160109ニュースチェック: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2016年01月09日 (土曜日)

160109ニュースチェック

だいたいははてブ経由で気になったニュースをTwitterに投稿してるけど、それ以外の新聞記事などのメモ。

★リコー モノクロ複合機「リコーMP 401 SPF」 コンパクトで置きやすく(2015/10/15 2:30 日経産業新聞)
2015年8月に発売したモノクロ複合機
RICOH MP 401 SPF / デジタルモノクロ複合機
が好評なんだそうな(計画の2.1倍超の売れ行き)。お値段は35万円(税別)と安い上に印刷枚数に応じてお金を払う「カウンター式」の保守サービスに対応。お高くて大きい複合機しか対応していなかったカウンター式対応は便利よね。
紙詰まりや消耗品交換も機体正面からのみで完結。だいたい横開けたりとかしなきゃならないしこれは便利ね。手差しは横だよね?でも手差し使わなければ複合機の横ぴったりの狭い場所に入れても良さそうだしいいね。

★小型複合機に商機 富士ゼロックス、中小のIT化後押し/キヤノン、大企業の2台目狙う システム連携、管理しやすく(2015/12/1 2:30 日経産業新聞)
キャノンは↑みたいにRICOH MP 401 SPF等で、富士ゼロックスも
カラー複合機 : DocuCentre-V C2263 : 商品情報 : 富士ゼロックス
これかな?「最小のモデルは卓上に乗せられる大きさながら、上位機種と同じ機能を持つ」と。

セイコーマート、飲食コーナー広さ3倍 店内調理品も拡充 :日本経済新聞
ホットシェフあるし、これはいいね。

「短期お試し」北海道移住 道内93市町村が体験制度 :日本経済新聞
「実は北海道では「ちょっと暮らし」と呼ぶ市町村による体験移住支援制度が充実している。」という事で移住検討している人は一度冬には住んでみた方がいいよね。光熱費とかどのぐらいかかるのかとか実体験した方が良いかと思う。年金生活とかだと寒冷地手当なんてないだろうし。

焼き肉・ワイン、TPPで安く 外食・食品企業聞き取り 豚肉は影響不透明 :日本経済新聞
ワイン安くなるのは歓迎よ。

大江戸線増発へ 混雑緩和へ都が150億円投資 18年度メド、車両3編成を追加 :日本経済新聞
「大江戸線では中井―東中野間も混雑率が150%弱に達している。この区間のラッシュ時の1時間当たりの運行本数は20本で、すでに上限に達しているため本数は増やせない」
あそこ、そんなに混雑してたのか。で運行本数も1時間に20本と限界に達していて本数は増やせない。編成追加して大江戸線全体で運行本数増やして少しは混雑率を和らげる、と。

「日本ワイン」3年後から 国税庁、表示ルール策定 純国産と原料輸入、厳しく区別 :日本経済新聞
「1つの地域で育てたブドウを85%以上使い、同じ地域で醸造された場合に限り、地名を表ラベルに表示できる。海外原料を使用した場合は裏ラベルの原材料名に「濃縮還元果汁」などと明示することが義務づけられる。」
十勝ワインのトカップとかどうなるん?
「国産ワイン」の75%はニセモノ(2008年10月07日 (火曜日))
「「十勝ワイン・トカップ」という安い価格帯のワインを出しているがこのワインは海外から輸入したのが主原料で十勝の葡萄が主原料に使われていないのに十勝の名前を使うのは非常識な行為(消費者が誤認する)であり池田町町営という公的な立場を考えるとすぐにこういう事は止めるべきと苦言が書いてあります。」

東名―東北道55分短縮 圏央道延伸、きょう開通 都内の渋滞緩和に期待 :日本経済新聞
うちからだと東北道行くのに東京外環道使わなくても鶴ヶ島JCT経由や少し遠回りになるけど八王子からも東北道に行きやすくなるか。これは便利ね。

★西武バス 定期、定額区間どこでも乗り降り 券種削減、気軽な利用誘う(2015/11/4 2:30 日経産業新聞)
西武バスが定期券収入を増やしています。けん引役は4月に始めた乗り放題サービスで
西武IC定期券|西武バス
これかな?利用者は4万3740円のIC定期券を買えば6カ月間、すべての路線で180円区間を自由に乗り降り可能となります。180円~230円の料金帯で分かれており230円のだと実施フリーパスですわな。
従来なら決まった区間じゃないと乗れなかった定期ですがこれなら西武バス走ってる所ならどこでもバスに乗れる。管理費が減った上に使う人も増え消費税増税時にも更新が簡単に。
こういう気軽にバスに乗ってくれる仕組み作り、美味いですな。

★「強制消灯」アニメ制作に光 ポリゴン・ピクチュアズ、夜型改め人材多様に(2015/11/6 2:30 日経産業新聞)
「トランスフォーマー プライム」など国内外で高い評価を得た作品を制作するポリゴン・ピクチュアズのお話。強制消灯や業務時間把握やらいろいろ努めた結果、徹夜とか遅くまで仕事する人が減り、作業効率も上がり人員も増えといい事づくめだったようで。

すかいらーく、ちょい飲みに的 ジョナサンでワイン拡充 :日本経済新聞
素晴らしい。

★日立システムズ 日本HP主力サーバーの保守・運用(2015/11/11 2:30 日経産業新聞)
「サービスの利用料は3年契約で税別77000円。別途、サーバーの費用がかかる。」
へぇ。

地域経済500調査 地方「人手不足」4割 10月時点「採用計画未達」3割 :日本経済新聞

領収書保管、スマホ解禁 17年から、原本廃棄可能に :日本経済新聞
いいね!

