去年購入した任天堂の携帯・据え置きゲーム
★子供と自分用に任天堂の携帯ゲーム機・据え置きゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドウ スイッチ)」購入、設定(2018年11月16日 (金曜日))
ですが、もはや子供がメインに使っております。ほどほどに、であれば良いので実際にそこまでゲームしすぎ、という状態ではありません(*ただ、家に遊びに来る子がゲームやりまくりにしたがるらしく、他の遊びが出来ないという話もあり、この制限の話も出ました。その子の家はDSがあるようですがSwitch+マリオカートでスイッチが入ってしまったようで(Switchだけに))。ただ親がいる時はいいのですが居ない時はどのぐらい使っているのか、とかわかりませんし、実際にスマホにアプリ入れればそれが計測できるようなので
★みまもり設定(保護者による使用制限)|Nintendo Switch サポート情報|Nintendo
をスマホに入れました。iPhoneなどのiOS版とAndroid版ありますが、今回はアンドロイドに入れました。

設定スタート。設定には親の任天堂アカウントが必要になります。当然既に造っておりますのでそのアカウントを使いまして。
ある程度、設定が進むとスイッチの方の設定してくださいになりますので

設定のみまもり設定でアプリで発行された数字を入力します。そうすると設定完了。
更に設定を進めます。最初、設定する前は曜日ごとに決まった時間はプレイ不可、とか出来るのかと思いきや、設定出来るのはプレイし始めてからどれだけの時間、プレイできるか、だけなのね。
なのでとりあえず1時間に設定しました。

単にプレイ制限時間を設定するのではなく、どういったゲームをどのぐらいやってるのかがわかるようです。
こちらはある程度やったらまた記録しておきましょうかね。

この設定をすると

スイッチのホーム画面で上の方にアプリの方で設定したプレイ可能時間が表示されます。
大人はこんなので制限されちゃ敵わないわけで、アプリの方で表示される、もしくは設定できるパスワードを入力する事でこの時間制限は無効化出来ます。
アプリのレビュー見ていると、本体ごとの制限しかできないので例えば子供が3人居て、それぞれSwitch上でアカウント持っていて三人で使っているとしても、本体ごとの制限なので例えば1時間、という制限にした場合、誰かが1時間使い切ってしまうと他の二人は使えない事になってしまうのですね。確かにマルチアカウントなゲームにしては雑な仕組み。
家みたいに子供が一人であれば、もしくは子供一人一人にSwitchを買い与えられるような方々であれば問題ないのですけれども。
とりあえずは記録取るところから始めたいと思います。制限時間に到達したら制限のメッセージを表示してそれでもゲームは続けられるのか、もしくはゲーム自体シャットアウトするのかは設定できます。
しばらく使ってみて、様子を見たいと思います。
------------2019/06/27 10:27追加--------------
外で仕事してたらいきなりアプリに通知があり

こんな感じでプレイ時間が見られるようになりました。
------------2019/06/27 10:27追加ここまで--------------
関連
★Nintendo Switch(任天堂 スイッチ)向け増設コントローラー「【2019最新ミニ版 NFC機能】nintendo Switch ニンテンドースイッチ ロコントローラー 無線 ワイヤレス NFC機能 HD振動 TURBO連射機能搭載 ニンテンドースイッチ Bluetooth接続 Amiibo対応 任天堂スイッチ コントローラー 「ホワイト」」(2019年05月19日 (日曜日))
★Nintendo Switch(任天堂 スイッチ)でマリオカート8 デラックスをダウンロード購入、やっぱりマリオカートは面白いな!(2019年05月12日 (日曜日))
★ファミリーコンピュータNintendo Switch Onlineで「リンクの冒険」(2019年01月18日 (金曜日))
★Nintendo Switchの「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ」購入(2018年11月18日 (日曜日))
現在の任天堂の携帯ゲーム機といえばNintendo Switchですが、わが家には10年以上前に懸賞で当たった
★NINTENDO DS Lite(任天堂DS Lite)(2006年09月17日 (日曜日))

がございます。まだ捨てずに残ってまして、それを見つけた子供が、これで昔のポケットモンスターやりたい、とソフトは嫁さん実家からダイヤモンドパールのパールの方借りてきていました。ただ電源入るかな・・・・そして電源ケーブルなくしておりまして・・・・電源入って残バッテリー見るとフルに近い・・・・あれ?最後に起動したのって10年以上前だよな・・・それでもここまでバッテリー残量、減らないものなの?エネループでも入ってるの?
まあそれはいいとして、どちらにしてもゲームやってるとバッテリーは減りますしいずれゲーム出来なくなります。なのでケーブルを探し出すか新たに買うか。前にDS Lite発見した時も確か電源ケーブルを探したんだけど見つからなかったんだよね・・・・という事でアマゾンで
WINGONEER ニンテンドーDS Lite用USB電源充電ケーブルDSL NDSLを購入致しました。
USB端子があるパソコンやゲーム機等で充電出来ます。という事でNintendo Switchドッグの空いてるUSBポートに挿して充電開始。


無事、充電開始されました。最新鋭機の端末から給電受ける古い端末・・・・・・
Nintendo Switch(任天堂 スイッチ)でゲームやるのに付属のコントローラーは一つにもなりますし二つにもなります。対戦用、自分では標準で十分ですけど、子供が友達連れて遊びに来る際にもう何個か欲しいな、という事でテスト的に1個、任天堂が発売している奴ではないですがそこそこ安めのコントローラー、買ってみました。

【2019最新ミニ版 NFC機能】nintendo Switch ニンテンドースイッチ ロコントローラー 無線 ワイヤレス NFC機能 HD振動 TURBO連射機能搭載 ニンテンドースイッチ Bluetooth接続 Amiibo対応 任天堂スイッチ コントローラー 「ホワイト」JYS-NS138
買ってみました。
初回の接続はホーム(家マーク)+Yボタンを押してしばらく待つだけ。最初、うまく認識されないなぁ、と何度かやってましたがやってるうちにうまくいきました。一度接続されれば、次からはホームボタン押してコントローラーの電源が入れば認識されます。
これで例えば
★Nintendo Switch(任天堂 スイッチ)でマリオカート8 デラックスをダウンロード購入、やっぱりマリオカートは面白いな!(2019年05月12日 (日曜日))
マリオカートであれば最大3人までの対戦が可能となりました。
本当は
★ゾイドマテリアルハンターが遊べるようになるWi-Fiゲーム機「G-cluster (ジークラスタ)」を使ってみた(2014年09月25日 (木曜日))
に付属していたコントローラーがあったのでそれを使おうと思いました。

一応公式対応ではないのでしょうが
★Nintendo Switchでロジクールf710を接続する手順をわかりやすく教えてください!- Yahoo!ゲーム
対応しているっぽいので小型USBレシーバーをSwitchのドッグのUSBに刺してみてもいつまで経っても認識せず。よくよく見てみると小型USBレシーバー、なんか破損しているっぽい、これは使えないわな、という事で使うのは諦めまして今回の購入となりました。
ロジクールf710はアダプタと共に捨てました。
------------2020/07/11 17:42追記--------------
そういや、このコントローラー、パソコン(Windows 10)でも使えるのやろか?と思って調べてみると
★LinuxでJYS-NS138というジョイパッドをBluetooth接続で使うときはAndroidモードで接続する - Days of Speed(2020-01-17)
「PCとBluetooth接続して使う場合は、Aボタンとホームボタンを2秒以上押して接続」
なるほど、Switchとは押すボタン、微妙に違うのね。
ウインドウズからは「Bluetoothデバイスの追加」で「Bluetooth マウス、キーボード、ペン、オーディオまたはその他の種類のBluetoothデバイス」を選ぶとコントローラーがすぐに追加されました。
コントローラーとしてちゃんと反応しているのかな?と試すにはどうすりゃいいのだろ?
ググると
★Windows10でSwitchのJoyConを使う方法 | hyperT'sブログ
キーボードの「Win」+「R」で「ファイル名を指定して実行」を開き、「control /name Microsoft.GameControllers」と入寮すればゲームパッドの設定画面が開く。
・・・・・この命令で行くという事はコントロールパネルのどっかにはGUIで行けるのか?
でもなさげか?ファイル名を指定して実行じゃないといけないのか?

