1月最終日であります。朝からお仕事であります。昼間はそこそこ暖かかったけど夜になり急に冷えましたな。帰り際に本屋に寄りスーパーにより買い物。酒も買いましたが調味料系がなくなっていて買ってきてくれと頼まれていたので醤油やら料理酒やらマヨネーズやらを。
しかし今回買ったのは大半PB(プライベートブランド)やね。安いから。安い安いと言ってると中国産餃子みたいな目に遭うのは可能性があるわけですけど最低限の品質さえクリアしてりゃ、本来問題はないんだろうけど。
帰ってきて夕飯を食って酒飲んでネット見てたら1月が終わっていました。時が過ぎるのは早い物です。
ダイエー系列が販売している赤ワイン

樽熟成ブレンド カベルネ・ソーヴィニヨンを買ってきました。前に樽熟成 ブレンド メルローも買ってましたな。
やっぱこちらも樽の香りがするであります。まあ、樽熟成ですからの。
スーパーファミコンで発売された聖剣伝説2、当時はかなりハマッたゲームでした。そして音楽も最強クラスに気に入っているものの1つであり、それをリコーダー多重録音で吹いているのがありました。
すんげぇいい音だしてるなぁ。というか当時ゲームやってた時のことを思い出した。
関連
聖剣伝説2 オリジナル・サウンド・ヴァージョン
ゲーム・ミュージック 菊田裕樹 
昨日はいつの間に寝たのかよくわからん状態でしたがとりあえず朝は普通に起きて珈琲でも飲みつつ作業しておりました。
昼過ぎに外で用事があったので外出。ついでに散歩もかねて歩く。とにかく歩くというか体を動かす時間見つけたら動かさないとほとんど運動という運動、ないですもんね。デスクワーク族はとにかく座りっぱなしが多いから気をつけないと。
昼飯は適当に松屋で。用事済ませて眼科に行きました。最近、右目が見えにくいというか視力が低くなっているみたいで新しいコンタクトを作ろうかと。右目は円錐角膜でもないし普通のコンタクトですがそれでも度が強いのが必要みたいでハイパワーVerが必要で注文してから少し時間がかかるかもとの事。
帰り際に本屋によってスーパーで酒を買い八百屋で買い物して帰宅。
少し作業してお仕事終了し夕飯食って酒飲んでチャットでもしてたら一日が過ぎ去っていくのでした。
京王ストアに行って安いワイン買ってきました。

「CHEVALIER DU LEVANT Rouge(シュヴァリエ・デュ・ルヴァン)」と「こしひかり越後ビール」です。ビールはなんか珍しかったので。
麦芽、ホップに加え米にコシヒカリを使っています。デコクション製法で仕込まれておりすっきりとした喉越しキレが特徴の辛口ビールと書かれておりますが結構苦みもなく飲みやすい感じです。
シュヴァリエか・・若本声のあのキャラを思い出す名前のワインですな。
>夢の実現と継続に必要なものは何か?知っているかね?・・・「忍耐だよ」
新アニメも始まったことだし前に5、6巻を買った事だし先を読みたくなったので
GUNSLINGER GIRL 7
相田 裕 
と
GUNSLINGER GIRL 8
相田 裕 
と
GUNSLINGER GIRL 9 (9) (電撃コミックス)
相田 裕 
をAmazonで買いました。ただ9巻はAmazonになかったので近くの書店で。最新刊ないってどんだけ~
一部の義体との恋愛になってきちゃってるかね、8巻。昔からのメンバーは相変わらずだけど1人死んだ事でなんか各担当も過保護になってきているか。
ジョゼ、髪が長げぇよ。
★中国産ギョーザで食中毒多発、重体も 殺虫剤成分を検出(iza)
千葉県の生協で販売された中国で作られたCOOP冷凍食品「手作り餃子40個入り(560グラム)」を食べた一家が下痢や嘔吐を繰り返し食中毒で病院に運ばれました。5歳の女児は重体だという。
餃子のニラからは有機リン酸系の農薬成分「メタミドホス」が検出されこれが原因じゃないかとの事。
中国本土ではインスタントラーメン食ったり何か食い物食って死んでる人が多数いるようなので加工物でもいずれ、日本国内で何かやらかすんじゃないかと思っていましたがやっぱり起きてしまいましたか。
ジェイティフーズ株式会社が輸入、コープが独自ブランドで販売していたようで中国で製造していたのは中国河北省の天洋食品という所。
餃子以外にも市販用で中華deごちそう ひとくち餃子、お弁当大人気! ミニロールキャベツ、お弁当大人気! 豚肉のごぼう巻き、お弁当大人気! 2種のソースのロールキャベツ、お弁当大人気! 豚肉の3色野菜巻き、CO・OP 本場中国肉餃子30個540g、CO・OP 手作り餃子40個560g、CO・OP とろ~り煮込んだロールキャベツ2個×2袋入が同工場で作られており回収へ。
そして業務用の
特製スライス叉焼(バラ)
厚切り特製ヒレかつ
豚肉と三色野菜の包み巻き
ローストオニオンポークカツ
ミルフィーユポークカツ
柔らかく煮込んだロールキャベツ(トマト味)40
ポークピカタ100
柔らかく煮込んだロールキャベツ(トマト味)60
ポークピカタ(チーズ入り)40
ポークピカタ(チーズ入り)60
やわらかヒレカツ
豚肉ときのこのクレピネット(網脂包み)
ひれかつ
豚肉ふんわり包み
ミルフィーユカツ50
も同工場で作られておりこちらも回収するとの事。
今日は餃子、売れなさそうだなぁ。国内の業者も風評被害を受けてしまうのではないだろうか?
流石に赤福や白い恋人みたいにオークションで高値がついたりはしないだろうな・・・・
加ト吉、味の素もこの工場で生産したものを取り扱っていたようで。
なんか作画がすげぇというかとにかく画面が綺麗な印象を受けた回でありました。原作の漫画の方の一部の人には問題になったアリシアさんの件が尾を引いているのかニコニコで再度、見た時にはそういうコメントが多数ありましたな。
本編は話も絵も演出も神回だった気がするしとても癒されました。というかいつの間にか寝ていたのはこれを見ていたからか?
>アリシアさんから試験の話がないんだと思います
なんという伏線。
関連
★ARIA The ORIGINATION 第3話「その こめられた想いは…」
★ARIA The ORIGINATION(アリア ジ・オリジネーション)第2話「その 笑顔のお客様は…」
★ARIA The ORIGINATION(アリア ジ・オリジネーション)第1話「その やがて訪れる春の風に…」
今日も普通にお仕事であります。なんか雪が降るとか言われてたような気がするけれど、普通に晴れていて良かったですわ。夜には雨が少し降ってきましたけど。
帰り際に酒を買って本屋で
Web creators (ウェブクリエイターズ) 2008年 03月号 [雑誌]
を購入し帰宅。
帰ってきて夕飯食ってイスを組み立てて風呂に入って酒でも飲んでてチャットしつつアニメみたり。
ガンスリ見たけどやっぱ・・・ARIAはなんか凄く綺麗だったな・・・・。
気づいたら寝てたようであれ?布団の中でコンタクトつけっぱでパソコンとかもつけっぱだった。
・・・あれ??
★iPod touchの個人的最強のトップページ(TABULA-RASAさん)
情報元:楽画喜堂さん
iPhone及びiPod Touchは現在の所、正規の手ではアプリケーションをインストール出来ませんがWebブラウザで使うWebアプリを内蔵Safariで動く物なら好き勝手に使うことが出来ます。
http://touch.xrea.jp/
はそれむけに作られていてふたば画像版のビューア、天気予報、まとめブログ番組表等の最適化されたアプリを使うことが出来ます。確かにこれは凄い。
無線LAN地帯でしか使えないのがiPod Touchですがアイフォンが上陸して数Mbps単位で常にネットが使えるようになればこの手のアプリサイトは非常に重宝しそうですな。
あと、Flash Liteもしくは普通のFlash搭載してくれや。
更にいえばOS Xを開放してiPhone互換機販売出来るようにしてくれや。
関連
★iPod touch用Webclipアイコンの作り方
★iPod touchに5つのアプリケーションが有償で追加
★車でiPod Touchの音楽を聴こう「iPod専用充電機能付きFMトランスミッター スカイブルー FMIP-305/S」
★iPod touch本格稼働 音楽聴いたり動画見たり
★iPod touch 8GB購入!
嫁さんが買ってきていた
聖闘士星矢THE LOST CANVAS冥王神話 1 (1) (少年チャンピオン・コミックス)
車田 正美 手代木 史織 
を読んで見ました。なんか最近、セイント星矢関係の漫画が複数あってよくわからんな。車田さん本人が書いてる奴もあるよね?
話は前回の聖戦の話かいね。
REDの方でやっていたのに比べると癖もなく見やすいね。
帰り際にいなげやで

