2003年01月: YUU MEDIA TOWN@Blog Returns Archives

1997年10月のサイト立ち上げ時より2003年6月までの旧日記をブログ化したもの+発掘した本や昔のエントリを参考に感想を書くブログです。最新の日記はこちらでどうぞ。当時は若かった・・・そして何も知らない時代でした。そんな日記を生暖かく見守ってみてください。今の自分から見た追記も行っています。

2003年01月31日 (金曜日)

「ひかり荘」、めちゃくちゃ面白い

もう1月終了ですよ、早いものです。
今日も一日仕事、家に帰ってきて飯を食いメールチェックなど。

http://casty.jp/hikarisou/
ひかり荘」、めちゃくちゃ面白い。ブロードバンドならではのコンテンツですね。
管理人室もあったりしていろいろ質問もできます。
書き込みが少なければほぼリアルタイムで実際にしゃべって返答してくれる・・・
やっていることはそういう事とわかってるんだけどなんかすげぇ・・・すげぇよ・・・
ADSLなどのブロードバンド帯域の方のみお楽しみいただけると思います。
めちゃくちゃお勧め。ちなみに夜「庭カメラ」見ても真っ暗だす。

寝ます。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月30日 (木曜日)

Mac OS Xのサポート期間て短すぎね?

今日も一日仕事終了~
昼休みに本屋に行ったら「Mac OS XユーザーのためのUNIX入門」な本が売っていたのでつい買ってしまいますた。
MacOS XユーザのためのUNIX入門―ターミナルから覗くUNIXの世界
大津 真
4839909571
毎日職場ではLinuxさわってはいるもののまだシェルにはまだまだなれていないって感じ。使いこなせれば仕事も効率化出来るしアイデアを実現するいい道具となりましょう。だからこそ、OSXを使う回数を増やし、シェルも使う機会を
増やしていきたいものです。

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/2.html
PS2も快進撃ですね。どこかのなんとかBOXとは偉い違いです。

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/today/2.html
MIDIファイルを再生出来るプレイヤーですか、昔こんなのあったらなあとは思った物のすでに5GBをいつも持ち歩いているので普通に音楽聞くのであれば必要ないかもしれないですな。というかそういう用途じゃないと書いてもあるし。昔はそんな音楽ファイルなんて持ち歩けるもんではなかったから軽いMIDIファイルならみたいな感じでほしいと思ってたけど。

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/today/6.html
携帯電話の悪影響が立証された形になるのかな?
PHSにしましょう、音もいいし電磁波も軽いし。

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/today/13.html
韓国でまたネット障害のようです。今度はDDOS攻撃ですかね?

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0301/29/epn03.html
この手のファイルサーバーに使えるNASっていうのかな?は導入が楽そうでいいですね。何よ7万ぐらいで買えるのであればコストパフォーマンスもいいっす。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0301/28/epn23.html
アップデートサポートが1年というのは短すぎ、普通そんなもん導入せんぞ。
windowsNTですら本来は去年12月でサポート打ち切りという話でしたがなぜかまた延長しましたので・・・・・・
ここらへんはMac OS X サーバーも同様、末永いサポートを期待したいものです。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0301/29/epn18.html
Windows Media 9日本語版、でましたな。

そういえば今結構iCalに自分の予定などを書き込んでるんですが操作を間違って何名様かにメールを送ってしまったっぽい。申し訳ないです、すまねぇ。

ちょっとサイト整備して寝ますかね。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: Mac, 日記4

2003年01月29日 (水曜日)

昔、昔のインターネット

今日も一日仕事で終了~
昼休みにMac雑誌とインターネット関連雑誌買う。
インターネットマガジンに創刊号のPDFファイルがはいっていたね。
1994年ちゅうたらまだ私が北海道にいる時なもんですよ。
というかインターネットなんて全然知らなかった時代ですわな。
1995年、12月にウインドウズ95が発売されてその時ぐらいからか・・・インターネットという言葉を聞き始めたのは・・・・95年~96年にかけて当時出来たばっかりのインターネット喫茶にいってみたけど何していいかまったくわからなかったからね。

当時の札幌にそんなもんが出来たのも結構驚きやったけど。
ヤフーが見て何を見ようか考えながら検索とかしつつも特にみたいもんがなかったんだな。
当時はどちらかというとパソコン通信の方が情報が豊富で面白かった。
懐かしいものですな・・・・・
iNTERNET magazine 創刊号PDF復刻版
自分でサイトを運営していない頃はもっと気楽やったと思うし・・・
でも今はそれが楽しいからね。

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200301/29/1.html
暗号化したりと最近のハードはすごいですな。

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200301/29/2.html
リンドウズもいろいろと名を聞くようになってきましたね。

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200301/29/5.html
BREW対応携帯も今後は続々と・・・プログラムの自由度は上がるでしょうが・・・・
今後も続々と携帯の機能は向上しつづけ、PCに匹敵するものになるでしょうがそうなれば今のようなウイルスが登場するのも間近といえましょう。
現在でもPC以上に数も多い携帯にそんなものが登場したら・・・・
恐ろしいことです。ただ自由度というかそういったものは発展のためには必ず必要ですし。

私としても通常で多い時は100~200通ものウイルスメールを一日で受け取ります。
ZOIDS TOWN規模でそんなんなんだからもっと大きいサイトの管理人さんは更に大変でしょう。

寝るべ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月28日 (火曜日)

