あちぃ・・・・暑いわ。
今日も仕事に行きまして普通に過ごして・・・・・
昼休みは新宿のビックカメラまで買い物に。
ドリームウェバーとファイアーワークスのMac版Ver4を買いに。
クロスアップデート出来ないそうなのでね(winVer4→Mac版MX)
ただMXを普通に両方買うとなると6~7万の出費、それならば無料アップデート付きで安いVer4を買った方がいいかなと思ったわけです。
ただなぜかDreamweaver、FirwWorksそれぞれ単体で売っているところがなかなか見つからなかったわけで。セットならどこでも売っているわけで値段も安いわけですけど、セットだとDreamweaverしかできんし。
新宿の新しいほうのビックカメラだとマック関連製品の扱いが大きいと聞いていたのでいってみるとありました~、良かった~。ついでにMacOSX Serverも扱っているのを発見!ラッキー!!!という事でこの前Bey Nowしたサーバーはキャンセル~料金はコンビニ支払いだったからまだ払ってないんよ、カードで支払わなくて良かった~やっぱり少しだけどポイントついた方が嬉しいもんです。
しかし・・・・一時間の昼休みで渋谷から新宿行って帰ってきて飯を食うのは辛かった。
この暑いなか全力で走っておりました。
ついでにMDO縮刷版を買う、3200円と高いけどなかなかおもしろい。
電撃ホビー見てたらZOIDSVS、欲しくなってきました。
ゲームキューブ持ってねえしなあ・・・・・
寝るべし。
休み明け、旅行後の仕事ほど辛いもんはないでしょう。
といってもすぐに現実に引き戻されましたがね。
いつものごとく家に帰ってきてネット見て・・・・
今日は昼休みに本買いまくり、Mac関連雑誌、インターネットマガジン、日経ネットなんたら、電撃ホビー、AERA買う。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0207/29/nw_01.html
サーバー製品のアップデートは大変です、安定してたら別にアップデートする必要ねえし。
まあ新機能は魅力的かもしれへんけど。
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0207/29/news13.html
魁!! 男塾は欲しいかも・・・・
★ワン切りでまたもや大阪の電話網が大混乱(スラッシュドット)
またかい・・・・
寝るべし。
朝6時半起床、めちゃくちゃ健康的な生活。
コンタクトをつけに洗面所へ、水が冷たい。
朝7時、飯を食って8時頃出発。
今日の予定はなんとかエコーライン経由でスカイラインを通って白骨温泉、そして帰路へつくと。
私は車の免許もっとらんので同居人と友達が交互に運転していたわけですが目がさめる運転です(笑)
でもAT車借りたんですがマニュアルよりめちゃ楽そうですね。
まずは第一の目的地、三本滝へ。車を降りて歩いて25分程。
朝の森林散歩もめちゃいいですわ。
途中でいくつかある川、水に触るとこれもめちゃくちゃ冷たくて気持ちいい。
すれ違う人もおはようございます言うてくれるからいい印象受けますわ。
滝に到着~
マイナスイオン効果絶大です、水しぶきがいい感じ。
日本百名滝に指定されているそうですが・・・
ゆっくり見た後、帰り道。のぼりなので行きより時間がかかります。
何気なくとった一枚、こういう風景好きなのよ。
車についてそれからまたドライブ~
何事もなく・・・・いけると思ったけどガイドブックにあるとおり、素晴らしい渋滞がまっておりました。ここだけで2時間ぐらいかかったとちゃうかね?
というか違法駐車多すぎ、道もせまくなるし。
まあ渋滞の原因はちょうどスカイラインとエコーラインの交わるところにある休憩所みたいなところ。逆側のエアラインの方も混んでおり駄目だこりゃ状態。アナウンスが流れていたけど3時間待ちだったそうで。
なんとか渋滞を超えるとスカイラインはすごく快適、だけど雲がすごい。
前の車見えんて。
くだりにくだってようやく出口、ここでも渋滞のアナウンス。
3時間待ちと聞いても前に進むチャレンジャー、頑張ってくれ!!