それはともかくコントローラーとしては認識しているようだ。
★パソコン版のFORTNITE(フォートナイト)をインストールしてみる(2020年07月11日 (土曜日))
このコントローラー・・・というよりかはパソコン版フォートナイトはワイヤレスコントローラー使えないようで有線接続にする事により、このコントローラーでフォートナイトで遊べました。
------------2020/07/11 17:42追記ここまで--------------
関連
★子供と自分用に任天堂の携帯ゲーム機・据え置きゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドウ スイッチ)」購入、設定(2018年11月16日 (金曜日))
先日、久々にNintendo Switchでゲーム買いました。ゴールデンウィークに入ったばかりの事でございます。任天堂のオンラインストアでGW割引き的な感じでセールやってたのもありますし、北海道札幌帰省の間に子供が絶対暇になるだろう、という事で新しいゲーム購入しておけばしばらくは時間稼ぎできるやろ、という事でマリオカート8デラックスをダウンロード購入しました。元々Wii U向けのゲームらしいのですがいろいろ追加要素ありでSwitchでも発売されていたようで。
私が初めてやったマリオカートはスーパーファミコンのです。あれはもっていたのか借りていたのかは忘れましたがとにかく燃えましたね。

エキサイトバイクコース。

一人でも当然楽しめますが

4人まで対戦可能。コントローラーが二つしかないので現時点では最大二人ですが。
まさか自分の子供とマリオカートで対戦する時が来るとは・・・・・
他にはゼルダとかF-ZEROとか私ら世代に懐かしいコース盛りだくさん、SFCの最終コース、レインボーロードもありますし音楽もそのアンレンジVer。久々にSFC版のレインボーロードの曲聴きたくなって以前に雑誌付録のCDに入ってた曲はiTunesで取り込んでおいたのでまた聴きました・・・・なついのぉ。
SFC版からの流れでついクッパを選んでしまう。8でも加速は悪いが一番早かったりするのかね?クッパ。
あとマリオカートといえば風船割りの対戦。

SFCのコースございますね。これ、1対1とかないの?なんか多数入り乱れてのあれになってて・・・・・1対1の対戦も熱かったんですよね・・・・赤い甲羅を手にしたらもう相手の後ろについて「地獄の果てまで追い詰めろぉぉおぉ!!」的な魚雷感覚で発射、撃たれた方はギリギリまで惹きつけてドリフトもからめて回避。
子供と対戦してわかったが、アイテムの使い方はだいたい把握しているようだがドリフトやドリフトからの加速の機能を知らない。しばらくは勝てそうかな。
関連
★マリオカート8 デラックス | Nintendo Switch | 任天堂
大雪の心配はなくなったものの雪が降っている東京でございます。合間にポケモンGOやってたら

ポケモンゲット時の風景も雪景色。
そしたら普段見かけない

雪みたいなポワルンが居ましたのでゲットしました。

同じポワルンでも二つ目の技がだいもんじ、ぼうふう、エナジーボール、ソーラービーム、かみなり、ふぶきとか全然違うんですね・・・・
ついでですがNintendo Switchのピカブイと連携して手に入れられるメルタン、それを進化させると手に入れられる

メルタル、ようやく手に入れました。
なんかイベントで今度は色違いのメルタンとか手に入るんだけっけか。
関連
★ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ(ピカブイ)とポケモンGO連携してメルタン捕まえたり(2018年12月13日 (木曜日))
★Pokémon GO(ポケモンGO)で対戦機能「トレーナーバトル」追加されたり第三の技覚えるようになったり(2018年12月13日 (木曜日))
★Pokémon GO(ポケモンGO)でポリゴンがようやくポリゴン2に(2018年11月20日 (火曜日))
★Nintendo Switchの「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ」購入(2018年11月18日 (日曜日))
★Pokémon GO(ポケモンGO)でいつでも冒険モード使用オン #ポケモンGOフレンド募集 トレーナーコード:2405 6768 2226(2018年11月07日 (水曜日))
子供にすっかりピカブイ専用機とされてしまっている
★子供と自分用に任天堂の携帯ゲーム機・据え置きゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドウ スイッチ)」購入、設定(2018年11月16日 (金曜日))
ですが久々に私もゲームやりました。
2019年1月分の

に追加されたリンクの冒険。

懐かしい。当時はディスクシステムでの提供でしたね。
さっそくスタート、だいぶ内容忘れてるな・・・・

神殿の音楽は格好いい。本当は最初に動ける範囲でHPやMPを一つ増やせる場所あるんですが気付かず第一の神殿に突入、

アイアンナック(黄)、こいつも懐かしいw 強い!!
何度か全滅してようやく攻略。
あと最初、どうすればセーブ出来るんだっけ?と思ったら全滅した時しかできないのか。Switchのいつでもセーブがあるのでそれも使いますが。
レベル、攻撃力、魔法力、ライフの3つ、それぞれ揃ってないと全滅したら一番低いのでやりなおしとか思い出したわぁ。町の人の話でそれも聞けるけど・・・・
第二神殿直前までいって本日は終わりにしました。
先日購入した
★Nintendo Switchの「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ」購入(2018年11月18日 (日曜日))
ですがプレイは主に子供がしています。ポケモンGOからピカブイにポケモンを送るためにはピカブイでセキチクシティにあるGOパークまでたどり着く必要があります。先日、子供がようやくGOパークまでたどり着いたのでさっそくいくつかポケモン送ってみる事に。
まずは
★『ポケモン GO』からポケモンを送る方法をチェック!|『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ』『ポケットモンスター Let’s Go! イーブイ』公式サイト
ポケモンGOのスマホとピカブイのNintendo Switchを近くに持ってきましてポケモンGOを起動し設定から「Nintendo Switchに接続」をしておきます。
あとはピカブイ側もペアリングの設定しまして設定完了。
GOパークでポケモンGOからポケモンを送る手続きが出来ましてポケモンGOからポケモン送ります。

Switch側で受け取るの操作をすると受信完了。初めてポケモン送信するとポケモンGOでメルタンでる箱がもらえます。それを使うと一定時間、メルタンでまくりなのでひたすら狩る。一度使用すると次に使えるのは8日後?。

ポケモンGOのメルタン、次(メルメタル)に進化するには飴400個必要。何匹も捕まえたので1匹を

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ(ピカブイ)に送ります。
他には

ミニリュウとか送ったり。ポケモンGO側からは関東ちほーの151種類の+アローラの姿のを送れるみたい。メルタンとか含めるともう少し種類多くなる?
関連
★Pokémon GO(ポケモンGO)でポリゴンがようやくポリゴン2に(2018年11月20日 (火曜日))
★Pokémon GO(ポケモンGO)でいつでも冒険モード使用オン #ポケモンGOフレンド募集 トレーナーコード:2405 6768 2226(2018年11月07日 (水曜日))
iOS、Android スマホ向けアプリPokémon GO(ポケモンGO)でついに対戦機能「トレーナーバトル」が追加されました。

まずはレベル10以上が対象だそうで。この機能が追加になった事により各ポケモンほぼ全てが3つ目の技を覚えられるようになりました。でポケモンの詳細見ていると

解放ってのが追加されてますね。何か一つテストで解放してみる事に。

バクフーンの第三の技を解放すると「だいもんじ」を覚えました。にしても飴と砂を凄く使いますね・・・・解放。
で、どうやって対戦するかというとフレンドとは普通にフレンドの画面に

対戦のアイコンが追加されていますのでこちらで。それ以外とは

付近のようすの中に「対戦」ってのが表示されているので

こちらのバーコードを他の方に読み取っていただく事により対戦ができるようになります。
更にはトレーニングという事で対戦の練習する事が出来ますので


テストで闘ってみることに。基本はレイドバトルよろしく連打なのですが必殺技対策のシールドが2回まで使えたりどのタイミングでポケモンを切り替えて使うかなどシンプルながらにいろいろと操作ができるバトルとなっております。このトレーニングだと相手がシールド使ってこないっぽいので楽に勝てますね。

必殺技が追加されたポケモンではこのように選択肢が増えます。そんなに周囲の方と対戦とか協力をメインとしているわけではないのでそんなに使わない機能かもしれませんがポケモンGOの魅力は更に高まりましたね。
関連
★Pokémon GO(ポケモンGO)でポリゴンがようやくポリゴン2に(2018年11月20日 (火曜日))
★Pokémon GO(ポケモンGO)でいつでも冒険モード使用オン #ポケモンGOフレンド募集 トレーナーコード:2405 6768 2226(2018年11月07日 (水曜日))

iPhone、Androidで展開しているゲーム「Pokémon GO(ポケモンGO)」、本日ポリゴンというポケモンがようやくポリゴン2に進化させる事が出来ました。
初めてポリゴンを取得したのは
★みずほ台、三軒茶屋方面でお仕事でセイコーマート行ったり鈴天通り商店街の秋のお祭り行ったり(2016年09月10日 (土曜日))