ウルフズレインいいね

寝る前にウルフズレイン見てたけどええなぁ・・・・さすがです。2話見逃したしちょっと意味わからん部分もあるけど。

朝起きて飯食わないで出勤。
仕事して夕食は皆で食いに行く。

終電近くで帰宅。
まずは手荒ってうがいして、というようなことは毎日してるけどね。
MacとVAIOに電源入れてVAIOのテレビソフト起動してメールチェックして必要なら返事も書いてと。

会社でのネットワーク関連の仕事の立場よりやっぱり家に帰ってきて自分のPCに向かって一Webサイト製作者になった時が一番落ち着くと言うかしっくり来るね(苦笑)、何をしてやろうか、どういうコンテンツ作ろうか考える方が
楽しい、当たり前だろうケド。当面タウンもたいした更新はしてないけどいろいろと考えたりはするのよね。

http://www.softbankbb.co.jp/press/2003/p0127.html
ヤフーBBも頑張る、強引な営業方法などには賛成できんけどね。
こういう商品はあったらいいだろうね、設置とかも簡単そうだし。

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/28/xert_worm.html
なんでマイクロソフトが感染してんねん!!ニムダとかの時もMSNとかやらかしてたような気がするけど・・・・・

レンダリングエンジンを1から作り直した「Opera 7」正式版がリリース(インプレス)
でました、オペラVer7。オペラは確かに動作は快適でいい感じです。
表示部分に関してもだいぶ改善されたようでちょっと楽しみ。

アップル、FireWire 800搭載の新型Power Mac G4
~16万円台の20型液晶ディスプレイも登場(インプレス)

ずいぶんひっそりと発表されましたな、新PowerMac。
こんだけの性能があればOSXもスムーズに動くんだろうなぁ・・・・

Keynoteの日本語版も2月と、ちゃんと完成度上げといて欲しいです。
最近のAppleのソフトはファイルが消えたりいろいろありますので・・・・・

Mac OS X開発の秘密兵器
「AppleScript Studio」(インプレス)

AppleScript Studioの紹介2。
Cocoaも時間があればやりてぇな。

マイクロソフト、専用ソフトを利用する
有料サービス「MSN 8」開始(インプレス)

.macみたいなもんですか?

なんか久しぶりにVAIOで日記書いたな、といっても通常はVAIOで書いているんだけどもうマックの方でも更新からアップロードまで出来るようになったので気分次第で作業環境変えてます。昨日とその前日はマックでやりました。マックのドリーの方が新しいというかMXだけど日記程度の更新なら全然関係ねえし。マックに搭載してるATOKの方がちょっと頭はいいかな?
ファイル本体はサーバーというかVAIOでもマックでもどちらでも参照出来るところにおいてるしぃ。

調べ物してたらもうこんな時間・・・・・寝るべ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月27日 (月曜日)

ウイルスが猛威を奮っております

仕事です、まだ体調は完全ではないもののある程度普通に動けるぐらいまでにはなりました。
それでも朝は少々つらくてね・・

昼休みに本屋へ。「東洋経済」買ってくる。
中国特集だったけど今の中国は本当にすごいね。
なんというか活気がある。

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200301/27/3.html
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200301/27/1.html
今回の韓国の騒動はやはりインターネット先進国としてもまずいものだったのでしょう。
重要なというか中心部分にMS-SQLを使い(使うのは別にいいんだけど)セキュリティFIXすらしていなかったと・・・・
そんな部分がウイルスに感染というのも驚きでしたがね。
さすがに今度はこの手の事がないよう、手を打ってくるとは思いますが影響受ける方はたまったものではないですからな。

トリビアとウルフズレインをみて寝るべぇ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月26日 (日曜日)

アキバで買い物とかカラオケとか

今日もお休みです。
昨日よりは体調もだいぶ良くなりましたがそれでもまだ完全ではありません。
昼近くまで寝ていて飯を食ってからとりあえずちょっと横になって休んだ後部屋の掃除を始める。数週間掃除してなかったからめちゃくちゃ汚ねぇ。窓全開で埃はらって掃除機かけてよ。

買い物もしたかったので同居人と秋葉原へ出かける。
久しぶりですな、秋葉原。駅につくとなんかいろいろ変わってますな。
アニメ関連とか店見回ってお目当てのメモリ探し。マック用ね。
ちょっとG4がメモリ不足で重いから増やしておこうと思いまして。

でもマック用メモリを売ってるところが少ない、一応DOS/V用でも動くんだろうけどいつぞやのファームウェアアップデートで一部メモリが動かなくなったという話を聞いておりますので出来れば保証されている物の方が良いわけです。売っていたとしても512MBが16000円とか・・・・DOS/V用だったら6000円ぐらいか、ずいぶんと差があります。

一応秋葉館で9000円でゲット、やっぱりMacみたいな独自機種の奴は扱う店が少ないのです。
まあTOWNSの頃になれてるけどね。

にしても・・・・やっぱり不況知らずに思えてしまいますわ、電気街の方ではなくアニメとかマニア向け関連のお店とか。

帰りに新宿ビックカメラでMac用ソフト「オムニグラフ」っていうのを買ってみる。
Omni Graffle 3
B0000A0300
サイト作成やその他その他の資料作成用ソフトですね、タウソもいろいろまとめたいのもあるし。
同居人がカラオケ行きたい言うので体調崩してはおりますが少しカラオケに。
前々から行きたいと言ってたので一応場所は調べてあった新宿「パセラ」に。
もうカラオケ行くならここしかないよね(苦笑)ほかと比べるといいと思っちゃうわけですよ。

