2002年11月: YUU MEDIA TOWN@Blog Returns Archives

1997年10月のサイト立ち上げ時より2003年6月までの旧日記をブログ化したもの+発掘した本や昔のエントリを参考に感想を書くブログです。最新の日記はこちらでどうぞ。当時は若かった・・・そして何も知らない時代でした。そんな日記を生暖かく見守ってみてください。今の自分から見た追記も行っています。

2002年11月30日 (土曜日)

2002年11月も終わりでございます

休みです~、昼頃まで爆睡モード発動した後、飯を買いに生協へ。今日はポイント2倍です。
同居人から夕飯のおかずなんか買っておいてといわれてはおりますが考えるのが面倒くさかったので鍋セット購入、980円の2割引也~今日もめんたいフランスですわ、土曜日はこれが多いですね。

今日は一日中、本を読んだり新聞を読んだりとそれだけで終わった一日でございました。
11月最後の日というのに・・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月29日 (金曜日)

ニュースチェック021129

もうあっという間に11月も終わりになりかけております。
すっげぇ時間が過ぎるの早いです。

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/29/xert_ufo.html
UFOね・・・・・

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/29/njbt_02.html
こうしてどんどんLinuxに移行してくんかな~

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200211/27/1.html
やっぱり国がどこか他の国の一企業に基幹を握られるのは宜しくないような気がします。

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/29/njbt_06.html
次のドラクエはPS2なんですね。
http://www.level5.co.jp/
ダーククロニクルといい注目株な会社です。
3Dであの世界観をいい具合に表現しているような気がします。

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/29/njbt_11.html
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200211/29/3.html
「線上のメリークリスマスII」、めっちゃ欲しいです。
USBでクリスマスツリー、最高です。

http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/

知り合いから教えてもらいました、この中の「野生動物の戦い」が非常に興味深いです。虎より熊の方が強いと思うてました。

http://www.asahi.com/national/update/1126/024.html
なんか普通に歩道を走っているのを見たことがあるな・・・・
「電動スクーター」ね・・・・・

http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2002/11.html#20021128_unix
確かにメジャーアップデート後、Mac OS XはセキュリティFIXすらないですね・・・・・
せめてセキュリティアップデートぐらいは続けてホシィ。

http://www.laputa-lefilm.com
フランスのラピュタのサイトだけどすげぇ・・・・
アドベンチャーゲームみてぇ。

寝るべし。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月28日 (木曜日)

更新する時間がない

今日も仕事で終了~。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月27日 (水曜日)

いいネタないかね

仕事で終了~。すまぬ、ねたがない。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月26日 (火曜日)

スクウェアとエニックスが合併 株式会社スクウェア・エニックス爆誕!

仕事です~、普段と変わらず日々かと思ったら・・・・
ラジオでスクウェアとエニックスが合併と・・・・
当初信じられませんでした、というかマジ!!!!!!??
考えられね~、あり得ねぇ~!!!!!!
でも本当なのね・・・・・

株式会社スクウェア・エニックスって・・・・・
スクウェア・エニックス経営陣都内で会見
「成長を継続していくための攻めの合併」(インプレス)

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/26/nj00_square_enix.html
「攻めの合併として決断」
エニックス、スクウェア合併記者発表会詳報(電撃)

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200211/26/1.html
というか未だに信じられないけどね・・・・・・・
2大RPG製作メーカーが合併という事になるとは・・・・・
ただゲーム業界も厳しいようで何かしら手を打つ必要はあったのでしょうな。
私の場合、最近ゾイドも買ってないけどゲームはもっと買ってないから。
携帯コンテンツしかり、ネットゲーム・インターネットしかり、DVDなどの映像作品やその他その他。現代人に残り少ない余暇を奪い合うわけですから並大抵の事ではいきますまい。お金にも限りがあります。

今日はゾイドのWebコミックが更新されてました。
掲示板にも書いたけど旧世界観っぽいというかそうなんだろうけどやっぱいいもんです。ガンダムの一年戦争じゃないけど私でいってZOIDSといえばやはり中央大陸戦記なわけなので・・・・・・・・

http://www.gihyo.co.jp/magazines/magazine.php/fbe
BSD関連雑誌、買いました。OSXの事も結構書いてありましたがこの本の密度ぐらいでOSX専用の奴がほしいですね。

テレビつけっぱで日記書いてたらなんかアニメが・・・・
最近夜中、いっつも何かやっているよね。
Kiddy Grade(キディ・グレイド)
って奴でしたな。最近の夜中のアニメにしては絵はそれなりに綺麗ですな。
こういう話を見てるとついクライムクラッカーズを思い出してしまう。
PS2でクライムクラッカーズ3とかでませんかね~

寝るべし。

関連
キディ・グレイドコンクルージョン
404853680X

キディ・グレイド - 未来の記憶
YUKA 渡邉美佳 岩崎文紀
B00006S2O0

キディ・グレイド - Future (CCCD)
Little Viking 森岡純 須貝幸生
B00006S2NZ

キディ・グレイド CASE1(通常版)
永田亮子 平野綾 水橋かおり
B000084TQG

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月25日 (月曜日)

オヤシラズが痛い

仕事です~、今日はあいにくの雨。
なんでも台風が近づいてるとか、上陸はしないようですがね。
なんかまたオヤシラズが痛い、前歯医者行った時はそろそろ落ち着いてくるので痛みはなくなるんじゃないでしょうかといってましたが、痛いもんは痛い。

