昼飯はJR新宿駅から西部新宿駅へ乗換途中に食べる時間となりました。歩いていたら前は東京味噌らーめん 萬馬軒 花橙 歌舞伎町店だったところが普通の萬馬軒(まんばけん)になって昼間も開いてる・・・・萬馬軒 花橙の頃は夜だけでしたよね?

券売機で券を買いカウンター席へ。頼んだのは

味噌つけ麺、800円。麺の茹であがりまでに少し時間がかかりますとお話あり。確かに普通のラーメンの奴より少し時間かかってたかな。味は確かに萬馬軒というかまあ当たり前ですよね。
特にスープ割り表記はなかったように思えましたがスープ割り頼んだらやってくれました。ただ移転した新宿三丁目の新しいお店同様、以前とは違い食べたスープというか汁の器にスープを足すタイプ。
以前は専用容器にスープ入れてくれて自分で入れて味の調整できるタイプでしたよね。

これは以前の店で提供していた奴ですけど写真右上みたいな専用の入れ物にスープ入れてくれて自分好みの濃度でスープ割りが出来たんですよね。
スープの器に入れてもらうタイプはちょっと頼みにくいから前の方が良かったかも。
あとこちらのお店でも醤油のつけ麺はありません・・・・・・あの味を味わうためには
★萬馬軒 下諏訪店 - 下諏訪/つけ麺 [食べログ]
長野 下諏訪まで行かなければならないのかのぅ・・・・・
美味しゅうございました。
関連
萬馬軒 歌舞伎町店 (ラーメン / 西武新宿駅、新宿西口駅、新大久保駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
★新宿三丁目から微妙に新宿御苑前よりに移動したラーメン 萬馬軒で味噌つけめん(2018年05月07日 (月曜日))

★新宿三丁目の萬馬軒で辛味噌らー麺(Spicy MISO Ramen)(2017年12月14日 (木曜日))
★新宿三丁目の萬馬軒で味噌つけ麺(2017年06月29日 (木曜日))
★新宿三丁目の目黒らーめん 萬馬軒で岩海苔ラーメン(2017年04月13日 (木曜日))
★新宿三丁目の目黒らーめん 萬馬軒で醤油らー麺(2016年07月12日 (火曜日))
★新宿三丁目に移転していた目黒らーめん 萬馬軒で味噌つけ麺(2016年06月23日 (木曜日))
★桜上水駅すぐ近くのラーメン屋 萬馬軒で醤油つけ麺(2014年07月08日 (火曜日))
★【移転?】目黒らーめん 萬馬軒 目黒店がなくなってた(2012年03月13日 (火曜日))
★目黒のラーメン屋 萬馬軒で正油つけめん(2011年08月18日 (木曜日))
★復活してた!目黒のラーメン屋「萬馬軒(まんばけん)」(2007年06月13日 (水曜日))