こういう付加価値をつけているところが生き残るんだろうなあと思いつつ歌って帰る。カラオケ屋なんていくらでもあるのにわざわざ探して見つけだして行くわけだし。

家に帰ってきてまずはメモリ増設。PowerMac G4は896MBになりました。
そしてオムニグラフもインストール。

ちょっと作業をしてみた感じではやっぱりハードディスクに読みに行く回数が減った分、すごく快適になった。前はドリーで日記とか書いててもなんか重かったのよね。今はすごく快適に文字が打てます。OSXはそれなりのメモリがないと快適になりませんね。

体調もよろしくないので11時頃寝る。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月25日 (土曜日)

インフルエンザかも

休みです、休みで良かった。
昨日は栄養剤というかクロレラだけどとあったかいうどん食って寝たおかげかだいぶ回復はしてきた。ちょっと頭が痛かったり少々のだるみが残っているなど引きずっている感じもあるが明日には大丈夫になるのではないだろうかと思う。

回復の速さからただの風邪かな?とは思っていたんだけどただの風邪であんなに辛い思いというか状態になった事も珍しい、インフルエンザだったのかもしれない。そう考えると今年(来年?)からは予防接種はちゃんと受けておこうと思うようになった。一時的なことかもしれないけど。

今日も一日横になって過ごします、休息も取らないと。
本を見たりとかしながら。
新しくでたセイントセイヤのDVDも買ってみました。
聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編(1)
車田正美 古谷徹 潘惠子
B00007JMJK
といっても11月に先行上映で見ているわけですが。

貯まっていた本を読むのにちょうどいいです、眠くなりながらも本読んでました。
ルイス・ガースナーの「巨象も踊る」、
巨象も踊る
ルイス・V・ガースナー 山岡 洋一 高遠 裕子
4532310237
もさっと読めるかなと思ってたけど、内容が濃いですな。まだ読み終わってません。
まだ5分3程度だけど今までの中身は本当に面白い、機会があればぜひ読んでおくことをお勧めする。
この本読んでいると今のIBMの動きもなるほど!と理解出来る気がする。
やっぱり凄い人は凄いという事ですな、私がもしあの立場だったら分割してたね。
技術系の人へ接している時の事を見てもやはり自分が未熟だと自覚させる部分が多々ある。
学べますわ。上司への説明に関しても専門用語からビジネス語への変換はまったく出来てないし説明している時もこれじゃ駄目だなと思いつつ試行錯誤です。

時間さえあればどんどん他の本も読んでいきたいものです。

http://shop.vagabond.co.jp/o-sld10.shtml
「Java入門講座」、WebObjectsをいじってる時も時々Javaのルールとか出てくるから理解出来ない部分もあるのよね。こういうセミナーとか本読んで勉強した方がいいんだろうな。
(WebObjectsも基本的にJavaを理解している上で使うのが普通なんでしょうが・・・)

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200301/23/1.html
中国の発展は目覚しいものがあります、反面記事にも書かれているとおり人・製品への信頼度はまだまだな感じもあります。それらをあげることが出来ればもっともっと大きくなるのだろうなと思います。まあ商売においては基本なんでしょうけどね。今だけ考えて金取るだけ取って業界衰退なんて事をしなければね・・・・・・

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200301/23/1.html
またウインドウズにセキュリティホールです、ちゃんと適用しておきましょう。

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200301/24/1.html
オンラインゲームも楽しそうだなぁ・・・・でもその前に普通のオフラインゲームもしたいです・・・
やろうやろうと思っていたワイルドアームズももう一年ぐらい経つんじゃないか?封もあけないで。
今年の目標そのXはRPGゲームを何か一本でもクリアする!!にするかな?

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200301/24/2.html
なんでもかんでもオープンソースというかLinuxが主流になりつつありますね。
時代はやはり、ってところでしょうか?
商売出来ないとかいう話もあったような気がしますがIBMとかもう立派に商売にしてるしね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030125-00000016-yom-soci
ZOIDS TOWNサーバーも午後2時よりアクセスしづらくなっております。
まさかこの影響?レンタルサーバー会社の連絡によると上位バックボーンで障害が起きたという話ですがどうなんだろう?下手したら仕事の方にも影響でそう。
なんてことしてくれるんや。ウイルスの影響という噂もありますが・・・・我が家のファイアーウォール(ZA)にはほとんど記録なし、というかルーターから先は普通これないわな。あとでルーターのログでも見てみるか・・・・

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030126k0000m040107000c.html
と思っていたらだいぶ終息してきたみたいですね。
ZOIDS TOWNにも普通にアクセスできるようになってきました。
でも狙ってこんな事が出来るぐらい、インターネットってのは脆弱なのね・・・・・

なんとかネット障害も治まる方向でよかった、仕事柄この手のニュースは把握しておかないとね。というか実被害うけたし。

今日もまだ体調よろしくないから早めに寝る予定だったのに・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月24日 (金曜日)

風邪引いたかも

同僚の家に泊まってたわけですが体が重い、頭はそんな痛くないけど
腹も調子が悪い。二日酔いかな?

