なんでありがたいですが。
施工主はヤオコーって書いてありますね。なんか遺跡が出ないか調査して平成24年6月着工、平成24年12月開業のようだ。2012年末にはここにスーパーが出来るのか。特に主要道路に面しているわけでもなく、ここに何かできるのであれば一戸建てかマンションであろう、と思ってたけどいつの間にか工事が進んでてしかもスーパーが出来るってのでかなりびっくり。
出来たらヤオコー 小平回田店とでもなるのかな?
-2013/01/04 23:37追記-
★ヤオコー小平回田店開店のご案内(ヤオコー【PDF】)
ヤオコー小平回田店は2013年1月9日(水曜日)午前9時オープンとの事。
-追記ここまで-
-2013/01/09 21:30追記-
★食品スーパー ヤオコー小平回田店オープン さっそく行ってきました(2013年01月09日 (水曜日))
さっそく行って来ました。
-追記ここまで-
★部屋が汚いとうつ病になる可能性がある(コピペ情報局)
あ~、これはありそうだな。と思いつつも
>うつ病だから部屋が汚い
ってのもあるかもしれない。どちらにしても綺麗にしておけば結構心もすっきりする事多いよね。
私の部屋は・・・まだまだ片付け中。スキャンスナップ買って自炊というか本をデジタルデータにしているだけでもだいぶ空間は空いてきたけどまだまだ片付けなければならないものも多い上に赤ちゃん関係の荷物も私の部屋に来たりとなんというかまだまだ先は見えませぬ。
先日
★【2011年11月16日】サーバーメンテナンスのお知らせ【午前1時~8時】(2011年10月15日 (土曜日))
とお知らせ致しましたが本日午前1時から8時の予定ではございましたが午前1時~5時ぐらいでメンテナンスを終え、午前5時以降はサイトに正常にアクセス出来るようになっていたようです。
メンテナンス時間はサイトへアクセス出来ない状態になりアクセスいただいた方にはご迷惑おかけ致しました。
今後ともよろしくお願い致します。
★お前ら散歩しろ、天気もいいし体力もつくぞ(ライフハックちゃんねる弐式)
まあ確かに。散歩でもなんでも運動すりゃ体の疲れは当然出来るけどその後、なんかすっきりするよね。身体的にも精神的にも。運動してなきゃ鬱方面に自然に向かっていくというか体を動かすって事自体が大事な事だというのがわかります。
なんて言いつつ、私は全然体を動かしていないわけですが。でも自転車で移動するようになってから、もしくは極力徒歩でという状態にしてからは前よりはマシな気はするのですがやっぱ酒の量減らさないと駄目だよねw
auのスマートフォン インフォバーA01には歩数計がついております。だいたい外出る時には携帯持ってるからどのぐらい動いているのかがわかるわけですが
11月1日(火) 4754歩
11月2日(水) 13242歩
11月3日(木) 4055歩
11月4日(金) 7355歩
11月5日(土) 3609歩
11月6日(日) 0歩
11月7日(月) 5862歩
11月8日(火) 4528歩
11月9日(水) 10歩
11月10日(木) 7335歩
11月11日(金) 5703歩
11月12日(土) 9447歩
というような感じ。
普通の日だと仕事に行ってるのもあり、出先でそこそこは動いているようですがそれでも4000歩~5000歩かなぁ。例えば11月8日火曜日の歩数は4528歩で歩行距離は3.53km、消費カロリーは137kcal、脂肪燃焼量は7.6g。
では一番歩いた11月2日の13242歩だと歩行距離は10.32km、消費カロリー498kcal、脂肪燃焼量28.7gでございます。11月2日は
★豊洲方面や新宿方面へ(2011年11月02日 (水曜日))
豊洲や新宿に行った日ですな、確かに歩いた方だわというか結構歩いたわ。それでも消費カロリーは500にも満たないのか・・・・山崎パンのジャム&マーガリンのコッペパン食ったら終わりじゃねえか。
0歩とか10歩の奴は家から出てない時だわな・・・・
7月21日から記録があるわけですが最高は8月19日の20786歩。歩行距離は16.21kmで消費カロリーは721kcal、脂肪燃焼量は41.4g。
★北海道札幌へ(2011年08月19日 (金曜日))
この時は確かに歩いたな。
あとは9月7日で17800歩。歩行距離は13.88kmで消費カロリーは712kcal、脂肪燃焼量は42.6g。
★日比谷行って銀座で昼飯食って鷲宮神社行って温泉行って帰ってきた(2011年09月07日 (水曜日))
この時か。確かに結構歩いた。
でもあれだけ動いても消費カロリーはあんなもんなのか・・・やはり毎日継続してやらないと駄目だね。
当ブログの2011年10月1日~10月31日のアクセスが高い順のトップ10です。
1位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
前回順位:4位
ヨドバシカメラの中じゃ秋葉原店限定サービス。
2位
★Windows用「iCloud」コントロールパネルで設定
前回順位:新
10月に開始されたiCloudをWindowsで使う為のアプリとその設定です。ウインドウズ単体ではアイクラウンドのアカウント作成及び旧アカウントからのアップデートが出来ないのでMac OS X 10.7もしくはiOS 5搭載のiPhoneでアカウント設定してからでないと使えません。
3位
★昔のアップルって今の日本みたいだよな
前回順位:新
アップルで16年働いていた方のジョブズさんの思い出話を見てそう思っちゃいました。
4位
★やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要
前回順位:7位
ちゅうか10.4からだとどちらにしても10.7にするには10.6にアップデートしてからじゃないと出来ないですよね?
5位
★11月初旬、新宿駅サザンテラスに北海道食品のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」オープン
前回順位:5位
そういや最近行ってないな、新宿行ったらまた行こう。
6位
★「バカと個室と孤独飯」は2011年10月5日発売の「Hi-Ho!!」のカップリング
前回順位:新
名曲です。早くカラオケに入って欲しいw
7位
★Twitter(ツイッター)のタイムラインを読み上げてくれるアプリ「棒読みちゃん」
前回順位:3位
画面見ずに内容がわかるから何かしながらTwitterのタイムライン追いたい時は便利です。
8位
★ハイスキー食品のレバ刺し風こんにゃく「マンナンレバー」って個人向けにも販売してるのか
前回順位:新
レバ刺し風の刺身こんにゃくです。
9位
★ndis.sysが原因でブルースクリーン
前回順位:6位
まだまだ同じような事象で悩んでいる方が多い?
10位
★富士山麓で人工地震起こし構造解析の地下調査
前回順位:圏外
また少し上がって来ましたかね。
なんかテレビCMか何かでやっていたから唐突に聴きたくなりましてアイチューンストアで買いました。
★恋心 - Single - 相川七瀬(iTunes Store)
やはり欲しい時にすぐ買えるってのがいいよね、オンラインストアは。
関連
私、目が悪いです。視力は左右ともに0.00xぐらいかな・・・?更に左は乱視はいってます。右も入ってるかと思ったんだけどこの前図ってもらったら近視のみで乱視はほとんどない、と言われました。
普段の視力矯正はコンタクトレンズを使用しております。
目が悪くなったのは子供の頃、ドラクエ3やりすぎがきっかけでございますが、最初の頃は眼鏡でした。小学校から高校時代の途中までは眼鏡でしたね。高校時代の途中でコンタクトレンズになったわけですが。別にずっと眼鏡でも良かったのですが、左目が円錐角膜で眼鏡では視力が上がらなくなった為、コンタクトレンズにせざるを得ませんでした。
ある日、眼鏡を新しくしたにもかかわらず右目はともかく左目だけ、視力が上がらなかったんですわ。月とか見ると眼鏡かけてても月が2重に見えたりして。で、眼科に行って検査してもらったら円錐角膜だ、と。眼球の角膜が出っ張ってる感じになっているのでそれをコンタクトレンズで抑える必要がある、という事でコンタクトレンズになったのでした。初めてコンタクトしたときは目が痛い、というのもありましたがとにかく良く見えて眼鏡とは比較にならない程よく見えて感動しました。
で、話はそれましたが片目の視力は上がらないのに予備の眼鏡を持っていてもしょうがない、と思っていたのですが最近、必要にせまられまして。
赤ちゃんが夜泣きした時、起きた際にコンタクトレンズをつけないと何も出来ない・・・という事で・・・今は嫁さんにやってもらっていますが私の方でもおむつ交換とかミルクをあげたりとか出来た方が良いと。
その度にコンタクトレンズつけるのも面倒ですし。コンタクトつけないと何も見えないし、うんちしたおむつ交換とかで見えないのはかなりやばいですからね。
・・・あとは3.11の東日本大震災の影響もあるちゃあるかな。夜中に災害が起きた場合、コンタクトつける暇あるかどうかだわな・・・という事で無いよりかはマシな程度でも眼鏡があった方がいいかな?と。
という事で立川のZOFF(ゾフ)という眼鏡屋さんで買いました。なんか安い所ないかなと探していたら嫁さんがゾフなら安いよ、と。普通の視力の方なら5250円で済むようですが私の場合は左目の方のレンズ、そこそこ見えるレベルにするのですらオプション料金がかかるという事で合計10500円となりました。
左目の問題もありましたが、それでもなんとか安く上がるように仕上げてくれました。最低限見えればいいので右目はともかく左目はそこまでは見えませんし、極力自然に見えるように仕上げてはくれたものの長時間かけてるとちょいとくらくらしますが、短時間に見えてればいいのであればこれで十分です。
普段はコンタクトレンズを使用しますからね。
関連
★眼鏡 ZOFF
レンタルサーバー会社のデータセンターの電源設備の法定点検、ネットワークメンテナンス工事により
■2011年11月16日(水曜日)
└午前1時から最大で午前8時まで。
においてyuumediatown.com及びzoidstown.comのWebサイトへのアクセス及びメールの送受信が出来なくなります。皆様には大変ご迷惑おかけ致しますがこの時間帯、ずらしてアクセスいただければ幸いです。
今後ともよろしくお願い致します。
この前、うちに母さんや婆ちゃんが来た時に撮った写真、ちょいとうちによるのでそのついでに何枚か用意出来ないか、という事で家でプリントしても良かったのですが確かL版光沢紙ないし、あったとしてもうちのプリンタはなんか光沢紙使う際にオプションの道具を付けなきゃいけない奴だったはずで、そのアイテムがどっかいってて面倒だったので外で印刷する事にしました。
電気屋やスーパーにSDカードとかUSBメモリを挿して印刷出来る奴あったよな・・と思いどこにあったかな~と思いましたけどそういやコンビニでも今は出来なかったっけ?と思いまして前に
★セブンイレブン 読み取ったデータをUSBメモリに保存出来るスキャンサービスや電子マネーnanacoに対応した新型コピー機を全店に導入へ(2009年09月16日 (水曜日))
なエントリ書いたのを思い出し、セブンイレブンなら出来そうじゃね?と思い調べると
★マルチコピー機で出来る事 デジカメプリント(セブンイレブン)
という事でそういうサービスありました。
カラー Lサイズ(フォト用紙)1枚30円です。iPhoneで撮影したデータをドロップボックス経由でパソコンに移し、それをUSBメモリにうつして使用しました。USBメモリの他にはSDカード、Micro SD、mini SD、メモリースティックDuo、メモリースティック、コンパクトフラッシュ/マイクロドライブ、xD-ピクチャーカード、CD/DVD、赤外線IrDA等に対応。
Exif JPEG / JPEGおよびJFIF / Adobe JPEG / Exif TIFF / Tiff / BMP
のフォーマットに対応しています。
Windows Live フォトギャラリーからのプリントも出来るようでそれを使っていればメディアもいりませんね。
さっそく使用して必要なのを印刷しました。本当、急に必要になった時にここまで出来るんだからコンビニって便利というかセブンイレブンって行けばまずあるだろう、という安心感があったりするよね。他のコンビニでも出来るんでしょうけど。支払いは電子マネーのnanacoか現金。
写真の入れ物の紙袋も置いてあります。
1997年にホームページを開設して以来、本日でYUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWNが14年目を迎えました。もう14年か・・・今年は東日本大震災、福島原発事故等もありましたが個人的には子供も産まれ、なんとも変化の激しい年となりました。
子育て関係のエントリが増えるかもしれませんな。
今後ともよろしくお願い致します。
関連
★YUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWNが誕生し13年目となりました
★YUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWNが誕生し12年目となりました(2009年10月05日 (月曜日))
★YUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWNが誕生し11年目となりました(2008年10月05日 (日曜日))
★YUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWNが誕生し10年目となりました その一(2007年10月05日 (金曜日))
当ブログの2011年9月1日~9月30日のアクセスが高い順のトップ10です。
1位
★固定電話←→携帯電話定額プラン「おとくライン定額」と「SBモバイル定額」
前回順位:圏外
なんでこれが急に上がって来たんだろ?ソフトバンクの固定電話サービス、おとくラインとソフトバンクの携帯の通話が定額になるサービスの紹介です。会社とかだとこういうサービスありがたいよね。
ドコモじゃNTTの固定とこういうサービスは出来ないだろうし。
auも既にやってたっけか。外と定額通話したければそれ用の携帯1個、置いておけばいいじゃないというのもあるんですがね。
2位
★グーグルTV 分解してみるとインテル主役
前回順位:圏外
今回はなんか今までにないエントリが上がって来ていますね。グーグルテレビの記事ですが中身は既存のテレビというよりかはパソコンに近いらしい。日経産業新聞がやった分解の記事の話です。
3位
★Twitter(ツイッター)のタイムラインを読み上げてくれるアプリ「棒読みちゃん」
前回順位:6位
パソコンでTwitterのタイムラインを音声で読み上げてくれるソフトの紹介。最近じゃパソコンじゃなくAndroid端末で読み上げてくれる
★Android向け軽量日本語音声合成ソフト「N2」と読み上げアプリ「ささやくヤーツ」(2011年09月17日 (土曜日))
ソフトもあります。
4位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
前回順位:4位
ヨドバシカメラ秋葉原店限定サービス。最近は気泡が入らないフィルムとか発売されておりますけどもどうなんでしょ?
5位
★11月初旬、新宿駅サザンテラスに北海道食品のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」オープン
前回順位:2位
秋になると北海道物産展とかも活動的になってきますし、こういう東京で北海道のモノが手に入る場所は注目されるのかな。
6位
★ndis.sysが原因でブルースクリーン
前回順位:圏外
まだ同じような問題に直面する方が多いのかな?
7位
★やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要
前回順位:9位
Mac OS Xのアップデートのお話。
8位
★IS05(Android 2.2)のTwitter公式アプリでツイート読み込み出来ず
前回順位:7位
公式アプリ、まだ読み込み出来ない不具合とか時々出てるのかな?それともサーバー側の不具合でか?
9位
★Xperia acro IS11S対応!auでもそれ以外でもezwebメールを送受信できる最強の裏ワザ
前回順位:3位
現在では
★緊急地震速報や携帯メールに対応へ、auのXperia acroとHTC EVO WiMAX(ITPro)
正式に対応していますね。
10位
★中国人が「最も嫌いな国」は、日本ではなく韓国
前回順位:圏外
なぜか上がって来ましたね。
サーバーへのアクセスが高まり負荷が上昇し本日10時50分~11時40分頃までサイトにアクセスしにくい状態が続いておりました。現在はサーバー再起動により問題なくアクセス出来ます。
ご迷惑おかけ致しました。
2011年9月14日水曜日、本日新たなサイトをオープンさせました。といってもドメイン取得しただけで本格的なコンテンツ作成はこれからでございます。YUU MEDIA TOWN同様
★ymkjp.com
をよろしくお願い致します。DNSの浸透ぐあいではエラーのページが表示されるかも。
今回の特集は商社の正体。
年収は公表の1.5倍・・・いいですなぁ。1000万以上。
外国に赴任した際の条件もよろしい。まあ次第に削られてきているみたいですが。
今回の特集はスマートフォンでございます。
![]() 【送料無料】DIME (ダイム) 2011年 9/20号 [雑誌] |
当ブログの2011年8月1日~8月31日のアクセスが高い順のトップ10です。
地震関係の話題や携帯のが多いですかね。
1位
★富士山麓で人工地震起こし構造解析の地下調査
前回順位:新
8月はなぜかこのエントリにアクセスが集まりました。リファラーとか見ている限りじゃなんか都市伝説というかなんというか人工地震で富士山を人工的に噴火させようとする勢力が・・・的な紹介で使われてる?そんな事する人たちが新聞記事にもなるような事を公表しますかねぇ・・・
2位
★11月初旬、新宿駅サザンテラスに北海道食品のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」オープン
前回順位:圏外
去年の10月のエントリですが上昇してきました。もぐもぐパーク、なんかテレビとかで紹介されたんかな?