イタリアの赤ワイン「デコルディ・バルドリーノ(Decordi Bardolino)」とパルミジャーノ・レッジャーノ入り6Pチーズを買ってきました。
このチーズ、イタリア産パルミジャーノ・レッジャーノ9%と仕様という事で時々ガリっていうかカリっていうか食感がいいですわ。
正月気分に浸っていた1月2日、長年使っていた椅子の支柱?がいきなり折れました。折れた瞬間にごろごろ回った私は嫁さんからめちゃくちゃ笑われたわけですが(私が重たいから折れたわけじゃないんだからね!w)、しばらくは居間の椅子を持ってきて使っていてそれも不便なので日曜日にAmazonで頼んだ新しい椅子が本日届きました。
ELECOM クロムメッキ仕上げのパーツおしゃれイス(ヒジ付き) ブルー CCH-010ABU
とっとと組み立ててさっそく使いましたが値段の割にはいいんじゃないでしょうか?新しい椅子いいなぁ。偉くなったらもっと高くて良さそうなの買おうw
考えてみれば足が冷えるという事でイス方向に向けてガスファンヒーターを全快でつけていたのでそれが原因だろうなと思っております。
今回のイスの説明書にも熱風あてんな!と書いてあるし。
関連
★イスが折れた
まじまじと聴いたことがなかったな、札幌Ver。というか札幌Ver以外もまともに聴いたことがないというか常に流れているけど歌詞をそこまで認識した事はないわね。
これで声優さんも北海道出身のボーカロイド作れば地産地消?いや、外でも消費するから違うか。
アキラ様とか銀様の人とか使えば・・・
ちなみに札幌行った時にはいくのはほとんどビックです。ほぼ札幌駅直結だしついビックに行っちゃう。上にはゲマズもあるし。
札幌に居た当時はもちろん、ヨドバシですけれども。当時に作ったカードを未だに使ってるからカードが脆くなってるというか一部欠けております・・・ビックも東京に出てきてすぐに作った奴なのでこちらも一部、かけております・・・・東京に出てきたのが1996年ですから・・・
関連
できる初音ミク&鏡音リン・レン VOCALOID2 & Windows Vista/XP 対応
できるシリーズ編集部 藤本 健 大坪 知樹 
グーニーズはともかく
これですらおっさんホイホイと言われる時代なのか・・・そういやこのCDは買った覚えがあるというか持っているわけだけどなんで買ったんだっけな?何かでタイアップしていたのかそれとも純粋に曲が気に入ったのか。
関連
Hello,Again~昔からある場所~
MY LITTLE LOVER 小林武史 KATE 
桃井はるこ COVER BEST カバー電車
桃井はるこ 
グーニーズのモモーイVer収録
月曜日であります。今日も普通に仕事して帰ってきてちょっと外でたついでに夕飯も食うことにしました。とりあえず回っている寿司屋へ。夕飯食って帰り際にスーパーで酒を買って帰宅し酒飲んでチャットしてアニメ見てたら一日が終わってました。
いつもとは違う回転寿司屋、無添くら寿司に行ったけどここの方が美味いな・・・
なんか雰囲気が違う色の新キャラが前回から追加されたと思ったら原作にはいない奴なのか?面白いは面白いけどなんだか違和感を感じた話でした。
・・・保坂はいつもどおり・・・・
関連
★アニメ みなみけ おかわり 第1話 「温泉、いただきます」
★みなみけ おかわり 第02話「味は代々受け継がれていくもの」
★みなみけ おかわり 第3杯目「もてなしの夜、そっと出し」
ココロノツバサ
南夏奈(井上麻里奈),南千秋(茅原実里) 南春香(佐藤利奈) 南春香(佐藤利奈) 南夏奈(井上麻里奈) 
★ヤマハのルーターに脆弱性、パスワードなどを勝手に変更される恐れ(ITpro)
★ヤマハ製ルータなど2件の脆弱性情報を発表--IPAとJPCERT/CC(CNET)
ヤマハのルーター「ヤマハRTシリーズルーター」に脆弱性が発見されました。管理画面にログインしている状態で悪質なWebページにアクセスするとパスワードなどの設定を勝手に変更される恐れがあるという。まあルーター管理画面にログインしている状態で外のサイトを閲覧というのはそんなにないだろうけど細工が施されたWebページにアクセスするとルーターのパスワードが変更されたりする可能性があるという。
修正するにはルーターのファームウェアアップデートを適用させる事。
対象はSRT100、RT58i, RT57i, RT56v, RTA55i, RTA54i, RTA52i, RTA50i, RT60w, RTW65i, RTW65b、RTX1100, RTX1500, RT107e, RTV700, RTX1000, RT52pro, RT80i等。
ファームウェアアップデートで対処予定がない機種に関してはhttpd service offコマンドを使用する事により対処出来るという。
家のはRTA55iですからサポートされませんね。というかそろそろルーターも買い換えた方がいいかな・・・無線に関してはハブとして使っているWHR-G54SP(任天堂DS、PSP、iPhone、MacBookの無線)で実現してるのでインターネットとの境目になるルーターに関してはずっとRTA55iを使ってきました。安定しているしVPNも使えるしね。
ただケーブルですから下りが理論値で8Mbps、上りが4Mbpsのサービスで大丈夫なのですが光ファイバーとか入れるとこのルーターじゃ全然速度を生かせないのよね。下り12Mbpsがせいぜいじゃなかったかな?
関連
★WHR-G54SPを無線LANアクセスポイントにW-ZERO3を設定
★ヤマハルーター久々の新商品「NetVolante RT58i」9月下旬発売
★VIERAにREGZA、防水、横開きフルキー端末、株ケータイやティファニーコラボも――ソフトバンク、春モデル15機種発表(ITMEDIA)
★ソフトバンク、2008年春の新製品15機種発表 - 1,000万円携帯も(MYCOM)
★
ソフトバンクも2008年春モデルを発表しました。Windows Mobileを搭載のスマートフォンやブランド携帯などありますが注目はシャープのインターネットマシン携帯「922SH」でしょうか
★3.5インチフルワイドVGA+QWERTYキーの“インターネットマシン”──「922SH」(ITMEDIA)
横開きの折りたたみボディに約3.5インチのフルワイドVGA(854×480ピクセル)NewモバイルASV液晶、QWERTYのキーボードを搭載し一見Windows Mobile搭載のスマートフォンっぽいですがそうではなく日本の携帯の操作性を確保した独自のものみたい。
・・・・なんという事だろう。ウィルコムには正直こういうものを作って欲しいと思っていた自分がいる。Windows Mobile搭載は自由度が高い半面、日本の携帯電話の操作に慣れた人にとっては苦痛に等しい動作の遅さとインターフェイスの乱れがある(だからこそ、同じようなスマートフォンになり得るiPhoneの操作性と快適さを持ついPod Touchを触って驚いたもんなのですが)。
もう少し日本の携帯みたいなスマートフォンがないだろうかと思ってたらSBが先に出してきたか。
こちらも新サービスを用意。
海外対応に関してはボーダフォンの頃からやってるわけだし目新しいわけじゃないね、SBに関しては。
★ソフトバンクモバイル、ケータイでPCメールを送受信可能に(CNET)
PCメアドも設定するとちゃんとプッシュでメールが配信され受信出来て送信も楽に出来るという事?
後はドコモが春モデルとともにiPhoneでも発表して春商戦開始とかですかい?
★KDDI、2008年春の新製品10機種を発表(MYCOM)
★au、国内初の電子ペーパー搭載端末など春モデル発表(インプレス)
★KDDIがauの国際ローミング大幅拡充,CDMA 1X WINとGSMのデュアル端末も登場(ITpro)
★大型有機ELや「音楽×スポーツ」で「多様なニーズに対応」 au春モデル(ITMEDIA)
auは2008年春モデルを発表しました。511万画素カメラのCyber-shotケータイ「W61S」や3インチ有機ELでタッチセンサー搭載「W61SA」、au初のGSM対応モデル「W62S」等々。「au Smart Sports」、「有機ELディスプレイ」、「LISMO Video」等のサービスも発表。
そしてドコモに対して遅れていたグローバルなサービスに関してはW62SにてGSMにも対応しほぼ全世界(世界約180カ国・地域)にて番号そのままで通話が出来、Eメール送受信やEZweb、Cメール送受信、PCサイトビューアーが利用出来ます。流石に海外で使った場合は定額制じゃありませんがようやく日本でも海外では当たり前な海外でも自分の国の携帯がそのまま普通に使えるが当たり前になりそうです。
今までのもCDMA-2000地域だと12ヶ国ぐらい、もしくはGSMエリアに関してもGSM端末を用意すれう゛ぁau IC(UIMカード)で対応は出来たようですがW62Sであればそのまま海外に持ち出して利用出来ます。コース名も「グローバルパスポート」&「グローバルエキスパート」だったのが「グローバルパスポート」に統一されCDMA-2000+GSM方式を使う端末が「グローバルパスポート GSM」、CDMA2000方式のが「グローバルパスポート CDMA」となり今までより料金がだいぶ安くなりました。
KCP+ってGSMにも対応していたんじゃなかったっけ?採用していながらCDMA-2000系にしか対応していないのもあるよね。
W62SはKCP+じゃないんだべか?
関連
★国際ローミングサービスの料金改定及びサービス拡充について(KDDI)
★au初のGSM対応モデル「W62S」(インプレス)
★ACCESS、au携帯電話の春ラインナップ全11機種にソフトウェアを提供(CNET)
ハヤテのごとくのヒロイン?三千院ナギのナギの名前の由来・・・
「この世のすべてをナギ倒せ」という願いをこめて母・紫子が名付けたという事で・・・
○________
なぎはらえー |:|\\:::::||.:.||::::://|
|:l\\\||.:.|l///|
__ ィ ,. -――- 、 |:|:二二二二二二二 !
/ L / \. |:l///||.:.|l\\\|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ 7 / / f / / l l l lハ |:|//:::::||.:.||:::::\\|
ト、 ,.  ̄ ̄Τ 弋tァ― `ー / 从 |メ|_l l_.l斗l |ヽ V |:| ̄ フ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ \__∠ -――く __ .Z¨¨\ N ヒj V ヒソ l .l ヽ\| / /
ヽ ∠____vvV____ヽ < ≧__/ ゝ、t‐┐ ノ .|┐ ./ /
. \\_____ivvvvvvvv| V. ( ( /Tえハフ{ V / /
\! | / 入_.V/| >-ヘ \:::∨::∧ / ∠ ____
__ |\ l/V _{_____/x| (_|::::__ノ }ィ介ーヘ ./ ,. ---―――
)-ヘ j ̄} /| /___/xx| _Σ___/| | |V::::ノ/ ∠___
{ V /`7. /___./xXハ ( |:::::::::::::::::ハ >' ____二二二
. \_ |/ /___l XX∧ __≧__::::::::/:∧/ `丶、
| ヽ /____|??∧ __|__L.∠ ム' <`丶 、 `丶、
| ', { |???>' __ ∧ l\ \ 丶、 ` 、
ノ } l ̄ ̄ ̄.|? >' ,. '  ̄ / .// :/ V' \ ヽ `丶\/
/ ∧ { \ | .|>' / // :/ :/ : ', l \ ヽ ,.-――┬
入ノ. ヽ く ヽ______7 ー―∠__ 〃 l :/ :l l \V
`ー′ \ `< | { / | /〃 :|/ __V/ ̄| ̄ ̄{_
このAA、声優的にはつながりあるのねw。というかこのブログじゃ行間空いちゃうからこっちの方がよく見えるか。
関連
ハヤテのごとく!キャラクターCD(3)/三千院ナギ
三千院ナギ 釘宮理恵 三千院ナギ starring 釘宮理恵 
今日は日曜日という事でお休みの日ですが普通に朝起きて朝飯はカップ麺で済ます。
午後はひたすら作業時間で合間に本を読んだりネット見たりでございます。ちょっとブログで微調整して再構築したら5時間ぐらいかかった・・・。静的なページもいいが再構築の時間がかかるのは問題やね。数千エントリあれば仕方がないかもしれないが。
ハヤテのごとくを見て、執事の違うアニメも見てそこに三千院家の名前があって笑ってまた作業に戻りあっという間に夕方に。
夕飯は餃子でも作って食ってまたしばらく作業してと。
あとは酒飲んでネットでも見てチャットしつつ一日が終わっていくのでした。
★橋下氏が当選確実に 大阪府知事選(iza)
★【大阪府知事選】 橋下徹氏の初当選確実(痛いニュース)
大阪府の知事選が繰り広げられていたわけですが橋下弁護士に当確が出たようです。
東京都知事選と同じく他に選択肢なかったんでねぇの?他の候補はネガティブキャンペーンで頑張ってたようだしそれじゃそれじゃその候補が知事になった所で何がどうなるかなんてわからんわな。
核武装がどうとか極論かもしれないけどちゃんと話しておかなければならない事でしょ?
それを問題にするのもどうかと思うけども。
昨年にAmazonでもフェリカポート内蔵及び外付けパソコンがEdyによる決済が可能となりました。モバイルEdyでも行けるみたいだけど。
いくつか買い物して今まではクレジットだったけどEdy決済も試してみたくてやってみました。私のVAIOはFeliCaポート内蔵であります。
いつもどおりショッピングカートに入れて決済に進む。ここで支払い方法をコンビニもしくはEdyに変更。ただしマーケットプライスとかAmazon本体以外の物を買うとこの選択肢がないのでEdy支払いをしたい時はAmazonの方の品物を買いましょう。
購入決定後、注文した商品の確保が確定したら支払いに関するメールが送られてきます。
メールに書いてあるURLにアクセスすると各種コンビニもしくはEdy支払いが選べますのでEdyを選びます。
Edyを選んでボタンを押すとEdyViewerが立ち上がって・・・・ってあれ?何も起きないぞ?
環境としてはWindowsXP Pro SP2でブラウザはFirefox2であります。まさかというかスタンダードというかブラウザをインターネットエクスプローラーにして再度アクセスするとEdyViewerが立ち上がりおサイフケータイを置くと決済しますか?と出てきますのでボタンを押すと無事決済されました。
EdyViewerの動作環境を見てみるとMicrosoft Internet Explorer 6.0以上と書いてありますね。
あれ?という事はMacで
SONY RC-S320 非接触ICカードリーダ/ライタ PaSoRi 「パソリ」
をつけたとしても買い物は出来ないのか。というかEdyViewerもないですし。
★Google Analyticsの新しい新しいトラッキングコード - ga.js(kazumich.log)さん
Google Analyticsというアクセス解析サービスがあります。情報収集の為にGoogle Analyticsが発行するコードをページに埋め込む必要がありますがそのコードが去年の12月に新しくなっていたようです。
新しいコードを貼り付けることにより、今後機能追加されるであろう新機能が使えるようになるみたいですが張り替えメンドイなぁ。
このブログに関しては張り替えしましたというかここぐらいでしか使ってなかった。私の場合、試験的に試しているようなもんですし。
海外ではLinux OS搭載299ドルとして注目を浴びていた格安ノートパソコンの「Eee PC 4G-X」が日本でも発売となりました。日本ではLinuxではなくWindows XP Homeを搭載し49800円。
ASUSTek ノートPC EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/W EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/W
7型ワイド液晶、ハードディスクではなくフラッシュメモリの4GB SSD搭載で0.92kgと中々軽量。
解像度が最高で800×600ドット(SVGA)(ただし縦スクロールあり)で標準が800×480ドット(WVGA)と画面も狭いしハードディスクにあたるSSDドライブが4GBでXPに最新のパッチをあてたら1GBも残りがないようだし性能的には厳しいけど手軽に購入して持ち歩けるノートって感じなのでちょっと魅力あるかも。
Webベースのアプリ使うならこれぐらいで十分なのかな?
YouTUbeならそれなりに見られるようだし。
関連
★ASUSTeK「Eee PC 4G-X」
~ついに発売、5万円を切るモバイル端末の実力(インプレス)
★ここまで分かった!――“Eee PC日本版”発売直前リポート(ITMEDIA)
お休みの日であります。昨日は飲み会で飲んだし疲れたしじっくりお休みをいただきます。午前中はほぼ爆睡していて昼頃に起きて朝飯兼昼飯を食いあとは溜まっていた新聞読んだり本を読んだりまったり過ごしておりました。
夕方、買い物兼散歩に外出。珈琲屋さんで珈琲粉買ったり。もうガテマラに落ち着いてきたな・・・
本屋に寄り少し本を買ってスーパーで頼まれていたものを購入し帰宅。
帰ってきて夕飯を食いました。嫁さんと話してて新婚旅行どうしようか?という話になりそういや仕事が落ち着いてきたら行こうという事になっていたのでありました。
嫁さんはドルが安いから(今は1ドル107円)アメリカ方面に、私はこれからは時代は欧州だろうという事でとりあえずヨーロッパ行ってみたい(ユーロ高いんだよなあ・・・1ユーロ158円)と意見が分かれております。
あれなら各自で行こうか?という話も出たけどもはや新婚旅行でもなんでもねぇw
という事でだいたい方向性は決まりつつありますがいつ行けるかな・・・
酒飲みつつチャットしてたらいつの間にか寝てた。
この前、ビックカメラで買ったワインのサンタ カロリーナ プレミオ(赤)、結構甘さが目立つ感じでした。甘みは強いがなかなかいける、かな?
関連
★ヨーロッパ旅行(ドイツ スイス フランス)まとめ(2008年04月27日 (日曜日))

新婚旅行は欧州にしたのでした。
1980年から17年間にわたり明治製菓が発売していた「コーラアップ」というお菓子がありました。それが今年になって復活したという事で売ってたら買いたいと思っていたのですがスーパーでようやく売っているのを見つけ買ってきました。

単なるコーラのグミっちゃそうですけど懐かしの味であります。
さっそく食いましたけど、いや~・・とにかく懐かしい。
そういやオブラート、ついてなかったっけ?昔の奴は。
iPod touch及びiPhoneではお気に入りサイトのブックマークへのリンクをトップメニューに加えられるようなのですがサイトの方で何もしていない場合、アイコンはそのサイトの縮小サムネールが表示されるようになっていました。
でもサイト作成側が設定出来るんですね、これ。
★iPod touch用Webclipアイコンの作り方(zdnet)
57×57のアイコン(大きければiPod側で自動で調整してくれるようだが)を作りapple-touch-icon.pngという名前のファイルで保存してWebのルートに置いておくだけ。例えばYUU MEDIA TOWNの場合だとhttp://www.yuumediatown.com/apple-touch-icon.pngとしておけばよいと。

下の方のYUU・・ってのがウエブクリップのアイコン。左側が何もしてない状態で登録したら出来るサムネールアイコン、その右隣の猫の画像がこちらで指定した画像(アイコン作るの面倒だったから適当なのを指定した)。
まあ・・・家のサイトの場合、iPod Touchでアクセスしてくる人は皆無に等しいのであんま意味ないんっすけどねw
今日はお外での仕事予定がなかったんで内部にこもって作業していて夕方、飲みだったので外出。外は凄く寒いですなぁ。
運動も兼ねて歩いて行きました。小平の福福屋というチェーン店の飲み屋で飲んできました。
帰ってきてネットとか見てたら一日が終わっていくのでした。
昨日は雪が降りましたが今日はちょっと風が強く寒く感じましたな。お外で仕事した後、帰り際に立川に寄ってく事にしました。
ビックカメラ行って本とか酒を買い、アニメイトでガンスリコミックとかCD買ってルミネの本屋で週刊ダイヤモンドを買って帰路につく。ダイヤモンドの特集が「恐怖のクレーマー」という事で読んでいましたけどとんでもない状態ですわな。
だからといってクレーム付ける方の大半は本当に必要な事項を伝えているだけでありまして問題なのはごく一部。そして逆にクレームを出される方もモンスターペアレントやらモンスターxxと造語を作ってただそれを理由にあきらめるとか人のせいにして終わっていないだろうか?というような話も。
帰り際にラーメン食ってビール飲んで帰宅。
あとは酒でも飲みつつネット見たりしておりました。
本屋に行かないとつい発売日などを忘れてしまう。そういや
月刊 ascii (アスキー) 2008年 03月号 [雑誌]
の発売日だったわけでビックで見つけて買いました。
しっかし本当にいろんなサービス、製品が世の中に溢れているよのぉ。
同じくビックカメラの酒フロアでワインを買ったのでした。

チリの赤ワイン サンタ カロリーナ プレミオ(赤)(Santa Carolina Premio Red)(ちょっと感想)とフランスの赤ワイン ヴァルモン(VIGNES DE PAUL VALMONT ROUGE Vin de Pays Doc)であります。
流石に日本酒も飲んでるから今日は飲めんけど飲む時を楽しみにしているのであります。
双方ともはミディアムボディなり。
まあアニメも始まったし続きも読みたいのでコミックを少し買ってきました。もちろん先ほどと同じく○ニメイトで買ってきました。3巻ぐらいまで家にないかな?と思っててしかし店で
GUNSLINGER GIRL 4 (4) (電撃コミックス)
相田 裕 
を見ていてこの表紙、見たことがあるような?という気がしましたがとりあえず買っておいたらやっぱり家にあった。だぶった・・・・
という事で4巻を久々に見たわけですがああそうだ、思い出した。
でも大半忘れてた。3巻まではだいたい記憶にあったんだがな。
あとは
GUNSLINGER GIRL 5 (5) (電撃コミックス)
相田 裕 
と
GUNSLINGER GIRL 6
相田 裕 
を買ってきました。
5巻でピノッキオ編も終わりか。トリエラVSピノッキオの再戦も壮絶やな。
ちょっと寂しい気もするが。
6巻は新しい義体か。
とりあえず読んでみて後の続きを買うか考えよう。
ビックカメラでワイン買おうと思ってたら売り場で