なんとか会社に出社、腹の調子が依然悪く何回もトイレへ行くことに。
まあ二日酔いなら時間が経てばよくなってくるだろうと思いつつも全然良くならない。

で、上司に風邪じゃないのか言われてようやく気が付いた。
そりゃ、ビール数杯で二日酔いなんてなった事ないし・・・・・・

気づいてみればめちゃくちゃ寒気もするし熱もある、気づくのが遅かったね・・・・
早めに帰れば良かったんだろうけど・・・

7時頃に帰路につく、電車の中でも非常に辛い。
家についてそのまま横になる。

・・・・・そのまま寝る・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月23日 (木曜日)

新年会だす

仕事で終了~

仕事先の人と新年会、帰れなくなったので同僚の家に泊まり。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月22日 (水曜日)

ニュースチェック030122

今日も仕事で終了~、0時に会社出て帰りにラーメン食って家についてPCつけてメールチェックとか・・・・・・

http://kamo.pos.to/dpoke/
さんを見てて・・・

http://www.kobebussan.co.jp/
業務スーパー、なんか激安らしいですね。家の近くにはないようだ、残念。

テキストや画像を1枚のPDFに変換するソフト“PDF Designer”シリーズが公開(インプレス)
PDF変換に便利なフリーソフト、Mac OS Xでは普通~にPDF保存するからあまり意識してなかったけど・・・・・・

他のニュースサイト見てても最近は結構面白いのが多いね。

Mac OS X開発の秘密兵器
「AppleScript Studio」(インプレス)

AppleScript Studioの紹介、プロジェクトビルダーなどはもうおなじみになりましたな。

http://www.zdnet.co.jp/developer/dotnet/iis6/02/index.html
もうIIS6の話も結構出ているですな、今のところ使う予定はないけど。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0301/21/epn25.html
高けぇ・・・・・

エクス・ツールス民事再生法申し立て
~イーフロンティアに営業譲渡(インプレス)

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200301/22/8.html
あのシェードの会社がこうなるとは予想もしてなかった、そんなに売れてなかったん?

決済.com におけるセキュリティーについて
すごいしっかりした対応だね、いい見本ですね。

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200301/22/3.html
こういう使いやすいLinuxが増えていくのでしょうな?CD起動の奴、めちゃくちゃ設定
楽なんすけど。使い方覚えるのは別としても。

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200301/22/5.html
グラフィックカード一枚でこの価格、すごい。でも昔に比べればこの手の奴も安くなったかな・・・・


まず寝とくべ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月21日 (火曜日)

仕事で終了

仕事で終了~

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月20日 (月曜日)

WebObjectsでシンプル掲示板作成

月曜日、お仕事です。
なんだか昨日の疲れが残りまくり、眠いしなんだか体に力が入らない。
風邪かとも思ったがただ疲れているだけのようだ。
昨日、つい横になってしまってガスファンヒーター全開にしたままだったので気づいた時には汗びっしょり、冬には普通味わえない程の爽快感?を味わったのでした、そのおかげで体力消耗しまくり。

飯食って出勤、あとは仕事。
本屋でDBプレスだかなんだかの本を買う。
こういうの見ているとやっぱりいかに柔軟にプログラム作るのに力を入れているのがわかるなぁ、お客様の急な仕様変更とかね。

帰りに会社の同僚と飯を食いに行く、焼き鳥。
やべ、今日は酒飲まないようにしようとしたのにビール飲んぢまった。

家に帰ってきたら1時、トリビアの泉見ながらWebObjectsのお勉強。
というか本見ながら作っていただけだけど。
前はなんかエラーが出ていたからそのままあきらめていたけど今度はどう違うのかじっくり見てく。ひとつは自分の打ち間違え、もうひとつは本の方が間違っていたようだ。しかしこういうふうに詳細にエラーだしてもらえるとありがたいね。

であとはコンパイルして動かしてみる・・・それでも動かない。
いや、動きはするけど書き込めない。
よ~く見てみるとFormタグがはいってねぇ、という事でいれてコンパイルしなおし。
そうしたら書き込みできました。非常に単純なアプリケーションではございますが・・・
WebObjectsの掲示板テスト
それでも動いていると感慨深いものがございますわ。
今日に届いていたクレジットカードの請求も見てな!!!
先月に請求来ると思っていたWebObjectsのが今月来た、8万はやっぱりでかいよ・・・・・・一般庶民には。
さっさとフレームワークもどんどん覚えていろんなの作れるようになりたいもんだね。

ウルフズレインも今日でしたな、その前に先週分を見ようと思ったら・・・
ない!!!!確かに録画予約したと思ったのに・・・・・ひぃぃぃぃぃ!!!!
しょうがないので今週分から・・・・
でもオープニングもかっこいいね、この手の世界観も大好きやから。

寝るべ。

関連

WebObjects 5.2

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: Server/UNIX系, 日記4

2003年01月19日 (日曜日)

KUMA Curry渡すの忘れてた

昨日から引き続きですが7時にカラオケが終わり恒例の朝マックへ。飯食った後解散、帰る人は帰るしフリマ行く人は行くしと。

・・・・あ、KUMA Curry渡すの忘れてた・・・・・
今回もめちゃくちゃ飲み会・徹カラ楽しかったです。
前みたいにマイクのバッテリーがないなんて事もなかったしぃ。
発散しまくりました。やっぱりいいもんですよ。

家に帰ってきてそのまま爆睡、夕方まで寝てました。
夕方おきてしばらくボーっとしていた後、買い物へ。
本屋でマック雑誌とwebデザイン買ってその他いろいろ買い物して飯を食う。

飯食ったあと、すぐに眠気が来てそのまま眠りに・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月18日 (土曜日)

ゾイドオフ そして徹夜カラオケ

休日です、休みです。11時ぐらいまで寝ていて起きて飯食って出撃準備。

今日は紗蔚綸那さんと渋谷でお会いする約束をしておりました。
中央線に乗って三鷹で停車中、人身事故が起きたとかでしばらく動かないという。幸い隣の総武線(中央線)が動いていたので吉祥寺から井の頭線で渋谷まで。

