昨日買ったWX340Kのエントリで過去に購入したPHSの機種を見ていたのですがちょっとまとめておこうかなと思いまして。私が始めて携帯電話というかPHSも含めますけれども買ったのは1999年6月頃(My Willcomで見るとご契約期間が9年8ヵ月(2009年1月31日現在)となっているので)でしょうか。
画面一番左のサンヨーPASCAL PHS-J70が始めて買ったPHS端末です。ちゅうか今まで使用していた機種が奥底ではなくすぐに揃えられる場所にしまってあったのに自分でビックリした。使わない物はちゃんとしまうか処分しないとね。
新聞奨学生で働きつつ専門学校に通っていた時代、友達から携帯ぐらい持とうぜと一緒に買いに行った覚えが。なんか当時の自分的には別に携帯なんてなくても何も困らないじゃん、なんて思ってた覚えがあるんですがまあすぐに必須になりましたね。何よりメール環境はありがたい感じでした。PメールDXとか通話に比べればDDIポケット同士であれば安く情報交換出来ましたし。申し込んだ当時からEメールアドレスもあった気がする。その時から使っているんで相当長いですわな・・・pdx.ne.jpのアドレスわ。
次が東芝HyperCarrots(ハイパーキャロット)でまだ白黒画面です。
SANYO RZ-J90(ウィルコム紹介ページ)
★PHS初のカラー液晶「J-90」(2001年01月16日 (火曜日))
でようやくカラーになりサンヨーRZ-J700(ウィルコム紹介ページ)でPHSとしての機能もなかなかのもんになってきた気がしますがこの当時はWeb閲覧もc-HTMLには対応しておらず独自規格だったんですわな。
そして満を持して味ぽん
★AirH"PHONE(AH-J3002V)(味ぽん)購入(2003年04月01日 (火曜日))
を購入。コンパクトHTML対応でi-Mode向けページも見られたり(アクセス制限がなければ)でしたかな。iBookでモデム代わりにも使ってましたね。携帯でもパソコンでも定額通信出来るっちゅうのは今でこそ当たり前になってきましたけどこの当時のウィルコムは神がかっていたのかも。
アンテナが壊れて通信出来なくなってきたりして
★壊れたPHSを京ぽん(AH-K3001V)に変えて・・(2005年06月11日 (土曜日))
京ぽんに機種変更。Opera搭載でPC向けも表示出来たりこいつもなかなか良い機種でした。
京ぽんの次はスマートフォン時代の突入となり
★ウィルコムPHS用端末 シャープのW-ZERO3(W-ZERO3(WS003SH)シャンパンシルバー)購入!(2006年04月12日 (水曜日))
★ウィルコムのAdvanced/W-ZERO3[es]購入!(2007年07月22日 (日曜日))
と2006年から2009年2月21日までスマートフォン使いとなります。とはいいつつもあまりスマートフォンっぽい使い方はしてこなかったので
★京セラのウィルコムPHS「WX340K(京ぽん)」カンパリレッド購入(2009年02月21日 (土曜日))
再び京ぽんを買うのでした。
PHSも携帯電話が3G全盛に突入する前、そしてイーモバイルがエリアを広げ安くパソコンでもデータ通信出来るプランを発表前というかスマートフォンで先行した時代は良かったのですが移行期もあり今の時期は大変厳しいですね。
ウィルコムコア(XGP)がどれだけ迅速に普及させることが出来るかによると思いますがエリア・サービス拡大が遅れるともう致命的な気が。
そして仕事用というか会社用ので購入し始めたのがNTTドコモやau by KDDIのケータイです。
最初は左から富士通のFOMA端末 F900iというもの。昔はFOMAはMOVAの505シリーズとかに比べりゃ機能的に劣ったのが多かったのですがようやく最新機能を備えたFOMA端末が提供され始めた時期でした。
★F900i買ったぜ!!!(2004年02月06日 (金曜日))
まだドコモで定額制がない時代でしたっけか?あったとしても高くてちょっと・・・という感じかな?
そしてF900iの調子が悪くなりここでなんでauにしたか覚えてないんだけどau全盛時代だったからかEdyがついているからかわからないのですが
★auのW32S買いました!(2005年10月25日 (火曜日))
を買いました。auに鞍替えです。
その後
★auの携帯 W44S購入(2006年12月20日 (水曜日))
ワンセグとかラジオとかとにかく全部入りという感じでした。ただちょっとデカイね。
そして2008年、新婚旅行で欧州旅行を計画していたのもありグローバルパスポートGSMとしてGSM圏でも通話とデータ通信が出来る機能を持つ
★au初のGSM対応携帯 W62S 購入(2008年04月02日 (水曜日))
を購入して今まで使い続けてきております。
メルマガ書いたりこういうエントリ書く為に今までのブログ内容を見返していて思うけれど人間の記憶ほど当てにならない事はないね。見る前はこうだったはずと思って出来事について書いたエントリを見なおしてみると全然違う事が書いてあったり。思い込みというか・・・・・
やっぱりこういう記録に残すってのは脳にもそうだしいろんな意味で良い事じゃないかな?と。
★今までの携帯電話(PHS含む)のまとめ2016年Ver(2016年03月21日 (月曜日))