3位
★Xperia acro IS11S対応!auでもそれ以外でもezwebメールを送受信できる最強の裏ワザ
前回順位:3位
先月と順位変わらず。Windows Phone IS12Tとかでも出来るかな?まだ端末の方では対応していないよね?ezweb.ne.jpのメール。
4位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
前回順位:6位
ヨドバシカメラだと秋葉原店限定サービスなんですよね。全店でやればいいのに。
5位
★ndis.sysが原因でブルースクリーン
前回順位:圏外
こういう古いエントリが上がってくるという事は新しい他のエントリであまりアクセス集めたのがなかった、という事かな?XPでドライバ関係での不具合でブルースクリーン出るという記事です。ドライバアップデートでどうにかなりましたけど。
6位
★Twitter(ツイッター)のタイムラインを読み上げてくれるアプリ「棒読みちゃん」
前回順位:8位
パソコンでの作業中、ツイートを音声で読み上げてくれればラジオ的な感覚で使えますしね。もう少し自然な感じで読み上げてくれるのがあるといいんだけどなぁ。
7位
★IS05(Android 2.2)のTwitter公式アプリでツイート読み込み出来ず
前回順位:圏外
嫁さんのIS05で使ってたんですがなんか読み込み出来なくなってトラブル解決も面倒だったのでついっぷるに乗り換えちゃいました。
8位
★INFOBAR A01に液晶保護フィルターとカバーつけました
前回順位:2位
かなり失速してきましたね。こちらにもiPhoneと同じくアキバヨドでフィルターつけてもらいました。
9位
★やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要
前回順位:9位
先月と同じ順位。
10位
★新しい九州博多土産、魔法土産(マジカルみやげ)スイートベリーたん発動
前回順位:新
地方でも続々と萌えグッズというか土産が。
Twitter見てて
修善寺の町内放送なう。「観測データに東海地震の前兆現象が顕著に現れたため、地震の判定会が招集されました~...」だって。 怖っ。。怖すぎて大胸筋がピクピク震えてきた。。
この前の計画停電の時もそうだったけど、町内放送とかやるならネットにも情報掲載して欲しいね。うまく聞こえない場合も多かったし。この周辺の東京都小平市や小金井市、国分寺市は放送行ったと同時ぐらいに市のホームページ見に行けば計画停電の実施の可否が掲載されていたし、小金井や国分寺に関しては今ではTwitterアカウントもあるしね。
結局、地震の判定会の結論はどうだったのだろうね?
2011/08/26 午後6時から午後7時までの一時間程、サーバーが不安定になりサイトへのアクセスが出来ない状況が続いておりました。現在ではシステム再起動により正常動作しております。
上記時間帯にアクセスいただいた方にはご迷惑おかけ致しました。
今後ともよろしくお願い致します。
髪を切りましたがキュべえHOUSEなので切った後、髪は洗いません。このままでかける用事もありましたし時間もありましたので軽く銭湯でも行くか、と思い新宿の銭湯をググると奥の湯っての発見。行ってきました。
新宿駅からでもそんなかからんべ。南新宿駅だと本当に徒歩ゼロ分。改札出て裏に回るだけ。
普通の銭湯ですな。広い風呂は気持ちいいわ。水風呂とかサウナはないね。
そんな感じ。
Posted from するぷろ for iPhone.
何事もお話するのにストーリーがあれば説明しやすいわけですけどもそれを作るのが一苦労。
いつもZOIDS TOWN.com及びYUU MEDIA TOWNをご利用いただきありがとうございます。
本日16時37分頃から17時20分頃までサーバーへのアクセス過多(主に検索エンジンのbotが特定にアプリに集中してアクセス)で不安定になりサイトへのアクセスがしにくくなっておりました。更に20分~40分程までメンテナンスを行っていた都合上、何度か接続がされない状態になりご迷惑おかけ致しました。
現在では復旧しております。対策としてはそういう負荷を与える検索エンジンのロボットのアクセスを弾くようにしました。
今後ともよろしくお願い致します。
何気にANA(全日空)で飛行機のチケット予約・購入したら予約管理ページにグーグルカレンダーとの連携ボタンがありました。
ボタンを押すとカレンダーのタイトルに
ANA予約(日付 時間時点)
というのが入り説明に
◆旅程
日付 ANAxxxx 出発地 xx:xx出発
日付 ANAxxxx 目的地 xx:xx到着
◆予約確認
https://URL
というのを入れてくれます。
あとGoogleの他にこういうボタンがついてますので
Outlook(アウトルック)、iCalと3つのカレンダーサービスに対応しています。
地味にこういうサービスって嬉しいよね。
国内線の画面ですが国際線でもあるのかな?JALはどうなんでしょ?ここ数十年、自分で予約したのがないんでわかりませんが。
あくまで上記ボタンが出たのはANAのサイトから直接でこれらのサイト経由だとどうかはわかりませぬ。
ちなみにANAだけどアナじゃないからね、エーエヌエーだからね。
更に関連
当ブログの2011年7月1日~7月31日のアクセスが高い順のトップ10です。
なんかだいぶ入れ替わった感じ。大半がauのAndroidスマートフォン、INFOBAR A01の記事なのですが。注目度が高いという事ですかね。面白い端末ですが。
1位
★auのAndroidスマートフォンケータイ INFOBAR A01を使ってみました
前回順位:新
という事で初めてのAndroidケータイ。嫁さんが既にIS05を買っているのでAndroidには少し触ってましたけど自分でカスタマイズ出来たり好き勝手出来たりすると違いますわな。iPhoneと比べるとやはりインターフェイスに関しては比較にならないほど、iPhoneが優れてると感じます。あの吸い付くような操作感覚、Androidにはないのですよ。
2位
★INFOBAR A01に液晶保護フィルターとカバーつけました
前回順位:新
ヨドバシカメラで液晶フィルターつけてきました。秋葉原店のみのサービスなんですね。私は不器用なのでこういうサービスは非常にありがたいです。iPadとかタブレットPCの大きさには対応していないので多少お値段ついてもいいから貼り付けサービスやって欲しいですな。
3位
★Xperia acro IS11S対応!auでもそれ以外でもezwebメールを送受信できる最強の裏ワザ
前回順位:新
auoneメールを使った裏技的な使い方ですね。auってこういう所、ちょいと工夫すればかなり便利になるので侮れない。
4位
★auのAndroidスマートフォンケータイ INFOBAR A01を購入、機種変更しました
前回順位:新
購入時のお話。Flashが使えるという事でニコニコ動画を再生してみました。やっぱりフラッシュが使えるってのはいいわ。まだ性能的にきついけど。1.4GHzのCPU積んでいてもまだまだだね。タブレットの方はデュアルコアとか高速GPU搭載でだいぶよさそうだけども。
5位
★中国の新幹線、一ヶ月で満身創痍でボロボロ
前回順位:圏外
└中国高速鉄道(中国版新幹線)が浙江省温州市で接触、脱線事故
↑のニュースがあったからかな?なんかアクセスが増えてきてました。
6位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
前回順位:5位
やはりフィルム、綺麗に貼ってもらいたいという方多いのかな?
7位
★INFOBAR A01(インフォバー)でワンセグを見る
前回順位:新
インフォバーでテレビを見るエントリです。アンテナ代わりに使うケーブルを使わないと見られない点はちょいとマイナスですかね。充電ケーブル繋ぎながら視聴とか録画も出来ないし。
8位
★Twitter(ツイッター)のタイムラインを読み上げてくれるアプリ「棒読みちゃん」
前回順位:
読み上げ系は需要あるのかな?
9位
★やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要
前回順位:圏外
10.7へアップデートするにはまずは10.6が必要ですからね。だから10.7が発売されて上がって来たのかな?
10位
★AmazonでScanSnapとPLUS断裁機を買うと最大5000円OFF
前回順位:圏外
既にキャンペーンは終わっていますがこの組み合わせはお薦めです。
パソコンの画面表示するのにたまたまつけたらトランスフォーマーやっててつい全部見ちゃった。
今日の日経新聞朝刊の日経+1の記事です。小学校5年生から中学校3年生まで男女200人に朝、一時間早く起きたら何がしたい?と聞いた結果ですが
1位 テレビを見る(58人)
2位 もう一度寝る(54人)
3位 インターネットをする(43人)
4位 読書
5位 漫画を読む
6位 ゲームをする
7位 体操・スポーツ
8位 散歩・ジョギング
9位 新聞を読む
10位 しっかり朝食を食べる
10位 予習復習
うちらの時代じゃネットはないからあれですがこの年代でもうメディアとしてはもうテレビの次なのか(もう一度寝るのは接触するメディアじゃないからねw)
子供の頃、早起きしてやった事といえばゲームだったが・・・・
男子は娯楽に関心で女子は健康に関心ある人多いみたいです。
これもだいぶ前の本かね。
内向きの秀才というか国内限定エリートと世界をまたにかけるグローバルエリートも随分と差があるようですし更には海外で動いた人たち、ネットワークが違いますわな。
昔は勉強大嫌いだったけど今になって面白いと思うんだよな・・・
コンビニで売ってたので買ってみました。
![]() 【送料無料】DIME (ダイム) 2011年 8/9号 [雑誌] |
ちょいとガイガーカウンターというか放射線の検知機借りる事が出来たので、自分の部屋を計ってみました。使い方そんなわかってるわけじゃないんだけど毎時ので計ってみると・・・・
0.13uSv/hとか出てきますね。あれ・・・他の室内で計った時は0.06とかだったんですけど・・・・外にでたら0.10uSv/hになりました。
ちゃんと正しい使い方しないとまともな数値が出ないというかこれだけじゃ意味がわからんなぁ。すぐに返さなきゃいけないしどんなもんかわかっただけでも良しとしますか。
iPhoneの測定情報を公開するアプリですと
ユーザー測定が0.0625uSv/h、国などが発表している数値が0.0570uSv/hとなっております。見方が違うのか測定が間違ったのか随分高い数値が出ているような?
こういうのはプロが計測した数値の方が良さそう。
★【牛丼速報】 吉野家に券売機の導入キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!(わんこーる速報!)
★【吉報】 吉野家が遂に券売機を導入!!!! (オレ的ゲーム速報@刃)
今まで会社の方針か何かで券売機を導入してこなかった吉野屋ですが一部店舗でついに導入し始めたようですね。私はだいたい松屋に行くというか最近でこそ、近くに吉野屋出来ましたがそれまではずっと松屋でしたので券売機じゃない上にみそ汁が標準でついてない、という事で牛丼とかこの手の食べに行くときはいつも松屋でした。
あとはみそ汁が標準搭載になれば完璧かな。ついでに電子マネーも。松屋は確かsuicaに対応してるんだよね。
当ブログの2011年6月1日~6月30日のアクセスが高い順のトップ10です。
一部新しいエントリが上位に来ておりますがなんか前の平均的な状態に戻りつつあるような気がします。もう少しアクセス集めるエントリ書きたいですのぉ。
1位
★ケーキ一つ105円のケーキ屋さん パティスリーミュール 小平店
前回順位:新
小平市に出来た新しいケーキ屋さんのエントリです。にしても新しい店系エントリ書いても特に上位に来ることは少ない気がするんだけどネットかテレビか何かで紹介されたのかな?
2位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:5位
相変わらず上位にきます。
3位
★やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要
前回順位:圏外
107の発売が近いからでしょうか?また上がって来ました。
4位
★Twitter(ツイッター)のタイムラインを読み上げてくれるアプリ「棒読みちゃん」
前回順位:6位
順位は上がりましたな。
5位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
前回順位:4位
スマートフォンも対応。この前、INFOBAR A01もやってもらいました。
6位
★Mac OS XのMailのデータ移行
前回順位:圏外
圏外から上がって来ました。というかアクセス数が増えて上がっているのではなく、新たなアクセスを集めるエントリがないからただ単に上がって来ただけか。
7位
★松戸のマドマギカフェ(グッドスマイルカフェ)行ってきた
前回順位:新
凄い並んだ・・・楽しかったですけどね。
8位
★ソニー・エリクソンが日本向けにワンセグやFeliCaなど搭載した「Xperia acro(エクスペリア・アクロ)」発表
前回順位:1位
先月一位でしたがだいぶ落ちました。
9位
★11月初旬、新宿駅サザンテラスに北海道食品のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」オープン
前回順位:圏外
なんで今更?
10位
★ndis.sysが原因でブルースクリーン
前回順位:圏外
ドライバ関係でのトラブル対応です。
6月15日以降、Googleのパンダアップデートの影響か検索エンジン経由のアクセスが微妙に減ってきております。ただ7月最初あたりからまたアクセスが戻ってきました。ただこれは検索エンジンがどうかとかいうよりかは検索に引っかかりやすいブログのエントリが上がったからかも。インフォバー関係が多くなりました。
という事で先日購入しましたau、シャープのスマートフォンINFOBAR A01(インフォバー エーゼロイチ)ですがやっぱり液晶の保護フィルムと本体を被うカバーが欲しいなと思い秋葉原のヨドバシカメラで買いました。
カバーはともかくフィルムなのですが貼るの苦手でだいたい気泡がはいってしまいます・・・・という事でiPhone 4でもやってもらった方法で。
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった(2010年09月15日 (水曜日))
ヨドバシカメラアキバ店の3階のカウンターにヨドバシカメラで買った先程の商品を持ち込み、貼り付けしてもらいました。スマートフォンの液晶に貼り付けサービスというのがありまして頼めば300円もしくはヨドバシアフターサービス300ポイントでやってもらえます。時間は10分程。
4インチ程度まで、という事で3.7インチのインフォバーは問題なくやってもらえます。タブレットとかは駄目みたいです。iPadは駄目か。
で、更には秋葉原店限定とも書いてあったので他のヨドバシカメラじゃやってないという事か。
このように綺麗に貼ってもらいました。
いや~、えがった。
Posted from するぷろ for iPhone.
関連
★auのAndroidスマートフォンケータイ INFOBAR A01を使ってみました(2011年07月01日 (金曜日))
本日より10月2日まで上野にある国立科学博物館で開催されている恐竜博2011に行って来ました〜大人1人1500円(子供(小・中・高校生)は600円)。前売りならもう少し安く1200円(子供(小・中・高校生)は500円)です。当日券はすぐ買えましたがほんのちょびっと並びましたかね。
さっそく入場~
かわった体勢やね。ティラノサウルスがしゃがんだ姿勢で待ち伏せる姿だそうな。
何年か前も行ったよな。
★大恐竜展 知られざる南半球の支配者 国立科学博物館(東京・上野公園)2009に行ってきた(2009年03月14日 (土曜日))
★千葉幕張メッセの「恐竜2009-砂漠の奇跡」行ってきた(2009年08月09日 (日曜日))
2009年でしたか。
Posted from するぷろ for iPhone.