なんかポリゴンみたいのが生まれたと思ったら名前そのままポリゴンやった。 #ポケモンGO pic.twitter.com/fNtW4k5vPj
— 封神龍(酒が好きなフレンズ) (@yuumediatown) 2016年9月10日
なんか苦労して歩いていた道だからこそ、覚えているし印象強いんですよね。その後、適当に歩いている具合ではポリゴンに遭遇した事はなく、1匹所持のまま迎えておりました。
そして
★午前中は雑用したり午後は第43回小平市民まつりを少し見に行ったりポケモンGOしたりな日曜日(2018年10月21日 (日曜日))
この時はレイドバトルで勝利してゲット、そして今日は三匹目、卵から孵りまして。
でなんだかんだで飴はだいぶ溜まり、ふしぎなアメで足りないアメの数を補い、ついに

ポリゴンから

ポリゴン2へ。いわゆるプレイステーション1やセガサターン、3DOの頃のポリゴンからドリキャスやPS2ばりの滑らかさなポリゴンのキャラへ。
更に進化させるためにはアメ100個とアイテムが必要、ポリゴンは本当出現が少ないからたくさん出るイベントとかでもない限りこれ以上の進化はきついな。
最後はこうなるのか。

ポリゴンZ
関連
★Nintendo Switchの「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ」購入(2018年11月18日 (日曜日))
└ついでにこれと連動させました。モンスター送りこんだりとかはLet's Go!である程度進める必要があるようで。
★Pokémon GO(ポケモンGO)でいつでも冒険モード使用オン #ポケモンGOフレンド募集 トレーナーコード:2405 6768 2226(2018年11月07日 (水曜日))
先日、
★子供と自分用に任天堂の携帯ゲーム機・据え置きゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドウ スイッチ)」購入、設定(2018年11月16日 (金曜日))
したわけですが案の定、子供が「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ」欲しいという事で貯金から買うという事でしたので任天堂のストアでダウンロード購入しました。
もう大喜びで遊んでいます。私も初のポケットモンスターがポケモンGOというのもありましてなかなか楽しそうだな、とプレイを見ていました。

テレビに接続して使っております、画面も綺麗ね。
スイッチの標準機能でプレイ画面の静止画キャプチャー、動画キャプチャーが出来ます。シャッターボタン押せば静止画、長押しで動画です。このように
動画キャプチャーやSNS投稿がめちゃ楽やな #ピカブイ #NintendoSwitch pic.twitter.com/cymkLT7CYv
— 封神龍(酒が好きなフレンズ) (@yuumediatown) 2018年11月18日
子供は楽しすぎる、とかなり夢中、放っておいたらいつまでもやりかねないので時間制限つけてやってもらってます。そのうち、スマホから制限かけられるアプリも入れておいて制限した方が良いか。
関連
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ
ポケットモンスター Let's Go! イーブイ
★Pokémon GO(ポケモンGO)でいつでも冒険モード使用オン #ポケモンGOフレンド募集 トレーナーコード:2405 6768 2226(2018年11月07日 (水曜日))
去年(2017年)に発売された任天堂のハイブリッドゲーム機(据置・携帯両対応)「Nintendo Switch(ニンテンドウ スイッチ)」を購入しました。楽天スーパーセールだったか1111(独身の日)セールだったかよくわかりませんが2000円の割引き券みたいのがついてて更にポイントもありましたので購入。
本当は仕事休みの日にゆっくり初期設定や組立やろうと思ったのですが子供に箱を発見され、凄く興味津々だったのでソフトないけどとりあえず動かす事にしました。

「Nintendo Switch(ニンテンドウ スイッチ)」箱。


箱を開けてみるとこんな感じ。あれ?マニュアルないの?外に最初にやる事が書いてありまして電源繋げて電源Onにしてね、と。あれ、ドックとかの接続はどうすりゃいいんだろ?と思いましたが後々説明が出てきて設置出来ました。
電源立ち上げると最初にWi-Fi(無線LAN)の接続設定が。もうネット接続前提なんですね・・・・しばらく設定を続けているとドックと接続する場合の流れが表示されました。
こりゃ、紙やPDFのマニュアルなんていらんな。凄く簡単。

Nintendo Switchドック 背面端子です。ACアダプター用、USBポート、HDMIポート(OUT)の端子、側面にもUSB端子ありますね。説明にはACアダプターポートに電源接続して、HDMIケーブル」(付属してます)でテレビに繋げてね、と。そういや本体のACアダプターポートもドッグのポートもUSB Type-Cですよね?
そしてSwitch本体をドッグにセットするとテレビに画面が出力されました。

いわゆるTVモード。

携帯モード。
さっそく何かやってみようとするとアカウント作成画面。最初からマルチアカウント前提で複数で使うのを想定してんのね。Wi-Fiにしてもマルチアカウントにしてもこれが今の常識か。
というか定期的になんか新しいのに触れないとダメね。ゲームの常識が10数年前で止まっている。
とりあえずYouTubeアプリ入れてみます。普通に見られますね。
そして
★有料サービス「Nintendo Switch Online」
こちら、最初の7日間は無料で使えます。オンライン対戦や各種サービス受けるにはこれが必要。前にオンライン対戦が有料化された!とかで騒がれてた奴か。別に料金そんな高くないしええやないか。更に過去のファミコンソフトが自由に遊べる『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』が使えます。ソフトは順次追加されておりますが

スーパーマリオとか

スーパーマリオブラザーズ3とかやってみましたが楽しいw
グラディウスやツインビー、くにおくんやアイスクライマー、ゼルダとかでも遊んでみましたが楽しいなぁ・・・・・更に優れているのはどこでもプレイ取りやめてその状態で保存できるから少しゲームしたい、って時にもすぐに再会できたりするのでこれはゲームやる敷居が下がるわ。
スーパーマリオ3の画面はSwitchの機能でキャプチャーしたもの。ボタン一つでキャプチャー出来ます。パソコンとかに送るためには一度、FacebookやTwitter等のSNSに投稿する必要あるかな?SDカードあればそれで移動できるんやろか?

投稿はこんな画面。
子供は
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ
ポケットモンスター Let's Go! イーブイ
どちらか欲しいようだけど、それはお小遣いかサンタさんかで頼んでいただこう。
あれ?ダウンロード版、任天堂のオンラインストアで買うよりアマゾンで買った方が安くね?
関連
スマホ(iPhone(iOS)、Android)アプリのポケットモンスターのゲームアプリ、ポケモンGOですが「いつでも冒険モード」というのが追加されました。ポケモンGOには歩いた歩数で卵をかえすシステムとかがあったりするのですが基本、アプリを立ち上げている時の歩数のみでございました。なのでスマホ持って持ち歩いているだけでは歩数カウントはなかったのです。
しかし先日のアップデートでアプリ立ち上げていない時でも歩数をカウントしてくれる「いつでも冒険モード」というのが追加されましたが当初はレベル40以上、もしくは35以上とか少し高めのレベルの人しか適用されていませんでした。それが
【お知らせ】新機能「いつでも冒険モード」が、レベル5以上のトレーナーの皆さんにご利用いただけるようなりました!
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年11月5日


オンにして当初は

こんな感じでしばらくポケモンGOを起動せずにしばらく歩いた結果

ちゃんと反映されていました。平日は1日10000歩~20000歩ぐらい歩くのでこの機能は非常にありがたい。たいしたお金かけず卵をかえすことが出来る。
ついでですが

ポケモンGO 自分のコード トレーナー名:YMT2016PK トレーナーコード:2405 6768 2226
でポケモンGOやってますのでフレンド追加いただける際には上記の情報でお願い致します。
関連
★「Pokémon GO(ポケモン ゴー)」進捗160808(2016年08月08日 (月曜日))
★武蔵小金井で仕事してポケモンGOフリーザーデイやゼニガメ大量発生楽しんで茅場町でお仕事なファッキンホットな土曜日(2018年08月04日 (土曜日))
★「Pokémon GO(ポケモン ゴー)」進捗160725(2016年07月25日 (月曜日))
★「Pokémon GO(ポケモン ゴー)」が配信されたのでダウンロード、インストールして遊んでみた(2016年07月22日 (金曜日))
★ポケモンGO、日本でも配信開始(ダウンロードURL紹介)(2016年07月22日 (金曜日))
世間一般では三連休初日です。しかし仕事なので朝飯食って。

