二日酔いね♪なんとか起きて急いで準備して集合場所へ。朝飯も食えないというか食いたくない状態でした。なんとか午前中の用事を済まし福山駅で自由となりました。

ちょっと風邪気味でもあるし二日酔いで体調も良くない。しかしだ、このまま帝都に帰るのは本当にもったいないと思わないか?
という事で近くに私が行きたかった観光地がないかなと思ったら尾道がすぐ近くじゃん!!行くべし!!具合悪かったのもトイレで出す物だしたら(リバースしたわけじゃないよ)すっきりしてだいぶマシにもなりましたしなんだか気分的に仕事モードから旅行モードに変わり楽しくなってきたのでだんだん体調なんぞどうでも良くなってきました。
松茸と牛の弁当を買って昨日の残りのもらいもんのビールと一緒に駅のホームで食う。

それから電車に乗って尾道へ。

来ました!尾道!!


駅前は普通に綺麗な感じですが山間の街並みとか渡し船とか尾道へ来たんだなぁと実感。ここに来たかったのは私の場合は映画じゃなくて「アニメ かみちゅ」の舞台?という事で実際に機会があれば来てみたいと思っていたんですよね。
とりあえず買ったガイドブックを見てまずはめぼしいホテルを探す。駅から近くでネットが使えればいいかなという事で
★HOTEL α-1(ホテルアルファワン)
を選びました。チェックインは午後3時からなのでそれまでは適当にぶらつく。弁当だけでは腹一杯にならなかったので(朝飯抜きですしね)尾道ラーメンを食いに行きました。

朱華園(しゅかえん)という所で尾道ラーメンを食いました。麺が平麺であんまり食った事がないような食感。スープはさっぱりしているけど豚の背油もあるのでちょうどいい感じのコクになりますね。なかなか美味しかったです。
町中、繁盛記でもないのでしょうが人がまばらですなぁ。
でもそれがイイ!!人が多すぎる状態よりそんな状態の街を旅するのが好きなのです。
しばらく移動。


その後、なんとなくロープーウェイ乗り場方面に引き寄せられるように移動しその横にある神社に行ってみました。あれ?なんか見たことがあるような神社だなと思ったらかみちゅの来福神社の社のベースになった艮神社か!!その他は御袖天満宮が元になっているようですがなんか感動。
さっそく参拝。
しかし神社の社の上をロープーウェイが走ってるってのもなかなかシュールというか凄い絵だなぁ・・・。
ロープーウェイに乗ろうと思ったけどとりあえず上らずに町散策を続けることに。

狭い道に階段、つい写真を撮りたくなるような場所がたくさんありますなぁ。流石に全部は掲載出来ないのであれですが。
しばらく上がっていくと。

なんか見たことがあるような風景が。

という事でかみちゅの来福神社の神社敷地内の風景というか周辺のベース?になっている御袖天満宮です。こちらでもさっそく参拝。
神社の帰り際。

綺麗な景色です。
とりあえず疲れたのでホテルにチェックインして部屋で少し休もう、と思いホテルへ。

こういう風景、多いよね。良い感じです。
炎天下の中、歩いてホテルまで行ってチェックイン。流石に体調がよろしくないのに動いていたので消耗が激しく少し休憩。動いて観光していた時は全然平気だったけどちょっと落ち着いたら疲れが一気に来たね。
それから再び外に出る。千光寺公園の方に行ってみたいと思いまして午後6時半過ぎで結構歩いて到達したのが午後7時過ぎで周りは暗くなっていました。しかし夜景が凄く綺麗。

公園には誰もいなくて貸し切りのような状態でしたがまだ電灯もついてるしまあ・・・真っ暗な所は怖かったけどね。下りの道ではお墓の横とかも真っ暗な所であったりするし。


ようやく明るい所まで戻ってきた~
商店街を歩いていましたが

店も開いてないし人も居ない。午後8時頃だったかな。
帰り際に広い湯船で疲れを取りたかったので(ホテルの部屋にも一応お湯貯められるぐらいのはあるけど狭いしね)栗原温泉という銭湯へ。温泉って名前はついているけど温泉ではないようで普通の銭湯です。
タオルは持ってたのであとは石けんとか必要なら買う必要ありね。
風呂を出て夕飯。ホテルの1階にあった海鮮問屋きたまえという居酒屋で食いました。


歩いて喉が渇いたのでもちろんビールと名物「穴子まぶし」というのを頼む。更に地元の日本酒「潮の響」というのと鯨の串焼き。
あとはチャットしつつネットしたりニコニコ見たりして一日が終わるのでした。
ホテルのプロバイダは.odn.ad.jpのようです。速度は下りで16Mbps出てたな。
関連
かみちゅ! 1
MAKO 森永理科 峯香織 