渋谷について待ち合わせ場所で合流しファーストキッチンでいろいろ資料を見せていただいたり話をしたりしていました。夜から飲み会があるという事で紗蔚綸那さんも参加することに。

それまで時間があったので漫画喫茶で時間つぶし。
最近の漫画喫茶は設備が良くていいですなぁ。
セイントセイヤ読みながらタウンでチャットして・・・・・
時間になったので池袋へ向かう。

今回は久しぶりに10人を超える人数での飲み会です。
コバさん、マグネムさん、てぃえふさん、ステノスさん、那須さん、みずちさんDDAさん、AFXさん、さぶろうさん、そういちさん、ヤリクリさん、紗蔚綸那さんと私と。(漏れていたらスマソ)
2時間ほど飲みまくった後、残った人々で徹夜カラオケに突入。
しばらくは話したりしてましたが1時過ぎ頃に歌い始めたかな、その後は7時まで歌いまくりです、喉が少々痛いです。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月17日 (金曜日)

終電で帰宅

今日も一日仕事で終わり~。
帰りは終電ぎりぎりだったよ、次はない状態だったからね。
その終電も人でいっぱいなわけですが・・・・・

松屋も午前2時なのに混んでる、大変でございますな。

帰ってきてちょっとニュースサイトなどみて・・・・

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200301/17/2.html
いわゆるホームサーバーという奴ですがあったらあったで面白いでしょうなぁ。

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200301/17/3.html
この手のゲームはやっぱり流行りなんでしょうな。

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200301/17/7.html
J-COMももう少し多彩なサービスを展開して欲しいな、家は結構回線は安定していていい感じだけどやっぱり何か足りない気がする。

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200301/17/9.html
ネット利用者の数、中国の増加ぶりはなんでもすごいものです。
携帯も2億台だとか・・・?

http://www.mib.co.jp/products/ohizamoto.html
こういうUSBアイテムは面白いから好きです、USBにこだわる必要もないだろうに(笑)

土日もいろいろ忙しい・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月16日 (木曜日)

仕事と勉強で疲れた

なんか疲れた、仕事して勉強なんてしてたからだろうか?
今日も一日仕事、XPのお守りで一日が終わったような気がするよ。
新規マシン買えば必ずXPがついてくるかと思えば非常に鬱だ。
選択出来るのであればwindows2000マシンを選ぼう・・・・今後は・・・・・

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200301/16/12.html
札幌JRタワーにニフティのサポートがはいるそうな・・・北海道も不景気の極みだからこの手の誘致は頑張るね・・・・

酒飲んで寝ます。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月15日 (水曜日)

WebObjectsのお勉強でSimpleBoard作成

仕事です、今日も一日は仕事で終わりましたな。
帰ってきてからちょっとWebObjectsのお勉強も進める。
といってもワークブックに沿って作っていくだけだけど。
WebObjectsワークブック
倉橋 浩一 新居 雅行
4877781110
simpleboardというWebアプリケーションなわけですがまずはデータベースの設定。
OpenBaseで空のデータベース作成、EOFでデータベースをデザインしてSQLコード実行、みたいな感じで本を読みながら進めていきます。

ページもいくつか作成してコードを書き込むところまで。
コンパイルするとエラー、疲れているからどこか間違ったのであろう。
2~3時間ぐらい触っていたかな?流石に仕事とこれで疲れたので最後まで終わらずに寝る。
でもなんか作成する感覚はなるほど、って感じですわ。

関連
WebObjects 5.2
B00008CPDP

WebObjects 5.1
B00005Y0TT

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 】

2003年01月14日 (火曜日)

新年会

本日から仕事開始、朝起きて朝飯食ってシャワー浴びて出撃です。
一日仕事して今日は新年会でもあるのです。
酒飲んで肉食って・・・

家に帰ってきてメールチェックしたり返信したりニュースサイトチェックしたり。
しっかしサファリもまたファイルが消えるとか恐ろしいバグがあったのね。
フォトショップエレメントの画像管理しかり、アイチューンしかりと気をつけて使わなければいけませんな。

http://www.apple.co.jp/news/2003/jan/08x11rev.html
前も書いたけどOSXのX環境、早くベータ版じゃなくて完成版でだしてもらいたいもんです。

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/225519
UNIX系も充実。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0301/14/epn09.html
2003サーバーもどうなることやら・・・・

寝るべし。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月13日 (月曜日)

東京へ戻る

本日東京へ戻る日なんですが飛行機が10時50分発だから8時半過ぎに実家を出て親父に車で送ってもらいます。

空港でお土産を買って飛行機に乗ります。
やっぱり寝ているともう羽田です。
バスで帰ろうかと思ったけどいい時間帯のがなかったので結局電車などで帰る事に。
荷物が重いと疲れます。

なんとか自宅に戻ってきました・・・・
疲れましたな~、移動だけで。

PCの電源つけてメールチェック、ちょっとはiBookとかで見ていたからわかっているにしてもウイルスメールが170件あったりと相変わらず多いですな。Macのクイックタイムやサファリをアップデートしてと・・・・

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200301/09/4.html
PS2が売れている様で、さすがですな。

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200301/09/5.html
ドラえもんを作るとな・・・・

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200301/10/3.html
メモリースティックPRO発売、この手のものも1GB突破ですか・・・・

今回の休みはじっくり休めて本当、良かったです。
やっぱり仕事ばかりじゃ、疲れがたまるもんですね。
だからといって東京でどっか行っても人ばっかりで逆に疲れるし・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月12日 (日曜日)