カップヌードル珍種謎肉イタリアンチリトマト味等を食いまして準備して出撃。
最初は小川町ちほー。最初のお仕事している間に外は少し雨が降ったようですが仕事終わった時には止んでいました。次は岩本町。お仕事して移動、その合間にマクドで昼飯
★マクドナルド 市ヶ谷店で月光バーガー
食べて、更には次のお仕事まで時間があったので
「「ポケモンGO コミュティ・デイ」で、「ハードプラント」を覚えたチコリータを捕まえよう。」でチコリータが特定時間出まくり、イベント期間中にベイリーフをメガニウムに進化させるとハードプラントを覚える。
というのでひたすらチコリータを狩り

色違い チコリータとか捕まえてある程度飴が集まったのでベイリーフからメガニウムに進化させました。

という事でメガニウム(ハードプラント覚え)をゲット。
それからお仕事へ。
お仕事終えて帰路に。
帰り際に買い物して帰宅。
帰って来て残りの作業してお仕事終えて、シャワー浴びて夕飯食って酒飲んで。

嫁さんの株主優待で来たんだか、通販で買ったんだか忘れましたが甘酒があったので仙醸 発芽玄米あまざけを飲んだり。
そんなんで一日が終わるのでした。
土曜日でございます、お仕事ありますので朝飯食って準備して出撃。最初はJR中央線 武蔵小金井ちほー。最初のお仕事して昼時になりましたので
★武蔵小金井の麺 鶴亀屋でまた久々な台湾ラーメン
昼飯食って何やら駅前がスマホ持っている人達が多数いて何かと思えば
★【重要】8月に実施する日本での「フリーザー・デイ」と「コミュニティ・デイ」の開催時間変更について - Pokémon GO
「8月4日(土)9時〜15時 「フリーザー・デイ」と「Pokémon GO コミュニティ・デイ(ゼニガメ)」」
これやってたんです。次の時間まで少し時間もあったのでゼニガメ捕まえつつポケモンリサーチやるとゼニガメ5匹集めるとサングラスつけたゼニガメが手に入るのでそういうのもやりつつ

大量発生のフリーザーとのレイドバトル。


4回この戦いをして周囲にレベルの高い、そして人が多いのであっと言う間にぶちのめすことができます。

ゲットタイムでフリーザー、2匹程ゲットしました。そういやこういうゲットタイムで伝説のポケモン級ゲットするの初めてじゃね?初めてだよね?ルギアにしても何にしてもだいたい髭られて足りボールぶつけてもゲットできなかったりしていたので・・・・
そして歩いてたら卵から

サングラスをつけたピチューがかえりました、ピチューは初めてゲットした。
しばらく遊んで移動、というか暑い、ファッキンホット!!!!クソ暑い!!!!
次は茅場町に移動してコンビニで飲物買って飲んでお仕事へ。
お仕事終えて帰路に。
花小金井駅前、今日は小平市で

小平 灯りまつり2018ってのがやっててサイクリングロード沿いでこういうのを展示しています。子供とお出かけしようかとも思ったけど夕方、夜になっても暑すぎて外出する気にもならなかったので今回は行きませんでした。前は何度か行ってましたが・・・夜になってもここまで暑いとなんかイベントあっても行く気が無くしますな・・・・
帰って来て残りの作業してお仕事終了。シャワー浴びて夕飯食って酒飲んで。
あとはテレビ見たりネット見たりして寝るのでした。
スラマッパギー
posted at 06:04:02
RT @anime_zoidswild: まもなくあさ6:30より、第5話「掴めお宝!サソリゾイドの女」の放送開始です!! 土曜の朝は「ゾイドワイルド」でスタート♪ ここで先行カットを公開! ぜひ放送をご覧ください♪ #ゾイドワイルド #ZOIDSWILD pic.twitter.com/pXNcjA45WT
posted at 06:32:11
まだ4話見てないから後で見よう・・・・ ゾイドワイルド。
posted at 06:32:37
RT @doshinweb: 深夜便に合わせバス試験運行 新千歳空港から市街地 10月まで1日2便 宿泊客のアクセス改善、空港従業員の利用見込む:どうしん電子版(北海道新聞) www.hokkaido-np.co.jp/article/215469
posted at 06:34:53
RT @UKinJapan: .@HMS_Albionにガンダム0083は搭載していませんが、たくさんの皆さんのお越しをお待ちしています。 pic.twitter.com/9HLpCf4hCh
posted at 06:35:18
“車がクマと衝突 ドライブレコーダーに衝突の瞬間 北海道 | NHKニュース” htn.to/LUkGwC
posted at 06:45:53
これ、相当やべぇ話では・・・・・ / “元葬儀屋のワイが神奈川県警の悪事を淡々と話すスレ:ハムスター速報” htn.to/jsLQmq
posted at 06:50:23
ですよね>これまでの学力調査で、保護者の収入や学歴が子の学力と強く関係していることが判明しており、校長は「学力を上げるのであれば、家庭での教育力を考える必要がある。所得格差を埋めることが必要 / “大阪市意向に校長「むちゃくちゃ…” htn.to/8kDQVm
posted at 06:55:39
“北海道の寒村が挑む「自治体株主制度」が凄い | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準” htn.to/EziNzH4d
posted at 07:04:21
次回予告がシンカリオンじゃなくて普通にエヴァだったぞ・・・・
posted at 07:28:18
昨日の夕飯は豚肉と茄子の温かい素麺、ミョウガや葱や生姜等の薬味たっぷりのせた冷や奴。
posted at 07:31:17
RT @PGR_info: 完全生産限定盤は、書き下ろしの「ゾイドワイルド」仕様ジャケットです(・v・)!!!カッケーーー(・v・)!!! (C) TOMY/ZW製作委員会・MBS pic.twitter.com/pAOzLBBBsh
posted at 07:45:56
RT @wni_jp: 【台風情報】4日(土)6時現在、台風13号(サンサン)は、マリアナ諸島付近を北上しています。このまま北上を続け、来週は本州へ接近する可能性があります。ただ、進路にかなりの幅があるため、随時最新の情報を入手するようにして下さい。 #台風 #台風13号 weathernews.jp/s/topics/20180… pic.twitter.com/rTvfOjNoRk
posted at 07:46:32
前のみたいにどうせ東京には来ないべ、台風。RT
posted at 07:47:09
RT @nhk_seikatsu: 【台風最新情報】台風13号のきょう午前6時の位置です。今後の進路などの情報にご注意下さい。 www3.nhk.or.jp/weather/typhoo… pic.twitter.com/PuTTJh9VjH
posted at 07:48:06
RT @tagoal: 次回予告が完全にエヴァだこれーΣ(゚д゚ )<三石琴乃だし!! #シンカリオン #みんなでシンカリオン見ようぜ #shinkalion pic.twitter.com/G4Eogr3mNY
posted at 07:51:37
RT @shinkalion: 【シンカリオン×エヴァンゲリオン】 来たる8/11(土)、あさ7:00より放送の「新幹線変形ロボ シンカリオン」第31話にて、エヴァとのコラボエピソードを放送!次回予告を特別に1週間限定で公開しちゃいます!更に、公式HPの様子に異変が・・・!?この次も、サービスサービスぅ! buff.ly/2vwrzXt pic.twitter.com/chHZJFCrGh
posted at 07:51:42
“ハクサイもキャベツも2倍…野菜高騰、8月も : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)” htn.to/7kLu4jwH
posted at 08:02:02
朝飯はご飯、焼き鮭、味噌汁、トマトジュース。
posted at 08:08:46
RT @jiyuunaokan: 男女関係なく産休育休を取っても回せる人数にする 定時で帰っても回せる人数にする 誰かが休んでも回せる人数にする 有給をきっちり消化しても回せる人数にする で、いいやんな。 人を人として扱う気があれば、 男も女も関係ない。
posted at 09:10:09
“山寺宏一、田中理恵との離婚報告「共に過ごした日々はかけがえのないもの」(オリコン) - Yahoo!ニュース” htn.to/eDzhX6
posted at 09:11:50
“【悲報】ドラマ『孤独のグルメ』を打ち切るしかない切実な理由・・・ : VIPワイドガイド” htn.to/5ctEZk
posted at 09:15:39
RT @hiranokohta: 命乞いをするロボットの電源は切りずらいという 研究実験結果が出たらしいが 記事見たらかわいい人型の小さいロボで実験してて それはロボの外見が作用してると思うので 外見こいつで、口調もこいつで実験しなおすべきだと思う みんな躊躇なく電源切ると思う pic.twitter.com/dgU5yOvrxy
posted at 09:16:08
さて、仕事や。
posted at 09:19:47
一件目の仕事完了、移動。
posted at 11:47:28
昼飯は台湾ラーメン、770円。美味かった。 (@ 鶴亀屋 in 小金井市, 東京都) www.swarmapp.com/c/28hYOPvAzq3 pic.twitter.com/qM8EMokHU1
posted at 12:18:23
I'm at 武蔵小金井駅 - @jreast_official in 小金井市, 東京都 www.swarmapp.com/c/7XwsZIoar7C
posted at 12:49:58
こういうレイドバトル後のゲットチャレンジで伝説級(今回のはフリーザー)のを捕まえたの、初めてじゃなかろうか?何だかんだで逃げられまくってたし・・・・ pic.twitter.com/FyuUk1sIQk
posted at 13:06:43