本日14時50分頃~15時20分頃までサーバーが不安定になり、このブログやゾイドタウンなどのサイトへのアクセスがしにくい状態になっておりました。来訪された皆様にはご迷惑おかけ致しました。
現在はサーバー自体再起動する事により正常に動作しております。
メモリ不足か・・・いろいろサービス調整して安定稼働を目指し、おりを見てサーバーを新しい奴に移転するか。
という事で今号はスマートフォンの特集。
![]() 【送料無料】DIME (ダイム) 2011年 6/21号 [雑誌] |
蟹ラーメンの紹介ページがあり、蟹専門 けいすけ 北の章というラーメン屋の極上渡り蟹の味噌らーめんというのが食いたくなった。東京駅地下だし行きやすいかなとも思いまして。
あとスマートフォンではないけど紹介されてたレグザタブレットもいいかな~と。テレビ買うことも考えているからレグザAppsコネクト対応という事で東芝の対応テレビ買っておけばより便利そう。
そんな感じですかね。
するぷろ for iPhone.から投稿して回線状況が悪かったのか投稿失敗的な表示だったのでもう一度やったら2個登録されちゃった。ちゃんと確認してからやらんと駄目ね。
でもするぷろのおかげでiPhoneからこのブログへの情報投稿、凄い楽になったよ。
関連
★するぷろ for iPhone - Gachatech(iTunes Store)
★iPhoneやiPod Touchで気軽にブログ更新「するぷろ for iPhone」(2011年05月18日 (水曜日))
当ブログの2011年5月1日~5月31日のアクセスが高い順のトップ10です。
4月分は震災関連のエントリがいくつかありましたが5月は新しいエントリがいくつか入ってきていますね。ダイナミックな変動があった方がトップ10作ってても楽しいもんです。
1位
★ソニー・エリクソンが日本向けにワンセグやFeliCaなど搭載した「Xperia acro(エクスペリア・アクロ)」発表
前回順位:新
NTTドコモやauの発表前に、ソニーエリクソンが発表しました。性能面とか機能面は想定どおりですがauの奴だとGSMのグローバルパスポートが中途半端だったり(データ通信が出来ない)、ガラケー機能対応(@ezweb.ne.jp対応など)が少し遅いかな?という気が。そういうのがなければ速攻で乗り換える予定だったのに・・・・W62Sの後継はもう少し検討しようと思います。
2位
★au by KDDI WiMAXスマートフォン、おサイフケータイ搭載のXperia arc(エクスペリア アーク)発売へ
前回順位:1位
日経が公式発表前に報じてた奴です。だいたいあってましたね。Xperia acroの詳細は今回1位のエントリで。
3位
★忍者アクセス解析を使っているとスマートフォン向け広告自動表示
前回順位:新
iPhoneで自分のブログにアクセスしたら見慣れない広告が表示されたんでびっくりして調べました。いくつかはてなブックマーク、Twitterで記事を紹介していただけてアクセスが伸びたようです。
4位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
前回順位:3位
フィルムを綺麗に貼るの、難しいですよね。
5位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:4位
相変わらずアクセスを集めています。
6位
★Twitter(ツイッター)のタイムラインを読み上げてくれるアプリ「棒読みちゃん」
前回順位:5位
何かしている時だと読み上げてくれればラジオ感覚で使えますし。
7位
★auの2011年夏モデル「G’z One IS11CA」、iida INFOBAR Androidフォン「A01」、スライド式キーボード搭載のREGZA携帯「IS11T」等
前回順位:新
auから公式発表ありました。スマートフォンはなかなか魅力的なモデルが多いのですが秋モデル待っちゃう感じですかね・・・・
8位
★Windows Live Mailで送信したメールが文字コードUTF-8で文字化け
前回順位:新
古いメーラーだと標準設定のWindows Live Mailから送信されたメールを受け取ると文字化けしてしまう事があります。まだまだ古いメールアプリ使っている人も多いと思うので古いメーラーで受信しても文字化けしないような設定方法でございます。みんな、同じような所で悩むもんですね。
9位
★ツイッター(twitter)で障害発生中?自分の発言しかタイムライン(TL)に表示されない
前回順位:圏外
だいぶ前のエントリですがついこの間にも似たような障害があって、障害の関連キーワードで結構な方がいらっしゃったようです。
10位
★東京電力、夏は計画停電原則実施しないがする場合の計画等発表
前回順位:新
原則、実施しないという事ですが状況によっては計画停電やります、というのを発表していました。
この夏、節電というのもありましてエアコンや空調はかなり抑えめに稼働する可能性があります。となると暑くなるんだろうなぁ・・・と。もともと少し汗っかきな感じなので今の所そこまで体臭とかそういうのが気になっているわけでもないのですが気をつけておこうかなと思いみょうばんの石鹸を新宿タイムズスクエアの東急ハンズで買ってみました。1個2000円近くか・・・薬用デオソープEX、医薬部外品と書いてあるけどミョウバン含んだだけで医薬部外品?
あと手に汗をかく場合も多くてそういうのを抑えめに出来ないかな~と。でググって調べているとミョウバンがいい、みたいのが書いてありまして。
寒い冬はいいけど暑い夏は嫌だなぁ。元北国の人間なんで・・・
前々から見ようと思ってたFacebookの創業者のお話のソーシャルネットワークがiTunes Storeに出てきていました。
ソーシャル・ネットワーク (字幕版)(iTunes Store)
今度時間がある時に見ようっと。
関連
今日、エーエヌエーから株主優待券が届いていました。メインは航空券が半額になる優待券であとは各種割引券。もうそんな時期か~という事で優待券はどうしようかな。今回からなんかルールが多少変わったみたい。今回のは元々1年使えますが年末近くに来る奴も半年ではなく1年使えたり、期間内に購入すればその期間以外でも乗れたのが期間内の搭乗のためじゃないと使えなくなったりとか。
最近は北海道出張も減りまして急遽行く場合には優待券あればいいな~とも思ってたり年末年始に帰るときに半額でいけるしいいかなと思っていたのですが通常価格からして安ければ優待券も必要ないんですよね。
★スカイマークが「成田シャトル」構想発表 東京(成田)-札幌(新千歳)が片道980円等(2011年04月12日 (火曜日))
980円はともかく、普通運賃でも12800円。
ANA株買ったのは飛行機をそこそこ使い出してJALに比べても頑張ってるな~と思い応援の意味でも買ったわけですけども今後はスカイマークとかLCCとかそっちが伸びてくるでしょうからそちらの方の購入考えるかな~。
札幌ー東京間を安く提供してくれる所に投資したいとか思うよね。
買った当時400円だったのが今や237円か・・・
とりあえずスカイマークの成田からの安い奴は使ってみたい。成田スカイアクセスの新型スカイライナーにも乗ってみたいしw
関連
★成田スカイアクセスの新型スカイライナーのダイヤ発表 成田空港と羽田空港を結ぶ「アクセス特急」も(2010年05月28日 (金曜日))
本日11時45分頃から12時17分頃まで、サーバーへの負荷が高まりサイトへのアクセスがしにくい状態が続いておりました。現在では落ち着いておりますので正常にアクセス・閲覧していただけます。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
2011年5月14日 日経朝刊の日経プラスワンでの記事ですが「不眠・不安・めまい・・・心の不調、漢方薬試す」という記事がありました。精神的な系統も漢方使う場合があるのか。立ち直りサポートという事で飲み続けて様子を見ると。
地震酔いとか3.11の東日本大震災が原因の不安で眠れない人とか居たようでいろいろ対応が書いてありました。
・人間関係不調、家族の病気、自然災害など強い不安感で気分が晴れない
└市販薬では「半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)」、「加味帰脾湯(かみきひとう)」等が用いられる。
・不眠やイライラ
└加味逍遥散(かみしょうようさん)、抑肝散(よくかんさん)
・ストレスによる気力低下
└十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)、柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)、加味逍遥散(かみしょうようさん)
というように使われることがあるようです。
漢方使用において注意したいのは眠れない日が2週間とか続いたり、不調で仕事や日常生活に支障を来す場合はとっとと精神科か心療内科に行く事と、漢方による効果はじっくり現れるので2週間は飲み続ける、効果が得られない場合は自分で考えないで専門家に相談するなど。
更にうつとか不安障害、パニック障害などの場合はちゃんと西洋的な治療を受けた方が良いという事でやはり病院行きましょう、という事で。
あとは体をとにかく動かすのも必要な気もしますがね。
iPhoneからの投稿テスト。
なり
Posted from するぷろ for iPhone.
Posted from するぷろ for iPhone.
午前中、ちょいと外での用事を済ませてカフェイン分が不足していたので上島珈琲でコーヒーのLサイズ頼んで飲んでました。
ラージサイズだけに飲むのに時間がかかる・・・その間にメールとか軽くブログ書いたりとかすぐにできる作業をiPhone 4とブルートゥースキーボードでやってしまう事にしました。
メールとか文章打つ作業ならこれで十分かもなぁ・・・
あんま長居してもあれだからコーヒー飲み終わったら出るです。
さてと、飯を食いにいくか。
関連
★iPhoneでコンパクトなキーボードを使いたい>リュウド アールボードフォーケイタイRBK-200BT3 (Bluetooth HID、Windows用US配列) RBK-2000BT3(2010年11月06日 (土曜日))
★iPhone用Twitterアプリ「Tweet ATOK」でBluetoothキーボードを使う(2011年02月15日 (火曜日))
★iPhone 4 32GB(MC605J)ブラック購入(2010年09月12日 (日曜日))
今回の特集は
「今こそ地域貢献」という事でその手の話。
「世界が認める日本の文化に異変?マンガの未来」という特集も。世界中に広がったクールジャパンの現実という事で世界的なお話もあります。
本日12時45分より13時24分頃までサーバーへの接続がしずらくなっており、サイトの表示が不安定な状態になっておりました。ご迷惑おかけ致しました。サーバー再起動とアクセス過多で負荷になったであろうアプリを停止して現在様子見状態です。
検索エンジンのロボットっぽい気がしますが、こういうのを体感してるとこのブログ、動的生成の奴には移せないかもなあ・・・数万ページに多数の検索エンジンロボットが来たら非常にまずい事に。
当ブログの2011年4月1日~4月30日のアクセスが高い順のトップ10です。
1位
★au by KDDI WiMAXスマートフォン、おサイフケータイ搭載のXperia arc(エクスペリア アーク)発売へ
前回順位:1位
先月と同じく上位。auのXperiaは期待されているんですね。私も欲しいですし。
2位
★宮城県荒浜の津波の映像 流れてきた船に飛び乗って逃げるとか凄すぎ
前回順位:新
今回の大震災、津波映像が多数撮られましたが凄い恐怖を感じるものも多く、海沿いにいて津波の兆候が出たら速攻で逃げだそうと心に誓いました。3.11起きる前までは同じような状況になっても私は逃げなかったと思う。教訓になりました。
3位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
前回順位:圏外
4位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:4位
メーラーのサンダーバードから他のメールクライアントへの移行方法を書いたエントリです。
5位
★Twitter(ツイッター)のタイムラインを読み上げてくれるアプリ「棒読みちゃん」
前回順位:3位
6位
★ソニーの手回しで充電出来てライトにもなり携帯充電も出来る防滴ラジオ「SONY 防災用 手回し充電 FM/AMポータブルラジオ オレンジ ICF-B02」
前回順位:7位
7位
★Mac OS XのMailのデータ移行
前回順位:5位
8位
★日本人から贈られた支援感謝のイラストにアメリカ人デレデレ 「アメリカに生まれて良かった」
前回順位:新
9位
★やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要
前回順位:9位
10位
★Android(アンドロイド)アプリ紹介サイト「アンドロイダー」
前回順位:新
なんか酔ってた勢いでウコンのドリンクも入っていたし買ってみました。
ウコンのドリンクとLカルニチンとか唐辛子とかそういう成分が入って居るみたいです。
そういや、震災後に3~4kg痩せたみたいなんですがこの前に計ってみたら元に戻ってましたw
平和な世の中になったらしい・・・・
★予測震度に予測到達秒数まで表示される緊急地震速報ソフト『SignalNow Express』(ロケットニュース24)
現在の所、緊急地震速報に対応した携帯は持っておらず、iPhoneでゆれくるコール for iPhoneを使ったりしていますがそれ以外にも緊急地震速報を受け取る手段が欲しいなと思いました。テレビは常につけているわけじゃないしラジオも同じく。そもそもテレビない所でパソコンに向かう時間が長いのでパソコンに配信してもらう環境を探すことにしました。という事で見つけたのが
★高度利用者向け緊急地震速報専用受信ソフトウエア:SignalNow Express(ストラテジー株式会社)
Windows環境向けのアプリでインストールして使います。あとメールアドレスを登録する必要もございますがこれが良さそう。緊急地震速報を伝えるChrome用 エクステンションというのにも惹かれたのですがメインブラウザはクロームではなくFirefoxなので・・・Firefox向けのもあるにはあるんですがそれなら専用ソフトの方がいいかなと。
昨日、さっそく一回来ました。その時は揺れなかったけど。一応マグニチュード5、震度4以上設定だからそんなには飛んでこないわな。それでも画面が出るとびっくりするわ。
地震来る前に心構えが出来るだけでもだいぶちゃいますけどね。
だからといってすぐに逃げられるよう荷物まとめてあるわけでもないのでそういうのもちょっとやっておくべきか・・・流石にここに津波はこないだろうけど火事やら大雨洪水やらはありそうだし・・・
小金井公園で花見をしてきました。12時頃から嫁さんと嫁さんの実家組と。
桜が満開状態で非常に綺麗でした。昨日、雨は降ってなかったのかな?今日は曇り時々晴れな感じではありましたが晴れの時は非常にいい感じで綺麗に桜も見られました。
桜、本当に綺麗でした。風が吹けば花びらがまい桜吹雪って感じですね。
人も凄く多く、五日市街道や新小金井街道は凄い渋滞。自転車や人も凄い状態。
でも明るい感じで盛り上がれたと思うし、昨今のこの状態で都民の方も気持ちが沈みがちだったと思いますけど気分転換にはなったと思います。
頑張ろう!
3月11日の東日本大震災でなんか考え方がいろいろ変わったわ、という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?アニメや漫画などの作品にあたえる影響もいろいろありそう。
24時間、日常品と蛍光灯の光に満ちたコンビニの空間は、いわば「永続する日常」の象徴だった。そのコンビニがいまや、むしろ「日常の脆さ」を露わにする空間へと変貌している。数ヶ月にわたって東電域で計画停電が続けば、それが今の小中学生の世代的な原風景にだってなるだろう。
おたく文化は、永続する強固な日常(とその閉塞感)を基盤にして成り立ってきた。80年代のアニメはハルマゲドン願望が大きな柱だったし、オウム事件でそれに傷が付くと、重心を近未来から「近過去」のリセットに移して構築されてきた。ところが今や、永続する日常という基盤自体に亀裂が走っている。
ハルマゲドンを描くような作品だけの話ではない。コンビニの描き方一つ取っても、意味合いやニュアンスがこれまでとは多かれ少なかれ変わらざるを得ないのではないか。虚構を成立させている基盤それ自体が傾いたのだから、制作に関わっている方々はこの問題に直面していると思う。紙不足と併せて。
永続する強固な日常・・・か・・・それが消し飛んだもんなぁ。
こちらも日経トレンディと同じような発売日でしたっけ?
