COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2014年 10月号「海外で「夢」を叶える。」を読んでの感想: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2014年08月27日 (水曜日)

COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2014年 10月号「海外で「夢」を叶える。」を読んでの感想

今回の特集は


「海外で「夢」を叶える。」です。ベトナムやタイ、アメリカやフランス、スウェーデンでお店を開き夢を叶えた方の話とか大きな会社の駐在員としてミャンマーなどに行って活躍している方の話とかいいなぁ、と思いますね。当然ながらそれ相応の苦労をしていらっしゃってます。
あとは失敗例としての座談会の話とかも。
逆に中国駐在の話はなかなか厳しいというかやっぱり、今の状況の中国に行くのは嫌ですよね・・・・

一番印象に残ったのは「島で「自分らしく」生きる」というこの特集の中の特集。
バリとかハワイの話もありましたが本当、印象に残ったのは「人口108人の北欧の離島で1年間暮らしてわかったこと」という記事です。
この方はアメリカのボストンで小さなソフトウェア会社で典型的な管理職の仕事をしていたという。しかしそれも10年経ちだんだんマンネリ化。そんな時に
ステファン・サグマイスター:長期充電休暇のちから | Talk Video | TED.com
「クリエイティブな取り組みへの考え方をリセットし活性化させるため、デザイナーのステファン・サグマイスターは7年ごとに1年間ニューヨークのスタジオを閉め、充電のための長期休暇を設けています。そんな彼が普段見過ごしている長期休暇の力について説明し、バリで過ごした時間の中で生まれた創造力に富んだプロジェクトを紹介します。 」
こちらのTEDのトークを見た事がきっかけで北極圏の小さな島で1年間暮らす事を決意。
更に現実味を帯びてきたのはこの方の奥さんが出身地のノルウェーで教職の仕事を見つけてきた事。
場所はノルウェーのロドイ島。首都オスロから飛行機を船を乗り着いて約6時間かかる場所だという。
どこあたりにあるんだろ?とネットで調べても全然見つからないwGoogleMapで調べてみても日本語じゃ表示されないし、ノルウェー語での表記もわからんし。それだけ田舎って事か。
ネットで調べてみるとTjötta(チョッタ)【Google Map】という街から船で行くらしい、ぐらいはわかったが島がどこにあるかわからんw
・・・・TED Blogからの記事とあるな。という事は・・・・著者の名前で検索すると記事のベースとなったブログがあった。
How a TED Talk inspired me to leave work to go live on a remote island | TED Blog
ロドイ島のスペルがわかった。Rødøyだ。で、場所がこちら
Rødøy(Google Map)

確かに僻地ですなぁ。でもこういう世界の最果て、みたいな場所好き。行ってみたくもなるね。
見つかってなんかすっきりしたw

この方は1年間、自分に何の目標も課さずに過ごすと決めていたそうです。収入は奥さんが働く分だけ。
アウトドアや島でのゆっくりした生活を過ごしているとあれこれ思いを巡らす心の余裕が出来、ウクレレを弾き始め止めていた油絵も再開。
しかし島生活三ヶ月目。自分の中にある情熱が蘇ってきました。それはプログラミングがしたい。この方、プログラマーですので余裕ある生活を続けていたら急にまたプログラムがしたくなったようで。
そしてWeb上の記事やPDFファイルを音声合成で読み上げる
Voice Dream Reader - Voice Dream LLC

を作成。このアプリには識字障害で悩む人々の人生を変える可能性に気づく。
ここで「次にやるべきこと」を見つけるとは予想もしていなかったという。
この話を見て
多様性・イノベーションを育む長期休暇制度のススメ(2014年08月08日 (金曜日))
「サバティカル」の話を思い出しましたね。

良い刺激になります。自分もとにかく動かないと。

付録?の各国の事情通が薦める"母国名産"「世界の逸品」お取り寄せガイド、もいいな。特に酒、欲しくなる。

関連
ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】

★ツアー特別割引★Expedia Japan【エクスペディア】ダイナミック海外ツアー


Posted by 封神龍(酒) at 2014年08月27日 12:05 | トらックバック | 【所属カテゴリ: お勧め商品【本・】2】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--