「ぷちしゅわ日本酒 ちょびっと乾杯」を見つけました。日経か何かで紹介されていた発泡する日本酒ってこれだっけかな?凄まじく飲みやすいように作られておりアルコール度数も5%以上7%未満で普通の日本酒と比べるとすごく低い。味もあの日本酒!!って感じがあまりしない気がして酸味があって米の風味は感じられるけど違うお酒みたいに感じる。
こりゃ、お酒があまり飲めない方や女性でも全然いけそう。半面、ばりばり飲む野郎には物足りなく感じる可能性もあるが。ほんと、チューハイとかみたいに軽く飲める。
米・米麹だけで作られた微・発泡酒というか日本酒であります。
関連
★ソガ ペール エ フィス 純米吟醸無濾過 微発泡にごり酒
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館
アニメ ガンスリンガー・ガール イル・テアトリーノのオープニングテーマ
たった1つの想い
KOKIA KOKIAn’s 山本恭久 
をアニメイ○で買ってきました。今回のガンスリは??と思う所も多いけれどオープニング曲はマジでいいと思ったので。
オープニング自体もちょっとあれだけどね。
それにしても着うたフルには既にあるのにiTunes Storeにはないのな。同じぐらいに発売してくれればいいのに。
関連
★GUNSLINGER GIRL-IL TEATRINO(ガンスリンガー・ガール イル・テアトリーノ) 第1話「二人の距離 兄弟」
★GUNSLINGER GIRL-IL TEATRINO 第2話「ピノッキオ」
★GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- 第3話「シミュラクラ」
今日は雪が降るという予報でしたけど降りましたね。起きた時点ではまだ降っていなかったけど外に出た頃には降り始めました。時間が経つにつれて降り積もる。

たいした降らないで溶けるかと思っていたけど朝から昼過ぎぐらい迄、降りましたな。
東京では初雪でしたっけ?
今日も普通にお仕事でありました。
雪が降るなかの運転はなかなか怖いのであります。
北海道で冬に運転したことあったかな?としても冬タイヤだしね東京の車とはちゃうよね。
帰り際にスーパーで酒を買い帰宅。
夕飯を適当に作って食って飲みながらネット見てたら眠気が来て気づいたら午前3時だった。
ガスファンヒーターもつけっぱだから寒くはないものの電気もガスももったいない。
布団に入って寝直しました。
ダイエーならぬビッグ・エーで

スペインの赤ワイン Vina Carossa(ヴィーニャ カロッサ)を買ってきました。
値段もなかなか安い。
お酒飲んで眠気が少しあって寝ようかな?いや、ARIA見て寝ようかな?なんて思って見てたら眠気が倍増。界王拳10べぇだぁぁぁ!!!ってぐらい眠気倍増。音楽にしても話にしてもゆったり過ぎるwしかしこれが最高。まどろんでみるのが最高!
見てて眠っちゃったら更に最高!
今日がオープニングの
スピラーレ
牧野由依 窪田ミナ 桜井康史 
とエンディングの
金の波 千の波
新居昭乃 保刈久明 
は今日発売だっけか。
リアルヴェネチアに行きたくなりますねぇ。もちろん理想はネオヴェネチアですけどw
・・・眠い、眠すぎる。
関連
★ARIA The ORIGINATION(アリア ジ・オリジネーション)第2話「その 笑顔のお客様は…」
★ARIA The ORIGINATION(アリア ジ・オリジネーション)第1話「その やがて訪れる春の風に…」
まあいつもどおりな一日でありまして仕事して帰り際にスーパーで酒買って、コンビニでヤングガンガンと雪見大福ティラミスを買って帰ってきて夕飯を食って酒でも飲んでアニメ見ておりました。
ヤングガンガン、昔ガンガンでやっていたハーメルンの続編が始まってたと言うことで懐かしくなり買いましたが他に読む物がない・・・・コミックになってからでいいかな。
そんなんでまったりと一日が終わっていくのでした。
明日、雪?
月曜日の時点じゃ一週間、そんな予報はなかったのに。
ぐぉぉぉ・・一番期待していたトリエラVSピノッキオがこの出来とは・・・というか2話もそうだったけどアウローラだけに力入りすぎじゃ?(笑)
コミックは当時買ってたんだけどそれから続きを買うのすっかり忘れてた。何巻まであったっけな?と思って探してみると3巻まで。そして二期の話もピノッキオ編からという事でほぼ3巻からですな。
GUNSLINGER GIRL 3 (3) (電撃コミックス)
相田 裕 
今回のもこの3巻の第15話「ピノッキオ(3)」の部分ですな。
4巻以降、あとで買ってくるべか。
久々にコミック引っ張り出して1~3巻まで全部読んじゃった。
Gunslinger Girl 第04話 「人形 - bambola -」・・・トリエラ・・・
関連
GUNSLINGER GIRL 2 (2) (電撃コミックス)
相田 裕 
GUNSLINGER GIRL 1 (1) (電撃コミックス)
相田 裕 
★GUNSLINGER GIRL-IL TEATRINO 第2話「ピノッキオ」
★GUNSLINGER GIRL-IL TEATRINO(ガンスリンガー・ガール イル・テアトリーノ) 第1話「二人の距離 兄弟」

フランスの赤ワイン フランスの赤ワイン OGIER LES COLLINES Cuvee Grande Reserve(オジェ レ・コリン キュベェ・グラン・レゼルヴ)であります。フルボディ。
最初飲んだ時は少し物足りないかな?と思ったけど飲んでるうちにこなれてきたかな?デキャンティング・ポワラーは最初からつけてるんだがな。
随分前に発表されていて食いたいとは思っていたんだけどあんまりスーパーとかで見なかったのですっかり忘れていましたがサンクスで売っていたので

雪見だいふくのティラミス味を買ってみました。外側の皮がコーヒー味で中身はチーズ味のアイスの真ん中に生チョコレートを入れてあります。外側の皮は珈琲で普通の中身でもいけるような気がする今日この頃。
朝は少し早めに起きて様子を見てみましたが雪は全然、東京じゃ降ってないようで至って普通でした。山間部ではちょっと積もっていたようですが。
朝、30分程歩いたけど清々しくて気持ちがいいな。気温は低く寒いが30分も歩けば体も温まるし目が覚める。
雪は積もらず普通に行動出来てお仕事もして帰り際に酒を買って帰宅。
夕飯食って酒飲んでアニメでも見て一日が終わっていくのでした。

イタリアの赤ワイン PASQUA ROSSO del VENETO(パスクア ロッソ デル ヴェネト IGT)を買ってきました。安いライトボディの赤ワイン。
相変わらずアホな番組で笑えます。だいぶ空気が第1期みたいになってる気がする。各キャラの性格が違うような気がしたし部屋が相部屋になってたり?いろいろありますが面白く見られました。
最後の最後、オチは読めたがあの終わり方が良かった。
関連
★みなみけ おかわり 第02話「味は代々受け継がれていくもの」
★アニメ みなみけ おかわり 第1話 「温泉、いただきます」
★メールと通話機能の向上へ――ウィルコムが新端末と新サービス(ITMEDIA)
★「今回は2台目狙い」,ウィルコムが春商戦向けの新端末6機種を発表(ITpro)
★ウィルコム2008年春モデル発表――Operaブラウザ、デコラティブメール、中国でも使えるPIMカードなど(RBB)
★無制限の音声定額とEメール無料で2台目需要を掘り起こす - ウィルコム(MYCOM)
ウィルコムがいわゆるHTMLメール、デコメールにあたるサービスである「デコラティブメール」と新機種である「WX330K」(京ぽん)、「X PLATE」(PIMカード入れれば中国のPHS網使用可)、「9(nine)+」を発表していました。
元々、そこまでは期待しておりませんでしたがやっぱりインパクトがないかなぁ。
PowerPC G4の進化が停滞し魅力ある新製品が発表出来なくなった昔のアップルぽいよ(その後、G5及びIntel CPU、Mac OS X、iPod等により快進撃中ですが)。
新機種にしても搭載しているカメラの画素数、端末の処理性能等を比べても携帯には劣りFeliCa(いわゆるEdyやスイカ等のおサイフ携帯ね)、ワンセグの搭載機種はなし。一応今後、発表出来ると話はしておりますが春商戦でこれはきつい。
2台目を狙っているというが通話ではソフトバンクの方が定額制では安いしメール使うならメインであると思われる携帯の方が操作も軽やかでメールの送受信も早かろう。カメラで写真を撮るにしても画質は最大で1xx万画素だし。
ビジネスで使う分に関しても通話だけならソフトバンクが安い、通話もメール(パソコン・他キャリア含む)も定額で安く使いたいとなれば確かにウィルコムのPHSに分があるとは思います。法人向けなら台数が多いから最低限の料金が安い方が導入しやすいしね。
やはりW-Zero3もしくはアドエスばりのインパクトが欲しいもので。
あとは料金。2009年に次世代PHS稼働としても今年はほぼ守りに入るわけになっちゃうのでせめて値段下げて128kbpsを標準速度にするとか何かサプライズは欲しい。
後は次世代PHSに向けて夢のあるプランやハードを早い内に発表しておいてユーザーをつなぎ止めるとかかな?イーモバイルとかauに客を奪われちゃうし、このままじゃ。
ウィルコムには頑張って欲しいのであります!
★ソフトバンク携帯、学生の基本料金を無料に(iza)
★学生なら基本料無料、ソフトバンクモバイルの「ホワイト学割」(CNET)
★ソフトバンクモバイル,基本料無料の学割サービスを3月開始(ITpro)
ソフトバンク携帯同士なら1時~21時の間で通話し放題のホワイトプラン(月額980円)で学生であれば三年間、基本料の980円が無料になるホワイト学割が発表されました。条件としては「S!ベーシックパック」(月額315円)(他社の携帯・パソコンメアドにメールを送ったりホームページを見たりする事が出来るようになるプラン)への加入が必要という事である意味、月額料金がゼロというわけじゃありませんが学生さん向けには格安のプランが誕生しました。
・・・まあ・・・あとで何かが勝手に有料化、とかはあるかもしれんけど魅力的なプランだとは思います。学生囲い込んでおけばそのまま使い続けるユーザーも多いですからね(私もウィルコム(当時はDDIポケット)のPHS、未だに使い続けてますし)。
ダブル定額に値する「パケットし放題プラン」もこのホワイト学割だと1029円~4410円になっているものを0円~にするという。
今のところ学生にはauが強い気がしますがこれで巻き返しとなりますかね。
ITproの記事にあるとおり、確かに
>実体はユーザー獲得に約3万5000円を使う販売施策
な感じがしますが。下手な広告より効果ありそうね。
あくまで新規加入者向けで既存の学生さんには4月1日にサービスを発表するらしい。
関連
★ソフトバンク携帯と固定電話間(IP)が定額に?「ホワイトコール」
★固定電話←→携帯電話定額プラン「おとくライン定額」と「SBモバイル定額」
朝、起きて外を見てみると一面真っ白・・・というわけではなくいつもと何も変わらない状態でありました。東京で雪は降ったのは降ってないのかわかりませんがこれなら交通機関に障害が出たりはしないでしょ。
予報見てもみぞれが降ったのかな?それとも小雨?程度のようで。
関東より南、近畿地方や中国、四国地方では雪が降って影響が出ているようですけれども。
ニコニコ動画のワンカップPが作る
に触発されてiTunes Storeで
★中央線![]()
を買いました。いい歌だな~♪純正版じゃなくてゲストに小田和正さんを迎えたVerのようですが。
関連
ひとつだけ/the very best of akiko yano
矢野顕子 矢野顕子&宮沢和史 糸井重里 
流石に雪が降るというだけある。今日は少し遅め程度で普通に起きて(たたき起こされて)午前中はボーっとしつつテレビ見たりしていました。朝飯はナン食って昼飯はまた鍋。
午後はちょっとした作業をずっとやっていまして。なんか休日って感じがしないな。
夜にはとりあえず外食という事で回っている寿司屋へ。・・一皿100円で頑張ってるお店もある意味凄いがネタが小さくてあんまり食ってる気がしねぇ。なのでたこ焼きとか油物に手を出してしまったりとか。採算はこちらの方が良いのだろうな。とにかく魚以外が妙に多く回っている気が。
帰りにスーパーでいろいろ買い物。ついでに酒も。
しばらく作業してそれから酒であります。
あとはチャットしたりハヤテのごとく見たりして。
チャットしつつ一日が終わっていくのでした。
夕飯に寿司食ってたらなんか日本酒が飲みたい気分だったので帰り際にスーパーで