2002年11月19日,20日にセルリアンタワー東急ホテルで開催された「Macromedia DevCon 2002 Japan」に関するレポートです(MACお宝鑑定団)
この開場へはいったけど何もセミナー受けとらんのよね、いろいろうけてみたかったと。
WebObjectsで作られているというInspire 1.5、ヨサゲね。

http://www.gihyo.co.jp/magazines/magazine.php/fbe
FreeBSD関連の雑誌ではございますがもう発売していたんだ。
これって一年に一回なのかね・・結構楽しみにしている本なので。
前号はもう読みすぎてボロボロ・・・・・Mac OS X Serverの記事もあるようなので楽しみです。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/11/22/04.html
10.2ってXinetdとinetdが両方動いているようなのよね、珍しいOSじゃ。

OSX版のディレクターもいよいよ登場するようで。

http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0211/22/news07.html
ある意味話題作か・・・・・

http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0211/25/news01.html
CodeWarriorで開発ですか・・・よく聞く名前ではございますが。

http://cnn.co.jp/science/K2002112300082.html
すげぇ・・・・

今日も早めに寝るです。
あ、トリビアの泉見なきゃ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月24日 (日曜日)

少林サッカー見たり

休日~、本当のんびり出来ますので・・・・・・
午前中は寝てました、あとはおきて飯食って夕方に同居人と吉祥寺へ。

とりあえず適当に回ったりとか・・・・Linux WORLD買ったり・・・・
アニメイトいったらあずまんがの一年生編があったのでゲットしてしまいました。
あずまんが大王 第1巻 @1年生 (期間限定特別版)
金田朋子 松岡由貴 樋口智恵子
B0000714IJ
やヴぁ。

帰りに親戚のおばさんと兄貴とで飲みにいく。
ビールをちょっと飲みすぎたか・・・5時~9時まで飲んでおりまして・・・
帰りに蔦谷でDVDの少林サッカーを借りてく。

少林サッカー デラックス版
チャウ・シンチー ヴィッキー・チャオ ウォン・ヤッフェイ
B000IY0ERC
いや~、すごいわ。キャプテン翼でもここまでしねぇよぐらいのシュートを打ったりね。
大変楽しませていただきました。

見ているうちに頭が痛くなってきたので寝~

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月23日 (土曜日)

日経の「私の履歴書」は面白い

休み・・・休みです・・・・・昨日買ったボジュレのみながら日記書いてます。
もう酔っ払いまくり、いやね~酔っ払いって。
今日は疲れを取るためにひたすら本読んだりボーっとしながら一日を過ごしました。
ゲームもしたかったんだけどね、今はSCEのなんとかクロニクルというRPGに興味あり。
ワイルドアームズ3、クリアできたらやってみたいなぁ。

MacOSXでセキュリティアップデートがありましたな。
主にBINDに関するものなので一般に使っている方はあまり適用する必要はないかもしれませんが。家は外に出してはおりませんが一応家内DNSサーバーとしてMacOSX Serverで動いているのでアップデートはしておきました。というか全Macでやっておいたけど。

これでBINDが8.3.4になりましたな。
ジャーナリングファイルシステムも10.2.2から導入はされたものの我が家では使用せず、10%~15%のパフォーマンス低下と本とかでみた覚えはあるんだけどまあ家での使用だし・・・・・・
まあ使う部分ではつかっているけどね、パフォーマンスより大事な物もある時が当然あるわけで。

遅めの朝飯兼昼飯を買うために外出、外はもう秋というより冬の雰囲気。
そういう匂いというかなんというかを感じます。この独特な空気を感じると東京でも、そして雪が降らなくても冬が来たなあと思ったりします。

飯食ってコーヒーメーカーでコーヒー入れて飲んで。
新聞見てと。やっぱり休みの日はいい。

最近日経の最終面?にある「私の履歴書」という記事が面白くてしょうがない。
今はもうすぐ引退するというIBMの会長ルイス・ガースナーという方の記事が出ているがこれがまたいい感じ。ある意味本当のクラッシュ&ビルドやね。
新聞はいいですよ、日頃より文字を読むという習慣が勝手につくし何より自分のためになるような記事を見つけた時が最高だ。

本当、出来ることならいろいろな新聞をとって読んでみたいところだけど時間もないし金もないし。私の場合、実家では朝日新聞だったし朝日の新聞奨学生やっていた都合上、ほとんど朝日新聞を読んでおりましたが他の新聞などを読んで朝日新聞の傾き具合がはじめてわかりました。

情報・思想などを知るのが一箇所だととても危険な事だと。
まあ趣味&正確の都合上、日経が一番しっくりくるかな・・・・・・・

会社では日経産業とっているし。
活字中毒症というのは幸せなのかもしれない。

夕飯は同居人と近くのラーメン屋へ、そこでも生ビール頼んちった、そしてボジョレ飲んでいるわけだから本当、酒が好きなんだろうなぁ。20を超えた人間の特権かね?