それから白骨温泉へ、本当は泡の湯旅館のでっかい風呂入りたかったんだけど↑の渋滞のせいで13時半までに間に合わず、でも外湯が開いていたのではいってきました。
源泉はやっぱりいいわ~、森も見えるし露天最高です。
昼飯にそば食って、おみやげ買って帰路につきます。
帰りの電車の中ではもう疲れきり、でもすごくいい気分転換になりました。
家についてちょっとデータ入力して、サイト見て、この日記を書いております。
溜まったML読むのにすごい時間がかかってしまいました。
ネットニュース見ていると・・・・
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0207/25/op_01.html
ちょっと興味深いかな・・・・
本日MacOSX Server10.2をbuy now、60000が飛ぶ・・・・
今日は早めに休んでゆっくりと疲れを取りたいと思います。
今日は土曜日、仕事は休みでゆっくりと休んで寝ていられるはずだったのですが同居人が長野に旅行に行くという予定を立てていたので朝5時半起きです。
寝たの3時なんですけど・・・・・同居人は昨日の夜に長野の友達のところに遊びに行っているので下諏訪駅で合流予定。まあ俺も知っている奴だけど。
土曜日にこの時間帯に起きているのもすご~く久しぶりのような気がする。
いつもなら11時過ぎまで寝ているわけですからな~
まずは緑の窓口であずさの指定席が開いていないか聞いてみる。
ないそうな・・・まあしょうがないか。長らく中央線沿線に住んでおりますがあずさに乗るのは初めてかな。
立川であずさに乗車、自由席が開いていたのでなんとか座ることが出来ました。
さっさと寝たいところですが旅行という事で気持ちが高ぶっているのかなかなか眠れず。しょうがないのでiPodで音楽聴きながら新聞読んでいたらなんとか半分ぐらいきたところで眠気がきて少しだけ眠ることが出来ました。
下諏訪駅で合流~、それからレンタカー借りてGOです。
私は車の免許持っておらんので同居人とその友達とで交互に運転。
目が覚めるような運転で・・・・・・・
とりあえず最初の目的地は上高地高原。松本へ向かいそれから車で近くまで。
上高原はマイカー規制がされているので近くの駐車場でタクシーに乗り換え。
そこのおみやげ屋兼駐車場さんにはタクシー呼んでいただいたりといろいろお世話になりました。
片道4600円ですがバスに比べれば安いかな、三人で割るわけだし。
検問所?超えてトンネルを抜けるとそこは・・・まあ普通なわけですが気分的にはなんだか長い洞窟を越えてたどりついたロンダルキアな感じ。
まずは昼飯、岩魚定食、大変おいしゅうございました。
それから明神池に向けて登山です、登山といってもそんな高いところへ行くわけでもなく森林の中を歩いていくだけですが・・・・・道にはいった途端、すごく涼しい風が・・・
なんというか下界?と全然違います、すごく涼しくて気持ちがいい。
正直本日はあまり寝ていなく、体も疲れきっているのですが歩くのが全然苦になりません。
空気は綺麗、森の緑も目に優しく、気温も涼しいぐらい。
下の方には人もたくさんいたが進むにつれて少なくなっていき静かな環境を楽しめます。
写真汚くてスマソ、川の水もすごく透きとおっていて冷たく綺麗。
森林や自然にはメンタルケアな面もあると聞きますが本当にいい感じです。
三人で話しながら歩いておりましたが疲れもなんか仕事とかみたいな嫌な疲れではなくかえって気持ちのいい疲れです。いや~東京からは遠いけど来て良かったとめちゃくちゃ思った、ここはいい、ぜひとも行け!!!
見上げるとこういった山々が・・・・・・マイカー規制やらきめ細かい掃除やらでゴミもほとんど落ちていません、こういった場所に来るとゴミがすごくて気分を害する事が多いですが・・・・ないというのが当たり前なのだろうけどたったそれだけでも全然違うもんですね。
一時間ほど歩くと折り返し地点へ、少し休んで池に進みます。
上の写真は橋でとった川の写真、流れも速く見ているだけでもなんともいえずいい印象を受けます。
池に到着~、ここも水が綺麗で底が見えるぐらい透きとおってます。
となりの池にいた鴨、最初は群れてどこかを目指して航行していた鴨艦隊ですが人間を見つけるやいなやいきなり方向転換、経路をこちらにまっすぐ向けて列をなして向かってきました。
餌付けされてるやん!!!!!!
まあ神社の人とかがやっているのかもしれないけど、なんかお菓子とかあげていた人もいたし・・・
駄目じゃん。
それはいいとして一通り見回って帰りの道へ。帰りの道は行きよりちょっと時間がかかります。
流石に普段は運動していない身ですので疲れが溜まってまいりましたが、それでも歩くことはやめませぬ。周りの綺麗な環境の中ですと本当に気持ちのいい疲れなのですよ。
今日は爆睡出来そう。
こういう自然の中で歩いていると普段のちっぽけな問題なぞ小せぇなぁと思ってしまいますよ。
ZOIDS TOWNにしても仕事にしても問題起こす方にしても自分にしてもね。
何よりクリエーターとしてすごく刺激を受けます、たくさんいい案を思いついたような気がしたのですが今となっては覚えていないのでボツとす。
将来インターネットやら他の技術やらが発展して田舎でも都会同様の仕事が出来るようになれば東京ってのも意味がなくなるのかもしれないですなあ~、まあ人の集まるところにヒントもあるので一概にはいえませんが。
帰りもタクシーのなかで運転手さんと楽しくお話できました。
現金なところは現金でかえって気持ちがいいね(笑)こういう田舎の人とのふれあいってのも癒しのひとつでございますよ、東京って何かおかしいと思う。
帰りのタクシーの運ちゃん、おみやげ屋兼駐車場さんが最初にタクシー呼ぶときに声かけた人だったそうな、その時は他のお客さん運んでいたらしいけど狭いもんですね。
いろいろ観光の事とかも教えてもらって・・・感謝感謝です。助け合いっていいですよ。
それからレンタカーで民宿へ、風呂はいって横になったら寝てました。
今日も仕事で終了~、疲れた~。新宿発0時40分ぐらいの電車に乗って帰り~
というか高尾行き最終だけあってめちゃ混んでる。しかも金曜日やし。
家に帰ってきて明日というか今日は朝早いから寝ようとする前にタウンの簡単なチェックしてと・・・
しばらくQAで問題おきてなかったから今日も大丈夫だろうと思ってみてたらガックシ・・・・・
ルールを守ってやっていただく分には何も構わないのにね・・・・
素朴な疑問解決の為、有効に利用して欲しいと設置したのがQ&Aでございまして今のところは人生相談とか議論の場、コミュニケーションの場ではありません。
正直今までが何もしていなかったので対応を強化したわけで。
リンク先も拝見させていただきましたがまあ、そういう評価を受けるのはしょうがないところですかね。
ただ全然見当違いの事を書かれていたことに関しては正直・・・?ヤリクリさんの発言もありましたが同じく幻滅です。
とまあ上記のような事は書いてもある程度なれているし・・・・
今後もZOIDS TOWNは自分のやり方で頑張って、ご利用いただいている方々には楽しんでいただけるようなものを作っていきたいです。
やっぱりコンテンツの利用形態ごとに会員制とか通常利用とかでわけるべきなのかな。
現ZOIDS TOWNでも基本的には大半のものを自由に開放はしているけど辞典みたいに特定の条件を満たす方のみに開放しているものもあるし。
他にも????