乗り換え (@ 中野駅 in 中野区, 東京都) www.swarmapp.com/c/bhhVy1KnGjL
posted at 13:20:11
I'm at 東西線 中野駅 - @t_line_info in 中野区, 東京都 www.swarmapp.com/c/i1XI5jl0SE2
posted at 13:20:55
RT @irodori7: 阿佐ヶ谷七夕祭り…マニアックすぎる… pic.twitter.com/R6pJnr8gTu
posted at 13:26:43
I'm at 東西線 茅場町駅 - @t_line_info in Chūō, 東京都 www.swarmapp.com/c/l4vYAHCpEeS
posted at 13:49:08
I'm at ローソン 日本橋蛎殻町店 - @akiko_lawson in 中央区, 東京都 www.swarmapp.com/c/jBJuI69y6Wr
posted at 13:58:54
さて、仕事や。。
posted at 14:03:53
仕事終わり、帰るぞ。
posted at 16:39:27
I'm at 東西線 茅場町駅 - @t_line_info in Chūō, 東京都 www.swarmapp.com/c/7LROyxD4yAw
posted at 16:46:58
RT @mamono_: #アルビオン の船員さん達が、想定外のものを想定外に触らせてくれて、想定外に使用方法まで説明してくれて、そりゃもう、明日の朝日新聞が怖くなるくらい楽しすぎるw pic.twitter.com/O6t7viO5ov
posted at 16:51:23
RT @totori_coms: JR北海道、一般気動車の更新見送り 資金確保見通せず:どうしん電子版(北海道新聞) www.hokkaido-np.co.jp/article/215441 2020年までに札沼・日高・根室・留萌の4区間の廃止を決定出来なそうだしなぁ…遂に最悪の一歩手前まで来ちゃったか
posted at 16:55:40
RT @YahooNewsTopics: 【UFO「見飽きた」目撃続く町】噴火湾に面した北海道森町の砂原地区。現在に至るまで、UFOの目撃証言が多数寄せられている。実際に見ることはできるか、北海道ニュースUHBが撮影に挑んだ。 yahoo.jp/e03IrQ
posted at 16:57:02
乗り換え (@ 東西線 高田馬場駅 - @t_line_info in 新宿区, 東京都) www.swarmapp.com/c/2QmSfx6XW2j
posted at 17:08:02
I'm at 西武 高田馬場駅 - @seiburailway in 新宿区, 東京都 www.swarmapp.com/c/6AFKu5ZYTC0
posted at 17:10:32
RT @Dio_Morte13: 台風13号予報は日米で予測進路がかなり違うな… 1枚目 - 日側は東京直撃コースを予測 2枚目 - 米海軍は東北地方東側海域を北上と予測 どっちの予測が当たるのかな? pic.twitter.com/xm1bG63wYY
posted at 17:13:41
最高速度360km、でも騒音対策や各種対策が伴わないと・・・・・あと緊急ブレーキ用にネコ耳つけようぜ。>次世代新幹線 飛行機の牙城崩せ JR東日本: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 17:17:34
RT @YahooNewsTopics: 【台風 8-9日に本州四国接近か】強い台風13号は4日午後、南鳥島近海を北上。5日から6日ごろにかけ小笠原諸島に接近、8日から9日には本州か四国に接近して上陸する可能性もあり、荒天に注意が必要。 yahoo.jp/lO2akD
posted at 17:22:02
RT @Giovanni_taketu: ヨドバシのペンタブ売り場でマミさんを描いた人、怒らないから出てきなさい。 元気がでました。ありがとうございます… pic.twitter.com/DRIv0XNB6b
posted at 17:23:38
RT @miyahancom: Win XPやIE8時代のWin 7がゴロゴロ ↓ 全社PCがWannaCryに感染し業務停止 ↓ 「なんでお前の部署だけ感染してないんだ、おかしいだろ!?」 ↓ 僕が勝手にセキュリティアップデート、MS Security Essentials を入れていたことがバレて大目玉 ごめんなさい許して下さい。二度とパッチは当てません
posted at 17:31:04
RT @tenkijp: 【あす40度近い酷暑 台風はお盆前に接近】 tenki.jp/forecaster/r_f… あす5日(日)も関東から九州は40度に迫る危険な暑さに警戒です。一方、台風13号..
posted at 17:34:26
“インスタよりもスゴい! 写真がプロっぽい仕上がりになる神アプリ「Snapseed」を使ったらこうなった! | ロケットニュース24” htn.to/xje4MBC
posted at 17:36:45
RT @nhk_news: 欧州も猛暑 ポルトガルで45度超 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
posted at 17:36:48
“「立ち上がれ、日本人よ」 92歳マハティール首相の感動メッセージ | デイリー新潮” htn.to/gGjH8J1
posted at 17:41:21
I'm at 花小金井駅 - @seiburailway in 小平市, 東京都 www.swarmapp.com/c/kFYpFDZ8wr5
posted at 17:44:10
I'm at ファミリーマート 花小金井駅南口店 - @famima_now in 小平市, 東京都 www.swarmapp.com/c/8t9DB9u458f
posted at 17:48:44
RT @keikeikeimax: 全高の測定基準がよくわかないため笑、全長で合わせました。 ワイルド勢を中心に今後も増やしていく予定。 #ゾイドワイルド #zoidswild pic.twitter.com/9eWYCMrOva
posted at 17:57:08
“安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース” htn.to/B3oJBz
posted at 18:20:54
RT @mitarai_4shi: 企業の支離滅裂な思考・発言 pic.twitter.com/3hN7Qj8GIX
posted at 18:22:23
RT @NarumiColors: 患者の親から電話がかかってきた。 親「うちの子のお薬、どうしてジェネリックなんですか!?ジェネリックは嫌です!」 薬「ちゃんとお子さんに説明しましたよ?」 親「何もわからない子どもに説明してかえるなんてありえない!」 子どもの年齢:20歳 #夏だし薬剤師さんの怖い話教えてください
posted at 18:22:45
RT @bordertiger: イイイイィィィイア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ァアーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/tPj3sWQLXp
posted at 18:27:21
仕事終わりや、酒。
posted at 18:54:36
夕飯は日清中華 汁無し担々麺、ゴーヤとツナと温玉の和え物、ヨーグルト。
posted at 19:37:12
RT @k6ura: タイルが剥がれたところをタイルが印刷された紙で補修している金沢文庫駅 pic.twitter.com/MPbMZVzRUj
posted at 19:37:22
キュウリスティックも追加で・・・・庭の家庭菜園、葉っぱに隠れてでかいのが何本もあり・・・ゴーヤもでかいのなってたし・・・・・
posted at 19:56:29
北海道にこんな熊のサファリパーク的なところがあったのか・・・・・>天才!志村どうぶつ園 世界で話題の動物ニュースの現場へみんなが行くスペシャル! / “bear-mt.jp” htn.to/Mtfacn37y
posted at 20:25:42
RT @p6trf_w: スイカおいしいです pic.twitter.com/n0jFudrlSw
posted at 20:54:36
“東京新聞:武蔵小杉化する?武蔵小山 「ムサコ」にタワマン続々、再開発の波:社会(TOKYO Web)” htn.to/e6u7ZYBia
posted at 20:55:32
RT @Odakyu_rogo3: 奥多摩駅の電車とホームの間が 超広すぎてほんとにヤバかった ,,, 前から聞いてたけど流石に東武浅草 にはかなわないだろうと思ってた けど奥多摩駅の勝利でした ゜Д゜ pic.twitter.com/WpVcsSv7du
posted at 20:56:25
RT @Hiroredev: 日本初のピザ自販機が広島に上陸……ということで、実際に物見遊山へ。 自販機から出てくるピザとしては、期待を良い意味で裏切ってくれるクオリティ。 調理には5分程かかるが、通行人も匂いに誘われ興味津々…これはある意味テロ。 お近くの方は是非一度お試しあれ。 pic.twitter.com/boTIYfBa6p
posted at 20:57:17
RT @udon0531: 水分補給 pic.twitter.com/aU4JiK1Jit
posted at 20:58:52
RT @itm_nlab: ぺたーん 地面に全身を投げ出したシロフクロウの子どもがいろいろ心配になるレベルの脱力感 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18… @itm_nlabから pic.twitter.com/Mswm5TiQxu
posted at 21:00:33
RT @shunkannews: 台風13号 「強い」に発達 来週は本州へ接近|BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/domestic/0804/… pic.twitter.com/QXzTCS0MIv
posted at 21:01:37
>出没!アド街ック天国~知床~
posted at 21:46:46
な感じ。
月曜日でございます。朝飯食って準備して出撃。最初は荻窪ちほーでお仕事。
お仕事終えて、最初は新中野でお仕事予定だったので
★マクドナルド 新中野店で裏ダブルチーズバーガーのセット
で昼飯食ってコーヒー休憩していたら次まで時間があり、追加でお仕事がありましたので五反田でお仕事してまた新中野に戻る。次までやはり時間がありましたのでベローチェでコーヒー休憩。それからお仕事へ。ベローチェでコーヒー休憩していた時は外は結構な雨が降っていましたが外にでた時に止んでいました。そしてお仕事へ。
お仕事終えて帰路に。
帰り際に買い物して帰宅。
帰って来て残りの作業してお仕事終了、あとは酒飲んだりネット見たり夕飯食ったりシャワー浴びて。
なんだかんだでちょくちょくやっているポケモンGO、コイキングの雨がようやく400個集まり