あとはテレビ見て貯まっていたメーリングリストを読む。
最近時間がなかったので1000通ぐらい貯まってまして・・・・今まででようやく500通ぐらいになりました。先は長いです。

MacOSXに関連するものなのだけれど流通量というかなんか一気に増えているような気が・・・・・
前はこんなペースだったっけ?
現状のOSX、私からはUNIXみたいな事も出来るしマクロメディアのソフトもあるし少々操作感覚でなれていない部分があるけどそれなりに使いやすいOSだと思ってます。
もう少し動きがキビキビしてくれれば最高か・・・・・OSXのおかげでUNIXに関連する事を楽しく学べたのでね。最初からLinuxとかにいってたらこうはなってなかったと思う。
なんていいながらも未だにviは使えなかったりしますが。
最近少しずつ使い始めてこれ、いいなあなんて思い始めている程度です。

今まではOSX関連雑誌に多くあったPICOを使うか、設定ファイルをダウンロードしてwinのエディタで書き換えてアップロード後、置き換えという恐ろしく手間の掛かることをしておりました。ただやっぱりGUIで出来た方が楽な部分もあるからOSX Serverには今後も期待です。

今更windowsでIISなんて使いたくないんよ。仕事上、お客からの要望があれば考えなきゃならんのだろうけどLinuxもしくはBSD+apache+php+○○SQLの方がいいと思う。言われたりするしね、IIS!!!?と。たとえ.netが普及しようともそれを全面に出していく気にはならないけれど・・・・・・・

コマンドラインにしてもDOSよりはUNIXシェルの方が楽な気が・・・
双方のコマンドラインで似たような作業をする機会があったんだけどやっぱりUNIXの方が楽やったしな。

まだまだ勉強不足だけど現時点ではUNIXの方が慣れれば作業効率という点では上か・・・・安定しているし。もう少しシェルスクリプトとか組めればなぁ・・・・・・

という事である程度使いやすいGUIとUNIXの堅牢性・コマンドラインが同居しているMac OS Xは私にはベストといえるのかな。もちろん、windowsも絶対必須です。

メーリングリストで見たような気がするけどOSXのソフトウェア音源、ほぼリアルタイムにキーボードから入力できるような事が書いてあったような・・・・・
普通Winとかでやっても何テンポか遅れますからね、それはXPにおいても確認済み。
そういう意味では追加投資が必要なくて魅力かも。

寝るべし。

関連
巨象も踊る
ルイス・V・ガースナー 山岡 洋一 高遠 裕子
4532310237

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月22日 (金曜日)

ボジョレ・ヌーボー2002を買ってみる

仕事で終了、帰りに飯食って解禁になったボジョレ・ヌーボーを買ってみる。1600円ちょっとの奴だけど・・・・

http://www.ipa.go.jp/security/fy14/contents/soho/soho-sec2002-keiji.html
SOHO・家庭向けの情報セキュリティ対策マニュアルだそうで。
何かと役に立つんではないかと。

寝るべし。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月21日 (木曜日)

ZOIDS TOWN更新

やっぱり仕事で一日が終了~
昨日はウイルスメールが200通ぐらい届いたけど今日は140通ぐらいだった。
少し減った?

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021121301.html
なんじゃ、そりゃ。

http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS02-066.asp
IE用のセキュリティアップデートが出てます。
みんなちゃんとあててね。

久しぶりというかZOIDS TOWN更新。
いただいたCGを掲載致しました
作業自体が遅れまして申し訳ないです。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021118205.html
何気に面白かった。

寝るかね・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月20日 (水曜日)

Macromedia DevCon 2002 Japanに行ってきました

仕事で一日終了~
平日はいつもこうだね、ニュースサイト見て興味湧いた記事を簡単にというよりは自分へのメモという使い方が多いわけですが・・・

ちょっと遅めの昼飯というか昼休みついでに近くのセルリアンタワーで開かれているMacromedia DevCon 2002 Japanを見てきました。
出来ればいろんなセミナーに参加したかったけど時間も金もなかったので。
適当にパンフとかもらって帰ってきました。
にしてもセルリアンタワー、あんなに深いというか地下が広いというかビックリしました。
毎日見上げているとはいえ・・・・・・

AMD ヘクター・ルイズ社長兼CEO基調講演
“Athlon 64”でクライアントにも64bitをもたらす
~NVIDIAがシステムバス400MHz版のAthlon XPをデモ(インプレス)

64bitか・・・・・PCも64bitの時代に突入ですか。
何に使うんだ!!!そんなもん!!とも思いますが。

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0211/20/nj00_firecracker4.html
サイト製作には非常に役に立ちます。私が持ってるのはVol.1だけど。

疲れたので寝ます。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月19日 (火曜日)

レンタルサーバー特集見たり

今日も仕事です、最近体調がよろしくありません。
病は気からとはいいますが・・・・(苦笑)

http://www.mainichi.co.jp/digital/rental/index.html
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200211/18/1.html
レンタルサーバー特集、私もちょっと頭を悩ましています。
近々移転も考えなければなりませんし・・・・・なんとか持たせつつ次を考えたいですな。

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200211/18/4.html
PS2も実質値下げですか、安くなりましたな~。
ゲームやりてぇ・・・・

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200211/18/9.html
新ウイルス情報~、家にも毎日100通ぐらい届きます、流行過ぎだよ。

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200211/19/2.html
いいかも、GC持ってないんだけどね。

Webオブジェクトも勉強する暇がなかなかなし・・・しょうがないので通勤電車の中で本を読むぐらい・・・・辛っ!!!