そちらは至って平和、昔のタウンを思い出す。まあ普通に開放していた頃のなごりは少し残っているけどね(苦笑)
ご意見・ご要望もメールにて受け付けております、こんなのやったら?などあればお気軽にメールでご連絡いただければ幸いです。ちょっと仕事・勉強に忙しくてすぐにお答えすることは出来ないかもしれませんが、参考にさせていただきたいと思います。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/26/07.html
↑これ行きたかったんだよな~、次タウソのサーバー移転する時はこいつにしようかな~
今まで見たいな制限ないしストリーミングも出来るぜ~(流すもんないけど)
10.2Serverは予想以上に使いやすそうな気がする、10.1までの諸問題が解決していればいいけど。
となると
http://www.at-link.ad.jp/topics/Xserve.html
こんなんもいいなと思うけど値段的に個人が導入するもんやないね、だいたい商用じゃねぇし。
月額が10000ぐらいならば考えたんだけど・・・・・・
さて・・・早起きしないと。
同じく仕事で一日終了、疲れるよ。ちょっと・・・・
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/25/2.html
Sun ONEの認証、.netのパスポートよりは数段マシに見えるけど・・・・
★スペースリンク、3キャリア対応の携帯電話向けサイト構築ツール(インプレス)
こういうのがあればモバイル向けサイト構築も楽なんだろうけど・・・高いんだよ!!!
頑張るべし・・・・やっぱり大阪はいいよね。アニメの声もめちゃあってると思うし・・・
録画しているの見てて思った・・・
ちょっと寝すぎ、1時頃まで寝ていたような気がする。
相変わらず腹の調子が宜しくない、正露丸も飲んでいるのだが・・・・
と思っていたら同居人に言われた。正露丸、使用期限が1999年10月までなんデスケド、と。
3年ほど前に期限が切れた奴を使っていたわけですか・・・まあ悪化はしていないみたいだしまだ使えるんじゃないかと思っては見たがなんか危険っぽいので新しいのを買うことにした。
にしてもアチイ、素晴らしい天気ながらエアコン前回で同居人の部屋にこもるしか出来ません。私の部屋はPC2台起動しているともうそれは素晴らしい暑さです。湿度も高いし。すぐに汗かくよ。
夕方、近くの健康センターっぽい温泉へ。小平のテルメ小川という所。
この暑苦しい時にそんなところへいく奴はいめえと思ったがやっぱり結構人はいるのね。
久々に足伸ばして風呂にはいりたいと思ってたし疲れを取るにはちょうどいいだろうと思いまして。サウナにはいったけど自分の部屋とたいして変わらんのでは?と(苦笑)
風呂上りの牛乳がうまい。
帰りに買い物して帰宅、皆終わりの時間帯だから2割、4割の商品がよくある。
4割引の刺身と、寿司が今日の夕食。
あとはテレビ見てネット見て・・・・・
ちょっとテストしたい事があったのでwake up LANというのを試してみる。
Macにたいしてだけどね。スリープにはいったマシンにたいしてLAN側からの信号により復帰させるわけですが、最初どんなソフトを使えばいいのやらでインターネットの海をさまよってました。
すると
http://plaza.across.or.jp/~kusunoki/
のようなサイトがあり
http://plaza.across.or.jp/~kusunoki/wol_1.htm
と詳細がかかれていたサイトがありましたのでその中に書いてあったソフトウェアをダウンロード後実行、これが案外簡単にうまくいきました。
寝ますかね。
休みです~、未だに腹の調子が悪い。激痛が伴うとかそういうわけじゃないがいつもゴロゴロいっている感じ、トイレにいってもなんかゆるいしこの激暑さのせいもあって食欲もあまりない。まずは出し切って・・・・・・
にしても天気良いね、上記の理由により体調も宜しくないので静かに本とか新聞読んで過ごす。
午後、いつのも方々と飲み会なので池袋へ出かける。酒のみまくり、これがまた腹に宜しくない。
徹夜カラオケは今回見送り、さすがにこの状態では辛い。
込み合っている中央線で帰って自転車を押して家まで。
家の前で警察に声かけられる、電気つけてなかったっす・・・・
あとついでに防犯登録の確認、今自分の自転車ぶっ壊れていて同居人の借りていたので同居人の名前告げて確認してもらう。あたりまえだけどOKが出た。
夜遅くに巡回、本当にお疲れ様です。ちゃんと巡回しているのをよくみるのである意味安心。
家に帰ってきてゆるいのを一発出して、正露丸飲む。