![]() 【送料無料】DIME (ダイム) 2011年 4/19号 [雑誌] |
4日か5日発売号です。ちょっと時間経っちゃったな。
今回の特集は携帯の通信料金のお話ですが流石に緊急特集として東日本大震災の話もございます。地震発生直後は何で情報収集したかについては
・テレビ
・パソコン用ニュースサイト
が上位にきておりその次に携帯のワンセグ、ラジオが来てラジオの少ししたにTwitterがあります。
その他にはユーストリームで放映されたテレビ、などもあったようです。
連絡手段に関しては
・携帯・PHSによるメール
・携帯・PHSによる通話
が圧倒的で次に固定電話による通話、パソコンによるメール、スマートフォンによるメールなどが来ています。
Twitterで安否確認した人はだいぶ少ないようです。私もすぐにパソコンと携帯から嫁さんの携帯メアドにメール送りました。返事が来たのは2時間ぐらい後でしたけど。
逆にネットをよくやっている知り合いはTwitterみればすぐに安否確認取れました。ツイートある=無事という事ですからね。
計画停電に関して各携帯キャリアの対応状況が紹介されていますがNTTドコモ、au、ソフトバンク、イーモバイルはほぼすべて(イーモバイルはすべて対応済み)、基地局に非常用電源が装備されており問題なし。ウィルコムは一部が対応済みですが2時間程度。だから停電になったらPHSは圏外になったのか。
私がもってるau、ソフトバンク、イーモバイルの回線は停電時でも問題ありませんでした。
UQWiMaxは大半で非常用電源がなく、停電したら使えないとみて良さそうです。
スマートフォンの特集、CPUはスナップドラゴンの同じ1GHzでも世代によって随分性能が違うんだな。レグザフォンは相当低いというかXperiaアークに比べると三分の一程度みたい。
500km走ってわかった!EV(電気自動車)のウソ・ホントという記事があったのですが日差リーフでテストしていた所に東日本大震災が発生。EVのリスクと実力がわかった、という事が書かれています。
こういう非常時での対応、あった方が参考になるし不幸中の幸いですが良い記事になったんじゃないかと。
関連
★初めて計画停電実施の影響を受けた(2011年03月16日 (水曜日))
★昨日に引き続き寒いし更に計画停電2日目(2011年03月17日 (木曜日))
★東京電力、4月10日までの計画停電を中止発表(2011年04月06日 (水曜日))
★計画停電もあるし仕事も忙しいし(2011年03月18日 (金曜日))
当ブログの2011年3月1日~3月31日のアクセスが高い順のトップ10です。
3月は本当、未曾有の地震・津波で考え方を変える機会となりました。というか変わらざるを得ないというか。もはや戦後ではない・・・というか。震災に関連したエントリもいくつか入っております。
1位
★au by KDDI WiMAXスマートフォン、おサイフケータイ搭載のXperia arc(エクスペリア アーク)発売へ
前回順位:1位
相変わらず注目されていますな。「IS11S」(au版)と「SO-02C」(ドコモ版)の正式名称はXperia acroという噂も流れておりますが発売が早ければこれにauの携帯、機種変しようかな?
2位
★水曜どうでしょう 2011/3/2放送分 #1
前回順位:新
4年ぶりの新作でございます。1話は見たけどその後のはまだ見ていないな。例の震災もあるし仕事もあるしなんだか余裕がなくてねぇ。今月は続き、見よう。
3位
★Twitter(ツイッター)のタイムラインを読み上げてくれるアプリ「棒読みちゃん」
前回順位:8位
順位が急激に上がってアクセス増えたな。先月末に「ついまる」
4位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:2位
メーラーのサンダーバードから他のメールクライアントへの移行方法を書いたエントリです。
5位
★Mac OS XのMailのデータ移行
前回順位:10位
Macのメールのデータ移行方法です。今はタイムマシンで充分でしょうけど。
6位
★拡張機能(アドオン)正式対応の「Google Chrome(グーグルクロム) 4」
前回順位:圏外
既にクロームはVer10にも到達しているというのに未だ4のエントリにアクセスが来るとは。
7位
★ソニーの手回しで充電出来てライトにもなり携帯充電も出来る防滴ラジオ「SONY 防災用 手回し充電 FM/AMポータブルラジオ オレンジ ICF-B02」
前回順位:新
3月の東日本大震災でこういった非常時用のアイテム、注目を浴びました。
8位
★ndis.sysが原因でブルースクリーン
前回順位:3位
常連エントリですね。
9位
★やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要
前回順位:4位
アップデートライセンスのお話。
10位
★Twitter(ツイッター)の節電中アイコン
前回順位:新
ツイッターで節電中、とか特定の時間だけ節電を呼びかけるため暗くなる機能を提供しているサイトの紹介です。私の場合はなぜかすぐに解除されちゃったので大本から節電中のアイコンにしちゃいました。ちょっと暗いですけど・・・
このご時世です。だいたい移動は徒歩かバスか電車か仕事の都合でお借りしてた車とかだったのですが燃料確保が難しい時期もありましたし何よりまた、ガソリンのお値段が152円とかになってきておりまして嫁さんが妊娠した事もあり、一時期車を買おうかとも考えたのですが止めました。だいたい歩きかバス、都心部行くなら電車で充分だったのですが自転車もまたあった方がいいかなと思いまして買うことにしました。
自転車・・・多分2006年頃から全然乗ってない・・・持ってた奴は長い間放置していたので劣化というかいろいろな箇所が駄目になって廃棄しちゃいましたし。
という事で「あさひ」という自転車屋が近くに出来ていたのでそこで買いました。前々から近くにある個人の自転車屋さんもあるのですがこういうのが近くに出来ちゃうときつそうだなぁ。あさひって確か2011年1月13日テレビ東京系で放映の「カンブリア宮殿」でも紹介されてましたよね。
サービスというと流石に客が多くて自転車購入に30分ぐらい待たされたけど修理とかメンテとか金額が明確化されていてわかりやすい。
購入したのは一番安い9980円の26インチの自転車 CBA フロマージュBKという奴。私の場合、乗れりゃ充分です。
購入時に
あとサイクルメイトというサービスにも加入しました。2年で2700円。主な内容としては
・自転車盗難補償(2年)
└盗難された場合、1年目は3150円、2年目は5250円で同一もしくは同等の自転車を用意
・防犯登録(7年)
└普通に申込みしても500円かかるあれです。義務化してるようですのでどちらにしても500円は必須。
・搭乗者傷害補償及び賠償責任補填(1年)
└賠償責任保証1000円、傷害補償が入院15日以上1万円、死亡・重度傷害で30万出る保険です。
自転車の事故多いですからね。気をつけるつもりですがどちらかというと賠償の方ので入っておきたいかな?という感じ。
・無料点検
└自転車購入日から6ヶ月、1年、2年目の無料定期点検サービス。部品は有料。
・修理代金10%割引(2年間)
・部品・用品購入時の10%割引(2年間)
というサービス。防犯登録で500円かかるわけだしその他サービス見ても2700円ならいいかなと思いまして。
前の自転車はブリジストンの国産のでしたしその前のは無名メーカーの安い奴でしたがメンテなんてパンクした時に修理してもらったぐらいで何もしていませんでした。使いつぶしていたという感じですわな。今度のはこういうサービスに入ったというのもあり、定期的に見てもらおうかと思っています。ちゃんとメンテさえすれば長らく使えますし。
パンク防止剤も空気がちゃんとタイヤに入っていないと役に立たないので一ヶ月ごとぐらいに空気を入れて下さいとのこと。あさひの店舗でも無料で入れられます。
さっそく乗ってみましたが久々~。嫁さんのバイク借りてとかはありましたけど自転車は本当に久々だわ。移動手段が歩きと自転車になれば少しはやせるかな・・・・・
関連
★サイクルベースあさひ 楽天支店
この地震+津波でホワイトデーどころの話じゃありませんでしたが、バレンタインデーでもらった方々にはどうにはお返しする事は出来ました。嫁さんには酒買ってもらったので欲しいのなに?と聞くと
関連
★イタリアの赤ワイン「Aglianico CONTADO(アリアーニコ コンタド)2007」(2011年02月12日 (土曜日))
★ドイツの白ワイン「ARS ViTis RIESLING(アルス ヴィティス リースリング)2008」(2011年02月13日 (日曜日))
バレンタインに買ってもらったワイン↑2本。この平和な時が懐かしい・・・・
今回のダイムは旅行の特集ですな。新しい新幹線群による旅行に加え
![]() 【送料無料】DIME (ダイム) 2011年 4/5号 [雑誌] |
新幹線は東北新幹線と九州新幹線の特集ですが東北は先の地震と津波で大変なダメージを受けてしまいました。最新の新幹線もぜひ乗ってみたいし復興したら東北の温泉に行こうかな。
LCCは本当、安いね。海外旅行がより一般的になりそうだし仕事で海外行くのも安くなりそうだ。・・・そこそこは快適に・・・行ければいいかな?使ってれば慣れちゃうだろうし。
LCCの話じゃないですが国際化を果たした羽田を使った週末プランも。羽田発深夜便なら2泊4日パリ旅も出来る、という事で東京から近く効率良い旅が出来そうだ。そのほか、羽田発さくっとバンコク(タイ)、や威嚇手お手軽さくっと台北(台湾)、有給+1日でさくっとサンフランシスコ(アメリカ本土)などが紹介されていました。
最新温泉ビジネスで紹介されてた貸切・温泉古民家 彩里、なんか良さそうだな。温泉付き古民家まるごと貸してくれる所。食事とか全部自分でやらなければなりませんがこういうのがいいよね。温泉は引き込まれている温泉水を入れて自分で沸かすのか。
関連
★たび☆めで
昨日は0時過ぎにテレビをつけっぱなしにして布団に入りました。酒飲んでだからか普通に寝る事が出来ましたが
緊急地震速報チャイムで起こされました。番組は終わっていたのか何も音がなっていない状態が続いている時にいきなりこの音ですからね。3時半過ぎ頃かな?それからもう何度も鳴ってマジでトラウマになりそうw
★緊急地震速報の音怖すぎて泣きそう(BIPブログ)
にしてもマグニチュード6.7の地震が長野・新潟方面で起きましたな。東北方面というかいろいろな所に影響を与えている?今回の地震。
4時か5時頃再び眠りまして9時近くに起きたかな。朝飯にカップ麺食ってと。
電車も少しずつ動き出しているようですが今度は他のインフラ系が止まりそうです。
東京電力は原発停止などにより供給電力が不足するとして輪番停電に踏み切る方針との事。
昨日から風呂桶に半分ぐらい水をためたりしていたけどこりゃ、もっと貯めておかないと駄目だな。
ガスレンジはプロパンで電気を使うタイプじゃないから使えるけどガスファンヒーターは電気を使うから使えなくなる。水もこのマンション、確か以前の停電の時に水が止まったので使えなくなると思って置いた方がよさそうだ(ポンプアップか何かで吸い上げてるのでしょうね)。
食料品は当面のはインスタントのとかはあるとしても・・・・って・・・冷蔵庫の電源切れたら冷凍庫の冷凍食品も駄目やがな。
・・・冷凍食品から先に食うか。
とりあえず私と嫁さんは無事です。
電話、メールが使いにくい状況が続いています。
★「iモード災害用伝言板サービス」の運用開始について
★東北地方を中心とした地震の影響について(au)
★災害伝言板サービス(ソフトバンク)
★現在、宮城県北部地震にともなう災害用伝言板を開設中です。(ウィルコム)
災害伝言サービスを使いましょう。
座椅子がもう一個必要かな~と思い
山善(YAMAZEN) ハイバック座椅子 アイボリーHZ-46(IV) をアマゾンで注文しました。予想より小さかったけどまあ普通に使えるかな。
・・・にしてもアマゾンややばい・・・送料無料だとつい頼んでしまう。
という事で
日経 TRENDY (トレンディ) 2011年 04月号 [雑誌]
日経TRENDY
家電値切り、コストコ、ポイントや電子マネーなど買い物に関してのお得技紹介が今号の特集でございます。
あとは新幹線VSエアライン、1回100円で受けられるネットを使った英会話の特集、様々な道具を紹介した「デジアナ仕事術」などがあります。
こちらでもauとNTTドコモの新しい端末を紹介しています。第二特集は「勝ち組「クレカ」&「ポイントカード」得採点簿」でございます。今の所は楽天カードで充分かな・・・私は。移動とか海外とか行くようなら楽天のゴールドも検討すっけど。
引っ越し特集もあるので引っ越しが近い方は参考になるかも。
コーヒー漫画の琥珀の雫も最終回ですね。
にしても3月1日発売の雑誌に2月28日発表のauの携帯の情報があったりするんだからうまく情報載せてますね。・・・まあ流石に前もって情報手に入れているんでしょうけど。
![]() 【送料290円 2900円以上で送料無料】【平日即日発送】角川グループパブリッシング/週刊アスキー... |
また「なれる!SE番外編」が掲載されておりましてCASE3という事で森崎伊左次さんのパソコン初体験物語。FM-7のお話でした。カセットテープがメディアの時代のお話ですか。「立華のなつパソ言いたい放題」で解説されていますが当時はシャープX1、NEC PC-8801、と並んで8bit御三家とも呼ばれていたパソコンとの事。立華さんはこの三つの中でどれ?と思いきやコモドールとかw
カセットテープのパソコン、機種はなんだかしらんけどフラッピーとかハイドライドで遊んだことありますねえ。
「え、それってどういう事 第167回」で「dancyu」編集長 町田成一さんのインタビュー記事があったのですがそこに出てた
酒飲みダイエット ― 「酒とつまみ」でおいしく痩せる! (プレジデントムック)
江部 康二 大柳 珠美
が興味をひきました。酒とつまみでダイエットか?w
当ブログの2011年2月1日~2月28日のアクセスが高い順のトップ10です。
2月は恒例(高齢?)のエントリだけじゃなく、結構新しいのが入ってきています。
1位
★au by KDDI WiMAXスマートフォン、おサイフケータイ搭載のXperia arc(エクスペリア アーク)発売へ
前回順位:新
日経新聞で紹介されていたauのスマートフォン戦略記事のエントリです。エクスペリアアークのおサイフケータイ搭載版は気になりますな。Wimaxスマートフォンは先日、発表されましたね。
2位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:1位
まいど、お馴染みメーラーのサンダーバードから他のメールクライアントへの移行方法を書いたエントリです。
3位
★ndis.sysが原因でブルースクリーン
前回順位:5位
常連エントリです。というかこれ、XP以外でもなんの?
4位
★やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要
前回順位:4位
前回と同じ順位でございます。今年は10.7がでますしアップデート体系はどうなんのかな?
5位
★NECカシオ Android搭載スマートフォン「メディアス(MEDIAS)」投入 厚さ7.7ミリでおサイフケータイ、ワンセグ付き
前回順位:新
先日発表されましたね。日経に掲載されていた奴の紹介なので正式発表前の情報ですけどだいたい当たってるようで。
6位
★ソニーエリクソンがプレステ携帯「XPERIA PLAY(エクスペリア プレイ)」、2月13日に発表
前回順位:新
NGPとは違い、コントローラー付きの普通のAndroid端末が発表されました。ゲームやるには良いでしょうね。これは日本だといつ発売するのかな?
7位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
前回順位:9位
貼る際に気泡が入らない液晶保護フィルムとか発売されてますので一度試してみたいな。普通のフィルムは私じゃちょっと無理、不器用なので。
8位
★Twitter(ツイッター)のタイムラインを読み上げてくれるアプリ「棒読みちゃん」
前回順位:圏外
画面見ていない時でも、ツイートの内容がわかればいいよね、という事で音声で読み上げてくれるアプリの紹介です。
9位
★本や書類が捨てられない方向け 富士通「ScanSnap S1500 / FI-S1500」
前回順位:8位
先日、早いパソコンに接続しかえたらマジ、スキャンが快適になりました。早いストレージとCPU持ったパソコンに接続した方がいいね。
10位
★Mac OS XのMailのデータ移行
前回順位:7位
今はタイムマシンでやりゃ、いいんでしょうけどね。
★「ビールは酒だったんだよ!」 ロシア人「なんだってー!!」(暇人速報)
★「ビールは酒だったんだよ!」 ロシア人「なんだってー!!」(【2ch】コピペ情報局)
ロシア政府がこのたび、ビールは酒とようやく認めるようです。・・・・え?今まで酒の扱いじゃなかったの?ドイツでもビールは酒だよね?