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月18日 (月曜日)

忙しい 疲れた

仕事で疲れました~

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/15/ne00_search.html
ハァ~とため息が出ますな・・・・

寝ます。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月17日 (日曜日)

僕たちの好きなファイナルファンタジー

休みです~、昼近くまで寝ていてそれから超久しぶりに部屋の掃除。
最近は休み出社も多かったしいろいろ忙しかったのでもう部屋が汚い汚い。
窓全開でまずは埃をはらい、物を片付ける。ZOIDSも埃だらけ。
綺麗綺麗に吹いたりとか・・・やっぱりデスザウラーやギルベイダーはかっこいいなと思いつつ掃除にいそしみます。

だいぶ綺麗になりました、やっぱり掃除はしなきゃ駄目ですよ。
その後は夕飯食いにそば・うどん屋へ。手打ちはいい。
蔦谷行ってガンガンなど購入、ついでに別冊宝島の「僕たちの好きなファイナルファンタジー」購入。
僕たちの好きなファイナルファンタジー―完全保存版 FF15年の軌跡 別冊宝島 (704)
4796629793
懐かしくなりました、また3とか5とかやりたいなぁ・・・・WSの1は画面が見にくすぎて挫折、PS版が出ている様なのでそっちでもいいかも。
見ていて思ったけどやっぱり3の浮遊大陸出た時とか5の別世界とか衝撃うけたもんなぁ、最近そういうゲームが少ないような気がするというかゲームしてないし。
3のダンジョンの長さは有名で私もそうとう苦労したのを覚えておりますが流石にファミコンを投げるまでに至ったことはありません。
私がゲームで切れたことがあるのはスーパーファミコン発売当時に発売されたバンプレ○トのバ○ルドッジボールぐらいでしょうか。それでもコントローラー投げつけたぐらいですから本体投げるまではいきません。
なにかと最近昔のゲーム話で盛り上がることが多い昨今、またそのような伝説を生み出すゲームを期待しております。というかワイルドアームズ3、さっさとやらんと。
FFX-2がでてしまいますし・・・

OSXの10.2.2アップデート、apacheも1.3.27になってますなぁ。
サーバー版だけじゃなくこちら側もちゃんとアップデートしていってもらいたいもんですね。

こんなマシンほかにない!! 「CoCoon」登場
~ あなたに合わせて成長するHDDレコーダとは? ~(インプレス)

なんかすごいね・・・HDDレコーダーも進化してますなぁ。

寝るべし。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月16日 (土曜日)

休日出勤

今日は出勤ですので普通にお仕事日です。
お仕事して家に帰ってきてそれで終了~かな・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月15日 (金曜日)

DreamweaverMXでデータベース関連の機能テスト

朝起きていつものようにガスファンヒーターつけようとしたら・・・・つきません。
シャワー浴びようとしてもお湯が出ません、あれ?なんだ?ガス料金って払っていなかったっけ?と思いながらも外のガスマイコンを見ると消し忘れ警報みたいのが出ている。
そういや寝る時もガスヒーターつけっぱなしだったけど長い間つけっぱでいたからか。
安全装置に感心をしながらもガスが止まったときの生活がいかに過ごしにくいか実感。
ガス料金はちゃんと払いましょう。

今日も仕事で一日が終了。
帰りに餃子食って帰りました。

ちょっとした機会があってDreamweaverMXでデータベース関連の機能を試してみました。
データベースは簡単にMySQLでテーブル一個作って・・・・
それからデータベース接続ウィザードみたいのをいじり、動的テキストやなどのボタンを押して配置、サイト管理機能を使ってアップロードしてみる。
恐ろしく簡単にデータベース接続アプリ(アプリっていうほどのもんじゃないけど)が出来上がる。
こりゃすげぇ・・・MXの凄さを実感出来たような気がする。
WebObjectsとも似ているような気がするがPHPとかで作れるのでどちらかというとMXの方が敷居が低いか・・・・・いや~魅力的なソフト群です。
こういったものがあることにより、システム設計や他の事に時間を回すことが出来ます。
(ソフトの使い方は覚えなければなりませんがね)

http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0211/15/news02.html
ほっすぃぃぃぃぃ!!!!!かも、64版のゼルダもやったことないんだよね・・・持ってないし。

http://www.apple.co.jp/switch/questions/online/games/index.html
最近はFFオンラインの話を良く聞きますがその手のものも移植して欲しい感じ。
まあ普段から私はPCでゲームやらんしMacでゲームやる事もないだろうけどね。

http://www.macromedia.com/jp/software/dreamweaver/download/imode.html
MXでiモード用のオプションを追加できます、何気に使えるかも。
出来れば全キャリアに対応して欲しいね、EZ、j-sky、iモード、エッジリンクetc

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0211/15/ne00_poochj.html
新聞にSGIのワークステーションで500ギガフロップスがどうとか書いてあったような・・・
やっぱり値段相応という事にはなりますかね。

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0211/15/ne00_mysqlj.html
MySQLはもう少し勉強しておきたいところ、というかSQLか。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0211/13/n09.html
やっぱり安くて品質がいいならそっちの方がいいもんなぁ・・・

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0211/13/n24.html
メンテは楽な方がいいです・・・・

寝るべし。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: Server/UNIX系, 日記3

2002年11月14日 (木曜日)

仕事で終了

今日もお仕事で一日終了、辛い(からい)。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月13日 (水曜日)

WebObjects 5.1を買った直後にWebObjects 5.2が出てたり

今日もお仕事だけで一日が終わりましたがな。
OSX Serverの10.2.2のVerUPの事も簡単に調べてみましたがApacheが1.3.27になっていたり(2系統もあるのか?)、ジャーナリングファイルシステムが導入されていたりと細かいアップデートが多々あるようですね。

人がWebObjects 5.1を買った直後にWebObjects 5.2が出てたり・・・・・・・
まあいいんだけど。

寝るべし。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月12日 (火曜日)

長沼温泉へ行って帝都へ

今日は東京に帰る日です。結構前の日に比べるとずいぶんと暖かくなっておりました。
それにしても朝起きると合鴨がガァガァ五月蠅く啼いております。にぎやかなもんです。
帰る前にまた温泉へ、休みの日ぐらいやっぱりじっくりつかりたいもんですからな。
今回は長沼温泉(ながぬま温泉)へ、ここも源泉だと思いますがいい感じでした。
しょっぱい湯でございます。