石狩温泉番屋(ばんや)の湯へ

親父の車を借りて石狩温泉番屋(ばんや)の湯へ行ってきました。
そこにたどり着くまでの道がまた広い、長い。まるで高速道路やね。
雪の道路
車もあまり走ってないしこりゃ、速度オーバーで事故る奴も出てくるわな。
私が運転しているわけじゃないし同居人は雪の上で運転するのは支笏湖の時というか今回がはじめてだから当然安全運転です。

温泉も良かったです、循環湯っぽいような気もしたけど露天もあるし。
ただ外がめちゃくちゃ寒いので露天風呂に長くはいっていられませんでした。
寒さには強い方だけど流石に裸で海から吹きつける風にはまったく歯が立ちませんでした。
宿からの眺め
ちらっとしかこの写真では海が見えませんがね・・・・・・

それから婆ちゃんちいって飯食いながら話をしたりして・・・・
12時近くに帰宅。
明日は朝が早いのです。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4, 温泉

2003年01月11日 (土曜日)

婆ちゃん家行って飲んで帰ってきた

爆睡して午後に婆ちゃんち行って飯を食って話をしたりその他その他。
12時近くに実家についてその日は寝る。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月10日 (金曜日)

支笏湖の丸駒温泉へ

金曜日でございます。
二日酔い状態で同居人にたたき起こされてレンタカー借りて支笏湖の丸駒温泉へ、源泉で湖が見えて眺めが良くてよかったです。
その後登別熊牧場でもいこうかと思ったけど電話して営業時間聞いたら3時50分入場で終わりとかで・・・・早っ!!!!と思いつつもまあ冬で雪降ってて観光シーズンでもないんだからこんなもんだよねと。
冬の北海道、温泉ぐらいしか行くところがありません、あとはスキーか?

結局そのまま札幌まで帰ってきまして街見て帰ってこの日は終了。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4, 温泉

2003年01月09日 (木曜日)

ちょっと遅い正月休みで北海道帰省

木曜日、平日でございますが本日私は仕事休みです。
ちょっと遅い帰省でございますわ・・・同居人連れて。
そのためにちょっと早く仕事にでてやってたわけですけど。
ずらした方が飛行機代も安くてねぇ。

少々重いかばんを持って自宅を出ます。
バスで武蔵小金井駅まで、そこから中央線で東京駅、それから浜松町まで山手線でそっからはモルーノレ。スイカ使えるのは本当に便利でありがたいものです。
各種私鉄もさっさといれて欲しいですな。

今回も飛行機はエアードゥで。移動がバスじゃなかったですな。
バス移動は面倒くさいし。

1時間少しで札幌千歳空港へ、寝てたからめちゃくちゃ早く感じたよ。
やっぱり飛行機使えば東京→千歳は近いものですね。
千歳から札幌もそんなに遠くないし。
ちょっと千歳から札幌の移動間にiBookとPHSを使ってインターネットをしてみました。駅でとまっている時につないで見ていたらそのうち電車が動き出し元々地下だけど駅から離れ通信ばプチッ・・・

その後も何度かつないだけどやっぱり100km以上で走行されていたらなんか切れやすいね。エアーエッジなら大丈夫なんだろうか?

札幌駅について近くで適当にラーメン食いました。
大丸営業開始も3月6日からですか?駅前もだいぶにぎやかになりそうですね。
ビックカメラにヨドバシカメラ、ヤマダ電機にユニクロやら何からいろいろありますので私的には大通りよりは札幌駅前の方が便利やなぁ。
道産子ワイド212の撮影もしてたよ、北海道人ならもはや当たり前の光景か・・・

そこから地下鉄東豊線で環状通東駅、そっからバスですよ。
にしても本数すくねぇ。

実家について飯食って酒飲んでそうしたらもう3時、まあそんなもんだよね。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月08日 (水曜日)

Mac OS XのiBookでPHSインターネット接続

眠い・・・4時まで基調講演みてたからな・・・・・
それから寝まして朝起きて会社にいって仕事して。

帰りにビックカメラよってPHSに接続するUSBケーブルを購入。
もっているUSBケーブルじゃOSXに対応してないんよ。
せっかくiBookがありながらモバイルも出来んし(ほとんど使わないけど)
ただちょっと使う用事が出来ましたので・・・・

設定は簡単、接続はPRINを使いますので特にプロバイダ加入の必要はありませぬ。
それで昨日はマックワールドエキスポにていろいろなものが発表されました。
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200301/08/2.html
その中でアップル純正ブラウザ「サファリ」のベータ版が公開されました。
確かに今までのMac版IE、ネットスケープに比べると格段に表示や動作が速いです。
オペラと比べても早いかなって感じです。ベータ版だけあって一部不安定なところがありますが操作性なども含めいい感じ。ZOIDS TOWNもようやく.icoがやくに経つ時が来たね。アドレスの横にアイコンが表示されてるはず。
ただ速度が速いといってもようやくwindowsの表示速度に追いついたって感じがします。
まあVAIO(ペンティアム3:866MHz:メモリ256:windows2000)とiBook(PowerPCG3・600MHz・メモリ384MB・MacOSX10.2.3)などと比べてではありますが・・・・