>これまでロシアではビールは「酒類」ではなく「食品」という扱いだったため
マジでか。
「ロシア人の多くがビールは「ソフトドリンク」という認識を持っていて、缶ビールを飲みながら仕事へ 向かう社会人や、公園でランチを食べながらビールを飲む10代の若者の姿も珍しくないそうです。 」
ウラヤマシスwwww
でも今後は規制されるようだ。にしてもウォッカになれてるとビールぐらい、どうという事はないのでしょうかね。
関連
★さけ☆めで
昨日、本屋で買ってきました。
![]() 【送料無料】DIME (ダイム) 2011年 3/1号 [雑誌] |
そんな中でタブレット端末でいい端末ないかなと思って見ておりました。キーボード付いたノートパソコンみたいなAndroid端末も良いかな~なんて思ってます。モバイル環境においては手軽、とまではいかないものの通常のデスクトップパソコンと同等の作業が出来るVAIO Zで充分満足しているのでやはり買うとしたらタブレット端末かな。
それとは別に、テレビがどうとかいう話を前に書きましたけどNECのノートパソコン LaVie M LM570/DSについてくるようなワイヤレスTVデジタルを単品売りしてくれればいいんだけどなぁ。というかケーブルなりテレビ各局がネット経由で普通にテレビ見られるようにしてくれれば一番いいわけですけど。
花粉症の記事で紹介されていた小青竜湯のドリンク剤、クラシエ薬品の「新生小青竜湯液2(鼻風邪・鼻炎用)」が気になりました。マオウ、シャクヤク、カンキョウ、カンゾウ、ケイヒなどの漢方成分の濃縮液で眠くならずくしゃみや鼻水などの症状を改善してくれるという。45ml×2本で980円。花粉症の症状が酷い時に買って飲んでみようかな。
金の蔵を展開する三光マーケティングフーズの記事もあり、なかなか面白かったです。270円居酒屋としては先駆けのようですがタッチパネルでメニューも頼みやすいし安さにひかれて都心では時々行きます。
多摩の方はあんまないよな?
「全国に広く浅くというのは、20世紀型の居酒屋で21世紀型は違う。少子化で居酒屋の利用が減り、人も含めあらゆるものが都心に集中するだろう。平日でも居酒屋が満室になるほど客が集まるのは、大都会だけになるに違いない」
ドミナントやりまくりでカニバリ(共食い)という部分も他社に取られるよりかはマシ、と。
酒コミュ活動報告という記事ではシュワシュワ系の日本酒がキテる、という事でハイボール等の人気もあり、シャンパンのような軽い発泡感とフルーティな香りが楽しめる発泡日本酒が女性を中心に人気上昇中、と書いてありました。
紹介されていたのはノ蔵(宮城)のすず音、濱川商店(濱乃鶴酒造)美丈夫 微発泡酒 しゅわっ、旭酒造(山口)の獺祭 発泡にごり酒50、酒千蔵野(長野)のFuwari-Suisui、富田酒造(滋賀)の七本槍 純米活性にごり酒でございます。
アルコール度数も低めで飲みやすいのも多いし確かに女性受けするかもね。
テレビで紹介されていました。
にゃんこんと~くすっと笑えるネコネコ動画 ホントはこんなこと言ってたりして~ [DVD]
猫の動画に独自のナレーションをつけたDVDです。発売日は3月18日を予定。
私もこういう本を買う、お年頃になったか・・・・そんな私がシャルルかわいすぎワロタ、とか書いてるわけですが
初めてのたまごクラブ 2011年冬号―妊娠がわかったら最初に読む本 (ベネッセ・ムック たまひよブックス)
この手の本はいろいろありますが雑誌系の奴の方が安くていいんじゃね?という事で。しかし全然知らない事ばかりで勉強になります。葉酸とかの話もなんか前にネットで見たことがあるような気がしたけど妊婦さんは葉酸とった方がいいんだねぇ。
そんな感じ。
★北海道はドイツ領になっていたかもしれない事が判明(特定しますたm9(`・ω・´))
第二次世界大戦後の戦勝国による分割統治で北海道がソ連(ロシア)になるかも、なんてのは聞いた事がありますけどその以前にドイツへの譲渡の話があり、歴史にもしはないけれども北海道がドイツ領になっていたかもしれなかったんですね。
「ドイツの文書館で確認した資料は、両藩が北海道などの領地の譲渡を提案したが、宰相ビスマルクは戦争への中立などを理由に断ったことを伝えていた。 」
へぇ。
>「北海道いらない?」
>ってドイツに持ちかけて、ドイツによる調査まで行われて
>「気候や風土はドイツそっくり、でもイラネ」
>って言われたとかなんとか。
ドイツ行った時に思ったけどやっぱ似てるよな、気候や風土。
>石狩平野にパンターやティーガーが・・・胸熱
ですな。
>サッポロビールがドイツビールの味になってたと思うと胸熱。
更にそうだなw
>ドイツ領になってたらユダヤ人はまとめて北海道移住になってた予感。
東方エルサレム共和国ですね、わかります。
にしてもドイツならいいんじゃね、的意見が多くてワラタw
確かに自分も一瞬そう思ってしまったけどこれが中国とかロシアだと凄い反対意見が多いんだろうな。
最近嫁さんが体調に違和感という事で妊娠検査薬を使ってもらいましたら妊娠の表示になったので、産婦人科で調べてもらいましたら妊娠、おめでたという事でした。
まだまだ初期の方ですがなんというかこういうのが初めてですとどうしていいかわかりませんねw
当ブログの2011年1月1日~1月31日のアクセスが高い順のトップ10です。
1位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:2位
Outlookよりかはサンダーバードの方がいいと思うのですがOutlook方面に行く方、多いのでしょうか?Exchange Serverとか使うのかな?
2位
★「パソコントラブル出張修理・サポート日記」オフィス・オービットの笹本さん、亡くなる?
前回順位:新
あれ以降、サイトの更新もないようですしやはりお亡くなりになったのかな・・・本当、死してもなお何か意思を残すという点において凄いと思いました。遺書とかそういうのでなく、自分が何かの条件を設け、それがなかった日にはそれを自動で表示する。今後はこの手の流れが普通になっていく気がします。
ご冥福をお祈り致します。
3位
★拡張機能(アドオン)正式対応の「Google Chrome(グーグルクロム) 4」
前回順位:6位
グーグルのブラウザに関してのエントリですがクローム、注目されていますね。
4位
★やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要
前回順位:4位
今年は10.7がでますわよね?
5位
★ndis.sysが原因でブルースクリーン
前回順位:3位
常連エントリですがもう少し新しいエントリが上位にくるようにしたいですな。
6位
★おせちの遅延や料理不備で問題相次ぐ?グルーポン・バードカフェ、楽天など
前回順位:新
グルーポンのおせち問題はかなり大事になりましたわね。更に産地偽造もやってたという事で・・・・フランス産のはずが日本産とか・・・・
7位
★Mac OS XのMailのデータ移行
前回順位:5位
相変わらずでございますな。相変わらずすぎますな。
8位
★本や書類が捨てられない方向け 富士通「ScanSnap S1500 / FI-S1500」
前回順位:7位
こういうエントリが上位にきて欲しいな。
9位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
前回順位:1位
フィルム貼るのって結構難しいですよね。それを有償、もしくはポイントだけでやってくれるサービスがあります、というエントリ。プロに任せた方がいいよ、プロに。
10位
★iPod Touch/iPhone/iPod各種向けシースルー防水ケース防水イヤホン付き「200-PDA016」
前回順位:圏外
なんでしょう?NTTドコモやauが防水スマートフォン出す中、iPhoneも風呂で使いたいという需要が伸びてきているんでしょうか?
実際、使えるとめちゃ便利ですし長風呂出来ますよ。
★Android 3.0のロゴがシューティングゲームに出てきそうな感じ(さまざまなめりっと)
Googleがタブレット端末向けのOS、アンドロイド3.0のロゴを公開していました。
★グーグル、「Android 3.0」(Honeycomb)の公式ロゴを発表(CNET)
確かになんかのゲームのキャラみたいw
こちらのツイートにあった
Android 3.0のロゴのラスボス臭がハンパない件について http://twitpic.com/3v2gvl
本日、1時40分~2時40分の約1時間でサーバーが不安定で接続しずらい状態でした。この時間にアクセスいただいた皆様にはご迷惑おかけ致しました。現在では回復しております。
load average: 5.68, 60.30, 119.87か・・・・
今後ともよろしくお願い致します。
2006年7月に購入し、長らく使っているデスクトップパソコンのSONY VAIO Type H(VGC-H33S)。
★SONY VAIO Type H(VGC-H33S)購入したのが届いた(2006年07月09日 (日曜日))
性能的にも厳しくなってきましたし、テレビはアナログしか対応していないし、OSもなんだか不安定に。リカバリしちゃえばいいんでしょうけどそれをやるぐらいならそろそろ新しいパソコンを買った方が良いかな?と。
と、その前に現状環境を再確認してどうするか決めようかという事で図を作ってみました。
クリックで拡大。今回買い換えはデスクトップPCを検討しているわけですけど、よくよく考えるとパソコン買わなくても大丈夫では?とも思いまして。
現状、VAIO Hでしているのは
・テレビ視聴、録画(地上波、ケーブルTV)
・Money Plus Editionで家計簿入力
└家計簿ソフト?「Money Plus Edition 書籍付き版」(2008年03月15日 (土曜日))
・弥生会計で経理作業
・富士通「ScanSnap S1500 / FI-S1500」で自炊(断裁した本をスキャン)
└本や書類が捨てられない方向け 富士通「ScanSnap S1500 / FI-S1500」(2009年07月29日 (水曜日))
という感じかな。前は更にいろいろとやっていたんだけどノートをMacBook
★MacBook買ってきた(2006年05月21日 (日曜日))
からVAIO Z
★SONYのノートパソコン VAIO ZシリーズVGN-Z93GS購入(2009年12月17日 (木曜日))
に買い換えてからはVAIO Zでやる作業も増やしまして。性能的には段違いだし当時としてもちょっとしたデスクトップPC並のパワーがあるノートパソコンでしたからね。
なので役割はだいぶ減ってきました。流石に持ち歩くノートパソコンをスキャンスナップと接続して自炊するのも面倒だし、テレビ機能はないのでそれらはまだ使っていますが。
家計簿にしても経理にしても、VAIO Zには移せるのであとの2つ。
・ScanSnapをUSB接続し、自炊
・テレビの視聴と録画
これがどうにか出来ればいいわけです。といいつつも今、新しいパソコンを買えばその圧倒的な性能でいろいろ作業効率も良くなるかも?なんて思いまして2つのプランを考えて検討する事にしました。
それはまた別のエントリーという事で既存環境の確認です。
図にある下流というか上流というかインターネットの海から近い、モデムから。
★J-COMインターネット接続のモデム交換(2009年08月12日 (水曜日))
まあなんら問題ないですね。J-COM使っていればこれが支給というかレンタルというのかされるので。数十Mbpsにも対応しているようです。
次にルーターですが
★ヤマハルーター RTA55iでVPN(2002年07月06日 (土曜日))
上のモデムの写真の右側のですが流石に古い。
下りは理論値で24Mbpsでるコースなのですがルーターのスループットスペック値が12Mbpsが最大。実測値は4Mbps出るかどうか。今はVPN接続設定も使っているわけでぽこぽこルーター変えるのもなぁ、なんて思ってましたけどそろそろ買い換え時ですわね。
買うとしたら
★「ネットボランチ「RT58i」」後継ルーター「NVR500」発表(2010年08月24日 (火曜日))
これがいいかな。既存のルーターの今となっては超VerUP版的な。VPNももちろん使えるし設定方法も多分、似ているだろう。無線LANの機能はないがそれは他のでどうにかすれば良い。
次に電話、FAX、プリンター、コピー機、スキャナーとして利用している
★プリンタ複合機「MyMio(マイミーオ) MFC-850CDN」(2007年10月17日 (水曜日))
こちらもLANでネットワーク接続して共有して使っています。Windows 7 64bit版にも対応している今の所は特に問題なし。
次は無線LANのアクセスポイント
★WHR-G54SPを無線LANアクセスポイントにW-ZERO3を設定(2006年04月14日 (金曜日))
ルーターですけどブリッジモードにして無線LANのアクセスポイントとして使用しています。今の所は特に不便もなく使ってます。
無線LAN接続グループに行きましてVAIO Zは今の主力機ですので問題なし、MacBookに関しては最近はほとんど使っていません。Windows XPとMac OS X 10.4が入っています。これの後継機としてVAIO Zを買ったのでMacBookとしての買い換えは考えていません。予備機ですね。
iPhone 4ですが
★iPhone 4 32GB(MC605J)ブラック購入(2010年09月12日 (日曜日))
買ったばかりですし次がどうとか言う段階じゃないですね。
ゲーム機の
★NINTENDO DS Lite(任天堂DS Lite)(2006年09月17日 (日曜日))
と
★PSP(プレイステーションポータブル)買ったぜ!(2005年12月25日 (日曜日))
ですが現在ほとんど使っておりません。次世代機はどうするかな・・・・
VAIO Hですがそれは上に書いたとおりで廃棄で次のパソコンを買うか買わないか。
ファイルサーバーのMac miniですが
★Mac OS X v10.6 Snow Leopard Server搭載のMac mini(MC408J/A)購入!(2010年02月17日 (水曜日))
今の所、特に問題もなく通常動作。ファイルサーバーという事でバックアップには気を使いますがタイムマシンを使い外付けHDDの
★ポータブルハードディスク (外付けHDD) 【320GB】 2.5インチ 耐衝撃 StoreJet 25 Mobile [TS320GSJ25M] トランセンド(2010年02月25日 (木曜日))
にバックアップを行っています。
これらは特に買い換えとかそういうのはまだまだ先のお話ですね。
VAIO HとMac miniで共有して使っている19インチ液晶ディスプレイの
★VAIO VGC-H33Sの液晶ディスプレイ「SDM-HS95P」の調子が悪い?(2008年11月03日 (月曜日))
上のMac miniの写真にも映ってる奴ですが調子が悪いのです。画面が写らなかったりVAIOとMac miniの画面切り替えスイッチが効かなくなったり。ほっといたら治ったりしますけどこれも買い換え時ですね。新しいPC買うなら一緒についてくる奴を使いますわ。
そしてドキュメントスキャナー、マイ澪にもスキャナー機能ついてますけど断裁した本をスキャンするのはやはりこちら
★本や書類が捨てられない方向け 富士通「ScanSnap S1500 / FI-S1500」(2009年07月29日 (水曜日))
今はVAIO HとUSB接続して使っています。ちなみにこのスキャナーを使って自炊したいなら
★ScanSnapなどで本を取り込む前にバラすのに超最適 「プラス 断裁機 裁断幅A4 PK-513L 26-106」購入(2009年11月14日 (土曜日))
この手の裁断機は必須。はさみとかカッターで切っていた時と比べると次元が違います。
これとは別に持ち運べるドキュメントスキャナーも欲しいんだよなと思う今日この頃。
あたりとかね。
地デジとかケーブルテレビ、BSとか見るためのSTB
★地上派デジタルも見れるぜ!【CATV】(2004年04月26日 (月曜日))
TZ-DCH500という端末です。これを録画出来るタイプに変えてもらい(確か月額利用料アップだよな・・)、小さいテレビを買うという手も。というかぶっちゃけ、別にテレビはいらんくて小さな画面でもノートパソコンで見られリャ充分なんですけど家内配信するCATVのSTBとかないですかね?