その後、千歳でおみやげ買って飛行機に乗り込み。
今回の帰郷は非常に短いものでしたが大変ゆっくりすることが出来、楽しめました。
東京についたらバスで帰ろうという事になりリムジンバスに乗り込む。
でも渋滞に捕まりなかなか動かへん、でも電車は乗り換えが面倒でなぁ・・・
駅からタクシーで家へ、帰ってきたらメールチェックなどいろいろ大変ですよ。
ウイルスメールもこの数日受信していなかっただけで277通もいただきました、もう本当にどうにかしてくれって感じ。
おみやげはもちろん、白い恋人ブラックなど。
そしてこいつらも
蝦夷鹿、熊、トドカレー
左からえぞ鹿カレー、熊カレー、トドカレーでございます。
前のおみやげも実は、まだ食べてないんだけどネタとしては十分だよね。
缶の上にクマとかトドとかシカと印をつけられているのもまた笑いを誘います。
北海道への旅行の際はぜひともご利用ください、各1000円です。
にしてもトドカレーのコメントが・・・
「流氷とともにやってくるトドをカレーにしました」・・と。

ついでにOSXのアップデート、Serverも10.2.2になってたし。
ずいぶんいろいろ変わったようですな、ジャーナリングファイルシステムとかも導入されたようで。

いい気分転換になりましたわ~、また仕事か・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3, 温泉

2002年11月11日 (月曜日)

小樽行って豊平峡温泉行って

同居人と二人で自由行動。
朝里川からまずは電車で小樽へ。
朝里川駅
朝里川駅、平日というのもあるでしょうが人すくねぇ、無人駅みたいです。
小樽について特にやることないけど適当に見て回る。

小樽運河
↑は小樽運河
結構私は小さい頃とか小学校の遠足とかで来ていたので特に目新しい物はないんですが・・・

で、やっぱり特にやることないので定山渓でも行ってまた温泉でもはいってくるか~という事でバスに乗り定山渓温泉へ行くことに。正確には近くにある豊平峡温泉を目指します。

でも小樽から定山渓へのバス、一日二本・・・・・・・・
一時間ほどまってようやくバスに乗れました。

そこから一時間ぐらいで定山渓温泉街へ到着、豊平峡温泉へはタクシーを使わなきゃならんのですがシーズンじゃないからかまったくいねぇ、こねぇ。しょうがないので30分ほど山中を歩き豊平峡温泉まで。

ついた頃には結構へとへと、軽く飯を食ってから温泉へ。にしてもなぜインド料理?
ここもまたシーズンじゃないからか客がほとんどいねぇ。ガラガラで広大な露天風呂も貸し切りに近い状態です。しかもあふれんばかりの源泉でございますので雰囲気もいいしお湯もいいし最高でした。最近温泉行っても塩素くさいところが多いからね。
(循環式やので、それはそれでいいところもあるのかもしれないけど?)

温泉を使って建物の暖房に使ったりもしているようでとても部屋の中も暖かいです。
そしてのんびりした雰囲気が最高です。多客期はこうはいかないのだろうなぁ。

それから再び歩いて定山渓温泉まで、さらにバスに乗り一路札幌へ。
一時間ほど過ぎてようやく札幌駅へ到着。婆ちゃん達と飯を食いました。

帰宅して疲れたので速攻寝ましたです、はい。

------振り返ってみて・・by2006年12月4日------
凄く懐かしい。朝里川温泉で一度みんなと別れて同居人と二人で行動していたんだけど、目的もなくただひたすらにぶらぶらしていたんですけどすごく記憶に残っているんです。小樽でも適当に見て回ってぶらぶら歩いて食事食べて。その時はシーズンじゃないから人も少ないし、今ほど海外から人が来ていたわけでもないので本当に地方都市を歩いているという感じが実感出来て楽しかったです。

定山渓方面に行こうと思ったのも本当に急で本を見ていてバスで一本で行けるようだから行ってみようか、という感じでバス乗り場に行ったはいいんですが本数少ねぇ。

そして豊平峡温泉も当時は出来たばかりだったのか知名度がなかったのかとにかく人がいなくて静かな感じで本当に良かった。最近はかなりテレビで取り上げられたりもしているのでいつ行っても混んでいるような印象がありますが。インド料理も次に行った時に頼みましたが美味しい。それ以降は毎回行くたびにカレーを頼んでいますね。

この時に二人で定山渓から歩いたのも妙に記憶に残っているんだよね。懐かしい、とにかく懐かしい。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3, 温泉

2002年11月10日 (日曜日)

小樽方面で観光してから朝里川温泉へ泊まり

小樽近くの朝里川温泉の旅館へ。
そこでゆっくり一日過ごしです。
小樽行って「しかま寿司」というところで寿司食いました、うまい。
帰りに簡単に裕次郎記念館見て・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3, 温泉

2002年11月09日 (土曜日)

北海道へ

本日からお休みです。実は今日から北海道へ行くことになっております。
ですので日記も4日分、いっぺんに書いてしまいます。
朝出発ぎりぎりの時間帯に家を出て中央線に乗り込み。
途中でビデオ返却もしていかなければならなかったので本当にぎりぎり。
ちゃんと早めに出る癖をつけなくてはね。

今回も飛行機はエアードゥです。しかも乗るのバスだからなおさらぎりぎり搭乗でしたわ。
走りまくりでのどが渇いておりましたが急いでいたため、飛行機に乗る前に買っておくの忘れたた。
この航空会社では途中で飲み物とか出ないから少々苦しかったですわ、でも大半寝てたしね。