明日も静かにしてた方がよさそうね。とりあえず天使な・・を見て寝ます。
あと日記も書かないと、木曜日から書いていなかったよ。
日記書こうとフォルダ開いていたらいきなりwindow落ちるし、2000なんやからもう少し安定してもらいたいもんです。まあVAIOでたくさんソフトインストールされているからそれを望むのも酷かもしれんけど。
寝るべし。
今日も一日お仕事で終わりました。
家に帰ってきて牛乳を飲む・・・・腐ってる・・・・
少し飲んじゃったじゃないか~、とりあえずパックに入っている奴全部捨てる。
ヨーグルトみたい・・・・・賞味期限も切れてないし冷蔵庫の中にずっとはいっていたのにも関わらずこれか・・・・・・
それ以来、おなかの調子がよろしくありません・・・
今日もお仕事で一日終了。
家に帰ってきてビール飲んでネットニュースあさり。
今日はマックワールドエキスポでMac関連の新発表がいろいろあったわけですが・・・・
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0207/17/ne00_livereportj.html
10.2へのアップデート、ひょっとしてなし?
14800円・・・買うしかない?
もっと嫌な予感、MacOSX Server10.2も通常価格で買うしかない?
59800円飛ぶ?げっ・・・・・・・・・一年でしかもアップデートなしじゃ普通の企業、アップデートするか?
やはりサーバーはフリーUNIXに限るかもと思ったかも(用途によりますがね)
まあ買うけどね。でもこれだったらwindows2000server買った方がマシだ、とは思わないのがふ・し・ぎなところ。というか59800じゃ買えなかったような。
アイコンとか見ているとSQLとか書いてあるのがある、今までとは違いテキストベースのファイルを修正したりしなくてもMySQLが使えるという事でしょうか?
iToolsも有料化、一年で10000円ちょっと支払わなければならない・・・・・・
無料じゃなくなったら・・・・もう意味ないっすよぉ。
webディスクなど結構多用していただけにショックやでしかし。
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/17/1.html
↑水冷式ノートの登場です、かっこいい。
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/17/3.html
そんなものよりSP3はまだか>窓2000
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200207/17/1.html
ぷららもサービス多彩になりますな。
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200207/17/6.html
何やっているんだか・・・・・
寝るべし。
台風直撃こ~す、風はたいした事ないけど雨がひでぇ。
朝起きて飯食ってネットニュース見てたらクイックタイム6正式版が出ているとか出てたのでダウンロードしてインストール、MPEG4対応なのですが時間がないのでとりあえず再生はおあずけ、今までどおりのMPEG1を再生したみたけどまあ前とたいして変わらん←当たり前
いつものように自転車で行こうと思ったらなんかゆがんでいるんですけど・・・・
おまけに後輪またパンクしてる。駄目だこりゃ、もうというか2年半ぐらいでぼろぼろになってしまうとは・・・・風で飛ばされたか置いた場所が悪かったかもう駄目っぽいので新しいのを買うしかないね。
しょうがないので今日は歩いて駅まで、25分~30分ぐらいかかるのです。
駅まで行く前に少し寄り道、出来上がったコンタクトレンズを取りに眼科へ。
つけてみて検査受けて終了、そして会社へ。
昼頃からもう晴れた、台風が過ぎ去ったのね。
今日は仕事が少し早く終わりましていつもよりは早く家に帰れました。
飯食って、時間もあることだし技術実験でもしましょうか、という事でせっかくクイックタイム6も発表されたしOSX Serverのクイックタイムストリーミングサーバーのテスト。
といっても我が家には前にもやったとおり、MPEG4で書き出せるようなソフトはございません。
ので、MP3のラジオ局テスト!!!
この前買ったMac OSX インターネットガイド構築ガイドに少しそこらへんにもふれられている部分があったのでそれをもとに設定してみる、といってもそんな難しいものじゃないんだけど。
本のとおりやってもなぜか駄目、ブロードキャストにチェック入れるってなんか違うんじゃないのかい?