という事で現状でした。
★新デスクトップパソコン検討1 日本HP「Pavilion Desktop PC s5750/CT (東京生産【10倍W録画対応】地デジ・ブルーレイ搭載モデル) 」
★新デスクトップパソコン検討2 パソコン買わないでMac mini増設
★新デスクトップパソコン検討3 テレビを買う
に続く。
関連
★パソコンの使用期間(2009年01月17日 (土曜日))
★今までの携帯電話(PHS含む)の簡易まとめ(2009年02月22日 (日曜日))
★封神龍プロフィール
★YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館
2011/01/27の日経朝刊にマンションの広告がありました。昔、渋谷や代官山に通っていた頃にはよく通ったなあという道に面している?のかな?という所に出来たマンション。渋谷駅徒歩7分、代官山駅徒歩8分の場所だそうです。
前、このあたり古そうな集合住宅があったような?それを壊してこれを建てたのかな?
★CENTURY FOREST センチュリーフォレスト/鹿島建設の新築分譲マンション
予定最多価格帯(税込)は1億円です。
もう論外な価格ですw
面白いなというかすげぇ勉強になるw
紹介されてるのは
やはり若いっていいね~と思える特集でした。2011/01/25放映の日経スペシャルガイアの夜明け、~地域と企業を変えるヤングパワー~という事でファッション通販サイトの「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」や地方を周って見つけた地場産業や、消えかねない技術などに注目し、投資家を募る「ミュージック・セキュリティーズ」が紹介されていました。日本酒の「純米ファンド」とかいいよな。多少元本割れしても年に1回送られてくる純米酒とか酒を育てているという事で自己満足出来そう。
従来はナレーションが蟹江敬三さんなのですが今回は遠藤憲一さんが担当していました。いつものに慣れていると違う番組に感じます。
関連
★日経スペシャル「ガイアの夜明け」 1月25日放送 第452回
“やりたい”を力に!~地域と企業を変えるヤングパワー~
というようなメールが来ましていきなりグリーのアカウントを停止させられてしまいました。まあ開設してTwitterのつぶやきを流していただけなので停止させられても問題ないっちゃないのですが理由が「この度、お客様がひとことに投稿された内容を確認したところ、利用規約で禁止しております「リンクを張る等して、わいせつ画像を掲載する行為」がございました。この為、お客様のご利用を強制停止させていただきました。強制停止後は再入会も含め、今後、本サービスをご利用いただくことはできません。ご了承いただきますようお願い申し上げます。」
と書いてあります。おいおい、わいせつな画像へリンクのあるツイートなんて流していないぞ。日記とかはグリーでは直接書いてないしあるとすればツイートのリンク先だと思うんだけど。
今日、そういうメールがきたという事はここ最近のツイート内容だと思うんだけどあるとすれば・・・
もしかして
「少年サンデーはじまったな! 『揉み払い師』というエロ漫画の連載が始まるよー|やらおん! http://htn.to/h1vaAT」
これか?こんなんでアカウント削除されちゃうの?
一方的通知でいきなりアカウント停止はあんま感心しませんけどねぇ。規約も大事ですしそれを読まなかったというかそもそも線引きがよくわからんわな。
★「水曜どうでしょう」を北海道での放送終了直後に配信
-アクトビラ、ひかりTV、J:COMでフルHD VOD。315円(AV Watch)
先日、3月に水曜どうでしょうの最新作が3月に北海道で放映されると
★「水曜どうでしょう」最新シリーズを2011年3月からHTBで放送(2010年12月22日 (水曜日))
紹介しましたがそれがネットで放映直後に有料配信されるようです。ネットといってもアクトビラ、ひかりTV、J:COMオンデマンドという事でこれはパソコンで直接は見られないのかな?
でも北海道以外でもすぐに見られるというのは嬉しいですな。
★『神の雫』×『ニコニコ動画』~亜樹直と夏野剛のニコニコワイン講座~
相変わらずぐだぐだで面白い。ワインがどうとかいうより普通に飲み会の実況中継だよなw
![]() ★神の雫 第6の使徒★Barolo Cannubi Boschis[2001] バローロ・カンヌビ・ボスキス・ルチアー... 価格:44,100円(税込、送料別) |
もう後半は酔っ払っているのか大事な事なので二回言いました、みたいな事を天然的にやってるよね。
当ブログの2010年12月1日~12月31日のアクセスが高い順のトップ10です。
1位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
前回順位:新
9月のエントリです。私はどうも細かい作業が苦手でこの手のフィルム貼りもだいたい失敗しますw
で、ネットでなんか見かけた覚えがあったのでヨドバシカメラ秋葉原店でフィルムを購入し、それをiPhoneに貼ってもらいました。フィルムの貼り付けサービスがあるので。大変助かりました。
このエントリが上位に来たのは2chとかのどっかのスレにアドレスが貼られたからみたいです。
2位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:3位
相変わらず上位ですね。
3位
★ndis.sysが原因でブルースクリーン
前回順位:6位
これも常連のエントリです。ヤフーの掲示板からリンク貼られていてそうなってるようで。
└ndis.sysとは・・・?(ヤフー知恵袋)
いろんな所から参照されるサイトを目指せばいいのでしょうがこのカオス具合は少し整理するか別サイトとしてまとめたい。
4位
★やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要
前回順位:5位
これも常連のエントリです。
5位
★Mac OS XのMailのデータ移行
前回順位:9位
相変わらずでございますな。
6位
★拡張機能(アドオン)正式対応の「Google Chrome(グーグルクロム) 4」
前回順位:10位
グーグルのブラウザに関してのエントリ。
7位
★本や書類が捨てられない方向け 富士通「ScanSnap S1500 / FI-S1500」
前回順位:圏外
最近は自炊も流行ですので。
8位
★Evernote(エバーノート)日本語版 Ver 3.5.2.1764(76150)インストール
前回順位:8位
前回と同順位です。
9位
★日経 TRENDY (トレンディ) 2009年 12月号「2010ヒット予測ランキング」「2009ヒット商品ベスト30」
前回順位:4位
これもここ数ヶ月、常連ですな。
10位
★2010年(寅) Mac OS X v10.6 Snow Leopard対応年賀状作成ソフト「宛名職人 for Mac v.16」
前回順位:新
Macの年賀状作成ソフトのエントリです。去年(2009年)のエントリですが、年賀状の時期ですからね。ただこのソフト、2010年版もあまり評判が・・・・・筆まめみたいの、Mac版が出ないんですかね?
年末に
★2010年を振り返って 人気エントリ ベスト10(2010年12月31日 (金曜日))
を書きましたが古いエントリが上位に来ているのは12月のトップ10と大して変わらず。別に悪い事ではないのですがもう少し新陳代謝というかアクセス上位のエントリの入れ替わりが新しいエントリで満たされればいいなあ、と思います。
今年はその辺も課題かな。
2011年になりました。なんか久々に家で年を越ししました。家で年越ししたのは何年ぶりでしょう?
★親戚っ家で年越し(2009年12月31日 (木曜日))
2009年から2010年にかけては親戚ん家でした。
★2008年も終わりですがね、来年もよろしく 飛行機が遅れてごらんの有様だよ!!(2008年12月31日 (水曜日))
2008年から2009年にかけては北海道の実家に帰ってますね。
★今年最後の日記 来年もよろしく(2007年12月31日 (月曜日))
2007年から2008年にかけては親戚ん家に行ってますね。
★2006年最後の日記(2006年12月31日 (日曜日))
2006年から2007年にかけて、こちらも親戚ん家ですな。
★2005年も終わります(2005年12月31日 (土曜日))
2005年から2006年にかけて。この年は自宅で過ごしていますね。
という事で5年、6年ぶりぐらいか?家で過ごすのは。まあひたすらグターっとしていますよ。昼から酒飲んでテレビ見たりネット見たり新聞読んだり本読んだり。典型的な寝正月です。
初詣は明日行こうかなとも思いつつもどうなるかわかりません。
新年の抱負というかやりたい事は
・ruby等、サーバーサイドのプログラムの勉強しなおし
・英語ちょっと覚えたい、話せなくても読み書きぐらいは
・次の段階の為に事務所を持つなりその他その他
という感じでしょうかね。
いろいろ考えなきゃならん事もありますし目標に向かって頑張っていきたいと思います。
平成23年、西暦で言えば2011年になりました。皆様、あけましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願い致します。
関連
★平成22年(2010年)あけましておめでとうございます!(2010年01月01日 (金曜日))
★とある櫻花の画像生成(ジェネレーター)(2009年12月27日 (日曜日))
2010年もあっという間でしたね。今日はもう大晦日、もう少しで2011年です。2010年としてはまだまだ自分の思い通りに動けた状態とはほど遠く、2011年はもう少し動いてみたいと思える今日この頃でございますが本日はとりあえず過去を振り返り、2010年の当ブログの人気エントリベスト10を紹介したいと思います。
このブログ、もうとにかく記録に残す事を書き殴りまくっているのでこの流れは維持しつつももっと専門的な部分は違うブログに分けて時間をかけて良い記事を書ける練習もしていきたいと思っています。あくまでこのブログはネタ帳にしておいて、更に深く掘り下げる、みたいな。
まあそれはいいとして今年1位のアクセス数があったエントリは・・・
1位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行(2007年04月10日 (火曜日))
オープンソースのメーラーである、サンダーバードからマイクロソフトのアウトルックへ移行する場合の話を紹介したエントリです。なんだかんだでマイクロソフトのメーラーに戻りたい組も結構いらっしゃるんですかね?
企業の方なら文字通り、Outlookでしょうしビジネス向けじゃないならWindows Mailか。2007年のエントリですわね・・・
2位
★新知識階級 クマグスで僻地温泉をめぐる「べにこ」さんが紹介されてました(2010年03月27日 (土曜日))
上記タイトルどおりですね。山奥とか普通の人じゃ行きにくいような温泉に入るのが好きなべにこさんという方がテレビに出ていましてそれを書いたエントリです。私も温泉は好きでして温泉の情報をよくブログにも書きますがべにこさんがテレビで結構注目されてか、このエントリが検索上位にあった時もありアクセス数が結構ありました。
3位
★ndis.sysが原因でブルースクリーン(2009年08月20日 (木曜日))
WindowsでMSアップデートか何かで提供されたアップデートが原因で起こるブルースクリーンについてのエントリ。とりあえずドライバを最新の状態にすれば回避出来るわけですがその事を書いたエントリにアクセスが集まりました。
4位
★Mac OS XのMailのデータ移行(2006年05月24日 (水曜日))
今となってはタイムマシンとかOS自体にも移行ツールみたいのがあるわけですけど、Mac OS Xの標準メーラーであるMailのデータを移行する方法です。10.6でも使えますわな。もう4年前のエントリか。
5位
★Google ChromeのFirefoxみたいな拡張機能(アドオン) Google Chrome Extension(2009年10月12日 (月曜日))
Googleのブラウザ、クロームの拡張機能についてのエントリです。8位にもクロームのアドオンについてのエントリが入ってますね。
6位
★セブンイレブン 読み取ったデータをUSBメモリに保存出来るスキャンサービスや電子マネーnanacoに対応した新型コピー機を全店に導入へ(2009年09月16日 (水曜日))
外で書類をスキャンしたりしたい、という要望が多いのかな?こちらもなかなか根強い人気のエントリ。
7位
★やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要(2009年08月31日 (月曜日))
10.6へのアップデート、10.5からは安いんですが10.4からアップデートするためには・・・まあ便利なアプリが入っていますが少々お高いセットの方を買う必要があります。ただ別に安い方でもアップデート出来るっぽいんですけどライセンス的にはよろしくないという事で。
8位
★拡張機能(アドオン)正式対応の「Google Chrome(グーグルクロム) 4」(2010年01月31日 (日曜日))
グーグルブラウザのエントリです。
9位
★Mac OS X 10.5 (Leopard) は真の64bit OSではない?(2008年04月10日 (木曜日))
Mac OS Xが完全に64bit化を果たしたのは10.6から。10.4から一部64bit化がスタートし10.5で完全64bitOSになったかと思ったら違ったんですね~。昔のMac雑誌類とか発掘した際に見てたらなんかそう思えるような標記だった気がするのですが。
10位
★本や書類が捨てられない方向け 富士通「ScanSnap S1500 / FI-S1500」(2009年07月29日 (水曜日))
これがあるおかげで今となっては本がだいぶ整理出来ました。今までこれ、取っておきたいな~という情報があって切り抜いてファイリングしたり本自体を取っておいた事が多かったのですがようは情報があればいいわけですから一冊丸ごとスキャンする事により、すっきり本を捨てられるようになりました。
と今年のアクセスが多かったエントリをまとめてみましたが今年に書いたエントリ、2つしかないのね。あとは去年以前の奴というか結構古いエントリも今年にアクセスがそこそこあったりします。何しろ
当サイトへのアクセスの大半(約63%)が検索エンジン経由でございます。
長らくブログを続けていると、まあ情報も蓄積されるわけでして・・・・様々な方にアクセスいただいているようでございます。
まとめとしてはこんな所かな?
今後ともよろしくお願い致します。
★重要なお知らせ:ブログ更新停止(パソコントラブル出張修理・サポート日記)
12月22日の更新で上記記事が公開されていましたが嫌な予感していました。
-----------------------
オフィス・オービットの笹本です。
突然で申し訳ありませんが、ブログの更新はこれ以上できなくなりました。
事前予約のこのメッセージが出ているということは、修理業務も停止しています。
残った家族がプロバイダ料金の支払いを続けなければ、このブログも消え去ります。
もし情報を残されるなら、今のうちにお願いいたします。
長らくご愛顧いただきありがとうございました。
皆様のご多幸をお祈り申し上げます。さようなら。
-----------------------
どう見たって何日かブログが更新されていない場合に自動で投稿されるようになっていたエントリで、死んだ場合を想定して書かれているとしか思えません。というかココログ、そういう機能もあるのか?
ただ単に更新が出来なくて自動で表示された、というのであれば良いと思っていたのですが
★笹本真一さんの消息(togetter)
亡くなられたようです。だいたい目を通しておけば似たような事例にぶち当たる事が多いわけでかなり参考になっていたサイトの方なのですがショックです。というか自分が亡き者になった事の事を考えてエントリーを書いておくとは・・・・・デスノートのワタリやLじゃないけ自分が死んだ場合に実行される何か、を現実で目のあたりにしたような気がします。
もし本当に亡くなられていたのであれば・・・・ご冥福をお祈りします。冗談と言って欲しい。
関連
今年も大掃除の時期がやってまいりました。とりあえず半日かけて部屋を片付けていました。押し入れの中とか改めてみるといらないもの一杯あるね。どちらかというといらない物でも取っておく方だったのですが断捨離とは言いませんが物を減らし整理した状態にしておいた方が狭い部屋で我慢する必要もなくなるし、いろいろと物を探す必要もないという事でこりゃ、もう使わないだろうというのはどんどん捨てる事にしました。
まあ思い出にしておきたい物に関しては写真でも撮って、書籍とか紙類はスキャンスナップがございますんでスキャンして捨ててしまえばいいわけです。
という事で発掘ナンバー01。
ゲームやろうぜ!のプレイステーション1でございます。通称黒ステ。これは何かというとプレイステーションのゲーム開発が出来る奴なんですね~。
シリアル端子でパソコンと接続し、というような感じです。マニュアル群とソフトウェアなど。
確か当時10万ぐらいしたんだよな。昔はゲーム開発とかにも興味ありましたし更に
LightWave3Dがついてきてたんですよね。10万ならお得じゃね?とかいいつつライトウェイブも多少勉強した程度で終わっちゃいました。
本体はありませんが
箱だけ出てきました。CD-R/RWドライブのMP7060A-EDです。確かゲートウェイマシンで使っていたんだよな。懐かしい物です。ヨドバシカメラで29800円で買っていたようです。
テレビの室内アンテナ。箱の購入日を見ると1996年4月。東京に上京してきた時に買った奴か。懐かしいなあ。今となってはこういう室内アンテナはいらないね。学生時代はなんかテレビの端子がない家だった所が多い状態でこれを引っ越す度に使っていたような。箱にビックカメラの名前がついてるな。多分渋谷のビックカメラで買ったのだろうな。
初代iPod、5GBでしたっけ?というかなんで取ってあったんだか・・・・
XRGB-1の箱ですね。本体はだいぶ前に捨ててたはず。
しかしいろいろ出てくるな~。
関連
★大掃除2009(2009年12月27日 (日曜日))
★大掃除♪2007年末(2007年12月30日 (日曜日))
明日は忙しいしとりあえず今日、チキンとケーキとスパークリングワイン飲むかという事でケンタッキーでクリスマスパックSというのを買ってきました。今日はまだそんなに混んでないね。明日は凄く混みそう。
チキン食った~最初はビール飲みつつチキン、その後、スパークリングワイン。あとクリスマスという事でうちには星のオブジェがあった、という事で「ら桐☆すた」飾りましたw
西友で適当に安いスパークリングワイン買ってきまして。
にしても
★Xマス 今年は奮発(2010年12月11日 (土曜日))
なんてニュースあったけどホテルの調子がいいのは並びがいいからか。木曜日が祝日でイヴの24日は金曜日。
なるほどね。
あとはケーキ食ってと。かなり腹一杯。酒飲みすぎました。
本日の日経新聞で「1杯でしじみ70個分のちから しじみ茶漬け」が紹介されていました。酒飲みな私はこのシリーズが好きでね。具材にはシジミ、ネギ、海苔などが入っておりスープは鰹ダシがベースですが蜆のエキスが加わることで優しい味わいに仕上げたとの事。
酒を飲んで帰宅した後の小腹満たしなどの時に適しているという事でこれは発売されたら買っておこう。
関連
★1杯にしじみ70個分の大豆発酵オルニチン搭載!「しじみ70個分のちからみそ汁」(2009年10月05日 (月曜日))
15時頃より30~40分、不安定になっていました。前回のサーバーダウン時は妙にhttpd経由のMySQLプロセス立ち上げというかそういうのが多かったからXOOPSを疑ったが違うのか?