千歳空港に到着、さすがに寒いのでジャンパー装備。
雪はそんなに積もっていないですなあ。

兄貴と合流し札幌を目指す。
まだ紅葉なども残っている所は残っていますなぁ。
札幌の近づくにつれて次第に雲行きは怪しくなっていく~
雪も降り始め札幌駅についた時にはもう吹雪に近いですよ。
とりあえず昼飯という事でラーメン屋へ(山岡屋だけど・・)
外へ出るとやはり吹雪っぽい、同居人は冬の札幌はあまり来たことがないのでかなり寒いそうな。私はある程度平気ですがやっぱり東京よりは遙かに寒いです。

地下街へ移動し時間つぶし、5時半頃に親とテレビ塔の下で待ち合わせなので。
喫茶店にはいってまったりする。

時間になったのでテレビ塔へ。地下街から表に出るともう真っ暗になってます。
テレビ塔
最近リニューアルしたらしい、なんか綺麗になってますかね?

クリスマスツリー
もうクリスマスツリーもあります、大通公園は電飾化してますな。
予定どおり親と待ち合わせて婆ちゃんの金婚式へ。
温泉はいったり飯食ったり酒飲んだりして楽しく過ごさせていただきました。
場所はジャスマックプラザホテルという札幌すすきのにある温泉付ホテルなのです。露天とかもあるのよね。

帰りは地下鉄、東豊線も久しぶり。
その後は家に帰って寝ました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月08日 (金曜日)

Web Objects5.1をBuy Now

仕事で一日終了~。

さてさて自分でも会社とは別に勉強はやっておりますがより実用を兼ねた勉強をするためWeb Objects5.1をBuy Nowしてしまいました。もうボタンを押すのはかな~り勢い。だって高いんだもん。ですがその値段相応、もしくはそれ以上の機能を持っているというのはセミナーで体感済みですのでもう後は勉強をしまくるのみでございます。そのためにもなんとか時間作りたいなぁ~
そして世界初(じゃないだろうけど)の個人サイトによるWeb Objects5.1での運用を目指しますかもしれませんです。

昨日の夜頼んだら本日に届きました。
さっそくインストール、セミナーで使ったファイルを開いてみる。
懐かしや、ビルドするとエラー。まあオープンベースとかはまだはいってないしね。

運用環境をOSX Server側に、製作環境をiBook側に。
windows2000版もついているんですね、あと運用環境でソラリス版も。
アップルは正式にサポートはしておりませんが、LinuxとかBSDでも運用環境は動くみたいな話を聞いたことがありますので何とか安いサーバーでも借りてそういったものを作ってみたい今日この頃。

http://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/021107-5.html
ウイルスに注意。

さっさと寝ます。

関連
WebObjects 5.1ハンズオンセミナーへ


WebObjects 5.2

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: Mac, Server/UNIX系, 日記3

2002年11月07日 (木曜日)

iBookが修理から戻ってきた

今日も仕事・・・・・・・

それはいいとしてなんとiBookが今日、帰ってきました。
ノート、そして持込とはいえ、一週間も経たずに戻ってきたので私が所有してきたPCのサポートでは超神速って感じでしょうか?
部品があればその場で直してくれるわけですからそんなんになればもう縮地ですな。
何にしてもありがたや、ありがたやです。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0211/06/n11.html
私としてはUNIX→windowsよりはwindows→UNIX移行ツールの方が・・・・
身動きが取り難くなるのはちょっとね・・・・・

寝るべ

関連
iBookをクイックガレージに修理出して「聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編」の試写会へ

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月06日 (水曜日)

ニュースチェック021106

今日も仕事で一日終了~

ネット関連ニュースで・・

広井王子氏も登場! PS2『北へ。~Diamond Dust~』制作発表会(eg)
北へ行き過ぎてもいけませんがね・・・・・・

http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2002/11/05-1.html
見た目はまんま、ゲーム機ね。セガが強力という事でどうなるか・・・

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200211/06/1.html
嫌ですね、書いてあるとおり本当に攻撃ですわ。

http://www.yomiuri.co.jp/02/20021105i514.htm
こんな飲み物あったんだ・・・

アップル、iBookのラインアップを今までよりさらに強力でお求めやすく提供開始(アップル)
iBookもこんなにお安く・・・129800円・・・・Macも最近は安くなりました。
PowerBookも新しくなりましたがやっぱこちらは高い。

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200211/06/4.html
Linuxでの開発も多くなってきました・・・

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200211/06/1.html
ゾイドでやってみれば面白いかも、200万じゃかえねぇけど。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20021103/mng_____tokuho__000.shtml
勝ち進んでますな、http://kamo.pos.to/dpoke/さんで見ました。

寝るべし。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月05日 (火曜日)

Mac OS Xはネットワーク切り替えが楽やね

平日でいつもどおりに出勤、疲れた~。
帰りにギョーザ食って酒飲んでくる。

家についてネット見て・・・

Microsoft Conference 2002/fall開幕
~Windows .NET Server 2003が本邦初公開(インプレス)

windwos.NETサーバー、機能的にもすごいですなぁ。
セキュリティも高いという大本営発表ですし・・・・
ただ社内ネットにはいいと思うけど基本的にインターネットで使うにはUNIX系OSの方がいいと思う、メンテが大変そうやし。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/microsoft/special/ad/index.html
Active Directoryによるドメイン構築
ディレクトリー技術はさっさと覚えてしまいたいけど勉強しなきゃならん事は山ほど・・
Open Directoryも覚えんと。まだウインドウズを参加させてないし。階層構造やら何やらと・・・・・やっぱり本が欲しいです。ネットの資料だけじゃ通勤時は辛いよ。