チェックはずしてまたテスト、windownsのメディアプレイヤーからは再生できたけどiTunesじゃうまくいかず。
メディアプレイヤーはrtsp://サーバーのアドレス:554/xxxxでうまくいくわけさね。
本にはiTunesでサーバーのアドレス:554/xxxxで動くと書いてあるのに動きません。
思い当たるフシといえば・・・・もしかしてと思ってOSXのproxyを解除してみる。
そうすると簡単~にMacでも接続出来ました。OSで設定したらソフトベースで全部proxy経由で見にいっていたのね・・・・そりゃ外からはローカルのサーバーは見えんよ。
という事で家内インターネットラジオ局開設!!!!って自分の同居人しか使わんやん。
ハッとして今度は外のネットラジオを聞いてみる、全然正常。
実はJ-ComになってからiTunesのラジオ、音が途切れ途切れになる事が多かったんだけどproxy経由のせいだったのね・・・・・新しく買ったルーターのせいかとも思ってたけどこの前買ったばかりの奴でもそうだったから・・・・・・・
いや~いろいろ為になりました。ZOIDS TOWNでラジオ局を開設した時はぜひとも使わせてもらいます(しないだろうけど)
しかしいろんな事勉強しているとそれを実戦で使いたくなるのも常でございます。
でもMacOSXサーバーでホスティングしているところねえしなぁ・・・(DarwinベースならLinuxでもいいんだろうが)
あったとしても激高いだろうし。ハウジングなんてさらにね・・・・
http://www.sankei.co.jp/news/020715/0715sha099.htm
↑かっこいい・・・・
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/16/njbt_04.html
クイックタイム6関連
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/16/njbt_16.html
ほしいかも・・・待ち望んでいた一品です。
★「W32/Frethem」ウイルスの亜種に関する情報(IPA)
★トレンドマイクロ、プレビュー感染するウイルスの亜種(インプレス)
↑ウイルス対策はぜひともお願い、100通レベルで来るわけだし迷惑極まりない。
寝るべし。
あちぃ・・・・今日はめっちゃ寝てた、1時過ぎまで寝てたかも。
もう暑くて暑くて何もする気が起きぬ、我が部屋にもエアコン導入しようかと思うぐらい。
朝飯兼昼飯を買いに生協へ、外へ出ると風がふいていて少し気持ちがいい。
例のごとく明太フランス買って家で食う。暑い、暑い、暑いぃぃぃぃぃぃ!!!
窓全開、冷風機も前回、というか今となってはただの扇風機だけど。
やっぱり隣の部屋でエアコンきかせて本でも読んでいるのが無難の線ですなあ。
ただ電気代もかかるのでつけては消し、つけては消し・・・・・
そんなこんなでもう夕方、CATVで同居人が録画してたセイントセイヤ、7時からこち亀7時半からワンピースと連ちゃんでアニメ見て夕飯をくいにビックリドンキーへ。
帰ってきてから今度はメーテルレジェンドがやってたのでそれを見る。
OPとかエンディングで白いメーテル出てたから何かと思ったけど話の中では結局黒い奴着るのね。喪服だから黒かったんだとはじめて知りました。
風呂につかる・・・・・・疲れが・・・取れる?やっぱりでかい風呂にはいりたいよね~
体洗って出る前に水浴び、冷たい~、けど気持ちいい。
そして一杯のビールよ、これだから親父くさい言われるわけですが。
よく冷えたビールはめちゃうまい、ですな。
ちょっと作業して寝ますかね。
関連
メーテルレジェンド スペシャルDVD-BOX
松本零士 雪乃五月 榎本温子
朝はまだ少しマシだったものの、日中はやっぱり暑い。
もう夏ですよ、夏、早く冬こいよ。
午前中にまずは眼科、洗っている途中でコンタクト割れやがったから買いに行かないと。
もうさくら屋とか量販系じゃコンタクトは買わないほうがいいとこの身で実感したのでちゃんと病院です。前回左眼の方のコンタクト作ってもらったけど今のところ全然問題なし。
量販店Verは全然目にあっていなくて痛くて痛くてしょうがなかったけど本当違うもんです。
ちゃんと円錐角膜だっちゅう事を言ったのに合わないのを作りおって、でもそれでも特注だったわけで全然あわなかったのはちょっとね。
やっぱりいきつけというか本当はいかない体になるのが一番いいんだけど良い病院を選ぶのは大切ですよ。今回の眼科は本当にあたりだと思う。
というかなんかサービスもいいし医者さんの腕も良いと思う。
視力を測ってコンタクトレンズ選んで、なぜかあまっていたのかコンタクトレンズ洗浄剤いただく。ちょっと感激、こういう何気ないサービスいいなあと。
帰り際にちょっと忠告もしてもらった、コンタクトとは関係ないけど少し目に傷があるからみたいな事を、大きい傷じゃないから一晩で治るだろうけど一応との事。
お金払って病院出て・・・なんかとても満足した気分。
最近こういう気分になる事って少ないような気がする。
満足して商品買ったりサービス買ったりとかなんとか。
そういう意味ではこの前のタイヤ館もそうだったけど本当いいサービス受けると気持ちがいい、またこようとも思う。人間の接し方って本当大事だと思います。
残念なことがあるとすればポイントがつかないぐらいか(笑)
自転車パンクしてたから歩きでだったわけですが歩くのも大切、時間ばかりに気を奪われていて最近、大事なものを失っていたような気もする。
ゆっくり考えながら歩いて、周りの風景見渡して。
家の周りは東京都ながら田舎やし、川沿いに歩くとヒンヤリしていて気持ちもいい。
でも暑いけどね、こりゃ倒れる人も出てくるよ。
ついでに蔦谷いって本買う、ガンガンとかPC雑誌とかSOHOマガジンとか。
別にSOHOやる気があるわけじゃないけどああいう体験談見たりするの好きなのよ。
その中で漫画で説明しているコーナーもあるんだけどどこも同じかという感じかいね。
マックで昼飯食った後家に帰って本読んで・・・・・・・・・・・・・・
すべて読み終わったと、お買い物&自転車修理。
自転車もパンクじゃなくちょっと空気入れる部分が取れていたりしてぬけちゃったらしい、なおしてもらって修理完了。
ついでに油さしやチェックしてもらったけどそれだけで少し調子が良くなった。
そこのおじさんもいい人です、なんか今日はそういう印象を受けることが多いな。
なんだろう?