今回はレンタルサーバー会社に電話連絡してサーバー自体、再起動かけてもらいました(前回はサービスのみの再起動)。なにぶん最新鋭のOSというわけでもないのでしばらく稼働状態が長く続くとメモリーリークなのか不安定になってきちゃう場合もあるんだよね。今回の再起動だけで改善すればいいが。
皆様にはご迷惑おかけ致しました。
関連
★サーバーが不安定でした【11時~12時50分頃まで】(2010年12月11日 (土曜日))
★サーバーが不安定でした(2010年02月01日 (月曜日))
昨日、発売日だった週刊アスキーでございます。年内は最終号ですね。そういやジャンプもそうだった。
さて、本も整理進めよう。
本日11時頃から11時50分までサーバーが不安定になり、この時短帯でのアクセスがしにくい状態となっておりました。50分頃、サーバーにアクセスしたらload average: 1.18, 43.52, 83.61な状態に。
原因はデータベースを使うアプリへのアクセス集中のようで今回はMySQLサーバーが負荷に耐えきれなくなって落ちてしまい、サーバーへの負荷が減りアクセス出来るようになったようだ。
とりあえずmysql startという事でサービスを起動しデータの破損やサービスに問題ないか確認。
ただデータベースを使うアプリなんてこのMTもそうですが各ページは更新時に静的にはき出されているものでいくらhtmlへのアクセスが増えた所でDBへのアクセスはないわけでそんなに負荷になるとも思えずという事はZOIDS TOWNのXOOPS、あたりかな?と思いログを見てみると確証は持てない物のなんかグーグルボットというかクローラーのアクセスが集中している気がするので対策を取る事にしました。
以前はゾイドユーザーのコミュニティという事で掲示板も活発でしたが今はそんな事はないのでとりあえずメンテナンスモードにしてアクセスが大量に来ても大丈夫なようにしました。一般の閲覧の方は情報が表示されませんが登録ユーザーの方はログインしていただければ従来どおり閲覧可能です。
年末年始は対策も難しい可能性があるのでしばらくこれで様子を見たいと思います。
本日21時~22時13分頃までまたサーバーが不安定でした。レンサバ会社は営業時間外(連絡があって今回はたまたま例外扱いだそうで)だしちょっと前に障害が起きていて接続出来ない、という連絡をフォームからしたけど数分前にログインしているな。
サービスの自動回復というか自動再起動で動いたっぽいのか?ログを見ているとそんな感じだが・・・と思ったらサーバー管理会社がhttpd及びデータベースサーバーのサービス再起動したようだ。遠隔でログイン出来ないのによく出来ましたね。
何かのプログラムに集中してアクセスというよりかはなんというかhttpdのプロセス数が凄まじいような?説明にも外部からの多々の接続でメモリ不足に、と。
どうなってんの?
もう少し調査が必要ね。
本日11時過ぎからサーバーが不安定な状態となりWebサイトの閲覧等がしにくい状態が続いていました。10時頃から動的ページが重くなったりしていた気がしますが現在はサービス再起動により安定動作しております。
サーバーにログインしてみたらload average: 3.34, 9.34, 70.34だった。通常70とかないし。今は安定してますが。
上記時間帯にアクセスいただいた皆様にはご迷惑おかけ致しました。
★ニコニコ動画を丸パクリした「ビリビリ動画」というサイトがネット上で話題に(ニュー速VIPブログ)
★中国オタク「ビリビリ動画が日本人に侵略されてる件について」(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む)
こんな動画サイトあったのかw
★ビリビリ動画
日本の作品だらけ・・・・
いくつか動画見て見たけどなんというか言葉が違うから意味はわからんけどなんかニコニコ動画と大して雰囲気が変わらない気がするw
当ブログの2010年11月1日~11月30日のアクセスが高い順のトップ10です。
1位
★11月初旬、新宿駅サザンテラスに北海道食品のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」オープン
前回順位:新
11月に新宿駅サザンテラスに出来た北海道のアンテナショップのエントリです。前は広島のアンテナショップだったところに出来た奴ですね。
└★新宿に新たに出来た北海道のアンテナショップ もぐもぐパーク北海道(2010年11月06日 (土曜日))
実際、行ってきました。酒類の充実が行った当時は望まれましたが今はどうでしょう?
2位
★NTTドコモ向けAndroidスマートフォン「東芝 REGZA Phone T-01C」、シャープ製Androidスマートフォン「SH-03C」画像・スペック情報など流出?
前回順位:新
ドコモのガラケースマートフォンに関するエントリです。なんとかauがIS03を販売してスマートフォンに力を入れてる、という面目躍如にはなったかもしれませんが3D液晶搭載モデルはauにはないのよね。いずれ出てくるでしょうけど。防水モデルは欲しいな~。
3位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:1位
相変わらずメーラー移行のお話でございます。
4位
★日経 TRENDY (トレンディ) 2009年 12月号「2010ヒット予測ランキング」「2009ヒット商品ベスト30」
前回順位:新
去年の奴ですけどちょうど、日経トレンディの最新号で毎年恒例の特集やっててそれで検索されたのかな?
5位
★やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要
前回順位:2位
結構10.4からアップデート考えている方がいらっしゃる?
6位
★ndis.sysが原因でブルースクリーン
前回順位:5位
このブルースクリーンの原因、まだ多いの?
7位
★FeliCa、ワンセグ対応Android 2.1とFlash Lite 4.0搭載のauスマートフォン「IS03」発表
前回順位:新
ついに発売になりましたね。カスタマイズすれば結構サクサクっぽいし後続のスマートフォンにも期待です。
8位
★Evernote(エバーノート)日本語版 Ver 3.5.2.1764(76150)インストール
前回順位:圏外
エバーノートも便利よねぇ。この前、Mac版で新しいのが出てたべか。
9位
★Mac OS XのMailのデータ移行
前回順位:3位
相変わらずアクセスがそこそこありますね。
10位
★拡張機能(アドオン)正式対応の「Google Chrome(グーグルクロム) 4」
前回順位:7位
もう8が出ましたよね・・・VerUP早すぎ。
★「裸の銃を持つ男」米俳優ニールセン氏が死去(iza)
マジか!この人の作品というか主に裸の銃を持つ男だけど凄い好きでしたし昔、凄い笑わせてもらいました。2010年11月28日、フロリダ州のフォートラウンダーデールの病院にて肺炎とそれに伴う合併症の為に急逝、84歳でした。
そういや東京に出てきてからも
スパイ・ハード [DVD]
リック・フリードバーグ
を借りて見て友達と大笑いした覚えがあるな。
惜しい人を亡くしました・・・ご冥福をお祈りします。
iTunes Storeで調べるとレンタルで
★裸の銃(ガン)を持つ男2 1/2 (日本語吹替版)
★裸の銃(ガン)を持つ男PART33 1/3/最後の侮辱 (日本語吹替版)
の2作はありますね。最初のはなぜないのだ?
関連
裸の銃を持つ男 [DVD]
ジム・エイブラハムズ
裸の銃を持つ男PART2 1/2 [DVD]
レスリー・ニールセン アイラ・ニューボーン
裸の銃を持つ男PART33 1/3 最後の侮辱 [DVD]
レスリー・ニールセン アイラ・ニューボーン
新しい実家には新しいテレビが鎮座していました。前はブラウン管でしたけど今度は液晶、そしてハイビジョン。我が家にはテレビがないというかテレビはパソコンで見るしこんなデカイの置いたら部屋が狭くなるというかものすごく近くで画面を見なきゃならんというかそんな感じでございます。
で、実家に新しいテレビが来たという事でこういうガジェットというか新しもの好きというかいろいろ試したくなると言うか。
HDMI接続端子が多々あるので出力端子あるパソコンもつなげます。
VAIO Zでニコニコ動画のイカ娘を再生してみた。
大きい画面でコメント付きのイカ娘が見られる、胸が熱くなるな。
(いや、無理して大きい画面で見なくてもいいけど)
ネット接続の機能はあるのかな?と思いまして見て見ると有線LANはありますね。
せっかく無線環境を整備したので無線LANで接続するUSB接続のアダプタ買って設定。
BUFFALO シャープ製液晶テレビ専用 無線LANアダプター WLI-UV-AG300S
ネットに繋がるようになりました。自分のブログを表示させるとなんかデータが多すぎるのかエラーが・・・
ただテレビで見るヤフーも結構便利だしBGMも流れるからなんかテレビの一部って感じでいいね。
・・・・まあ・・・設定したはいいがテレビでのネット、使うのは時々帰る私しかおるまい・・・・パソコンもあるしな・・・
ツイッターを2007/04/30に開始して1,287日(3年と191日)で本日でついに1万ツイート到達しました。始めた当初はよくわからず多少使わなかった状況が続き、ブーム的なのになってからまた使い始め今に至ります。
ツイログのステータス情報を見ると
こんな感じ。1万ツイートといっても間違えて消したのもありますしね。
グラフを見ると
2007年に登録はしたものの2009年7月ぐらいまではほとんど使ってなさそうですね。それから本格的に使い始めという感じか。
ツイートだけじゃなくRTもあるしはてなブックマーク連動のもあるので必然的に多くはなってきてしまいますがそれでもようやく1万ツイート行きました。多ければいいという話ではありませんけど。
ちなみに1万ツイート目は
「9999ツイート、FFのダメージみたいだね。これが10000ツイート目でございます!!!」
です。
買ったはいいがまだパラぱら程度しか読んでない。嫁さんは全部読んでたけど。
BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2010年 12月号 [雑誌]
とりあえずスキャンしてiPhoneに入れて時間のある時に読もう。
★JR中央線西国分寺~立川間で高架化工事-国分寺~立川間が大幅運休に(立川経済新聞)
長らく工事していた中央線の高架工事。JR中央線三鷹~国分寺間は2007年~2009年にかけて高架化が行われ両方が高架になった際には南北の行き来がとても楽になり、武蔵小金井駅前は再開発でイトーヨーカドーとか建ったりもしてかなり便利になりました。
そして残りの国分寺~立川の高架化も明日の夜から明後日の朝までの工事で切り替えが終了し高架化完了となります。
この時間帯に動く方は代行の交通機関をチェックしておきましょう。時間通りに終わればいいね。なんかの工事の時、一回中央線で凄い遅れたことがあったよな。
あとは駅のホームにホームドアでもつけてくれれば人身事故による運転見合わせも少なくなるだろうから実現して欲しい。中央線は人身事故多すぎ。
関連
★ついに開かずの踏切消滅!JR中央線三鷹―国分寺駅間、高架へ切り替え完了!(2009年12月06日 (日曜日))
★中央線の下り高架線が開通!!(2007年07月01日 (日曜日))
当ブログの2010年10月1日~10月31日のアクセスが高い順のトップ10です。
1位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:1位
それにしてもサンダーバードからOutlookやMailに移行する為の機能、つけてくれりゃいいのにね。
2位
★やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要
前回順位:6位
10.4から10.6にアップデートする際のライセンスの話。
3位
★Mac OS XのMailのデータ移行
前回順位:7位
Mac OS Xのメーラーのデータ移行の話でございます。今はタイムマシン使えばメーラーの移行もくそもなく楽に出来るのでしょうが
4位
★NTTドコモ向けAndroidスマートフォン「東芝 REGZA Phone T-01C」、シャープ製Androidスマートフォン「SH-03C」画像・スペック情報など流出?
前回順位:新
11月8日発表とも言われているドコモの冬、春モデルですがスマートフォンの一部の情報が流出していたようです。やはりauのIS04に似ており国内のガラケー+スマートフォンはベースはほぼ同じ物があってそれに各キャリアの特徴を追加していくような形になるのかな。
5位
★ndis.sysが原因でブルースクリーン
前回順位:5位
にしても我がブログ、新着エントリがあんま上位にいきませんなw
6位
★iPhone 4に液晶保護フィルム ヨドバシカメラで貼ってもらった
前回順位:新
iPhoneにしても携帯ゲーム機の液晶にしても貼る際に空気が入ったり埃がはいったりうまく綺麗に出来ない方もいると思います。私もそうで不器用なのでiPhone 4への液晶フィルムはヨドバシカメラ秋葉原店のサービスでやってもらいました。綺麗に仕上がり満足。
7位
★拡張機能(アドオン)正式対応の「Google Chrome(グーグルクロム) 4」
前回順位:10位
もうグーグルクロムってVer7になったよね・・・早すぎない・・・?
8位
★Google ChromeのFirefoxみたいな拡張機能(アドオン) Google Chrome Extension
前回順位:8位
徐々にブラウザシェアも上げているようだしもう少し本気で使ってみようかな、クローム。今はfirefoxがメインブラウザなので。
9位
★日経 TRENDY (トレンディ) 2009年 12月号「2010ヒット予測ランキング」「2009ヒット商品ベスト30」
前回順位:圏外
なんで今更、と思ったけど2011年版が発表されたりしているからか?
10位
★iida「X-RAY」「G11」 IS04、IS05、IS06等auの2010年秋冬モデル8機種と2011年春モデル6機種を発表
前回順位:新
今までauは負けっ放しでしたけどついにガラケー+スマートフォン的なので魅力的な端末を出してきました。スカイプにも対応で他社に比べて劣勢ですが巻き返せるでしょうか?ソフトバンクにはiPhoneもあるし更に今回発表されたようなスマートフォンも出てくるだろうしそれはドコモも同じ。
10月も少し新しいエントリが入ってきている物の上位というか数が多いのは総じて昔のエントリ。もう少し新しいエントリが上位に来たり数がたくさん入るようにしたいな。
関連
★2010年9月のアクセス数トップ10(2010年10月02日 (土曜日))
★2010年に一番つぶやいた漢字がわかる、「今年の一文字」を試してみた(はてなブックマークニュース)
日本郵政グループが開設してる年賀状に関わる情報特設サイト「郵便年賀.jp」ですがTwitterでつぶやいた言葉を解析し、一番つぶやいた感じがわかるサービス「今年の一文字」を展開しています。
今の所、「書」という漢字になりました。ブログと連動して「ブログを書きました」があるからかな?