黄桜 山廃仕込 生貯蔵酒(本醸造)を買ってきました。特に可もなく不可もなしというか普通なお酒です。
半額だった真鯖の刺身と一緒にいただいております。
★【重要】 Movable Type セキュリティアップデートとパッチの提供について(sixapart)
ブログ記事 (個別エントリーアーカイブ) テンプレートの内容に、PHP などで処理される前提のコードの記述がある場合、特定の URL でアクセスすると、スクリプトが処理されずそのまま表示されるという問題を修正したMovable Typeのパッチがリリースされました。アップデートの配布対象はMovable Type 4.01a、Movable Type 3.36、Movable Type Enterprise 4.01a、Movable Type Enterprise 1.54及びMovable Type 3.21となっております。
3.21以外は0.x単位のアップグレード、3.21はパッチファイルというかファイルを1つ上書きするだけですな。
mt-view.cgiはいらんのね。削除してアップデートしてと。
何台かWindowsでのiTunes環境があるんですがその内、一台がQuickTime 7.4+iTunes 7.6をアップルソフトウェアアップデートを適用させてiTunesを起動すると「オーディオの設定に問題を見つけたので、iTunesは実行できません。」なんて表示されて起動出来ませんでした。
その時のダイアログに「閉じる」と「ヘルプ」のボタンがありましたのでヘルプを押すと
★iTunes 7 for Windows: iTunes がオーディオ設定の問題を検出する(アップル)
が表示されました。という事でクイックタイムを一度アンインストールし、クイックタイム単体を再インストールすれば治りました。すぐに解決策が表示されるのはありがたいものです。
昨日は飲み会で更に帰ってきてからも少し飲んで夜更かししていたので起きたのは昼頃。仕事に行ってる嫁さんからの電話のでたたき起こされました。昼には帰るから飯を作っておけと。
昨日の夕飯の残りというか昨日の夕飯はすき焼きだったらしくそれのあまりを食いました。なんというか最近は二日酔いはないけど仕事にいろいろ疲れて土曜日はボーっとしている事が多いね。休みは欲しいのであります。
ガンダムを見る。来週か?くぎゅガンダムわ。
ガンダム00のガンダムの装甲って通常兵器は効かない設定?フェイズシフト装甲?
それから買い物に外出。運動不足解消の為歩いてであります。
本屋で本を買ってスーパーで酒やら他の物を買い物して帰宅。
夕飯も鍋です。余った材料+買い物してきた鰯の団子と豚肉とでしゃぶしゃぶにしました。
買ってきたワイン。前に買ったことがあったかな?と思ったけど普通に前に買っていてあまり美味しいとは思わない、と書いてた奴だった。家のブログも携帯から検索出来るようにしておければ買う前に調べるんだがな~。
携帯版ブログの検索部分をどうにかしたいね。検索結果だけでも見られればいいから他の検索エンジンのオプションとか併用すればなんとかなるかな・
後は本読んだり新聞読んだりテレビ見たりネット見たりチャットして一日が終わっていくのでした。
放映されてからだいぶ立ちましたがガンスリンガー・ガール イル・テアトリーノの第2話でございます。なんか第一話に比べればだいぶよくなったように見えますがアクションシーンとかないからですかね?作画の問題?で瞬間移動とかもあったしそういう部分に関してはもう少しなんとかして欲しいところ。
オープニングの
たった1つの想い
KOKIA 
はいいですね。曲だけ。エンディングは
doll
Lia
も曲はいい。
前作は雰囲気とかそういうのが最高だけど今回の曲は単純に歌としていいね。あとは本編が。
マルコー、アンジェリカ・・・・というかマルコーの声が・・・。
関連
GUNSLINGER GIRL 9 (9) (電撃コミックス)
相田 裕 
★GUNSLINGER GIRL-IL TEATRINO(ガンスリンガー・ガール イル・テアトリーノ) 第1話「二人の距離 兄弟」
本屋で
Web Designing (ウェブデザイニング) 2008年 02月号 [雑誌]
を買ってきました。今回はWebディレクター群の話と携帯サイトの話。しかしシルバーライトやらAirやらもういろいろ出てきて目が回りますな。iPod Touchに最適化したWebサイト制作というのもあり勉強になりました。
できる人のスピード仕事術―即効!これ1冊でスイスイ仕事がこなせる (日経BPムック)
も買いました。
しかし発売は随分前、ひょっとして同じのを持っていたりして。
寒いですな。流石の私でも寒いと感じる。1月20日頃は大寒という事でもっとも寒い時期らしいですがこの寒さ、なかなかやりますな。
天気予報を見てみると日曜日と月曜日が雪、降水確率は50%となかなかのレベル。
仕事行って終わってとっとと帰ろうと思ったら飲みに行くことになったので飲んでました。
帰ってきたらもう12時近く。
この日記書いて一日が終わっていくのでした。
★新型PS3はPS2互換搭載。よって20/60GB版終了は釣りでした(オレ的ゲーム速報@刃:新型)
★ソニー、新型PS3にPS2との互換性を搭載する意向 - (GIGAZINE)
新型PS3はPS2との互換性がない変わりに安く仕上がっておりましてこれが売れていて初代のPS2との互換性があるプレイステーション3は出荷停止というニュースが流れておりました。しかしSCEの中途採用の情報から見るにまだPS3でのPS2エミュレートはあきらめていないようです。EE+GSなしで実現出来る力を手に入れようとしているのでしょうか?
PS1のはもう完全にソフトでエミュレート出来るようなんで新しいモデルでも動くようですが。
もっとも将来の話なんで既存のPS2互換モデルが売り切れてしまえば登場するかもしれないその新機種を待つしかありません。
あのPS2の特殊仕様って流石にCellが莫大な演算パワー持ってたとしてもソフトウェアでエミュレート出来るもんなんですかね?GSとEEとかメモリ繋いでいるバスのスピードってxxxxGBでPS3より下手したら早くなかった?(混載RAM??)
★日本動漫愛好が中国に「民の選択」を生んだ
日本アニメ放映禁止に抗議して、地下鉄爆破宣言をした大学生(日経ビジネスオンライン)
一方ではわざわざ日本の、しかも靖国神社に来て国旗を持った日本人を襲った中国人が居ると思えば
★なぜ?靖国参拝客の日の丸奪い暴行 中国人逮捕(iza)
本土では日本のアニメが放映禁止(午後5時から8時までのゴールデンタイムに外国アニメの放映を全国一律に禁止するとした放映禁止令、日本のアニメが大半なので事実上、日本のアニメ締め出し)に反抗して国内で地下鉄爆破宣言をした中国人が居たりとなんだかよくわからない状況になっております。
いくら日本のアニメだとしても「日本はめちゃくちゃ素晴らしい!!」なんていってる作品は皆無に等しいと思うのだけどそれに影響を受けている人は多いみたい。
国家を問わず作品に感化される人ってのは真なる意味にでグローバルに対応出来る人なのかねぇ。素晴らしい物は素晴らしい、これは駄目、自分には合わないとかはっきり言えると。(今回のテロまがいの事はどう見ても表現方法間違ってるけど)
流されている、というより自分に合う作品を見つけた時にはそれこそ国を飛び出して動き始めてしまう人もいるはず。
神社に魅了されたオーストリア人さんもそうかも。
★神道に魅せられて
20歳のオーストリア青年、念願の神職に(名古屋タイムズ)
日本人ではあるけれど何かを見た瞬間に発動する鍵がみんなの心の奥底にあるのかもね。人間である限り。
★「権利者の要請によるDRM」を条件に補償金を順次廃止へ(ITPro)
文化審議会 著作権分科会 私的録音録画小委員会の第16回会合において「権利者の要請による著作権保護技術(DRM)」が設けられた利用形態において、順次私的録音録画補償金を廃止していくことなどを盛り込んだ最終報告の骨子が事務局から提案され、大筋で了承されたという。よっしゃぁぁ!!というか本来ならばDRMなしが理想だけどHDDや携帯、カーナビ、iPod、パソコンからまで補償金盗ろうとしている連中の思惑からは少し外れた話になってきているかも。
作ってる人、それに関わっている人にはこちらは適正な料金払いたいんだよ。中間搾取で作成者側、ユーザー側にもデメリットをもたらしてる奴に一銭たりとも払いたくないだけなり!
そもそも変なDRMがついてCDで聴きたい場合はCDを、iPodで聴きたい場合はM4Aファイルを、カーナビで、携帯で・・・となんで同じ曲を何度も買わなきゃならんねん。音楽というコンテンツを手に入れたらそりゃ、ユーザーの環境は千差万別ですから通勤の時に電車でiPodやその他携帯音楽プレイヤーで聴きたいかもしれない、もしくは携帯に入れて聴きたい、着信音にして使いたいかもしれない。車通勤の方はHDD内蔵カーナビに入れて聴きたいのかもしれない。
それを縛ろうとしている時点で時代遅れでありアップル信者と言われたくはないがアップルが野郎とした非DRM先述が一番正解。メリケンの方なんてAmazonをはじめみんなそっちの方に動いているのに日本はこのザマ。
CDが売れないとか人のせいに出来る頭の軽い人たちはそれでいいかもしれないけどただ単に魅力的なコンテンツを魅力的な販売方法で販売してないだけでしょ。今の日本であれば光やADSLで広帯域なブロードバンドが普及しているわけだし野郎と思えばHD画質の映像レンタルも出来るはずだし音楽配信にしたってそうやね。
聴きたい時に音楽は聴きたいし見たい時に映画やアニメ、その他映像は見たい。
それが実現出来るだけのインフラがあるのにわざわざやらないわけでそりゃ、売れるもんも売れないわ。
結局、そういう人たちって音楽の文化がどうとか大きいこといいつつも自分でそういうサービス利用していないんだろうね。使ってれば不便だって一発でわかるんじゃんね。
不の付く所に商機あり。不正、不満、不便、不安などなど。
それを海外のアップルがやっちゃってんだから情けない所。VAIO第一弾もしくはMPEG2録画可能なVAIO、PS、PS2を出していた頃はそれをソニーがやってた。
どこでそれが出来なくなったのかしら。
私はただ黒船到来を待つとします。(自分で何か事を起こせよ!!とも思うのですがほら、力ないし)
このニュースの動きもおかしな方向に動かなければいいが。そうすりゃ、世界から注目されてきた文化は死ぬ。
★ウィルコム、Eメールの絵文字を他キャリア端末でも表示可能に(ITMEDIA)
★auの絵文字メール互換、ウィルコム端末も対象に──22日開始(ITMEDIA)
★Eメール絵文字サービスの拡充について
~ NTTドコモ・au との絵文字送受信が可能に ~(ウィルコム)
今までウィルコムのPHS端末はPHS同士であれば絵文字の送受信は出来たものの、他社の携帯への絵文字の送受信は出来ませんでした。それが2008年1月22日からまずはNTTドコモとKDDIのauと絵文字入りメールの送受信が可能となります。というか長かったな・・・・。今まで絵文字入りメールを受け取ってもソフトバンクマーク(〓)でしか表示されず相手の環状がよくわからん時もありましたがこれで外からの絵文字入りメールを受けてもほぼ同等か近い意味での絵文字が表示されてメールもわかりやすくなりそうです。え?送信に関して?私は絵文字使わんし。
ソフトバンクも春から対応予定との事。
そういやうちは基本的にパソコンのメールアドレスに携帯からでもメールを送信してもらうことにしていて転送されて携帯(PHS)にたどり着くんだけどそれでも大丈夫なのかな?これは受信の場合で送信の場合はPHSのメールアドレスでそのまま送信だから問題ないだろうが。
サービスが始まったらau携帯から試してみるか。
・・・と思ったら対応機種は
WX320KR/WX320T/WX321J/WX320K/WX220J/WX220JZ/9(nine)/WX310K/WX310J/AH-J3003S/WX310SA/WX300K/AH-K3002V/AH-K3001V/AH-J3002V/AH-J3001V
と書いてあるもののAdvanced/W-ZERO3[es](WS011SH)に関しては2008年3月を目途に対応予定との事。
当面先だな、我が家では。
朝からお仕事であります。外に出たら一面真っ白・・・というわけでもなく部分部分が白いですがいつもの霜とは違う感じ、雪が降った?と思ったらニュースでも初雪観測のニュース。なんか雰囲気もそんな感じ。いつものようにすごい乾燥していて湿度が低い状態ではなくなんとなく柔らかい寒さ。雲もどんよりしていてなんか重そう。
まあ・・・寒いのには変わりがないけど。
仕事を終えて帰宅。少し作業して夕飯食って酒飲んで一日が終わっていくのでした。
昨日はチャットしつつアリア見てたらつい眠くなりそのまま寝ちゃっておりまして。ビーズソファ・ネオ、嫁さんはあまり気に入らないらしくて私の方に回ってきたのですがよりかかるのにちょうど良すぎてめちゃくちゃ眠くなる。そんなんでこれに寄りかかっていたら眠気がMAXになり寝ちゃってて2時頃起きて結局、ジョブズの発表内容が知りたくて4時頃まで起きていてそれから寝て少し遅めに起きる。
結構寝たといえば寝たけど中途半端っちゃそうなので眠いし。
作業していて夕方、用事があるので運動がてら散歩も兼ねて外出。用事を済ませて帰り際にスーパーで酒を買い、本屋で本も買い帰宅。それからまたいろいろ作業して夕飯食って酒でも飲んでチャットして一日が終わっていくのでした。
低価格のワインを求めて地元のスーパーはいろいろ回っておりますがだいたいあるのはコノスルだとかリバークレストだとかあとは国産のなんかよくわからない奴であります。グルメシティ、いなげや、生協、ビッグエー、ピーコック、業務用スーパーと低価格ワインは結構飲んでるので違うのを飲みたいとなると値段が上がったり。そんな中で京王ストアに行くとまた違うのがありました

スペインの赤ワインVEGA LIBRE(ベガ・リブレ)とフランスのMARQUIS DE BOLLAND(マルキドボーラン)であります。金さえ出せばいくらでも飲めますがやはり飲む回数が多いとなると安くてそれなりのものを、と。
あとはオリンピックかな。昔ながらのお酒販売店も珍しい銘柄置いてあるんだけどこういう値段ではないのでね。
★iPod touchに5つのアプリケーションが追加(ITMEDIA)
★アップル、iPod touchのソフトウェアを大幅にアップグレード(アップル)
★Apple、iPod touchとiPhoneに新ソフトを追加するアップデート
-touchは2,480円でメールソフトなどを有料追加(インプレス)
v1.1.3にアップグレードした後、iTunes Storeで購入すれば使用可能になります。最初、iTunes 7.5でv1.1.3にアップグレードかけようとしたらなんか不安定になって「復元」が必要な状態になっちゃいまして。その時に復元を何度も行ってもエラーが出るのでとりあえずクイックタイム7.4、iTunes 7.6へアップデートし再起動すると復元が成功しました。そして既に1.1.3にアップグレードされてました。
そうするとiTunes側のiPod Touchの管理画面が5つのアプリ、有償で使えるようになるぜ!

の画面が出てきたのでそれでいつもの音楽を購入するようにiTunesでソフトの購入手続きをするとiPod Touch側でアプリが使えるようになりました。購入したのはわずか8.7KB(87KB?)のファイル。ほとんどのアプリはv1.1.3に内蔵されてるんですね。この小さなファイルはそれらを使えるようにする鍵のようなものか。なんかクラッキングして無料で使おうとする奴が出てきそうな・・・。
さっそくアップデートしました。
「Mail」、「Maps」、「Stocks」、「Weather」、「Notes」が追加されました。Google Mapや株価、天気の情報がアプリで取得出来てiPhoneみたいにメーラーであるMailも使えます。
Google Mapで位置特定の機能を使おうと思ったけど当然ながら我が家の無線LANは公衆無線ではありませんので位置特定出来ませんでした。
天気は東京のを指定してMailはGoogleのアカウントをしていしてみました。なかなか快適に動作しますがやはり常時接続が前提っぽいので無線が届かない所で操作しても一度取り込んだタイトルとかならなんとかなりますが本文とかだとメールをクリックしてから読み込む場合もあるので厳しいですな。それともこれがGmailの設定だから?
今の日本では携帯としてのiPhoneに搭載されて始めてまともな稼働が出来るのかも。ちなみにメーラーはX-Mailer: iPod Mail (4A93)ですな。
後は検索とかうまく出来ればな・・・やっぱりSpotlight、標準搭載すればいいのに。
本日より発売されるモデルに関してはこれらのアプリは標準で搭載されております。有料でアップデートが必要なのは既存のiPod touchを持ってるユーザーです。(店頭だと古いモデルがあるかもね・・・型番違うようなので確認出来れば確認した方が良いかも)
そういやSDKを販売して独自アプリ作れるようになるならドワンゴあたりが動いてくれないかな?youtubeを見るためのアプリがあるんだからニコニコ動画を見るためのアプリを作っていてくれるとありがたい。
iPodとは別にApple TVのソフトウェアがアップデートされパソコンがなくとも単独で映像を見たりダウンロードしたりする事が出来るようになりました。
★アップル、Apple TVの新しいソフトウェアを発表
ワイドスクリーンテレビからHDバージョンの映画を直接レンタル(インプレス)
★Apple TVが、無償アップグレードで映画レンタルに対応(ITMEDIA)
もうWiiみたいなコントローラー兼リモコンでもつけてある程度のゲームも出来るようにしちゃえばいいのに。中身はほぼPCでOSもOS Xでしょ?
関連
★アップル、ソフトウェアアップデートで革新的なiPhoneをさらに強化(アップル)
★アップル、すべてのメジャー映画スタジオの作品でiTunes Movie Rentalsを開始(アップル)
★20世紀フォックスとアップル、iTunes Digital Copyを発表
DVDにiTunesで再生できる映画を無料で収録(アップル)
ムービーレンタル等に対応したiTunes 7.6がリリースされていました。ファイルサイズは44.7MB。
iPod Touch v1.1.3にアップグレードしたんだけどこれ以前のVerの時にやったら一度失敗しちゃった。たまたまかもしれんけどiPod touchのソフトウェアアップデートの時は最新版でやった方が良さそうね。
お気に入りのムービーをお使いのコンピュータの「iTunes」でレンタル、およびダウンロードしたり、またはリビングルームの Apple TV に直接レンタル、およびダウンロードすることができます。レンタルムービーを、Apple TV で最大 720p HD のサイズ、サラウンドサウンドで、またはコンピュータで DVD 品質でお楽しみください。レンタルムービーを「iTunes」から iPod および iPhone に転送し、持ち歩いて楽しむことができます。また、お気に入りのテレビ番組やミュージックなどを直接 Apple TV で購入したり、ダウンロードすることができます。Apple TV で購入したものは、「iTunes」を使って簡単にコンピュータに転送することができます。
アップデート内容だけどほとんど日本では関係なさそうだよね。
★脆弱性修正のQuickTime新版公開、MacとWindowsに影響(ITMEDIA)
Mac OS X v10..3.9以降向けにクイックタイム7.4がリリースされました。
ファイルサイズはMac OS X Server v10.5.1版で57.9MB。
脆弱性がいくつも修正されておりますが先日発表された問題はこれではまだ解決されていないみたいですね。
QuickTime 7.4 では、セキュリティの問題が解決されています。また、以下の機能が追加されました: - 多数の不具合の修正 - iTunes のサポートすべての QuickTime 7 ユーザの方にこのリリースを推奨します。
このアップデートのセキュリティ関連の内容について詳しくは、次の Web サイトを参照してください:
http://www.info.apple.com/kbnum/n61798-ja
大幅な機能アップデートはないね。
アップルは13.3インチ(対角)LEDバックライト付クリアワイドスクリーンTFTディスプレイを搭載し厚さ1.94cm、重さ1.36kgのスーパースリムノート、MacBook Airを発表していました。