その早いサファリを使ってもPHS接続、64Kbpsじゃ遅いわけですよ。
いや~、ブロードバンドになれるっていうのは恐ろしい。
数年前まではこの速度、もしくはアナログモデムでやってたわけですよ。
自分のサイトも容量を気をつけながら作っているつもりでしたが途中からは少々重くなってもいいかという感じになってしまいました。TOWNのトップも今は100KB近くかそれ以上になっているんじゃなかろうか?
いろいろな実験をしているとはいってもね・・・・・

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200301/08/1.html
17インチ液晶ディスプレイのノートとは・・・・私的には小さいPowerBookの方が気になりますがね。マジでG4版iBookやないですか。

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200301/08/6.html
ウィンドウズ・メディア9のライセンス関連、MPEG4よりも優れていると言われているみたいですしどう普及してくるか・・・・・FOMAはMPEG4ですけどやはりPC市場を制覇しているMSの力は大きいでしょうなぁ。

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0301/08/nj00_aj.html
日本の方もどう展開していくのか?思ったよりPowerBookも安いですがやっぱり激安!!って印象はないっすね。

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0301/08/nj00_iijima1.html
小さいPowerBookはええよ、マジで。

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0301/08/nj00_ogikubo2.html
ずっと見てましたが・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0108/apple3.htm
やっぱりビジネス向けに販売するなら良質なサポートがないとつらいですな。
ソフトウェア面でもサービス面でも。セキュリティアップデートぐらいは前Verのもだして欲しいです。サーバーOSを常に入れ替えなければならないちゅうのもまずいし。というか私は個人で使っているので5万の出費は痛すぎる。

http://www.apple.co.jp/keynote/index.html
Keynoteもいいよね、パワーポイント形式にも出力できるみたいだし。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=38112
基調講演じゃ行ってなかった気がするけどこっちの方も結構いい話のような気もします。UNIX系ソフトが動きやすくなる?OpenOfficeもインストールしやすくなるのかな?

http://www.businesswire.com/cgi-bin/f_headline.cgi?bw.010703/230072491&ticker=SGI
3Dのソフトもずいぶんテストしやすくなったり安くなったりしてますな~
MAYAなんてとんでもないもんなのに・・・・

http://www.ringoalley.com/
RingoAlleyさんでもいろいろニュースがあります。

FireWire 800って400と互換性ないの?
形状が違うみたいだけど。

なんかテレビで「オペレーターズサイド」ってPS2のゲームやってたんだけどすごいね、音声で操るんか・・・・でも一人で大声だしてゲームやるのもちょっと気がひけるか・・・な・・?でも面白そうだなぁ・・・

あとZOIDS TOWNサーバー移転日ですが2月13日に決定致しました。
その前日ぐらいにデータを引き上げる予定のようですので12日午後5時以降は書き込みしても消滅する可能性がありますのでご注意ください。この事はあとで掲示板にも書きますけどね。

サーバー移転による安定性と拡張性に期待しますわ。

寝るべし。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: Mac, 日記4

2003年01月07日 (火曜日)

WindowsXPはマジ使えない

今日もお仕事です。
普通に仕事して・・・にしても、マジデXPは使えない、使えなさ過ぎるよ。
もし2000が手に入るなら絶対に2000にした方がいいだろう、不安定すぎる。
駄目だありゃ。

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/07/njbt_02.html
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200301/07/2.html
ゲームボーイアドバンス「SP」、いいかも。

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200301/07/1.html
最近中国進出組が多いですな、市場規模を考えるとあたりまえか?
ヤマハも中国進出です。

http://www.apple.co.jp/mac/redirects/mac/japan.html
.macのWebメールも少し新しくなってる・・・いろいろとサービス拡充してきましたね。
同期ってのは以外の他、使えるものですわ。

あとはマックワールドエキスポのストリーミング見て寝ました。
にしてもあの人、やっぱりプレゼンというかそういうのはうまいね。
英語わからなくても図とニュアンスでなんとなくわかったような気がした、気がしただけだけど。
4時までやるとは思わなかったけれど今回は結構大収穫では?
いままでは結構期待はずれがおおかったから。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月06日 (月曜日)

ウルフズレインを見始める

仕事です、今日は普通の人は仕事はじめなわけですな。
仕事帰りに夕飯ラーメン食って帰宅。

流石にいろいろニュースがありますね。こういう長い休みが続くと新聞も薄くなったりするしニュースサイトも更新が止まったりしてつまらんのです。前(新聞配達やってたころ)は新聞は薄い方がいい、夕刊なんぞ誰も読まないだろ!!なんて思ってましたが今となっては厚くて読み応えあった方がいいし夕刊も面白いです。

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200301/06/2.html
MS社長のインタビュー、多くの人が手がけた結果を無償公開してはビジネスにならないと言うけれど、いろいろサービスは考えられるんじゃないだろうかと思ったり。

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200301/06/4.html
もうPS3のニュースですか?といってもそろそろ構想ぐらいは出てきそうなものですな。

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200301/06/3.html
モバイルSuicaスタート、これは良いでしょ。携帯で定期代りというかスイカの機能を実現したらね。どんどん便利になっていく反面、なくしたらとんでもない事になるなぁ・・・

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200301/06/4.html
e-ShoppingToysのセールスランキング一位はハロだそうで、ゴジュラスギガもなんか上位にはいっているようだけど・・・・・今年はなんとかゾイドも人気復活の方向でいって欲しいものです。サイト運営的には静かに楽しめた方がいいけど。