我がiBookは修理に旅立ったが今度は同居人の実家のiBookメンテナンス。
インターネットに綱がらねぇいいますので・・・・こういう時、ノートだとサポート楽やね。
持ってきてもらえればいいんだから。とりあえず家のネットワークにはいる設定ではインターネットにつなげるのでソフトウェアアップデートかけてネットワーク設定を見てみる。
一部ごちゃごちゃになっているところがある、新しいプロバイダに加入する際にいろいろいじったらしい。とりあえず間違えらしい設定を削除し、新規に設定しなおし。
OSXはりんごメニューからネットワーク、簡単に切り替えられるから便利だよね。
にしても会社にいても家にいてもサポートばかりやっているような気がするよ。

今度、10.2.1にアップデートしようとして失敗したOSX ServerのNetBoot領域の修復もせなかあかん、NetBootは他のマシンに何かあった時にとても便利やねん。
ファイヤーファイヤーの起動ディスク、持っているわけじゃないからね。
とはいえ、サーバーがつぶれたらかなりまずい状況になりますが。
ちゅうか考えてみればサーバーに使っているPowerMac G4、もう買って一年たっとるんやな。
長い間、よろしくって感じです。

寝るべし

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: Mac, 日記3

2002年11月04日 (月曜日)

ジャンプランド

今日は祝日ではありますが出勤です、仕事です。
流石に渋谷も電車もすいてるね~

今日は人が少ないから静かで仕事にも集中しやすかったです。
ガンダムSEEDのOPとEDのCD、買っちまったぃ。

夜家に帰ってきて飯を食ってネットみてたら
JUMP LAND(ジャンプランド)
ペンティアム3、Celelon1G以上推奨、メモリ256MB以上、ブロードバンド推奨となんとも豪勢なサイトでございます。
というか本当にすごい、いつのまにこんなのできたの?
上のサイトに出ているけどドラゴンボールZのDVDボックス発売決定。
Vol1、2ともに100000円也~、高っ!!!!
にしてもフラッシュで豪勢に作られたこのサイトは必見です。
さっそく登録してちょっと遊んでみました。
RPGみたいだね、さっそくカリン塔にチャレンジしました。
タイピングなんだけど早く終わるもんかと思っていたらたどり着くのに一時間以上かかったような気がする、マヂで長い・・・・・・
本当にいつたどり着くのかと思ったよ。
火曜日の壁紙ってのをもらったけどどこで見れるんだろう・・・・

今日は早めに寝ようと思ったのに・・・・・タイピングで長い時間費やしてしまいました・・・・
トリビアの泉見て寝ます。

関連
DRAGON BALL DVD BOX DRAGON BOX
鳥山明 野沢雅子 鶴ひろみ
B00018GX9S

DRAGON BALL Z DVD BOX DRAGON BOX VOL.1
野沢雅子 鶴ひろみ 鳥山明
B00007E8G0

DRAGON BALL Z DVD BOX DRAGON BOX VOL.2
野沢雅子 鶴ひろみ 鳥山明
B00007ELLX

DRAGON BALL DVD BOX DRAGON BOX GT編
鳥山明 野沢雅子 皆口裕子
B0006TNBJM

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: 日記3

2002年11月03日 (日曜日)

iMacの初期化セットアップ作業

いい天気です、11月3日文化の日ってのはあまり曇っている日、記憶にないんだよね。昼頃まで寝ていてそれからお買い物兼昼飯兼朝飯へ。飯は回転寿司、100円のところと比べて段違いに味が違います。やべ、もう100円の回転寿司、いけないかも?

それから食料品や生活必需品を買い帰宅。
それから同居人のiMacの修復作業。
今まではディレクトリサービスとNetBootでしのいでもらいましたがこれで元通りでございます。もう人のマシンで技術テストはしない方がいいですね。まあデータのバックアップも取ったしいい機会ではありました。

夕飯も食って少しテレビ見て日記書いて。
明日は祝日ではありますが仕事があるので早めにねるとします。

関連
NetBootでOS立ち上げてオープンディレクトリーで管理はマジ便利
起動しないiMacをNetBootしたMac OS Xで救う

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: Mac, 日記3

2002年11月02日 (土曜日)

iBookをクイックガレージに修理出して「聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編」の試写会へ

朝起きましてとりあえずまたiBookの様子を見る。
やはりCDドライブが閉まらないようだ。
まだ買って一年も経ってないので保証も利きましょう。
さっそく修理に出す手配をする為にサポートセンターに電話。
やっぱりつながらない。パソコンのサポートですぐに通じた覚えがあるのはSONYぐらいか・・・・F通も牛もあまり簡単に通じなかったような・・・

という事で対面修理を行っているクイックガレージへ電話してどんなもんか聞いてみる。
部品の在庫があればすぐに修理出来るとの事ですがわてのiBookは発売されてまだそんなに経ってないので部品がはいってきていないとの事・・・・

最初に渋谷店に電話かけて秋葉店でも同じ事を言われたので町行くついでに渋谷店で修理に出すことに・・・・・
修理にはだいたい1ヶ月、早くて2~3週間かかるとの事。
このぐらいかかるのは当たり前なんだけど長く感じる。
96年当時のF通の修理で1~3ヶ月かかった事を考えれば短いのだろうケド(流石に今はもっと早いよね・・)