本来ならば自転車でも一ヶ月に一回ぐらい、定期検診というかメンテしてもらった方がいいんだろうね。今の自転車買ってから何もしてなかったからもうぼろぼろ。
その後生協で買い物。
家に帰ってきたらもう5時半。そうでした、今日は再放送のアニメゾイドの日です。
CATV加入していてよかった。
毎週見ているわけじゃないんだけど、時間ある時には欠かさずみたいと思ってる。
今日はゴジュラス始動の回だった、まだマルクスもいます、カール・リヒテン・シュバルツも出てます。ゴジュラス起動の部分、やっぱり迫力あるなあというか震えが来るほどかっこよかった。すごく面白く見れました、この頃のZOIDSが一番良かったかな。
マジいい、こんな感じでまた新しいアニメが見れたらと切に願う。
戦争しているというイメージがやはり一番似合うのだろうか、ZOIDSは。
本当はこの日記でもZOIDSの事を語れるのが一番楽しい、でも最近はあまり書くような事もないし少し寂しいとも思う、ブロックスは買う気はおきないし。
いろんな方面に展開した方がいいとも思っていたがそれはしっかりとしたベースがあっての話。
なんでもアリになれば場合によってはZOIDSである必要もなくなってしまう。
それもで今日またアニメ見てちょっと昔を思い出したかな、サイト運営ももう少し頑張ってみようっと。ZOIDSは素晴らしいブランドだと思うから。
ギガが発売したあたりから動力付きゾイドももっと出して欲しいところなり。
夜飯食って土曜ワイド劇場見る、なかなか楽しめた。
推理もんもいいですなあ。
ニュースを見る限りJリーグも盛り上がっている様、これで日本のサッカーがもっと
盛り上がればいいなあ。そして4年後ですわ。自分もやりたくなってきたけど
時間ないね。
ねるべし。
あちぃ・・・・・・今日もお仕事。
本屋で雑誌買う。
家に帰ってきたのが12時過ぎ、自転車パンクしていやがったので自転車ひいて歩きだよ、駅から25分ぐらいかかるのに、歩くと。まあいい運動ですわ。
家に帰ってきてメールチェックにサイトチェックにビールを飲む。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0207/12/02071205.html
↑またか・・・・という感じ、もう少しなんとかならんかなあ。
RingoAlleyさん見ているとMacworldでいろいろ新発表があるみたいだけど
・iPodの大容量版だとか
・iTunes 3だとか・・・
iTunes 3は嬉しいかも、MPEG-2 Adcanved Audio Coding(AAC)に対応ならね。
・iToolsが有料化されるかもしれないというのはいただけんかも、無料で使えるから使っているけど・・・・・有料になって今とたいして変わらないのであれば意味ないだろうし。
安定性と速度も上がらんと。じゃが~には早めに登場してもらいたいですがね。
・・・ZOIDS TOWNのアクセス数もいつのまにか1935968、もうすぐ200万か・・・・
100万超えてからどのぐらい経つだろう・・・・・・・なかなか一日のアクセス数が1000きらんのよね。
ちょっと前は平気で3000とかいってましたけど今はその半分ぐらいの1500が平均。
いろいろ落ち着いたらサイトの建て直しとなんか新規サイトでも作ろうかね。
まあいつになったら落ち着けるのかわからへんけど。
寝るべし。
昨日からすごい風と雨だったわけですが朝になってみれば快晴。
しかも激暑い、台風が過ぎ去ったらだいたいこんなもんになると思ってたけど暑すぎ。東京も北海道ばりに涼しくナレ。
おきてシャワー浴びてコンタクトレンズを洗っていたらなんか手触りが変。
割れてました、のぉぉぉぉ!!!!!!!