夜中、ウルフズレインを見る。いいね、ビバップチーム?なのかしらないけど雰囲気的にもいい感じです。絵も綺麗。毎週見ること決定。

iCal 1.0.2が配布されてた、あれ?ちょっと前に1.0.1が配布されたばっかじゃ?
アップデートしたけど。

寝るべし。

関連
WOLF'S RAIN 1
BONES 信本敬子 岡村天斎
B00008W56U

Wolf's Rain
Original Soundtrack
B0001NBMWQ

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月05日 (日曜日)

今日も仕事日

なんだか曜日感覚が狂ってきてますな。なんか日曜日って感じがしない。
今日もやっぱり電車は空いておりますが明日からまた混むんだろうなぁと。

仕事して帰りにラーメン食って今日は早めに休むとします。
明日はちょっと早めに起きて新サーバーの書類とかもまとめないと・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月04日 (土曜日)

初仕事開始 そしてパップハウスに焼き肉食いに

本日からお仕事開始です、流石に電車も空いておりますし渋谷も職場の近くはとても静かでございます。通常どおり仕事をして夕飯にパップハウスという焼肉屋へ行った、めちゃくちゃうまかった。

家に帰ってきてから天使な小生意気見てそれからWebObjectsのお勉強。
ようやく簡単なサンプル作り終わったよ、でもちょっと感覚はつかんだかな?
といっても覚えなきゃならない事はめちゃくちゃ膨大にありますがこれを使って運用もしたくなりますね・・・・・・もうちょっとWebObjectsの勉強に時間も割きたいもんです。

3時半過ぎになってしまいました・・・寝るべし。

関連
我ら焼肉家族―ぱっぷHOUSEストーリー
田中 桃張
4835523830

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: お食事, 日記4

2003年01月03日 (金曜日)

夢をみました

朝8時ぐらいに目が覚める、なんか昨日から夢ばっかり見るなぁ。
深い眠りにはいってないのだろうか?初夢なんだろうけど嬉しい夢と嫌な夢がいりまじっていたような気がします、はっきり内容は覚えていないですけど。

なんか外見ると白いです、窓を開けると真っ白。雪が降ったのね。
にしても今年は寒い日が多いですね、といっても今年はまだ3日だから今冬かな。
二度寝して起きたのが11時過ぎ、朝飯に蕎麦食ってそれからシャワー浴びて洗濯。洗濯物を干す時が寒い寒い、というか本当は暖冬なんじゃなかったっけ?
東京電力もこれはまいるべな。

ちょっと遅いけど去年の書いていない日記とか書いてデータの整理とかする。
Mac OS XにiCal 1.0.1とiSync 1.0を入れてみる、iSync 1.0は便利やなぁ。
iBookとデータ共有するのにちょうどいいや。スケジュールとか住所録とか。
日本じゃ対応した携帯がありませんのでちょっと残念ですが、というか携帯は持っていませんが(PHSやしね)。

PowerMacの方、やっぱりメモリ足りないんかなぁ。スワップメモリを動的に何個か作るわけですが5個ぐらい出来てたりしますので・・・256MBか512MB追加しようかな・・・WebObjectsとかやるにしてもメモリがもう少しいるしね。
Dreamweaver MXは非常に重いし・・・・

そんなこんなやってたらいつのまにか夕方、夕飯の時間です。
8時だけどね。生協でも行って4割引になった惣菜でも買ってくるか~と思っていたら今日は生協8時まででした。まだ正月だもんなぁ。しょうがないのでコンビニ弁当買って食いました。それにしても冷えますね、去年こんなに寒かったっけな?

それから新サーバーのテスト、CGIも動くしレスポンスも私しかアクセスしていないから当たり前だけどいい。あとは細かい部分でいろいろとかなぁ・・・・・今までと違い、完全に近い形で他のユーザーと隔離されているからセキュリティ的にも良いと・・・・・

データ整理していたらいろいろと古いデータも出てまいりました。とても懐かしい、もうサイトを作ってから5年ぐらい経っているんかな?多分一番忙しい時期は去ったと思うけど、今となってはその忙しさすら懐かしいと感じます。

もう少し作業して寝ますかね。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月02日 (木曜日)

親戚のおばさん家で過ごす

本日も親戚のおばさん家で一日過ごす、飯食いの酒飲みの・・・
3日の2時頃家に帰る。近いから自転車で帰れるからね。

そのまま寝るべし。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年01月01日 (水曜日)

あけおめことよろ2003

あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願い致します。
と、とりあえず恒例のご挨拶から。
2003年になりましたね~、去年はとっても不景気で未来を見るのが嫌になるほど良いニュースがありませんでしたが今年はどんな年になるでしょうね?それにしても朝からとても冷え込みマジで雪でも降りそうな勢いでした。

朝起きてテレビをつける、当然ですが正月番組ばかり。
なんか今年はつまらない番組が多いような・・・・あとラーメン屋の奴も非常に多い。
ネタないんやろか?

去年は一年中忙しくてあっという間に過ぎ去ってしまいました。全然一年間が過ぎたと言う実感がありません。今年はもう少し仕事に余裕を持たせて趣味やゲームに時間を割きたいです。

日経新聞の正月の奴を見ていると日本の技術にはまだまだ可能性があると感じられます。
上では未来が~なんて書きましたがこういった技術がちゃんと日の目を見ていけばメディアが書き立てるほど、暗い未来にはならないのではないでしょうか?と思いたいですけどね。
いろいろな分野の人が自分の力で、そして皆と力を合わせて頑張っている様子の記事を見ているとちょっと自分も励まされたりします。私も趣味に仕事に頑張っていきます。

夕方から近くのおばさんの家へ、めちゃくちゃ飯と酒飲んでこの日は泊まっていきました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4