本日からApple Storeで予約を開始しておりデフォルトでの価格は229,800円~です。出荷は本日より2~3週後。モデルは2つありIntel Core 2 Duo 1.6GHz、2GB メモリ、80GB パラレルATAハードディスクドライブ(4200rpm)、802.11n Wi-Fi + Bluetooth 2.1 + EDRを内蔵モデルで229,800円。Intel Core 2 Duo 1.8GHz、2GB メモリ、64GB ソリッドステートドライブ (SSD)、802.11n Wi-Fi + Bluetooth 2.1 + EDRを内蔵モデルで388,400円~。
iPod touchと同様の操作(二本の指でつまむ(ピンチ)、スワイプ、回転して文字の大きさを拡大縮小)が可能なマルチタッチ操作対応ソリッドステート方式トラックパッド(2本指スクロール、ピンチ、回転、スワイプ、タップ、ダブルタップ、ドラッグの各機能をサポート)も搭載しております。
MagSafe (45w)
USB 2.0 x 1
Micro-DVI
Audio Out
802.11n
Bluetooth 2.1/EDR
2GBメモリ標準搭載。
DVD等の光学ドライブはオプションで他のマシン(MacもしくはPC?)のドライブを使う機能あり。他にMacやパソコン(Windows)を持ってる人ならそれでOKかな?「Remote Disc」というらしい。他のMacやPCの光学ディスクを使う(読み書き可能みたいね)場合のソフトは付属のディスクに入ってるらしい。
ただバッテリー、iPodと同じく自分で交換とか出来ないのね。
★MacBook Air:交換バッテリーは$129、交換作業は無料(engadget)
ちゃんと自分の本体、戻ってくるんだよね?iPodはまんま違う奴が帰ってくるからな。
確かに予備のバッテリーを持ち歩きたい時はどうするんだろう・・・・
関連
★アップル、MacBook Airを発表
世界で最も薄いノートブック(アップル)
★最薄部は4mm--アップル、超薄型ノート「MacBook Air」を国内でも発売開始(CNET)
★MacWorld 2008 - 「MacBook Air」の薄さをアピールするジョブズ氏(MYCOM)
★アップル、厚さ19.4ミリの“0スピンドル”モバイルノート「MacBook Air」を発表(ITMEDIA)
★「MacBook Air」から「Time Capsule」まで、4つのテーマで語られたスティーブ・ジョブズ氏基調講演
★Macworld速報。ジョブズCEOがMacBook Airを披露
~ 写真で見るMacBook Air(インプレス)
★アップル、無線バックアップサーバーTime Capsuleを発表(engadget)
★アップル、HDD+AirMac Extremeの「Time Capsule」を投入(ITMEDIA)
★アップル、Time Capsuleを発表
すべてのMacに対応したワイヤレスバックアップ(アップル)
アップルはAirPort Extreme(AirMac Extreme)にハードディスクを追加し、Mac OS X v10.5 LeopardのLeopardと連動しバックアップを簡単に取れるTime Capsule(タイムカプセル)を発表しました。ハードディスクの容量は500GBと1TB。

これってWindowsでも使えないのかな?なんというかMacの為だけの外付けオプションよりかはWindows等、他のOSにも対応して両方持ってるユーザーにアピールした方がいい気が(ファイルサーバーとしてはWindowsからも使えるんかな?)。
Apple Storeで販売開始しております。
今日も普通にお仕事でございます。朝からお仕事忙しく帰り際にスーパーで酒を買って帰宅。
夕飯食ってワイン飲んでチャットしつつアリア見ていたら時間が飛んだ!!!午前2時!!・・・・ちょうどいいっちゃちょうどいい時間か。少しMacworld Conference & Expo 2008のジョブズのスピーチの情報見て寝るとします。
相変わらず癒されるヒーリングアニメ、アリア第3期の2話目であります。アリアカンパニーに仕事の依頼をしながらもアリシアさんじゃなくて灯里を指名するお婆さん。前回の次回予告じゃグランマかと思ったけど全然ちゃうねん。
アリス、藍華との練習の時にはもしかして伝説の検査官?とかなんとか言われたりもしつつもそんなものではなく。
結局は昔からの普通のお客さん。ただしシングルのに乗るのが趣味、と。
最後、灯里が必殺の一撃で見せた秘密の場所も既にこのお客さんは知っていて更にその奥にある藤が満開?(最初、桜かと思った)な場所は綺麗の一言というか演出もあるけどなんだかジーンとくるもんですな。
シングルのゴンドラに乗るのが趣味の人はこの人だけではないと。シングルのに安く乗れるという制度はシングルをみんなで育てるために広まった物。町全体で新しい世代のプリマを育てようとして始まった制度だと。
成長していくのを見るのが好きなんだと。育てば町自体が更に魅力的になる・・・か。
酒飲んでいたせいもあるけどこれを見ていて猛烈に眠くなり・・・
関連
スピラーレ
牧野由依 窪田ミナ 桜井康史 
金の波 千の波
新居昭乃 保刈久明 
ワインが飲みたくなりましたのでイタリアの赤ワイン

ZONIN CHIANTI(ゾーニン・キャンティ) 2005と言うのを買ってきました。
生ハムと明治 十勝カマンベールチーズ 切れてるチーズと一緒に食ってたらあっという間に飲んでしもうた。
やわらかいなり、やわらかいなり。やわらかいなりはやわらかいナリ~。殺るナリ~♪
という事で昼飯はファミリーマートで買ったわけですがおにぎりとは別にやわらかいなり寿司も買いました。
最初から買う予定じゃなかったんだけどついあれを思い出してしまい・・・。
よく行くコンビニで主人と2人で買い物をしていたら、主人が小声で「柔らかいナリ!柔らかいナリッ!」と必死でコロスケのマネをしていた。「はぁ?何が柔らかいん?」と聞くのに「柔らかいナリ!」と何度もしつこいので、「だから!何が柔らかいのか聞いてるのに!!」と大声を出してしまった。コンビニが一瞬にして静まりかえり焦る私に主人は「柔らかいナリ!」と商品を手渡した。良く見ると「やわらかいなり(柔らかいなり)」と書いてあった…。 普段は生真面目でモノマネなんてするような人じゃないのに、稀にマニアックで奥の深いモノマネをする主人。本当に困る…。前に何回か見てたコピペの奴なんだけど確かに名前が・・・冗談で柔らかいナリとか言ってると思っちゃうよね。
柔らか稲荷寿司だったらよくあるかもしれんけどひらがなで「やわらかいなり」は・・・
★ソフトバンク、携帯—IP電話の通話無料・グループ内で(日経)
★ソフトバンク、携帯とIP電話の通話無料サービス導入へ(iza)
既にビジネス向けに関しては固定電話←→携帯電話定額プラン「おとくライン定額」と「SBモバイル定額」で定額を実現しているわけですが(こちらも試験中っちゃそうなんでしょうけど)普通の家庭向けに関しても24時間定額プランを検討しているようです。ビジネス向けプランと違うのは固定の方はIP電話という事でしょうか?
対象は1700万件超のソフトバンクモバイルの携帯電話加入者と「ヤフーBB」で提供するIP電話「BBフォン」に加入する500万件弱間を定額化、プラン名はホワイトコールだそうで。
2007年12月下旬から北海道、愛媛県、新潟県にて試験導入を進めているのだそうな。あとは採算取れそうなら2008年もしくは来年ぐらいからサービス開始でしょうか?
私はほとんど電話を使わないので(今はメールで十分だよねぇ)データ通信が定額であれば基本的に十分ですけど仕事とかよく電話を使う人にとっては魅力的な選択肢になるでしょうな。
眠いです。とりあえず今日は成人の日という事で祝日で全国各地で昨日ぐらいから成人式が開かれておりますが関係なく仕事であります。
仕事でくたくたになって帰ってきたら嫁さんの友達が遊びに来ていたので挨拶してとっとと自分の部屋にこもりまして。なんかゲームセンターCXの話で盛り上がっていたな。
嫁さんの友達が帰ったあとに夕飯食って酒でも飲んでみなみけ見てチャットでもして一日が終わっていくのでした。
そういやMacworld Expoのジョブズのスピーチ、日本だと2008年1月16日午前2時からか。いろいろ発表されるんでしょうけど楽しみですな。
そういや仕事でMacBook使っててバッテリーで動かしていたらいきなり電源が。まあ電力が切れたからなんですけど以前に比べてやっぱり持続時間が落ちたな。
新しいので軽いのが出たら飛びつきたい所だけどMacの新製品はだいたい最初、何かあるからそれをふまえて買うならいいけど何度も環境をセットアップするのは面倒だしなぁ。
Mac OS X Server v10.5がまだ落ち着いていないしOSとハードが落ち着いて安定する頃に検討すっか。
なんか前回の話よりは好きな雰囲気です。それでも比べる対象が違うアニメじゃなく同じ作品であるってのでなかなかきついものんがあるけどなかなか楽しめました。保阪も今までどおりな感じだし。ただキャラが誰これ?というのがいくつかあったので慣れるまでもう少し時間がかかりそう。
それにしてもその他のキャラがなんで真っ黒なんだ・・・・
声優の声が前と同じというのは本当、救いだ。
慣れてくればこれはこれで楽しめると思うので次回以降も期待です。
日経プラスワンを見ていたら紹介されてたのが観葉植物っぽいデザインの加湿器
![]()
エコロジー加湿器 ミスティガーデンテレビや雑誌で話題☆水を注いで置くだけ、電源不要のエコ加湿器
でした。草花の形をした部分は不繊維フィルターで器に水を入れると水を吸い上げて水蒸気として放出します。毛細管現象を利用して電気いらず。あくまで自然気化なので湿度が高まれば蒸発量が減り窓などが結露しなくなると言う。
元々は宮地楽器が音楽現場の乾燥対策として発案しミクニと共同で作ったと。楽器に害を与えず結露せずに適切な湿度を保ち音を出さないというコンセプトで。
素材には抗菌・防カビ剤を使用しているもののなるべく毎日の水補給の際に洗っておいた方がよいという。
別売りの専用芳香液を使うことで香りも楽しめる。

ミスティガーデン専用芳香液
という事でちょっとメモでした。
昨日はちょっと寝るのが遅かったので遅めに起きようかと思ったけど嫁さんと買い物出かける事になり吉祥寺に行くことになったので普通に起きました。猛烈に眠い。
朝飯に餅でも食って出撃準備。吉祥寺で用事を済ませて買い物した後に昼飯を食う。その後はすぐに帰路につきスーパーで買い物をして帰宅しました。午後はいろいろ作業の予定を入れていたのでとっとと帰って仕事であります。
眠い・・・作業しつつ休憩に本読んだり新聞読んだり。
夕飯は鍋にしました。
飯食って風呂入って疲れたので酒でも飲んでチャットして一日が終わるのでした。
iPodに保存している曲を車のラジオで再生出来るようにするFMトランスミッターの
サン電子 iPod専用充電機能付きFMトランスミッター スカイブルー FMIP-305/S
を買ってみました。これで気分によってiTunesでプレイリスト作ってCD-RWにオーディオCDとしてわざわざ書き込む手間が省けた。音質はやっぱCDの方が良いわな。
時々電波の状態が悪くなったりするけどまあご愛敬。
これはリモコンがついていないモデルなので操作はiPodのインターフェイスでやらなきゃなりませんが。
吉祥寺に行った時に昼飯に麻布茶房 吉祥寺店で昼飯を食いました

キジの弁当

白玉クリームあんみつ。
だいぶ前にも来たことあったな。
キジの肉の弁当も白玉クリームあんみつも美味しかったです。前に来たときはあんみつ食いに来たんだっけかな。
関連
爆睡してた・・朝は少し遅めに起きて朝飯兼昼飯には餅であります。なんか餅を食い足りない気分だったので買ってきてもらってまして。納豆と余っていたカレーをおかずに餅を食いました。いいもんだ。
休みであります。ちょっと作業して今日はじっくりお休みするです。外は雨も降ってるし雪も降りそうだったし寒いし寒いし。
夕飯は作るのメンドイという事でラーメン食いに行って買い物して帰宅。
あとは本を読んだりネットしたりして一日が終わっていくのでした。
嫁さんがヤフーのポイント溜まったとかで

ビーズソファ・ネオ[ライト] (ソファ クッション)
を買ってました。中に小さなビーズが入っていて形がいろいろと変えられます。座り心地はちょっと固い感じ。
嫁さんとしては

キューブソファ・セット・オリーブ
こっちみたいな奴かと思っていたみたい。こちらはどちらかというと砂みたいな感じで掴んだり座ってもとても柔らかい感じ。
KWVの赤ワインはいつも買っているけど白は始めたかな?