もろすぎ、そんなに力もいれてないし買って1年経っておらんだろ。
やっぱり安物は駄目かね、土曜日左眼のコンタクト作った眼科にいってこよう。
土曜日・・・なんかイベントがあったような・・・・まあ、いいか・・・・
しょうがないので片目だけコンタクトをつけ出勤、ある程度なれているとはいえやっぱり片目が見えないのは不便ね。なんかボーっとするよりかは疲れる。仕事もちょっとミスった。
12時近くに家に帰ってきてビール飲む、おなかつかむ、びよ~んって感じ(笑)
最近全然運動していない上にビールとか結構飲むようになったから辛いね。
中学高校は部活でサッカーやってたし、東京で敵手からは新聞奨学生やってたから運動には事欠かなかったけど今はデスクワークで全然動かんもんなぁ。
新聞配達してた頃の写真とか見ると病気じゃないのか!?と思えるぐらいやせこけてるわけですわ。そりゃ親戚の家いったら飯食え食えいわれまくるわなと。
今はそんなことはありません(苦笑)
まだ24なのに・・・・・・・・
ガンダムの新作
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/07/10/04.html
TBS系列の土曜午後6時という事は少なくともこの時間帯でゾイドが復活してアニメがやることはあり得んわけですね。400億の売上だっけ?ガンダム関連商品年間。
ZOIDSが50億ぐらいとかどっかに書いてあったような気がするからやっぱりすごい差ではありますが、だからといって次元が違うわけでもなし。
頑張り次第では・・・・って感じかな?ブロックスはどうなんでしょうね。
寝るべし。
雨・・・台風接近中・・・行きはいいけど帰りは凄いことになっているのだろうなあと思いつつ会社へ。
台風のおかげ?で少し早めに帰れました。
といっても9時なので暴風圏、風はそれでもたいした事はなかったけど雨がひどい、傘をさしていてもずぶぬれ状態です。
駅からは自転車なので最悪です。
びしょぬれになりながらも家についたぁ~
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/10/xert_kan.html
今日の日経産業にも死んでいたとは出ていたんだけど自殺だったのね。
おしい人を無くしたような気がします。
http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020710-5.html
17インチディスプレイですか・・・10.2が早く出て欲しいですなあ。
というかサーバー版も同時に出てくれれば嬉しい、アップデートが安くてなおかつ早く送られてくるとなお嬉しい。
★コンピュータ・ウイルスでクビが飛ぶ(ITpro)
コンピューターウイルスで首が飛ぶ?というか普通飛ぶでしょ。
面倒くさくてウイルス添付のファイルなんぞ一個一個見てないけどやばそうなファイルは結構あるしね。そのうちにどこかが個人情報ファイル流失とかやりそうな予感、セキュリティ面の甘さで個人情報流失も相次いでるわけやし。中小企業ではインターネットのセキュリティ強化なんてほとんどやってないだろうしなあ。せめてウイルスバスター入れてウィンドウズアップデートとともにアップデート作業しているだけでもだいぶ違うのに。
★ピクセラ、Macintosh用のIEEE 1394DVD-RAM/Rドライブなど
~MPEG-2キャプチャカードもMac OS Xに対応(インプレス)
OSXでVAIOみたいな事が出来るのかな?といってもVAIOのソフトウェアの完成度というかハードと連携しているわけだし一度使うともう逃れられないものが・・・・少なくとも私はVAIO-RXを買って良かったと思いまくり、というかテレビのついていないPCなぞ考えられないレベルに達しています(笑)
明日はいい天気だといいなあ。
今日も仕事ですなあ。
台風が近づいてきている、なんか結構強い台風らしいので心配。
雨も強くふるだろうし。
にしても暑い、夜寝るときはエアコンつけてないと眠れんわ。
今日は東京で33度とか・・・・・この湿度がまずなんとかならんかね。
最近はウイルスも減ったような気はするけど20通ぐらいは平気で来るからね。
いいかげんにして欲しいものです。
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200207/09/6.html
↑のを見てても怒っている人の気持ちがわかるよ。
作業して寝ますかね。
休みは良いですよ、ええ。
本日は七夕です。天気もいいし(東京では)星も見れそうですね。
でも暑い、昨日の夜は寝苦しかった。
また夏風邪とか引いて体調崩しそうなよ・か・ん。
朝飯兼昼飯にケンタッキーのバイキングへ。カーネルバフェというコースがあるケンタッキーフライドチキン 久米川店(東京都東村山市)に食いに行きました。
ただ・・・・あれは食い放題で行くようなところじゃないわな・・・
しばらくチキンはいいです。腹が痛くなるほど食ってしもうた。
家に帰ってきて新聞見てテレビ見て。
ケーブルテレビのアニメチャンネル見ているとすぐに時間が過ぎ去っていくですな。
マクロス、ドラゴンボール、その他その他。
機能買ったルーターやネットワーク周りの設定など、なんか家に帰ってきてからも仕事をしている気分(苦笑)
内部にDNSサーバーがあるからルーターのフィルタリング設定も変えなきゃならん部分あるし。
一向に外にアクセス出来ないから何かと思ったよ、すぐにわかったけど。
まだ問題はあって一部掲示板とかに書き込めなかったりとか・・・調べないと。
と思ったら原因はウイルスバスターのファイアウォール、設定変更して事なきを得ました。