そう考えるとSONY=VAIOのサポートのよさは素晴らしいかも。
最初に買ったノート、初めてSONYがVAIOを発売した当時に買ったわけですがちょっとした事があり電源部分が故障、電話して修理を申請したら次の日に取りに来て1週間後に帰ってきた。この超スピードの感動は未だに覚えているほどだ。

では今ではどうなのだろう?やはりVAIOも結構売れ筋になってそんなにサポートに手は回らなくなってきているのではないか?と思っていたが兄貴が最近VAIOを買った、そしてハードディスクの故障(例の事件の奴かな?)で修理に出したらやはり1週間ぐらいで帰ってきたそうな。

首都圏に住んでいるというのもありましょう、電話サポートに数千円払って問題が解決しなかった事もあります。それでも対応が早ければちょっとした安心感がある。
今回のiBookはあくまでサブノートというか補完役に近かったのである程度なくてもなんとかなるけどもしメインで使うマシンがなくなれば・・・・
そういう意味では主力でノート買うならVAIOノートいいのかも。
Mac OS XがVAIOで動いてくれりゃいいのに。
と思ったりもしました。

本日は同居人が参加を申し込んでいた
聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編」の試写会へ行ってきました。
一応抽選で、結構あたったのはラッキーだったらしい。
iBookを修理に預けた後、会場のある有楽町へ。
ビックカメラの上にある会場、まずはエレベーターで7階へ。
と思ったらなんだか並んでいるではありませんか、その列は階段の方に続き結局一階まで降りてくるはめになってしまいました。
にしても懐かしいですわ、13年ぶりの復活だそうですがやはりお客さんの大半が20~30代でございます、男女比率は例のごとく4:6か3:7ぐらい。
女性の方が非常に多いです。

2時に並び始め3時に開場、4時からはまず声優さんのインタビューや紹介。
オープニング・エンディングを歌う松澤 由美さんがオープニング曲を歌い、原作の車田先生も出てきました。車田先生はかなりああいうところの場になれているように感じました。

ゲストでプロレスラーの高山さん登場!!今度声優にチャレンジするかもとの事。
そして昔の映画の上映です。昔の映画でも私は見たことが無かった奴なので楽しめました。あともっと面白かったのが一輝(フェニックス)がシュンを助けにでてきた時に笑いと拍手が巻き起こったこと。やっぱりファンにはわかっている共通の楽しさがあるのでしょう。いや、私もわかったから面白かったけど。

引き続きお待ちねの新作の放映。新しいオープニングでそれぞれのキャラクターが出てくる度に大歓声、どちらかというとお姉さま方にはとても評判が良いようです。というかそういう作りになっております。そして本編、結構豪勢にCGを使い迫力を出してます。

背景などにも使ったり、一部不自然な部分があるようにも見えましたがやっぱり13年まえと比べて技術の進歩を感じます。一部声優さんも代わってしまいましたがムーは全然自然に聞こえました。作品としてのレベル、高いと思います。
というか金かかってんなぁという感じ、古谷さんもインタビューでいってましたが東映さん大丈夫?みたいな。声優さんもそうだし原画さんもそうだし音楽もそうだし。

エンディングが終わり次回予告。
サガがほんの一カット出てきた時には最大級の歓声が上がったんではないだろうか?
もちろん大半は女性の声というかすげぇ人気です、サガ。

そのあとトークショー、非常の楽しめました。
にしても懐かしいという思いがいっぱいです、まさかハーデス編がアニメで見られるとは思っていなかったのでね。ただ最近のリメイク作品は正直あまり好きではありませんでした。
キャプテン翼とか筋肉マンとかもそうだし・・・・逆に昔のイメージが壊されるものが多いような気がします。だから自分が好きな作品のリメイクが決まっても手放しでは喜べない、そんな状態ですわ。

でも聖闘士星矢は期待以上です、昔を知っている人でも十分楽しめるでしょう。
というか声優さんとかスタッフさんもあまり変わっていないのかな?詳しいことは全然わかりませんがね。

家はケーブルには加入してますがスカパーにははいってません。
PPV(ペイパービュー)はケーブルでは見れないようなのでJ-COMにはなんとかしてもらいたい限りです。同居人も帰りよっていったビックカメラでアンテナをもの欲しそうに見ておりました。高いやんけ・・・

その後新宿のビックによって買い物して帰りました。
帰りに蔦谷で適当にDVDとか借りて・・・大阪のCD、かりちゃった。
あずまんが大王 キャラクターCD Vol.3 春日歩 - しっかり! TRY La Lai
春日歩(松岡由貴) 畑亜貴 伊藤真澄
B000066O4W

かえって風呂はいって寝ました。

関連
聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編 主題歌
まつざわゆみ 松澤由美 西田マサラ
B00007JMIF

聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編(1)
車田正美 古谷徹 潘惠子
B00007JMJK

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 【所属カテゴリ: Mac, 日記3

2002年11月01日 (金曜日)

iBookのCDドライブのトレイが閉まらん

もう11月です、東京もだいぶ冷え込み冬のようです。
今日も仕事で一日が終了、会社の人と夕飯を食った後帰宅。

寝る前にちょっとiBookを起動させてCDでも入れようかと思いドライブを開いたところなぜか閉まらない・・・・・・
あれ?と思いいろいろ手を尽くしてみましたが閉まらない・・・・・
まさか故障とかいう奴ではありませんよね・・・・
ですが全然直し方の検討がつかない・・・・・

とりあえず寝て明日対策を考えよう。

Posted by 封神龍(酒) at 23:43 | 【所属カテゴリ: 日記3