買い物に行って鯛の刺身(半額だったし)を買ってきたのでそれにあわせれば白がいいかなと思いまして。
関連
★赤ワイン KWV Cape vin Rouge(ケープ・ルージュ)
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館
★これぞ“埋蔵金”?日本は巨大「都市鉱山」(iza)
家電製品に含まれる金、銀、インジウムなどの希少金属(レアメタル)はリサイクル可能な為、「都市鉱山」とも呼ばれるらしいですがその蓄積量が莫大で世界有数の資源国といえる規模だとする試算が発表されたそうで。確かに今まで国内で作られた家電製品やパソコンなどをそのままリサイクルしたら莫大な量になるだろうなとは思いつつも日本ではそれが満足にリサイクル出来ている状態ではない気がします。
日本を含め海外でも資源の争奪戦になっておりますがこんな足下に貴重なレアメタルの鉱山が眠っているわけですからそれを生かした方が良いでしょう。日経とかガイアの夜明けでもレアメタル関係の話はよくやってますけどそれに頻繁に出てくるDOWAホールディングスの収益が伸び注目されるのもわかりますわな。
その家電も廃棄されれば海外に出て行ってしまう事も多くもう少し循環を考えたシステムにしたい所ですが海外の方が高く売れるとなるとそういう動きになってしまうでしょうから難しいですな。
逆に海外から廃棄物を買って日本の技術でレアメタルなどを取り出している話もあるわけですけど。
★『「コンビニの深夜営業、なくてもOK(温暖化防止の為)」が83%』 『「あいてて良かった」は、時代遅れ』…毎日新聞(痛いニュース)
地球環境の悪化は様々な異常気象を引き起こし悪い変化が伴います。多少不便になろうがそれはやるべきだと思うけどコンビニにそれを求めるのはどうなのかな?もう少し他に考えるものがあるというかもっと人の流れというか生活習慣から変えるように持って行くべきじゃね。
一度便利になったものを不便に戻す、中々難しいことだと思います。コンビニの場合、24時間営業を変更し16時間営業にした場合でも温室効果ガスは3~4%しか減らせず売上は2割落ちるんじゃ、効率を良くしてサービス維持したまま環境改善を考えた方が前向きと言えますかな。
確かに24時間営業はいらないだろうな、というコンビニもあるでしょうけど。駅近くなら最低でも終電ちょっと後まで、始発ちょっと前からは空いていて欲しいし人が多い場所だと必然的に24時間営業にならざるを得ないのかも。
本来であれば明るくなったら起きて暗くなったらとっとと寝る、それが人間にとっては一番いいのでしょうけど今は社会がほぼ24時間動いてしまっている。土日は仕事すんな!!とか夜何時以降は仕事禁止!!的な法律でも出来ないと無理だろうし、今の生活体制維持するのにはそんなの作られたらまともに動かなくなっちゃうし。
帰りが遅い頃はコンビニや24時間営業のスーパーは非常にありがたかったしセブンイレブンが本当にセブンイレブン(営業時間午前7時~午後11時)だった店舗にはがっくりきたね。
新聞配達やってる頃もそう。配達は早朝ですからな。途中にあるセブンイレブンが本当にセブンイレブンでこの店が開いてればなあと思ったことがあり、しばらくして24時間営業になった時は狂喜乱舞するほどじゃないけど喜んだね。
(毎日新聞は新聞配達、午前10時ぐらいにやってもらってもいいのだろうか・・・みんなが仕事してるときに働けって事でしょ?)
地球環境だけのためを考えれば景気がめちゃ悪くなった方がいいんだろうなぁ。景気がいいと物流もかなり動くし物もばかすか生産しなきゃならんし。
★【コラム・断】NHK年末深夜の大珍事(iza)
も思い出した。深夜にNHKで温暖化を論じる番組をやっていて視聴者からは「NHKが率先して深夜放送を休止してはどうでしょうか。」と意見が流れたと。結局、難癖つけてそれは出来ないみたいな結論になったみたいだけどどこもそんなもん。そういう理由を解決してやらなきゃならないわけで「人の振り見て我が振り直せ」ですわな。
メディアが率先してやればいい。テレビは午後11時まで(災害など緊急放送は除く)、新聞は早朝配達じゃなくてみんなが働いている時間に印刷、販売所に運送、販売所から配達し夕刊は廃止(産経はやってるな)。
(そんな時間に動いていたら渋滞に巻き込まれたりして逆に環境に良いとは思えんが)
そして各新聞社のホームページは夜になったらサーバーの電源を落とし朝、社員が出社したらサーバーを立ち上げページを見られるようにする。
ここまでやればみんな、納得して各社の言うことを受け止め考えるようになるんじゃなかろうか?
まあ・・・24時間動くインターネットや他のメディアに客を取られて業界的には大ダメージでしょうがな。
一日お仕事であります。帰り際にユニクロでも行って少し買い物。現金の持ち合わせがない、降ろしてくるのも面倒だったのでカードで買い物。通販以外で私はあんまりカードを使わないんですがICカードでパスワード入力で認証する場合はサインいらないんですね。
その後は本屋で本を買う。更にスーパーで酒を買い帰宅。
夕飯を食って酒飲んで本とか読んでチャットして一日が終わっていくのでした。
本屋に行ってなんとなく目についたので
ケータイ業界52人が語る「戦略」の裏側
石川 温 
を買ってみた。恐ろしいスピードで変化する携帯業界ですが今までのまとめとして読んでおきたいと思いまして。Amazonのレビューもあるけど本の発売の一年後ぐらいにはかなり古き情報となってしまうのでしょうな。それぐらいスピードの速い所ですし。
iPhoneも多分ドコモでしょうしこれが大きく勢力図を変えるとは思いませんが今後は外国勢が次々に参入してきて護送船団方式だった日本のメーカー以上に変わり種機種も出てくるでしょうし国内メーカーも変革を求められユーザーの意識も変わってくると思う。
これだけインターネットが発達した今なら海外で良さそうな機種が発表、発売されてればうらやましくもなるわけで(携帯のみのインターネットユーザーはまた別かもしれないが)、閉じられたガラパゴス諸島状態(外とは違う進化の状態ね)はなくなっていくと思う。
本もひととおり読み終わったが業界の動きとして各社の戦略だとかがわかりやすく書かれていたので面白かったです。やっぱりネットだと長文読む気にもならないし本の方がいいよね。
auの防水携帯の狙いについてはなるほど、と思った。アウトドアとかの事しか頭になかったけど確かに風呂でワンセグテレビ見たりネットしたりというのにも使えるよね。技術を押しつけるのではなくライフスタイルの提案をすると。
公式トップにもGoogle検索窓を設置しユーザーの要望へすぐにたどり着けるように、EZ GREE等によって情報を発信したり仲間を捜したりが容易に出来るようになったと。
あと、今回のドコモの新905シリーズは海外ではスタンダードな通信規格GSMに対応して海外でもそのまま使えます、というのを売りにしていますけどauの携帯でもいくつかで使われている新チップセットMSM7500(Mobile Station Modem 7500)でもCDMA-2000系だけじゃなくGSMに対応しているんですね。auでこのチップセットに対応した携帯はドコモの新しいのと同様、海外でもそのまま使えるようになっているのかな?それともそういった機能は表に出されていない?
1月5日の夕刊の記事ではあるのですが「ホットなお酒 新たな癒し」という記事がありました。欧州では割と一般的な暖めた黒ビールやリキュールを砂糖などで甘く味付けした「ホットアルコール」を楽しむ20-40代女性が増えているのだという。
ビールとか酒を温めて飲むの!!?とか昔は思っていた時もありましたけど考えて見りゃ、日本だって日本酒を燗したり焼酎だとお湯割りとかで温めて飲むのは普通なわけで別に珍しいことでもなんでもないですよね。何年か前に温めたワインに黒コショウとシナモンだっけかな?そういうの飲んだ時もなかなか美味しいというか寒い冬だとそういう飲み方がよろしいと思うわけです。私の場合はあんまり甘くする必要はないので黒コショウとか少々入れるだけで十分ですけど>ワインの場合(何も入れなくてもいいけど)
記事で紹介されていたのはキリンビール横浜工場併設のレストラン「スプリングバレー」で扱っている温めた黒ビールに角砂糖を入れて飲む「ホットスタウト」。ビールの苦手な人にもお勧めだそうな。
ホットカクテルをメニューに加えたバーやレストランは多くホットカクテル付き宿泊プランを提供するホテルもあるという。
自宅で気軽にホットカクテルを楽しめるセットも人気で三越日本橋店の高級総菜ショップ「ミクニ」では「MKUNI'S PREMIUM 『自分で作る』 フルーツホットワイン」が売れているという。オレンジ、パインの2種類の風味があり付属の耐熱ガラスの容器にワインを注いで電子レンジで暖めるだけと。
メルシャンも「甘熟ぶどうのおいしいワイン」にホットワイン用スパイスをセットにしたのを発売したりホットワインにしても何にしてもワインとかリキュール、ビールを温めて飲むという習慣は日本でも定着しそうですね。
これもスイーツ(笑)に入るのかな?(苦笑)
ホットで甘いお酒・・・・甘酒・・・・甘酒が飲みたく・・・なった・・・な。
本屋で
ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック 3 Webディレクション
益子 貴寛 細川 英樹 山本 聰 
という本を見つけまして。ぱらっと見てみるとホームページ制作の直接技術に関わる事以外にもディレクションというか流れの説明とかが細かく書いてあって参考になるかも、と。
今日は昼間は随分と暖かかったですな。一日お仕事で終わり帰り際に酒屋で酒を買い帰宅。夕飯を食って酒でも飲んでネット見たりテレビ見たりチャットしたりして一日が終わっていくのでした。
やっぱり日本酒は飲んでると眠くなるな。
昨日、冷凍のチャンジャ買ってきたわけですがタコのチャンジャであり安い割には量が多いとは思ったけどタコだけではなく大根も入ってたりしていろいろと増量している感じ。なんで日本酒か焼酎を飲みたいと思いとりあえず日本酒を買ってきました。

かなりすっきりめできりりとした感じ。
チャンジャ、やっぱり鱈の腸の奴の方がいいね・・・。タコもいいけど・・
★「プレステ3」20GB、60GBモデル出荷終了(iza)
★PS3、HDD 20Gバイトと60Gバイトモデルの国内出荷完了(ITMEDIA)
★SCE、SACD再生対応PS3の出荷を1月で終了
-「今後は40GB HDDの新型PS3を戦略的に集中展開」(インプレス)
プレイステーションシリーズといえば過去の機種との互換性が普通にあるのが常識かと思っていた時代もあったのですがプレイステーション3ではそれがなくなる方向に動きつつありました。当初はCellとRSXだけでエミュレートして動かすと思いきや初代プレイステーション3ではEE(エモーションエンジン)+GS(グラフィックシンセサイザー)をまんま搭載=PS2内蔵みたいな感じでPS2のゲームを動かしていたわけですが欧州で発表されたモデルではEEが省かれGS互換チップを搭載しEE部分はCellでエミュってるっぽいのが発売され(PS2ゲームの互換性は最初に発売されたものより劣る)最後には日本でも昨年11月に発売されたPS2互換機能を全く省き従来のモデルより価格を下げた
PLAYSTATION 3(40GB) クリアブラック
が発売されました。こいつが発売した時からPS2と互換性がありSACD再生対応していたPS3の発売は消極的になり生産も減らすかいずれは停止するんだろうなと思っていましたけど今年一月で出荷は停止だそうで。
思っていたより早かった。
PS2のゲームをハイビジョンで楽しみたい(アップコンバート)とかSACDの再生機能は必須だ、とかな方でなければ互換性のないプレイステーション3で十分かもしれませんがこの戦略は本当に大丈夫なのかなぁ。
今の私はゲームをやる時間がめっきり減りましたけどPS2当時はそこそこやっていました。PS2買った当時はもちろんPS2のゲームもやりましたがPS1のゲームをやっていたことも多かった気がするのよね。ファイナルファンタジー9とかPS2でやっていた覚えが。
といってもPS2を持っていない人も少ないでしょうし無理にPS3に互換機能を搭載して値段を上げるのも問題かもしれないですが技術が進歩し完璧にソフトウェアでエミュレート出来るようになったら(完璧はないかもしれないが)また搭載して欲しいもんですわな。
プレイステーション1のゲームやソフトアーカイブは問題なく出来るようですね。流石にPSPでも再生出来るんだからPS3なら楽勝か。
DVDのアップコンバートも当然出来るよね?
あとはPS3のゲームでキラーソフトがどれだけ出てくるか。
関連
PLAYSTATION 3(60GB)
もうすぐ出荷停止という事で少しは人気出ますかね?
★PS2と互換性のない新型PS3 日本でも11月11日に発売!
★欧州でPS2との互換性を廃しHDD40GB搭載の新プレイステーション発表
★欧州版「PS3」、PS2ソフトとの互換性は日米版より低く
★プレイステーション3にはPS2内蔵?
なんか睡眠不足状態もあり忙しくもあったので爆睡してた。遅めに起きたけどまだまだ全然眠い。朝飯は省いて昼飯はカップ麺で過ごしあとは引きこもってました。というか終わらせなきゃならん作業がいろいろありまして。請求書も作らないといけないからMS OFFICEを再インストールしたけどうまくそのアプリが動かず結局、新しいのをダウンロードしてきて臨時で作りました。
ソフトを再インストールすると一応SPxやら更新やらあてておかないといけないし面倒。しかもアップデートのためにCDまで要求しやがって(アップデート最初に正規版かチェックしてた気がするがそれでいいじゃんね・・・)。
とにかく請求書作りやいろいろ作業をしておりましてあっという間に夕方に。
バックアップ作業なども。サーバー機がMac OS X Server v10.5になったおかげでバックアップに関してはだいぶ楽になりました。前はいろいろデータ整理して外部サーバーのデータも落としてきて更にバックアップソフトを稼働させてバックアップしていましたが今は外部サーバーのデータ落としておけばあとはタイムマシンが動いて一時間後ぐらいには外付けディスクにバックアップが自動完了していますからな。
夕方、ちょっと買い物に行って酒や冷凍食品などを買ってくる。タコのチャンジャとか安い冷凍のがあったのでそれも買う。つまみにちょうどええ。
帰ってきて夕飯食ってまたしばらく作業して酒飲んで一日が終わっていくのでした。
BINGOワインという事でラベルをはがして裏に当たりが書いてあれば空瓶を持って行くことでもう一本もらえるそうです。