夜飯も食う気がなく、というよりはあんだけ食った後じゃ食えんわ。
発泡酒飲んでビールも飲んで日記を書いたり作業したりと。
ただ今更ながらに思った
--------------俺もやっぱり馬鹿だ---------------
それでいいとも思うけど。
ルーターのログ見ていると思ったほど不正アクセスというかこちら側にアクセスしてくるものはないみたい。ニムダの時の凄さは当たり前ながらにもうないね。アパッチのが流行らなければいいけど。
もう少し作業して寝ますかね。
休み・・・でも暑い・・・・・朝起きてとりあえず飯を買いに生協へ。
今日はお気に入りの明太フランスがねえ。
それから部屋掃除、本当少しやらないだけで汚くなるですなあ。
窓全開で埃を吹き飛ばし、掃除機かけて本の整理して。
綺麗にはなりましたな、というか本多すぎ。
本棚買って整理せんとなあ・・・・後は今まで出しっぱなしだったガスファンヒーターをしまい、冷風機を出す。
整理している時に未組み立てのゾイドが・・・・ダークスパイナー以降買っていないわけで・・多分DCSJ以降は組み立ててもいないわけで(苦笑)ゾイドも買いたいですなあ・・・・
夕方新宿まで買い物へ。
新しく出来たビックカメラへ。
本当に激戦区ですなあ。
今回のお買い物はヤマハのルーター購入。
YAMAHA NetVolante RTA55i ISDN&ブロードバンドルータ/TA
どちらにしても前のルーターからはすぐに買い換えるつもりだったから。
スループットは大して変わらないけど機能的には大幅UP。
セキュリティレベルも上昇です。
兄貴と実験でVPNのテストもしてみた、こりゃすごいね。
いろいろと用途はありそう。
VoIPというかインターネット電話のテストもしてみたかったがヤマハルーター持っている奴おらんじゃけんのぅ。今後は普通の電話じゃなくてこういうのが増えていくんだろうね。BBフォンとかも加入者同士であれば無料だし。
今日も天使な・・・見て寝ますかね。
と思ったら録画途中にオーバーフローとかなんとかエラーでて正常に録画されず。
こういうのがあるからビデオに比べれば信用度は低いわな・・・・
関連
★RTA55i ヤマハルーター
★ヤマハルーター ネットボランチ RTA55iに代わり新ルーターNVR500購入して導入。ネットが倍速どころじゃなくなった。(2012年10月02日 (火曜日))
約10年使ってたのね・・・・RTA55i。
暑い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう夏、なんといおうと夏。海行きたくなるぐらいの暑さ。
恐ろしい湿度やし、辛いわ。どうにかならんのかね。
渋谷も暑い、都心部はね・・・・・
ネット見て新聞読んでもう寝ます。
今日もお仕事で一日が終わる。
帰りに近くのラーメン屋で飯を食う。
家に帰ってきて新聞読んでネット見てと。
余裕が出来れば作ろうと思っているZOIDS TOWNで導入予定のツール、XOOPSのテスト。
これをするには自前サーバーを建てるかもしくは今のサーバーからは移転する必要がありますが、コミュニティポータルとしては大幅にPowerUP可能。
インターネットマガジンに載ってたソフトなんだけどまさかこれが無料とはね・・・・・・
サーバー側で動かすCGI的なプログラムでこれほど大規模なものは初めて動かしました。
でもインストールがめちゃくちゃ簡単、ボタン押すだけ。
動作も好調、家内のMacOSX Serverではとても調子よく動いております。
もう少しデザイン、他の機能を煮詰めて他の兼ね合いも考え・・・・
ちょっとした噂ではあるけどゾイドに関して明るい話も聞こえる。
ブロックスはどうかと思うがね。
未承諾広告メールの受信拒否機能を10月にも導入
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200207/02/1.html
ドコモも導入らしいですな、私のPHSには全然SPAMはきませんがPC向けには来るね。ウイルスメールも一日50通越えるのが当たり前になりSPAMも・・・・・出会い系やら携帯の18禁サイトやら・・・・
まあフィルタリングしていれば見る前にゴミ箱行きじゃ。
寝るべし。
もう7月、時間が過ぎるのは早いです。未だに2月あたりで時間が止まっているような感じ。
ワールドカップも終わり祭り騒ぎも終了です。
仕事行って帰ってきて・・・・・
インターネットマガジンとかサーバーユーザーとかOSXサーバー建てとか本購入。
リニューアルしたインターネットマガジン、最初は糞面白くなかったけど最近のはなんかヨサゲ。めちゃくちゃ役にたつやん。
php+Mysqlのあのフリーのツール、役に立ちそう。
の前にサーバー移転しないとね。
今度は制限なしにやりたいし・・・・と・な・る・と・。
・・・・・時間がある時に考えよう。
iモードメールの文字数増えた?
★ドコモのiモードメール、最大2000文字までの分割受信が可能に(インプレス)
2000文字・・・でも分割か。
Apacheを狙うワームウイルス
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/01/ne00_apache.html
現在BSDだけみたいだけど記事に書いてあるとおり、Linux版や他のOSを狙うのが出るのは時間の問題なはず、対応を急ぐべし。日本のくらっくサイト情報さんを見ているとにしても古いIISを使っている所も多いのね、Ver4はまだ修正の余地があるしアップデートしてりゃ大丈夫だろうけど3とか見えるような・・・・・
寝るかね。