1位イカはこんな感じでゲソ。
3位の中と4位の国、合わせて中国。それだけ中国には注目していたという事なのかな。
結果は
「yuumediatownが2010年で一番つぶやいた文字は「書」。424文字つぶやいてます。 そんなあなたの2011年は、人気者になること間違いなし。いつも人に見られてることを意識して。http://bit.ly/ynhito #nenga2011 」
という感じ。
今までアマゾンは1500円以上なら送料は無料でそれ以下ですと300円もしくは地域に応じてかかってました。送料無料キャンペーンとか結構やってますけど今後は普通にアマゾンが扱う品は送料無料となりました。
Amazonマーケットプレイス出品者が発送する商品や特別配送商品(大型商品など)、お急ぎ便など一部の配送方法は無料配送サービスの対象外となります。まあマーケットプライスとかのはそりゃわかりますが基本的に全品無料か。もはやちょっと欲しくなってこれなら近くの本屋に行った際に買えばいいかな?なんてのもぽこぽこ買っちゃいそう。
街の本屋がまた消える・・・か?
Amazonも上陸して10周年か~そこまでアマゾン漬けというわけでもないけど今となってはなくてはならないサービスだよな。
★「ボディ手洗い派」が急増 3人に1人の理由(日経ウーマンオンライン)
20―30歳代の女性で入浴時にスポンジやタオルを使わず手で体を洗う「ボディ手洗い派」が増えているという。スポンジやタオルで洗うと肌への負担が大きいの?若いうちだとまあ負担が大きかろうが若さでカバー出来ていたのかもしれませんがだんだん歳をとるにつれてそういうのが感じられるようになるんですかね?手で体を洗うようになって肌の状態に変化があったと感じる人が多く「乾燥が気にならなくなった」「」「潤いがアップした」「肌がしっとりした」「肌が水をはじくようになった」という意見も。
体を手で洗う、そんな効果があったのか。私もかなり前から手で体を洗う派ですけど理由は単にタオルやスポンジにボディシャンプーや石鹸などをつけてやるのが面倒だから、でして・・・・・
ちょいと用事もあったので
★第35回小平市民まつり(小平市)
に行ってきました。用事が済んであとは一人で適当に飲み食いして回っていました。最初に飲んだ酒はマッコリ、チヂミ食ってその後、屋台のビール。生ビール500円と書いてあったが接続先の樽にはサッポロ生搾りと書いてあるような・・・??
更に適当に歩き回り、トラットリア・クオーレでハートランドの生ビールやってたので購入。のむ~
あとは乾燥バジルやカレー粉、唐辛子、ガーリック等でピリ辛仕上げの大人の唐揚げも。
小平市新潟県人会というところで日本酒、朝日山購入、飲む~。
広島風お好み焼き食ったり
フクロウが居た。例の猛禽類がいるペットショップ前。まあ小平市では有名な箇所ですわな。
鰻の串焼き食ったり。
飲んで食ってばかりですね・・・・
関連
★お仕事とか小平市民まつりとか(2009年10月18日 (日曜日))
★トラットリアクオーレ(TRATTORIA CUORE)(2005年07月02日 (土曜日))
★小平のイタリアレストラン トラットリアクオーレ(TRATTORIA CUORE)(2005年09月23日 (金曜日))
なんか嫁さんと話していて(嫁さんも当時、ハワイ旅行に行ってたわけですけど)思ったけど確か私がハワイ旅行行った時って円高ってイメージがあったんだけど行ったのが1997年8月あたりとして調べてみると1ドル118円ぐらい・・・・あれ?なんかイメージが違うというか本当、人間の記憶ってのはあてにならんな。嫁さんは110円超えてなかった?といってて調べ直してみるとこれなわけで。
なんか90円ぐらいなイメージがあった・・・過去のエントリでもそんなような事が書いてあるかも。
・・・・・当時から日記つけておけば良かったよ・・・・サイト立ち上げが1997年10月だしその当時は毎日何か書いていたわけでもないしね。
関連
★MOドライブ復活して懐かしき記憶が蘇り(2006年06月15日 (木曜日))
★円が一時1ドル=80円98銭-1995年4月以来の円高にぃ(2010年10月14日 (木曜日))
今回の特集は最新端末から料金プランまでスマートフォンと電子書籍を徹底比較でございます。
日経 TRENDY (トレンディ) 2010年 11月号 [雑誌]
日経TRENDY
まあ現時点で最強はやはりiPhoneですけども今後はいろんなアンドロイド端末が出てきて楽しみですな。
あとは格安航空会社LCCの特集。やっぱり安いだけにいろいろ削られてるサービスがあったりしますが移動手段と割り切れば問題なさそう。ただ私にとっては席がちょっと狭そう、というのがきついかな。ビジネスとかプレミアに乗れば問題ないしそれでも大手よりは安いかもしれないけどやっぱりエコノミーでの価格で移動したいよねぇ、LCCを使う以上は。
ちなみにLCCを利用してキャンペーンなど一番安い料金帯を使うと約14万で世界一周が出来ちゃうのだとか(*いろいろ条件はあります)。
羽田をエアアジアXで1日目の23:45出発、2日目の06:30にマレーシア クアラルンプール到着で8000円。そこからエアアジアXで2日目12:30にクアラルンプールを出発、2日目19:30にイギリス ロンドン到着で18195円。次にイージージェット8595便で3日目12:10にロンドンを出発しドイツ デュッセルドルフに3日目14:30到着で3186円。次にエアベルリン7430便で4日目13:00にデュッセルドルフ出発し4日目15:50にアメリカ ロサンゼルス到着で30904円。そしてVオーストラリア航空2便でロサンゼルスを4日目21:10に出発しオーストラリア シドニーに6日目06:05到着で52807円。シドニーからゴールドコーストに乗り換えましてゴールドコーストからジェットスター航空402便&11便で7日07:00出発し7日目18:55に成田空港に到着。これが25109円という事で合計13万8201円で7日間かけて世界一周が出来ちゃいます。
プレミアとかビジネスとかでならともかく、LCCでこんな事したら死にそうですけどねw水曜どうでしょうのバスの旅よりきついよ、多分。
誰か企画でやってくれませんw?離着陸時は電子機器使えないけどブログにアップとか映像撮影とか凄いネタになりそうじゃないですか。
今回は手帳の特集。この時期になると来年の奴が出てきますから参考にしたいところです。が、なんだかんだで結局、紙の手帳をあまり使わない・・・・・
![]() DIME (ダイム) 2010年 10/19号 [雑誌] 価格:400円(税込、送料別) |
特集以外には鮮度の一滴(醤油)の話とかが面白かったかな。鉄ちゃん向けの記事もありました。
あとは荻原さんの経済サキヨミ塾第32回で「中間の積極的な経済外交に遅れを取る日本」という記事がありました。中国や韓国は国を挙げて海外のプロジェクトを取りに来ています。日本はそこの所がちょっと弱いと。あとアブダビの4兆円原発事業を韓国勢に取られてしまった話がありまして大統領自らアブダビ入りしたり王族にも電話で何度もセールス。韓国には原発はあっても原発の中核技術がなくその部分は外注になってしまう為、受注は無理だろうと言われていたみたいですが見事に受注しました。
噂的な話になりますが原発技術のない韓国に不安を抱いたアブダビ政府が「技術面は本当に大丈夫なのか?」と尋ねた所、韓国側は「大丈夫、隣に日本がありますから」と答えたとかなんとか。
嘘か本当かわからないものの、基幹技術部品は東芝に発注しているのは確かなようで。
相変わらずセールス力というか営業力弱いのね・・・。
頑張って外需も内需も充実させていただきたい。
関連
★【韓国】 先進国の技術従属国に転落「危機」~技術貿易赤字が増大(2008年02月14日 (木曜日))
★サムスンを含む韓国勢は日本のようなイノベーション(技術革新)は起こさないし、そのための基礎研究に興味がない(2010年03月07日 (日曜日))
★お隣の国も少しは考えるべき>韓国 サムスン(2008年09月17日 (水曜日))
今日は2010年10月05日 (火曜日) です。13年前の1997年、当サイトが誕生しました。ここ数年はサイトの方も動きが停滞していたような感じですがこれからはもう少し時間をかけ、内容の充実を図りたいとも思っています。2006年末ごろからちょっと停滞しすぎというかなんというか。
新たな
★旅行へ行こう!【国内・海外・温泉】へ たび☆めで「tabimedia.asia」
サイトも加えまして。
今後とも当サイトをよろしくお願い致します。
関連
★YUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWNが誕生し12年目となりました(2009年10月05日 (月曜日))
★YUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWNが誕生し11年目となりました(2008年10月05日 (日曜日))
★YUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWNが誕生し10年目となりました その一(2007年10月05日 (金曜日))
ニコニコ動画でミコさんが久々に演奏動画上げていました。
以前のイベントで生演奏聴きましたけど本当に良かったです。
関連
★Anime Song コンサート 2009 手伝い(2009年05月04日 (月曜日))
★AnimeSongコンサート2009.9 ピアノソロ(まらしぃさんとみこさん)(2009年09月19日 (土曜日))
今のご時世、なかなか世知辛い世の中でもございますが仕事も複雑化しメンタル的な面でも様々な問題が発生します。対応策を知っているか知らないだけでもだいぶ違うとは思うのですがちょっと面白そうだったので買ってみました。
BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) ここ一番で底力を出し切る“強い心”の作り方 2010年 10月号 [雑誌]
ただ精神的にも疲労しきったら一番の対策は休む事、しかないとも思うのですが。
とりあえず頑張ろう!
★「中国嫁」が書籍化のようです。 (アルファルファモザイクェ)
面白いwそして絵がカワイイ。
★中国嫁日記
└とてもきれい好き!
こちらのサイトのようです。流石に嫁のプライベートの事を描くという事もあり「嫁本人が書籍化及び、このブログの継続を望まなかった場合、全てをやめる可能性があることは、ここで言及しておきます。」との事。
続けて欲しいですな。
当ブログの2010年9月1日~9月30日のアクセスが高い順のトップ10です。
1位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:2位
サンダーバードから他のメーラーに移行する方法を書いたエントリ。にしてもThunderbirdからMS系のメーラーに移行を考えている人が多いのかな?
2位
★新知識階級 クマグスで僻地温泉をめぐる「べにこ」さんが紹介されてました
前回順位:1位
クマグスという番組は2010年9月で終わっていましたね。でもこのエントリが上位に来るという事は他のエントリのアクセス数が少ないのか・・・?
3位
★新型iPod Touchはメインメモリ256MBしかないんね、iPhone 4は512MB積んでるのに
前回順位:新
iPhone 4と新型iPod Touchのメインメモリの比較。てっきり大半がiPhone 4準拠かと思いきやかなり違う部分があったりしてやっぱりガジェット的にはアイフォーン4の方がいいかな~という感じがします。
iPhone 4は欲しいと思っていまして在庫が出てきたら買おうかな?と思っていた所、
★iPhone 4 32GB(MC605J)ブラック購入(2010年09月12日 (日曜日))
購入する事が出来ました。えらく快適ですよ。
4位
★iPhone/iPod Touch向けアプリTwitBird Freeでエラー?
前回順位:新
ちょうどツイッターのAPIの認証が切り替わる関係で古いTwitBirdを使ったままだとエラーになってしまって新しいVerにしたら問題は解決しました。この時期、皆さん同じような問題が発生したのかこのエントリへのアクセスが増えました。
5位
★ndis.sysが原因でブルースクリーン
前回順位:3位
ドライバは常に最新のものにしておいた方が問題が少なさそうですね。
6位
★やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要
前回順位:6位
10.4から10.6にアップデートする際のライセンスの話。多分、安い方の10.6でアップデート出来ないわけじゃないのでしょうが。
7位
★Mac OS XのMailのデータ移行
前回順位:4位
Mac OS Xのメーラーのデータ移行の話でございます。
8位
★Google ChromeのFirefoxみたいな拡張機能(アドオン) Google Chrome Extension
前回順位:圏外
グーグルクロームの拡張機能もだいぶ数も増え便利になりました。
9位
★iPhone 4在庫あったのに・・・
前回順位:新
そういや今でもiPhone 4の在庫ってあんまないんだろうか?今ツイッターで検索したらヨドバシアキバとかには在庫あるみたいだけどまだ予約制、という所も多いみたいで。
10位
★拡張機能(アドオン)正式対応の「Google Chrome(グーグルクロム) 4」
前回順位:圏外
またまたグーグルクロームに関するエントリ。
9月はそこそこ新しいエントリが上位に入ってきているかな。もう少し新しいエントリが上位に来るというか人気のエントリを書いていきたいというかあくまでこのブログ、備忘録とかみたいなもんで見ている方の事をそこまで意識しているわけじゃないんですよね。だから書き殴りに近いというかちゃんとまとめて読みやすさや読み手を考えたコンテンツのブログでも別に作ろうかな?更新頻度は低いけど内容が濃い奴の方が人気は集めやすいし。
この前、知人から面白いと聞かされてホリエモンのメルマガ
★「堀江貴文のブログでは言えない話」
に申し込んでみました。月額840円です(申込み当月は無料で翌月から請求という事で9月分は無料で10月分からの請求ですね、私の場合は)。
26日に申し込んだら9月分のバックナンバーが送られてきました。1号に付き3つのメルマガに分かれているのな。内容も面白いしとにかく量が凄いというかよくこれを週刊でやるなとも思いました。
今日には最新号が送られてくるのかな。楽しみです。
現在我が家では日経新聞と日経産業新聞を取っております。しかし2紙も取っていると溜まってくるとかなり物理的に邪魔に。iPad向けの産経新聞のアプリ
・産経新聞HD
みたいに通常の紙より安く出してくれませんかね?アプリ版は1500円と紙の2950円の約半額。
半額ぐらいで出してくれればiPadとか買ってもすぐに元取れるだろうしかさばらないし。
となると新聞の配達網はかなりいらなくなってしまいますが・・・・・・
なんとなく手に取ってみた本。いつぞや日経新聞にも広告出てたし。
どちらかというとこの手の業界の話を知らない人向けの本かな?用語の説明とかもそこそこわかりやすいし。
今回の日経ビジネスアソシエは
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 9/21号 [雑誌]
資格や検定のお話。英語とか日商簿記とか勉強はしておきたいな~と思ってる物はあるのですがなかなか時間がね~。というか明確な目標作れば時間がなくても作ろうとするのですがついぐだぐだしてしまっている自分がいますな。
いろいろやりたい事はあるし頑張りますです。
昨日、買ってきました。
![]() DIME (ダイム) 2010年 9/21号 [雑誌] 価格:400円(税込、送料別) |
たまたま
![]() | 松井 勝法 集英社 2007-08-17 売り上げランキング :
|
![]() | 友里 征耶 新潮社 2009-11 売り上げランキング : 8517
|
収益はちゃんと上げなければなりませんしいろいろ難しい所ですけども。
・・まあ・・私はあんま高い酒は外では飲みませんけども・・・ボトル一本でも3000~4000円程度のじゃないかな・・・チェーン的な居酒屋だとめちゃ安いし。サイゼリヤのワインもめちゃ安くて庶民の味方です(そんだけ儲けを抑えているのか原価が安いのかわからんけど・・・)。
ちなみにサイゼリヤのワインは
★【イタリアワイン通信販売】ADDA SELECT SHOP
で購入する事が出来ます。店舗でも飲みきれなければ持ち帰りOKみたいですけど。
関連
★漫画 ソムリエール3巻(2007年08月18日 (土曜日))
★グルメの嘘(2010年08月25日 (水曜日))