現在主力のノートパソコン VAIO Fit 13A「SVF13N2A1J」ですがキーボードのAやOが取れ、キーボードカバーをつけてなんとかしておりますが、打ちにくくてしょうがない。ノートパソコン買い換えも検討しておりますがもう少しはこのパソコン使い続けると思うので外付けのブルートゥースのキーボードを買い物ついでにPCデポで買ってきました。

エレコムのBluetoothキーボード「TK-FBP052BK」です。
無線ですので電池が必要ですが単3電池1本、最初からついています。電池が単3電池1本でいいというのも楽よね。約8ヶ月持つそうです。
接続は簡単でWindowsの方でBluetoothの接続画面を出し、ペアリングのボタンを押したらキーボードでFnキーとEscキーを押しますとパソコンの画面に数字が出てきますのでそれをキーボードで最後にEnterキーで接続されました。
小さいのが欲しいなと思ったけど実際打ってみるとフルサイズキーボード、もしくはノートパソコンサイズのキーボードの方が良かったかな・・・・ボタン押しにくい感・・・・慣れれば大丈夫なのかな・・・・?
エンターキーがもう少し大きい方がいいのと(間違って^を押してしまう)、矢印キーも普通のとは違うし、ーを押したくても0が押されちゃう。
・・・・慣れっちゃ慣れなのでしょうけど。
中点・中黒と言われる・については?/キー押す事で対応出来ました。
とりあえずやはりAやOが押しにくいキーボードよりかは打ちやすいのでもう少し使い続けて慣れないようならフルサイズの買うか・・・・
iOSやAndroidなどのスマホやタブレットでも使えるのはありがたいですがね。
関連
★Windows 8.1 Pro搭載ノートパソコンVAIO Fit 13A「SVF13N2A1J」購入、セットアップ(2014年03月29日 (土曜日))