たった1日で即戦力になるMacの教科書  Kindle版読みました: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2017年05月26日 (金曜日)

たった1日で即戦力になるMacの教科書 Kindle版読みました

Macは長らく使っております。ただ最近、外でお客さんがMac使っている所を見て、こういう機能もあるのか、と驚くことが多くなってきました。ニュースとかで見て機能自体は知っていたり名前だけ知ってるとかもあるのですが実際の使い方を見て、おお!みたいな。

感覚的に自分の使い方、Mac OS X v10.4か10.5ぐらいので固定されてる感があるんですよね。もう少し新しい機能を効率的に使えるようにならなければ、と思っていた時にこの本を見つけまして。


OS X 10.12の基本的な使い方からちょっと込み入った使い方までが説明されています。

読んでいてこれがそうか、と思ったのがMissin Control(ミッションコントロール)。エクスポゼから進化してSpaces→Missin Controlな感じの機能ですかね。私の場合、エクスポゼで止まってる感ありましたね。
画面
複数のデスクトップを簡単に切り替えたり表示されてるウインドウをサムネール的に見られる奴。
使っていてそういや入力インターフェイスもそろそろ新しいのにした方がええかな・・・・と。
PowerMac G5からのマウス(ボタン一つ)とキーボード
PowerMac G5からのマウス(ボタン一つ)とキーボードですからね・・・・

その他、効率化や使いやすくする為の紹介されているソフトで自分にあったものを導入して少しカスタマイズしてみようと思います。


Posted by 封神龍(酒) at 2017年05月26日 15:50 | トらックバック | 【所属カテゴリ: Mac3, お勧め商品【本・】2】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--