考え癖を直す3連休を取る 産業医からの処方箋 :日本経済新聞
「「3日あれば中1日は仕事を完全に忘れて心身を休ませられる」。休むことに罪悪感を抱く人は多いが、寝不足など万全でないコンディションで仕事に臨めば効率が悪いだけでなく仕事の質も落ちる。「休む勇気」もときに必要だ。」

温泉・スパで「自分と対話」 リッチモンドホテル横浜馬車道 牧内敬太さん :日本経済新聞
「一段落つけばスパへ。「スパで静かに読書したり自分と対話する時間をつくったりすると思考をプラスにもっていけます」」
いいよね。

JTB「新幹線+宿」安く JR東海系と提携、ネットでセット販売 :日本経済新聞
飛行機+宿はセット割り、普通で楽天トラベルの楽ANAパックなどダイナミックパッケージの選択肢がいろいろありますがJR特急(もしくは新幹線)+宿のセットってあんま印象なかったのでこういうのが広がってくれると嬉しい。

★今も現役のNEC「PC―98」 ウィンドウズに機能移植 新機能付加、IoT対応 日経ものづくりから( 2015/12/8 2:30 日経産業新聞)
「従来、ユーザーは主に中古市場で本体や回路基板などを入手し、ハードウエアを交換しながら運用してきた。しかし、中古市場に出回るハードウエア自体が減り、そうした“綱渡り”的な運用に限界が見えてきた。」
「現在、PC―98は機械加工ラインや半導体製造ラインの他、製鉄所、化学プラントといった幅広い業種・用途で使われており、その数は「10万台近くに達する」」
まだそんなにあるのか・・・・・
「外部機器との接続インターフェースとして、シリアル通信の「RS―232C」、パラレル通信の「IEEE 1284」(いわゆるセントロニクス仕様)、拡張スロットの「Cバス」などがある。これらのインターフェースがウィンドウズ機でもリアルタイム性を確保しながらきちんと動作するように、三保電機では各種ドライバーのエミュレーターを独自に開発」
とはいえ、これらが一時しのぎである事は認識しており、三保電機としても付加価値をつけた移行の提案をしていくと。

ディスカウント店急拡大 ダイエー系、3年で新規300店 節約志向取り込む :日本経済新聞
ビッグエーの展開のお話。
「所得が低い層も増えている。厚生労働省の「国民生活基礎調査の概況」によれば、所得が400万円未満の世帯構成は13年が48.2%と08年より1.7ポイント高まった。」

★すぐだせ信州 私の視点 地方創生 これを望む<上> 星野リゾート代表 星野氏 学生時代、地方に暮らし愛着 人材獲得へ「地方留学」を
日付わからんけど日経新聞朝刊地方版(長野版)の記事です。星野リゾート代表 星野佳路さんのお話。
地方創生のお話で大学から地方への人の流れを促すため、大学間の単位交換による「地方留学」を目指すべきだ、とお話されています。東京で学んでいる学生が地方の大学で半年~1年、授業を履修した場合に本籍のある大学でも人展する仕組み。
「学生時代に地方暮らしの経験があれば愛着が湧き、地域の経営者などと知り合う機会も増え、Iターン就職に繋がりやすい」と。あとは休日分散や非正規率75%もあり給与水準も高くないのでなんとかすべき、と。
本当、実際に人の移動を促すのが大切ですよね。海外留学もいいのでしょうが地方留学もカルチャーショック、いろいろ受けると思う。同じ日本なのにこれなの?と。私も北海道から東京への上京だけでも凄いショック受けたもんですし。

★東京一番フーズ、坂本大地社長 フグ身近に 物流変え安く 目利き力磨き、人材育成(2016/1/6 2:30
日経産業新聞)
とらふぐ亭のお話。二回ぐらい行った事があるな。
とらふぐ亭で河豚食いました(2010年08月22日 (日曜日))

★中国、子供向け遊戯施設 ネットにない「体験」人気(2016/1/4 2:30 日経産業新聞)
中国では物買うのはもうネットで、施設に体験を求めに来ると。
イオンファンタジーが手掛けている室内遊園地「モーリーファンタジー」、中国でも伸びてるのか。うちもイオンに行ったらだいたい子供がそこで遊びたいというから遊ばせるし。

『6706(TRAVEL SOLAR「トラベルソーラー」)/ハードケース』スーツケースの“株式会社ティーアンドエス”製品情報サイト / PRODUCTS of T&S CO.,LTD
太陽光パネルを搭載して発電するスーツケース。別売りバッテリーを繋ぐ事により、それを通じて携帯などに充電出来ます。


Posted by 封神龍(酒) at 2016年01月09日 18:43 | トらックバック | 【所属カテゴリ: ビジネス5】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--