ま、外れましたけど。
涼宮ハルヒの憂鬱 ライブアライブ 「4ever」 歌詞和訳付(ニコニコ)を見ていてこれで使っている音楽The Veronicasの4EverをiTunes Storeで買おうかなと思ったら
★The Veronicasの4Ever![]()
なぜアルバム単位でしか買えぬ・・・。
CD借りてきた方が安上がりかな・・・それともアルバムごと買って全部聴いてみるか。
関連
The Secret Life of the Veronicas
The Veronicas 
★鷲宮神社の初詣で、「らき☆すた」で倍増!(iza)
なんだかんだであれだけネットで名前出ればファンなら行く人も多いだろうし距離もそこそこ遠いけど絶対に行けない、という距離でもないしつい足を伸ばしてしまう人も多かったのではないでしょうか?私もそうでしたけど(笑)
予想されていたのは従来より1.5倍増程度(13万人程度)みたいですが倍になり30万人の参拝客が鷲宮を訪れたんだそうな。鷲宮に限らず今年は天候も良かったせいか神社仏閣に訪れる人が大幅に増えていたとのことですがこの神社の場合はそれに加えらき☆すたの影響も大きかったのでしょうね。
記事を見る限りはマナーは良かったみたいですし商店街としても成功と言えるのではないでしょうか?
絵馬の酷いのはあれだけど。
関連
★「らき☆すた」舞台の神社、初詣客倍増(日刊スポーツ)
>鷲宮駅の乗車券収入は1月2日に前年比172%を記録したという
すげぇな。
★MSが1月の月例パッチ公開、Windows Vistaの深刻な脆弱性に対処(ITMEDIA)
★MS、1月の月例セキュリティ情報をリリース--「緊急」は1件(CNET)
★マイクロソフトが1月の月例パッチを公開、TCP/IP処理の脆弱性などを修正(インプレス)
「Windows 2000」「Windows XP SP2」「Windows Server 2003」「Windows Vista」を対象に緊急扱いが1件あります。
下手すればネットワークに繋いでいるだけでいきなりウイルスに感染とかも可能性ある穴みたいですがXP SP2以降はファイアーウォールを標準搭載で稼働しているはずですのでこれを利用した攻撃が始まったとしてもMSブラスターとかみたいな大規模な影響は出ませんかね。
ただなるべく早く適用させておいた方がいいでしょうから様子を見て何も問題なさそうなら適用、ですな。
アップルは8基のプロセッサコアと新しいシステムアーキテクチャにより、旧機種に比べ最大2倍の性能を発揮する新しい「Mac Pro(マックプロ)」と従来モデルに比べて最大2倍の性能を発揮する1Uラックに最適化されたXserve(エックスサーブ)を発表していました。
★アップル、新しいMac Proを発表 史上最速のMacー8基のプロセッサコアを標準搭載
★アップル、新しいXserveを発表 これまでで最もパワフルなアップルのサーバ
★アップルが「標準で8コア」のMac Pro新モデルを投入(ITMEDIA)
★アップル、新しい「Mac Pro」「Xserve」を発表(CNET)
45nm Intel Coreマイクロアーキテクチャをベースとする最新のクアッドコア Intel Xeon 5400シリーズプロセッサ(Intel Xeon "Harpertown"プロセッサ)を搭載し4コアCPU×2=8コアという事で最大3.2GHzのクロック周波数で動作し2基の独立した1600 MHzフロントサイドバスにより超高速に動作。
Xserveの方は最大3GHzでございます。
既にApple Storeで取り扱いを開始しています。
Mac Proの方でブルーレイとかは選べるようになってなくて今まで通り、スーパードライブでございます。そろそろBTOでもブルーレイに対応してもええんじゃないかな?
そういや今、Macってドライブ付ければブルーレイ再生出来るんだっけ?
という事で待ちに待ったアニメ アリアの第3期ARIA The ORIGINATION(アリア ジ・オリジネーション)が始まりました。みなみけ、ガンスリきてどうなるかと思ったけどやっぱり期待通りというか安心して見られますね。
晃さん、カッコよすぎ。
酒飲みながら見ていたらマジで猛烈な眠気がきた。それほどゆったりとしたアニメで未来形ヒーリングアニメーションの名は伊達ではありません。なんかネオ・アリスさん、みなみけの千秋に見える時ありますね・・・。
初回から恥ずかしい台詞連発。聞いていて恥ずかしくなりそうですがだがそれがいい。
次元を超えられたらネオ・ヴェネチアに行くのになw
関連
スピラーレ
牧野由依 窪田ミナ 桜井康史 
★アニメ ARIA The OVA ~ARIETTA~(アリア ジ・オーブイエー ~アリエッタ~)1巻借りてきた
★TVアニメ第3期「ARIA The ORIGINATION(アリア ジ・オリジネーション)」制作決定
★「ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~」のテーマとか
★新アニメ ARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル) 第一話「その カーニバルの出逢いは・・・」
★新アニメ ARIA(アリア) 第一話「その素敵な奇跡を・・・」
ぐへぇ・・・みなみけに続きまさかガンスリすら劣化とは・・・・最初、ヘンリエッタとかジョゼとか出てきた時に誰?とか思っちゃったぞ!!声優変わって絵が変わって演出変わって音楽変わって全てが消えた。あの重厚感はどこにいったんだ・・・なんかキャラ明るいし。親父キャラや男もなんか声も軽いし渋さが足りない。
やめて!2期の残りライフはもうゼロよ!!
のタグどおりだよ・・・。とまあまだ一話ですしこれからどうなるかに期待します。
ピノッキオ編はかなり楽しみなんで頼むよ!!
・・・ピノッキオ編最初の方までしかコミック買ってなかったけどトリエラがフルボッコの後は・・・どうだっけ・・?コミック、足りない分買うか。
第1期が懐かしくなったな。

メリケンのiTunes Storeではガンスリが買えるというのに。
←iTunes Storeで国をUSにすればリンク飛べます。日本語のままだと日本のストアでは表示出来ませんと表示されます。
関連
GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- Vol.1【初回限定版】
阿久津加菜 榎本温子 岸尾だいすけ 
朝から仕事で疲れ果てた・・・帰り際に宛名シールとかアイポッドタッチのケースとかスーパーによって酒とか買って帰宅してそれからもしばらく作業していて夕飯を食って作業して仕事終了。疲れ果てたのでアニメでも見つつ酒でも飲んで寝ましたけどちょっと遅くなった。
仕事環境の細かい面で新しく更新したのがいろいろあるからその辺の調整で当面時間かかりそうな。Web制作環境は新しくしても大して困ることはなく逆に便利になったけどサーバーとかOSとかその他事務系アプリの場合はそうもいかんね。
iPod touchも今まで素のままで使ってきましたが流石にそのままじゃまずいかな~と思い
Simplism iPod touch用シリコンケース(ブラック) TR-SCTC-BK
ケース買いました。色だけにいろいろあるんだけどやっぱり黒が映えるかなと思って黒を。
家の場合はそんな複雑なもんもないので「とりあえず、請求書。」というアクセスベースのフリーソフトを使っておりました。しかし請求書を作ろうと思ったらエラーが・・・
Access2000版において、
イベントプロパティーに指定した式開く時エラーが発生しました。
:このコンポーネントのライセンス情報が見つかりません。
デザイン環境でこの機能を使うために必要なライセンスがありません。
*マクロ名、ユーザー定義関数名[イベントプロシージャ]以外の式が指定されています。
*関数、イベント、マクロの評価でエラーが発生しました。
のエラーが発生し、起動しない場合があります。
とサイトに書いてあるとおりの事が。解決策としてはAccess2000を再インストールしそれでも駄目なら
★[ACC2002] dao360.dll をレジストリに再登録する方法
を参照してくださいと書いてありますね。再インストールか・・。
未だに2000を使い続けてたわけだけどやっぱり8年も経てばいろいろ不具合というか最新のOSに耐えきれなくもなるわな・・・。
今回はエクセルで作るか・・・・それとも再インストールしてタメしてみるか・・・
今日中に作ろうと思ったのに・・・
去年、新しく導入したブラザーのプリンタ複合機は封筒の宛名印刷、封筒サイズの印刷に対応していないようでしたのでそれならA4サイズのに筆まめから宛名シール印刷してそれでいいか、と思い
エーワン インクジェットプリンタラベル 紙ラベル A4判 24面上下余白付 20シート(480片) 28935
を買ってきました。・・・・・紙詰まりを起こす・・・対応してないのか・・・。
それとも何か設定があるのかな?マイナープリンタは辛いぜ。
今回も封筒、手書きで書くか・・・・味のある請求書になるわな・・・。
前回で童夢版みなみけが終わりアスリード制作のみなみけ おかわりがスタートしました。絵どころか制作会社が変わるという事でどんな状態になるか期待しておりましたけど、流石に初回は前作に慣れているのかやっぱり普通のみなみけの方が面白かった気が。なんか場の空気というか説明し難い違いがある。
まあ・・・これはこれで面白いので見ますけど。声優さんは同じですがやっぱりなんか違うと思える。
とりあえずこちらのアニメのOPやEDより経験値上昇中☆の方がカラオケで歌うと熱い熱い歌になるのは確かだなw
保坂は・・・・どうなる!!!
最近、外から送られてくるファイルで.xlsx形式のものが少しずつ増えてきました。最初はダブルクリックしても開かないしなんぞやと思ったけどOffice 2007のExcel 2007で普通に保存するとこの形式になってしまうようですね(ちゃんとExcel97-2003のモードで保存してあれば従来の.xls形式で保存されるようですが)。普通、エクセルのファイルなら.xlsなんですが。他にもワードなら.docが.docx、パワーポイントなら.pptが.pptxとXMLを示すXがそれぞれにつきます。結局はzip圧縮されたxmlファイルらしいのですがとにかく開けないと話にならんので解決策を探します。
★Office Excel 2007 のブックを以前のバージョンの Excel で開く(マイクロソフト)
マイクロソフトが提案する解決策としては2007でExcel 97-2003形式で保存するか過去のオフィスで開けるように「Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック」をインストールするかがあるようです。
互換パックをインストールしたら無事、Excel 2000でも開けるようになりました。
自分に関してもそうだけど外に送るときはなるべく閲覧・編集しやすい形式でファイルを送る気遣いをしたいものです。閲覧だけならPDFにしておけばたいてい見られるだろうし編集が必要なファイルであればやはりMSオフィス形式は外せませんかな。だいたいのワープロソフトや表計算ソフトならMS系のファイルを読み込む機能はあるでしょうから。複雑なものに関しては厳しいでしょうけど。
関連
Microsoft Office 2007 Standard
★Microsoft Office Visio Standard 2007インストール
★Office文書をPDFファイル/XPSファイルとして保存する
昨日、鷲宮に行ってきたわけですが合計すると3~4時間ぐらい歩き回っていた気がしましてかなり疲労しました。温泉入って疲れも取りましたけど夜に寝て早めに起きてちょっと動こうと思ったんだけど全然動けなくて結局、少し遅めまで寝ていました。
なんか疲労感が・・・やっぱり温泉入ってゆっくり宿泊出来るような休みをとらんと駄目ですね。
ちょっと前に忘年会やったメンバー+-α(みかんの国からいらっしゃった一名追加、東北の方一名マイナス)ですがまたカラオケから飲み会の新年会を。
予定どおりに上野についてまったく同じくパセラでカラオケ。
その時にゾイドグラフィックスも見せてもらったけどこれであの値段・・・・?私はちょっとパスしようと・・・思う・・エヴォドライブは買ったけど。
1時から5時まで歌ってその後は秋葉原に移動して手羽先の山ちゃんで飲んだり食ったり。手羽先食ってると食うのに集中してみんな静かになるよな・・・。蟹食ってる時みたいに。
東京土産にでもと思い昨日、鷲宮で買ってきたらき☆すたのポストカードをあげました。
9時頃解散して帰路につき歌いに歌い、飲みに飲んで疲労しきったので地元の駅についてからEdyにチャージしてタクシーで帰った。
だいたい今日まで正月休みって感じなんですかね?仕事もいろいろあるしなんか休んだというより飲み疲れした連休でありましたな。
家についてアニメ見る。ガンダム00とハヤテのごとく。ハヤテのごとくも今まで通りというか本当にカオスな状態だな。まさかイニシャルDじゃなくてナイトライダー(ナイト2000)が出てくるとはw更にキッド(ここではチートとマイケル(マイクル)に呼ばれてましたな)の声もオリジナル??だったら凄くね??
最後の看板の(有)ナイト財団もワラタ。
疲れたのでチャットでもしてちゃんと水分補給して早めに寝ることにしました。結局零時過ぎたけど。
今日は飲みの予定が入っておりましたが都合が悪くなったという事でスケジュールが空きまして少し遅めに起きた後は遅めに昼飯兼朝飯。嫁さんがパン屋さんでパンを買ってきたようなのでそれを食いしばらく作業してましたが連日の飲み(正月は自分で好き勝手に飲んでいただけですが)に加え昨日も仕事で忙しく疲れたので温泉にでも行きたいなと思い出かけることにしました。
以前、らき☆すたの情報を検索した時に鷲宮神社の話が出ていて鷲宮は神社だけじゃなく温泉もどうとか書かれていたのを思い出し調べてみると非常に良質の温泉が出ている所があるようなので鷲宮まで出かけることにしました。
目からビームも執事のたしなみです。
なんて話はおいといて昨日借りてきたDVDを返し歩いて駅まで。
鷲宮について最初に神社に。
それから少し離れた東鷲宮駅近くにあるダイエーで酒を買いポストカードを買い、百観音温泉へ。
温泉を後にして帰路につく。今度は上野までついてそこから山の手に乗り換え中央線に乗り換えで駅まで。
バスがもうないので歩いて帰宅。
今日は結構歩いたしなんか足が少し痛いが最近、あまりにも運動不足すぎて体が弱くなっているような気がしたのでとにかく歩きました。継続してやらなければならないんですが。
帰ってきて酒でも飲んでチャットして一日が終わっていくのでした。
深夜アニメでなんかジャイアンの声が聞こえたような。
せっかく鷲宮に来たので地酒でも買っていくことにしました。せっかくだから鷲宮商工会のらき☆すたオリジナルポストカード取扱店一覧にある酒屋から。ちょうどダイエーにも行きましたのでそこにあるリカーショップBELLで。赤ワインとかも家の近くより安いのも結構あるような。

買ったのは株式会社釜屋が作る純米吟醸生酒 かぐらの里 鷲宮と埼玉秩父の秩父ワイン「源作印」(赤)でございます。
鷲宮産酒米のさけ武蔵と埼玉酵母によって醸しだされたしぼりたての新酒だそうです。飲みやすくてなかなかいけます。
入っていた予定がなくなりちょっと作業していた後、連日の酒飲みと仕事の疲れてちょっと温☆泉でも入りたいな~と思いましたので温泉に行くことにしました。何かで調べていて頭に名前が浮かんでいた埼玉の鷲宮にある百観音温泉に行くことにしました。JR東鷲宮駅近くにあります。
★百観音温泉
美人の湯と言われかけ流しの温泉であります。豊富な湧出量を誇りしかも自噴泉なんですね。100%源泉で循環濾過せず加温などもしていないようで。温泉にたどり着いた時には腹が減っていたので2階の食事処でビーフカレーでも食いつつ生ビール飲んで一休み、それから風呂場に向かいました。

・・・なんか聞いたことがある地名だって?!(笑)例のアニメの影響じゃないんだからね!!(笑)
・・・・なんてわけもなく影響受けまくりで神社にもちゃんと行きましたw
温泉は確かにいい。内湯もあるし露天風呂もありますが露天もかなり広くゆったり入れます。今日は流石に土曜日だからか人は多いですがあの塩素臭くないお湯はとてもいいものです。お湯の香りというか臭いというかなんだろう、檜じゃないけどなんかいい香り。お湯が少し口に入りましたがなんかしょっぱい。そして一部の皮膚がひりひりします。なるほど、そういう泉質なのね。
やっぱり湯量豊富で源泉かけ流しだと湯船も広くてゆったりしていていいよね。家の周辺でも花小金井のお風呂の王様があるけど源泉かけ流しは数多くあるお風呂のこぢんまりした湯船一つだけであとは循環。
ここはすべてかけ流しのようですので。
最近、このブログの温泉カテゴリにも情報を追加してないような気がしていたので新しい温泉にも巡り会いたかったのです。
建物自体は健康センターじゃないけどお風呂の王様とかそういう奴と近い感じで綺麗です。
急に思い立って例のアニメで有名になったあの神社のある鷲宮に行ってきました。よく調べずに行ったもんだから新宿から埼京線にのり赤羽で宇都宮線というか湘南新宿ラインに乗り換え久喜まで。そこから東武に乗り換え鷲宮に。
降りたった時間が六時前というのもあるんだけど見事に人がいないな。
あと駅前も寂しいものでなんか地方に来たという感じがする。埼玉だけど。
道を歩いて神社まで。
車は結構止まっている感じだけど神社の中もひとが少なくひっそりしてて雰囲気いいですね。参拝終えて絵馬をみていたらネットでも紹介されてるようにらきすたキャラやらアニメの奴がたくさん。ネギを持った初音ミクもあったぞ、関係ないだろ(笑)
本当はら桐すたがほしかったんだけど売ってる場所がわからんしあの茶屋(大酉茶屋わしのみや)も閉まっていたのでそのまま帰ってきました。

と言うことで鷲宮神社。最近じゃ結構ネットで写真とか見る場所だから実際に来るとなんかすげ~とか思うね。
参拝した後、絵馬の所を見てちょっとビールでも飲んで神社を後にしました。関東最古の神社、か。
らっ桐スターはあの茶屋で売ってるようね。この場を後にしてから携帯でネットを見ていて知りました。その後は商店街を歩いてJRの東鷲宮駅に向かいますが午後6時過ぎて大半の店は閉まってるのな。
いろいろ見て歩いている時に相当歩いたけどいい運動になった。マップはオリジナルポストカード取扱店の奴を見ながら行ったけどこれらの店、全部回れる人は凄いというかグッズ収集の人は何人かでやるのだろうけど。ポストカード自体は数あるみたいだし店事に違いがあるわけじゃなさそうなので近場でいいのでしょうが。
サイトには3日までぐらいみたいな事が書いてありましたけど5日現在でダイエーで買えました。というかサービスカウンターで買うのかよ、ちょっと恥ずかしかったぞ。普通に在庫、あるようでしたけど。
というかポストカード買いに来たわけじゃないんで・・・・