コイキングがギャラドスに進化する事が出来ました。
長かったなぁ・・・・自分が楽しいというよりかは子供のためにやってる感じですが・・・・
今日は朝方から
★大阪北部震源の最大震度6弱、マグニチュード6.1の大地震発生
大坂で大きな地震が起きました。千葉沖、そして群馬の少し大きめの地震が相次いでいる中、かなり強い地震が起きました。
地震は予測不可能、普段から備蓄など考えておきたいところでございます。
RT @IkameshiRailway: 悲報 はやぶさ96号 使 用 車 両 到 着 5 時 間 遅 れ そこから始まる清掃と折返し準備 始発新函館北斗23時発 終点仙台早朝3時半着 ようこそ寝台超特急はやぶさへ ご愁傷様です
posted at 00:10:33
RT @kiha401740: 札沼線、留萌線、日高線、根室線狩勝峠区間はいずれにせよ廃止されることはほぼ確定していたにしろ、今回一番の衝撃は「とりあえず維持はする残りの微妙なラインの路線は、5年毎に存廃試験を課す」ってこと。つまり今回生き残れたとしても宗谷線や石北線は5年後、10年後には無い可能性が高いってこと。
posted at 00:14:26
RT @Spare_Blade: 「かしこまった長文を書くのは苦手だけど、ツイートならいくらでもできる!」という残念な人向けの文書作成支援ソフト「文は書けぬが呟ける」を公開しました。 ブログの記事作成、または大学のレポート課題作成のお供などに。。 tomatoes.michikusa.jp/tool.html#14 pic.twitter.com/3m9k1eugaC
posted at 00:15:45
“「板橋の田園調布」東武東上線・ときわ台 新駅舎のこだわり(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース” htn.to/75fDek
posted at 00:19:30
寝るべ。
posted at 00:20:14
スラマッパギー
posted at 06:05:46
““データ消失”の悲劇防ぐ 今すぐできる、大事なデータの整理・管理方法 (1/2) - ITmedia NEWS” htn.to/f7qPFr
posted at 06:40:00
RT @shelfall: 矛盾する内容をナチュラルに一文に込める才能で、フェミの右に出る者はそういないのでは。 これとか芸術の域に達してると思う。 pic.twitter.com/x2ndW7nXxn
posted at 06:41:20
RT @kyounoowari: 日本のGDPは546兆 インバウンドの消費額は8兆 これを10%あげることを考えてもGDPは0.14%改善するに過ぎない 個人消費は6割の328兆 これを2%あげるとGDPを1.2%引き上げる 努力するべき事は何だろうか twitter.com/kyounoowari/st…
posted at 06:41:50
RT @mn822034p: 政府の緊縮財政による人員不足で・・ 【軽犯罪への対処を諦めたロンドン警察】 pic.twitter.com/psD5PXfgH2
posted at 06:42:27
“<東北新幹線>緊急停車トラブル 鳥がぶつかり停電か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース” htn.to/EhsZz4
posted at 06:53:21
RT @Mizutani__Jun: 任せとけ😤👍 twitter.com/cher_htym/stat…
posted at 06:58:25
“万人向けとはいえないiOS 12、魅力は旧機種のパフォーマンス向上 | 日経 xTECH(クロステック)” htn.to/t4SsS2
posted at 07:00:25
RT @takashiro_bot_: 日本のテレビ番組では、世界的な問題となっている事象を、現場にも言った事が無い、英語も話せない、長いモノに巻かれ続けてきた(だからテレビに出られる)タレントやコメンテーターが全国民に不正確かつ不誠実に内容を伝搬する。これほど幼稚なことはないと僕は常々お話ししているつもりです。
posted at 07:05:31
“誕生日に風船飛ばしたくて生年月日を登録したら垢ロック!Twitterを始めたときの年齢を遡ってくるので要注意「規約がなかったときのこと今頃言われてもな!」 - Togetter” htn.to/5uNfQJ
posted at 07:44:53
RT @8dv7: フェイスブックの保存した写真見てたらなんかこんなのあった😻 pic.twitter.com/izrN9kY0wX
posted at 07:45:50
大坂北部で震度6弱とか・・・・最近強めの地震、各地で相次いでるな・・・・
posted at 08:01:37
大坂最大震度6弱の地震、マグニチュードは5.9で震源の深さは10kmか・・・かなり浅いな・・・
posted at 08:03:18
山陽新幹線、新大阪と岡山の間で停電が発生しているため、運行停止か。
posted at 08:05:53
RT @YahooNewsTopics: 【大阪で震度6弱 津波心配なし】18日7時58分ごろ、大阪府北部を震源とする地震が発生。大阪府北部で震度6弱、京都府南部で震度5強などを観測。津波の心配はない。 yahoo.jp/qCO7OS
posted at 08:10:28
“約700kmの距離から見たリュウグウの自転のようす | トピックス | JAXA はやぶさ2プロジェクト” htn.to/GxJ2Xgk
posted at 08:21:55
“引っ越した社員を同業他社が受け入れへ 民間鉄道11社 | NHKニュース” htn.to/nQHbgzV
posted at 08:22:58
ブログ書きました。仮想環境(バーチャルボックス)でLinux(CentOS 7)サーバー環境でsudo yum upgradeしたらエラーで起動しなくなった・・・: YUU MEDIA TOWN@Blog www.yuumediatown.com/diary/mt001/ar… pic.twitter.com/oxeEN5hlEq
posted at 08:34:02