おみくじ引きましたけど末吉でした・・・凶じゃないけど今回の鷲宮神社で凶とか大凶ってあるのかね?なければ末吉が最低ランクですがw
今まで初詣とかもあまりしていなかったし正月におみくじ引いたのってあまり記憶にないんだが・・・。
冷たく冷え込む冬の季節。建物の壁は断熱材が入っていたりと遮断してくれますがガラスはまんま冷気が伝わりひんやりした風が暖房をつけていても忍び込んできます。そのためにカーテンをつけたりとかいろいろ工夫はするわけですけど暖房なしでOKというわけじゃなくその補助のためのウインドウーラジエーターが日経プラスワンで紹介されていました。
窓際に置く一本の棒なようなもので電気を使って熱をだし上昇気流を発生させ冷たい空気の侵入を防ぎついでに結露も防ぐと。場合によっては結露は発生してしうようですがやはり窓からの冷気侵入はなんだかんだで大きいもんで。
![]()
窓からの寒さをシャットアウト!【soryo-1020】【きょうと●1027】【送料無料】ウインドーラジエーター
あると確かにありがたいんだけど値段が2万ぐらいとちょっと高いのよね・・・。家のガスファンヒーターだって2万したっけな・・・メインの暖房器具より高いとなるとちょっと考えちゃいます。効果が高そうなのは説明みてりゃわかるんですが。
といっても私もそこまで寒さに弱いわけじゃないんで多少厚着すればいいんですけど北国の人間は外は寒くても中で軽装で動いてたり(私の場合なんか冬でもTシャツとパンツの場合も・・・)するのでこういう器具に頼りたくなっちゃう場合が多いんですよね。
・・・服着ろよ・・・で済む話でちきゅうおんだんかだ!!!に真っ向から反発してしまっているような北方の生活様式を変えたいと思うのですが18年も北海道に住んでりゃなかなかねぇ。いい省エネ技術が発明される事を祈っております。
日経プラスワン見ていたら本格コーヒーメーカー
bodum DRIPPER コーヒーメーカー ゴールドトーンフィルター付き 1.0L K10698-01
が紹介されていました。見た目もいいですが記事で紹介されているのはチタンのフィルター。コーヒーはお湯を注いだときに珈琲豆から染み出るコーヒーオイルが美味しいと言われているらしいのですが紙のフィルターだとこれが吸い取られてしまう。それがチタン製フィルターだとちゃんとコーヒーオイルが通されるので豆の味や香りが保たれると。
ちょっと欲しいかも。
1人用として0.5リットルタイプの
bodum DRIPPER コーヒーメーカー ゴールドトーンフィルター付き 0.5L K10697-01
もあります。
今日もお仕事であります。朝から外出しお仕事して帰り際に本屋で本を買い、DVDを借り、スーパーで酒を買い帰宅。帰ってきたときにはもう遅かったのでとっとと夕飯食いつつ酒飲みつつDVD見つつ一日が終わっていくのでした。
1月4日にもなり本も発売されるようになりました。本屋に行ったら
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2008年 1/15号 [雑誌]
と
日経 TRENDY (トレンディ) 2008年 02月号 [雑誌]
があったので買いました。ついでにジャンプも。年末から年始にかけて本も発売せず新聞も休刊日があったりと全て読み終われば寂しい日々が続く・・・と言いたいところですがまだまだ読み終わっていない本とかが多数ある上、いろいろ作業していたからもう少し読書タイムも欲しかった今日この頃。
なんか借りようと思っていたらずっとレンタル中だった
「キディ・グレイド」ディレクターズカットDVD3 キディ・グレイド 劇場版第三部 -トゥルースドーン-(黎明篇)
永田亮子.平野綾.水橋かおり.青羽剛.土井美加.若本規夫.桑谷夏子.福山潤.石田彰.稲田徹 後藤圭二 
を借りてきました。ディレクターズカットもこれで最終。懐かしく思うと共に平野綾ってすげぇなと思うがな。何年前の作品だよ、これ。その時、何歳だよ、と。
しかし若本さんが声をあててるGOTT長官Chevalier D'Autricheさんが素敵に渋すぎていいな。音速丸とかハヤテの天の声とかみたいなギャグ系もいいけどこういうのも非常に良いものだ。
「処世術という奴さ」という問いに対して「中々賢いな・・・大人の・・・やり方だ・・」とか違う場面の「なんでも喰らう能力か・・・ガキめ!!始末に終えんな」とか「レセプション・システム・チャンバー」とかそれだけで渋い。前の巻の「忍耐だよ・・」もそうだけど。
最近は赤ワインオンリーな感じでしたが安いのが売ってたので日本国産の山梨甲州のワインを買ってみました。

酸味もちょうどよく飲みやすいが今の私には甘すぎる。正直あま~い!!!!!
シュバルツ・カッツという白ワインぐらいの酸味というか味の方が白ワインでは好みかな。
爆睡してました。いつからかATOkになってからか忘れましたが爆睡が一発で変換出来るようになっていてなんだかなと思う今日この頃とかなんとか思ったり。ほぼ午前中寝てましたけど朝飯兼昼飯を食いましてコーヒーでも飲みまして。飯は正月らしくやっぱり雑煮。もう少し餅を食いたい今日この頃なり。そんな食わないかと思って大して買ってなかったんだす。
それからとっととシャワーでも浴びてしゃっきりして仕事開始。経理とかいろいろやらなきゃならん事があるのよ・・・。
いくつか作業してついでにメルマガとか書いて。なんというか自分のブログを見返すいい機会ではあるんですがあれってこんなに前の事だったっけ?とか見ていて思ってしまいます。本当に時間が過ぎ去るのは早い事で。
後は経理関係で入力作業。面倒くさいけどちゃんとやっておかないとね。
今日は夕食各自でという事だったので適当に買い物に。
1日の早朝以来、今年始めて外に出たか。
時間が時間だし半額の総菜とかありまくるかなと思ったけど流石に正月でもありますので元の量が少なかったのでしょう、ほとんどなかった。
とりあえず中トロの半額の刺身と赤ワインとかその他いろいろ買い物して帰宅。
買ってきた中トロを切ってご飯の上に乗せて食いました。やっぱり美味いな・・・・
それに合わせてワインを飲む。うむ、生臭さが広がり・・・というかやっぱり肉とか油ものならいいかもしれんけど生魚にワインは合わない気がすんね。
ご飯をほどほどに買ってきたカマンベールチーズと一緒にワイン飲みつつ一休み。溜まっていた新聞読んだり。
日経もようやく元旦のを読んだりしてました。嫁さんが先に見ていてなんか元旦なのに暗いニュースがトップにある、とか言ってましたけど確かに。円は安くなり原油は値上がりし資源も値上がりし・・・。
おまけに日本国内の構造改革が進まないせいで海外からは弱い日本と見られ欧州とか新興国の方に目が向く。
まあ一面以外は技術の話だとか明るいのは大いにしても今までの考え方では厳しくなるのは目に見えているでしょうな。
チャットしつつ一日が終わっていくのでした。
数日、日本酒とウイスキーだったりしてなんとなくワインが飲みたくなったのでカマンベールチーズと

フランスの赤ワインCASTEL Vieux Papes Rouge(カステル ヴュー パープ (赤))を買いました。といっても31日から1日にかけてワインも飲んでたが・・・。
月末から2日まで休みって感じではあったが今日は仕事という感じだったのでなんか疲れたな・・ワインでも飲んで酔っぱらうべ。
関連
★フランスの赤ワイン「VIN DE PAYS D'OC "CONNAISSEURS CLUB" Cabernet Sauvignon」
★フランスの赤ワインCASTEL VIN DE PAYS DOC SYRAH(カステル ヴァン・ド・ペイ・ドック シラー)
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館
正月二日目ですが寝正月ですなあ。昨日は少し遅くまで起きていたので起きたのはまた遅くであります。典型的な寝正月ですな・・・とりあえず休みは休みで休んでおきたいのでまったりしておりますが明日からまた少しやり始めないと。
ぐったりしつつテレビとか見たりしてついでにビッグローブストリームでアニメ 世界名作劇場「レ・ミゼラブル」/第51話 明かされた真実と第52話 銀の燭台を見る。ついに52話で最終回、10年ぶりに復活という事で最初は懐かしい感じで見ていましたが最後まで本当に面白く見られました。やっぱこういう作品が今になっても必要だとは思う。地上波でやればいいのに。
最初は何、この萌え絵とか思ってたけど始まって見てしまえば全然気にならなかったね。
ジャンバルジャンの最後、泣けるわな。
次の世界名作劇場も見てみるかな。
年賀状も作らないといけないのでソフトのインストールとかデータ入力とか印刷とか。
夕飯は雑煮作って食いました。
なんだかんだ過ごしていたらあっという間に夜。
イスに座ってパソコンでテレビ見てたらいきなりイスの支えの部分が折れてひっくり返った。嫁さんにはめちゃくちゃ笑われたけどこのイスも嫁さんが昔から使ってたのをもらってそのまま使ってたから10年ぐらい使ってることになるのか?経年劣化もするわな。
しかし折れるとは・・・
ジュースでも飲みたいと思い近くの自販機に行こうと上をTシャツだけで外に出たら恐ろしいほど凍えた。部屋の中もガスファンヒーターつけないと冷えるなとは思ってたけど外とは比べものにならないほど暖かい。
とりあえずジュース買ってきてそれでも飲みつつ。
そんなんで一日が終わっていくのでした。
年賀状でも作ろうか、と思い使う写真や素材を選んだりしててふと思う。今までMac OS X Server v10.3.9で宛名職人MOOK版を使っておりました。ただこの前にMac OS X Server v10.5.1にアップグレードしていたわけでソフトは問題なく動くのですがプリンタの設定がアップグレード時になくなってしまったようで再設定する必要があります。
プリンタは「MyMio(マイミーオ) MFC-850CDN」で一応印刷は10.5でも出来るようだけれど
・Mac OS X 10.5 (Leopard) にバンドルされている PCL(CUPSフィルタ型プリンタドライバ) の使用方法について
で出来るみたいだけどなんかうまくいかないのでとりあえずMac側でやるのをあきらめて

【限定特価】筆まめSelect2008
でも購入しましてWindows環境の方でやる事にしました。ついでに宛名シール等の印刷機能もあるようだからそういうのも作って封筒に貼りたいし。(前は封筒に直接印刷していたけど今のプリンタはなんかやりにくいのでシール作って貼ればいいわなと)
Windows環境ならプリンタも設定されてるしな。
関連
★Mac OS X Server 10.3から10.5のアップグレード実行
★プリンタ複合機「MyMio(マイミーオ) MFC-850CDN」
★マイクロソフト はがきスタジオ2008は出ないのか・・・
★初詣でで「アニメおみくじ」=人気作品使い町おこし-埼玉・鷲宮町(時事ドットコム)
★<らき☆すた>“聖地”鷲宮神社の初もうで13万人の見込み特需で地元商店に活気(ニュー速クオリティ)
この前は声優さんなどが鷲宮神社に公式参拝したりとこの手の話題に事欠かない鷲宮ですが初詣を狙ってもちゃんとキャラクターグッズなどを用意しているようで活況のようです。というか「ら桐すた(らっ桐すたー)」って販売始めたの?上記ブログとかの写真を見る限りは3500円で売ってるように見えるんだけど売ってるならマジで買いにいきたい(笑)
前は確か茶屋においてあるだけの非売品だった気がするんだが。
関連
★「らき☆すた」イベントで鷲宮神社にオタクが集結→マナーもよく良かったです→久喜市民ブログは冷たい目線と掲載
★この発想はなかった!ら桐すた(らき☆すた)
31日大晦日から1日元旦にかけて親戚の所で飲んでいて深夜に帰路について途中の神社で初詣という事で参拝して酒を買って帰宅。ちょっとパソコンに向かってたのは覚えているんだけどその後の記憶がない。
そんな酔っぱらってたかな・・・気づいたらもう12時近くになっていました。
二日酔いという程ではないものの酔いの回復の為に疲れ切ったのかなんか眠気もあるしあんにゅいのでじっくりまったりテレビでも見て一日を過ごすことにしました。
寝正月、ですわな。
朝飯兼昼飯は適当に残りもので済ませてそれからもぐったりしてて。
風呂にでも入り長めに浸かる。ちょっと寝かけたな。
夕飯は一つだけ蕎麦があったのでそれと一緒にうどんを食うためにめんつゆ使ってスープ作る。白菜やらにんじんやら卵やらキャベツやら鶏肉やら何から全部ぶち込んでと。雑煮にも使えるな。餅は汁粉を食いました、美味いな。
餅は適当にスーパーで買おうかと思ってたんだけど嫁さんが和菓子屋+おにぎり屋というか小金井にある伊勢屋という店で買ってきていたのでそれを食いました。確かに固形のインスタントの奴よりかはこういうのが美味しいよね。消費期限は短いのだろうけど普通はこんなもんだ。
うどんも食ってつい買ってしまったハムも食って。
すごい腹一杯になった。
あとは芸能人格付けチェック見たり、たけしの番組見て録画しておいたダウンタウンの笑ってはいけないとか見て一日が終わっていくのでした。
人類進化バラエティ21世紀の歴史という番組を見ていたけど確かに21世紀になって様々なものがすごく進化して便利になったなぁ。スイカにしてもそうだしネットとかにしても自分の日記を読み返していても最初の方は定額ですらないからねえ。それが今や理論値100Mbpsの光ファイバーが定額で使え便利なサービスがあると。
携帯もテレビがついたりゲーム機能が進化しまくったり財布にもなったりと・・・・
早朝に帰ってくる時に24時間開いてるスーパーでつい買ってしまいました。

親戚の家でもこれとは違う別の緊迫入り日本酒飲みましたけどやっぱり正月って感じで良いですよね。
一応ZOIDSのサイトも運営しているわけだしどんなもんなのか見たいとも思ったので昨日、ビックカメラに行った時にエヴォドライブシリーズの安い方を買ってみました。ゼンマイで動く小さなゴジュラス、ゴジュラスマリナーであります。

これが定価だと3000円超か・・・電動タイプの
ゾイド エヴォドライヴ ZED-1 ゴジュラス
定価だと7000円近い・・・これで売れるのか?

箱を開けるとこんな感じ。ほぼ完成体だけど武器とかゴムキャップは自分で付けるのね。

完成!
なかなかカワイイゴジュラスが完成しました。
「芸能人格付けチェック これぞ真の一流品だ!2008お正月スペシャル」で二つのワインを使ってどちらが100万のワインか当てる、というのがありました。片方は4500円のスペイン産テーブルワインだそうで。100万かいな、

シャトー・ル・パン [1998] Chateau Le Pin 750ml
フランス ボルドーで作られたワインだそうでヤフーショッピングだと約40万。まあ店で飲めば一本100万は超えるんでしょうな。
しかし今回も梅宮さん、散々でしたね。関根さんとかのチームが凄かったな。