朝飯は目玉焼き、ハム、ご飯少しと焼おにぎり、ハッシュポテト、カレースープ、ソフトカツゲン。
posted at 08:39:03
RT @zarabu01: 震源地なう。震度6かー あ、色々無事です。被害は・・・4時間分の仕事だけでしたorz なぜUPS外してるときに限って・・・・orz
posted at 08:40:17
RT @humonji727: 【お願い】 本日、午前中に境内の紫陽花を、折って持ち帰られた方の映像です。 以前より、境内の動植物を無断で採取される方が多くいらっしゃいます。 境内での動植物採取はご遠慮ください。よろしくお願い致します。 豊橋のもみじ寺 普門寺 pic.twitter.com/wRZcW091sb
posted at 08:41:04
RT @takeuchmasahiro: 阪神・淡路大震災(1995)や南海地震(1946)でも大阪市内は震度4だったというから、今朝の地震は、大阪市内では少なくとも明治以降の過去150年で最大の揺れ。
posted at 08:43:08
RT @koge_dobo: 大逆転裁判祭壇は崩れたけど物自体に被害はなくてよかった… ミニサイン色紙額とカップとソーサー避難しとこ… pic.twitter.com/ZmYGenzdUP
posted at 08:43:24
RT @toujonozomin: 待って待ってw 地震でなんか職場の横の建物爆発してんけどw 俺が駐車場で車今まさにラインに沿って合わせてる時に、めちゃくちゃ揺れて、えぇえぇえぇwwwって言ってもうたw ちなみに震源地に近いというww めちゃくちゃ揺れたw 建物の4階、しかも車の中w なかなかに貴重な体験やなw新職場出勤初日からw pic.twitter.com/0BzXyinPI8
posted at 08:43:47
RT @GOGOBUUUN: 地震で水道管破裂した! pic.twitter.com/Rn20DRagY8
posted at 08:45:52
NHKで川を渡る水道管から大量の水が先ほどまで出てましたとやってたがやはり水道、そこそこダメージ受けてそうか。こういう時はさっさと水を何かに貯めておかないと苦労しそうやな。
posted at 08:48:05
RT @thanks_barbara: 大阪の震源近くで、在宅の方、水道が出るうちに、浴槽や容器に、出来る限りのお水をためてください。 この後、水道管の破裂等が見付かり、断水になる可能性があります。 東日本大震災の経験から。福島県人より。 #地震 #大阪
posted at 08:48:19
RT @bro_badmaiden: 脱出成功 pic.twitter.com/1kFT8r3eaf
posted at 08:48:39
“【ポケモンGO】初めて「EXレイド」に行ってきた!「EXレイド」に招待される方法はたぶんコレだ!! | ロケットニュース24” htn.to/k7ijrw
posted at 08:51:02
RT @nhk_seikatsu: 【震度6弱 大阪府内で17万戸余り停電】関西電力によりますと、近畿地方では大阪府内を中心に広い範囲で停電が起きているということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
posted at 08:51:37
RT @FOU1T: ホントに身バレしててさすがに笑う pic.twitter.com/ZfP4GLIlbr
posted at 08:52:40
RT @Rsan0614MC: 身バレしちゃうけどこれはヤバみが深い pic.twitter.com/UinC3cQtzv
posted at 08:52:51
RT @NankoLocal: 御堂筋線の江坂駅にてサードレールが壊れてる… これは今日中は無理😖 数日は無理という情報も。 pic.twitter.com/VZemMsezgp
posted at 08:54:45
RT @as_goma: 研究室が大変なことに、、 pic.twitter.com/9T36nkHEJP
posted at 08:55:26
RT @kunihirotanaka: 大阪メトロのサイトが、アクセス多すぎて繋がらない。 すぐに、さくらインターネットへ乗り換えてもらいたい。 地下鉄は大阪企業のインフラだし、安くでもなんでもするので、ちゃんとサポートするから、とにかく災害時こそサイトは止めないでおいて欲しい。
posted at 08:55:45
RT @arcrey1025: やばすぎ pic.twitter.com/jNLFIWPH4a
posted at 08:56:22
流石に震度6弱だけあり、被害結構凄い。けが人や死人が出ていなければいいが・・・・・・ / “【速報】大阪北部で震度6弱の強い地震が発生…大きな被害が出たところも - Togetter” htn.to/LHFZBuW
posted at 09:00:14
I'm at 国分寺駅 in 国分寺市, 東京都 www.swarmapp.com/c/1NawHBAfqCn
posted at 09:04:31
物覚えついてから経験したことのある地震の最大震度は東日本大震災の東京多摩エリアでの震度5弱ですが、あの時の揺れでもヤバかったからな・・・・> 明治以降で史上最強M9.0 宮城で震度7 東京多摩でも震度5弱 東北地方太平洋沖地震: YUU MEDIA TOWN@Blog www.yuumediatown.com/diary/mt001/ar…
posted at 09:07:47
RT @hal_506: 最高のシッターさんによる留守の間のねこの写真 pic.twitter.com/Xqi00W4BPH
posted at 09:10:43
RT @antidisaster: 大阪で震度6弱初観測。 気象庁の震度データベースによると、 大阪府内で震度6弱が観測されたのは、1923年に近代観測を開始して以来初めて。これまでで最大の揺れは震度5(1936年2月21日)と震度5弱(2013年4月13日)。 ちなみに1995年1月の阪神・淡路大震災を起こした兵庫県南部地震での最大震度は4。
posted at 09:15:16
RT @hiroyoshimura: 市役所で災害対策本部を立ち上げ、各24区でも立ち上げました。火災3件、救護救助20件発生しています。引き続き市役所にて指揮をとります。今後の情報収集につとめて下さい。 pic.twitter.com/NdD47WGA9n
posted at 09:18:17
RT @unofficial04: 地震で電車止まったーーーー てか電車の上の部位飛んでった pic.twitter.com/AUDOgvbdS1
posted at 09:19:57
I'm at 荻窪駅 in 杉並区, 東京都 www.swarmapp.com/c/8T3It41z8V0
posted at 09:25:33
ブログ書きました。北海道うまいもの館 コピス吉祥寺店でいか飯になれなかったいか、寒干し棒たら炊き、コアップガラナ、ソフトカツゲン、やきそば弁当大判等: YUU MEDIA TOWN@Blog www.yuumediatown.com/diary/mt001/ar… pic.twitter.com/X4WQoLyDZ1
posted at 09:29:28
ブログ書きました。新潟の日本酒 麒麟山 きりんざん純米グリーンボトル: YUU MEDIA TOWN@Blog www.yuumediatown.com/diary/mt001/ar… pic.twitter.com/fFIFNAXPNp
posted at 09:30:58

ブログ書きました。お休みでゆっくり過ごしたり吉祥寺に買い物に行った日曜日: YUU MEDIA TOWN@Blog www.yuumediatown.com/diary/mt001/ar…
posted at 09:33:12
さて、仕事や。
posted at 09:53:31
一件目の仕事完了、移動。
posted at 11:46:51
I'm at 丸ノ内線 荻窪駅 - @m_line_info in 杉並区, 東京都 www.swarmapp.com/c/kNd8qpVeUME
posted at 11:49:48
吉野家41店舗で営業中止など、地震の影響広がる www.sankei.com/economy/news/1… @Sankei_newsより
posted at 12:01:21
I'm at 新中野駅 - @m_line_info in 中野区, 東京都 www.swarmapp.com/c/fsQ9hHpIXMz
posted at 12:01:40
死人が出てしまったか・・・・・かわいそうに・・・・ / “ASL6L32G1L6LPTIL010.html” htn.to/kodMTs
posted at 12:28:06
“MacBook Pro 13(Late 2016)の右側Thunderbolt 3の転送速度と帯域幅制限がある理由 | SmCo memory” htn.to/bKTSn8
posted at 12:28:44
RT @hochi_baseball: 京セラドーム、屋根に亀裂の事実なし…SNSで誤った情報広がる dlvr.it/QXdRd6 pic.twitter.com/Mmwpv6xEEI
posted at 12:29:02
RT @bakuwara7777: 地震の時にプールに入ってると凄く危険 地震大国の日本でもこれはあんまり知られてないと思うからみんなに拡散して欲しい #拡散希望 #地震 pic.twitter.com/zheaP0m3BP
posted at 12:29:17
RT @gigazine: 地震震源地に近いGIGAZINE編集部のある茨木市近辺の写真を多数追加しました bit.ly/2JWCAHH pic.twitter.com/fcKAtRieh2
posted at 12:29:25
“VAIO S13が周波数免許不要のLTE通信「sXGP」をサポート - PC Watch” htn.to/AnqsaK
posted at 12:30:46
RT @hekky3: Twitter上にアップしたイラストやマンガに勝手に身勝手な批評と点数を付けていく自称ネット編集者が出たのでご注意を!迷わずブロックでいいと思います。
posted at 12:32:15
【大阪北部地震】大阪・茨木の80代男性死亡 地震の死者は3人に www.sankei.com/west/news/1806… @SankeiNews_WESTから
posted at 12:35:42
RT @nhk_seikatsu: 【誤った情報に注意】「地震で電車が脱線」という情報がSNSなどで見られますが、10時40分現在、JRと私鉄各社によると地震による電車の脱線情報はありません。
posted at 12:36:07
RT @hiroyoshimura: 大阪ガスからの報告です。安全確保のためガスの供給を停止します。
posted at 12:37:10
RT @pinkpurple_clyw: 上司に連絡入れたら返す言葉が「嘘つけ」なんやこれ。まず安否確認してくれるのが管理者やろ。この会社辞める pic.twitter.com/vIdw1T3F4B
posted at 12:37:25
RT @OsakaMonorail: 大阪府北部において発生した地震の影響により、本日中の復旧はございません。 明日6月19日以降の運転につきましても未定です。 ご利用のお客さまにご迷惑をお掛けいたしますことをお詫び申し上げます。
posted at 12:37:34
“【大阪北部地震】気象庁「震源は有馬高槻断層帯の東端近くで同断層が活発化するか、わからない」過去にはM7.5の「慶長伏見大地震」が発生した断層…「上町断層などや阪神大震災は関係” htn.to/kTKdTa
posted at 12:38:25
昼飯は裏ダブルチーズバーガーのセット。 (@ マクドナルド 新中野店 - @mcdonaldsjapan in 中野区, 東京都) www.swarmapp.com/c/2pvQfsEpndi pic.twitter.com/mVsQ53alk5
posted at 12:41:27
I'm at 新中野駅 - @m_line_info in 中野区, 東京都 www.swarmapp.com/c/guxuqUIRpef
posted at 12:42:15
I'm at 丸ノ内線 新宿駅 - @m_line_info in 新宿区, 東京都 www.swarmapp.com/c/2FqYlD4f7Jb
posted at 12:53:55
I'm at 新宿駅 in 新宿区, 東京都 www.swarmapp.com/c/ifc3ZkCnVTG
posted at 12:55:07
“Twitter、「13歳以上なのに年齢制限でアカウント凍結」問題に謝罪 原因はEUの新規則 - ねとらぼ” htn.to/oXMiQVGG
posted at 12:59:21
RT @nhk_news: 気象庁「今後も震度6弱程度の地震に注意を」 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
posted at 13:01:57
RT @shikanos: 余裕のある人員配置…!?…わ、私休めるんだ…! #社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった pic.twitter.com/7aMYNQRkc7
posted at 13:03:05
RT @nosi_kun: 宮城県民やけどな、こう震度5強とか6弱の地震が起きた次の日だか2日後だかに、クッソアホみたいな巨大地震+津波で家なき子になったからな、今から防災非難用品用意しても遅くないんやで。 これが本震じゃない可能性も念頭に入れておくんやで
posted at 13:03:14
RT @samurai_se: スタバでRubyしてて、エラーが出て困ってた。そのとき後ろから、「エラー見ましょうか?」とお兄さんが声をかけてきて、エラーを解決してくれた。そのあと「頑張ってください」とさっそうと去っていった。かっこいい。
posted at 13:04:02
RT @nhk_news: 震度6弱 おととし茨城県北部以来 大阪では観測史上初 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
posted at 13:06:03
RT @nhk_seikatsu: 【女児下敷き 目撃者“崩れ落ちた壁重く救助できず”】女の子に「大丈夫か」と声をかけたものの反応はなく、小学校の警備員などと女の子の救助を試みたということですが崩れ落ちた壁が重く、救助できなかったということです。www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
posted at 13:06:38
I'm at 五反田駅 in 品川区, 東京都 www.swarmapp.com/c/gaIpoc8cO8s
posted at 13:10:07
さて、仕事や。。。。
posted at 13:23:55
四件目の仕事完了、移動。
posted at 14:10:07
I'm at 五反田駅 in 品川区, 東京都 www.swarmapp.com/c/5iecHbkNinQ
posted at 14:17:09
RT @nhk_shutoken: ツイッター上では「京セラドーム大阪の屋根に亀裂が入っている」「京阪電車が脱線している」というデマが投稿され拡散。「シマウマが脱走」しているという情報も広まっている。このような事実はなく大阪府は不確かな情報をむやみに拡散せず、冷静に行動するよう呼びかけ。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
posted at 14:22:48
時間帯的にそうだよなぁ・・・・・>通学途中に巻き込まれたとみられる。 / “【大阪北部地震】ブロック塀倒壊で死亡した女児の身元判明 - 産経WEST” htn.to/wQUYjuJz
posted at 14:25:52
“【大阪北部地震】3府県で計296校休校 文科省集計、施設被害も - 産経WEST” htn.to/HwEkex
posted at 14:27:21
乗り換え (@ 新宿駅 in 新宿区, 東京都) www.swarmapp.com/c/1Fu12Jp2js5
posted at 14:33:28
I'm at 丸ノ内線 新宿駅 - @m_line_info in 新宿区, 東京都 www.swarmapp.com/c/aiNS7YBCBE3
posted at 14:37:05
RT @51w_: 東大教授の有料メルマガで出てた地震の予想、こんだけ広い範囲で張っといて奇跡的に大阪・群馬の地震全部外すという偉業をなしててほんとに凄い pic.twitter.com/1sdCLO5WWh
posted at 14:43:12
RT @naruyohninal: 高槻、地震から約3時間半で 水が淀み始めてます。 右が地震直後の水道水 左が現在の水道水。 水道水はもう飲まない方が良さそうです。 今までお風呂に溜まってた水などには追加で入れるとダメになってしまう可能性あります! pic.twitter.com/HpeZenDh8q
posted at 14:43:51
“倒壊のブロック塀「法令で定められた作り方でない可能性」 | NHKニュース” htn.to/sv2QZTCQ
posted at 14:46:31
RT @daitojimari: 子供を守るべき学校施設のブロック塀で死者が出てしまった事は大問題 1978年の宮城県沖地震で建築基準法が厳格化、神戸の震災後にも安全点検が行われたはずなんですが、事故が起きてしまった。行政の責任は重いと思います。
posted at 14:54:07
“AWSとAzureの関西データセンターは正常稼働を継続、大阪北部の地震 | 日経 xTECH(クロステック)” htn.to/o9D5QM
posted at 14:55:23
RT @asahi: ガス全面復旧は26~30日頃 供給停止の約11万戸 t.asahi.com/pxb5
posted at 14:55:56
RT @araki_kazuyan: 工房がある枚方は震度6弱 あわてて工房に来たが、いまのところ最小限の被害。 もう納品前の原型や模型がどうなってるか、着くまで心臓バクバクやった。 Xウイング被弾!(ちょっと冗談言える) pic.twitter.com/9U9Yjj5lsv
posted at 14:56:48
RT @gamer_tadakuni: 手のひら返しすぎる pic.twitter.com/0rjA5FjUqm
posted at 14:57:03
RT @iingwen: 日本の近畿地方で発生した地震で被害に遭われた日本国民の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。 また、被害に遭われた方々の速やかな回復と被災地の早期復旧を心からお祈り申し上げます。 台湾は震災後の動向に注目していくとともに、日本に対して出来る限り必要な支援を行う用意をしています。 twitter.com/AbeShinzo/stat…
posted at 14:57:26
RT @UN_NERV: 【ガス復旧に10日間程度必要か】 大阪ガスによりますと、午後1時現在およそ11万戸を対象にガスの供給を停止しているということです。ガス管が破損しているおそれがある場所を調査し、1戸1戸を回って安全確認をする必要があるため、復旧にはおよそ10日間かかるということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
posted at 14:57:52
“日本経済は消費税10%に耐えられないかもしれない 深刻に低下している日本経済の基礎体力 | JBpress(日本ビジネスプレス)” htn.to/QX1ET2ba
posted at 15:00:49
RT @Gyo50Gyo: 車運転時の映像らしいです。 #震度6弱 pic.twitter.com/YpTsHcT9nd
posted at 15:06:39
RT @ryota__suke__: 東日本大震災(2011) 3月9日 11:45 Mw7.3 震度5弱 3月10日 6:23 Mw6.4 震度4 3月11日 14:46 Mw9.0 震度7 ←本震 熊本地震(2016) 4月14日 21:26 Mw6.5 震度7 4月14日 22:07 Mw5.8 震度6弱 4月15日 0:03 Mw6.4 震度6強 4月16日 1:25 Mw7.3 震度7 ←本震 大阪地震(仮)(2018) 6月18日 7:58 Mw6.1 震度6弱
posted at 15:36:34
I'm at 新中野駅 - @m_line_info in 中野区, 東京都 www.swarmapp.com/c/kkTf0iz0hHo
posted at 15:39:45
コーヒー休憩。 (@ カフェ・ベローチェ 新中野店 in 中野区, 東京都) www.swarmapp.com/c/gq0WXIWTSrR
posted at 15:40:02
RT @8bit_HORIJUN: 空港ロビーに作業服姿の人達。話を聞くと大手エレベーターメーカーの一団。関西で停止中の各エレベーターの復旧や点検をいち早く進めるためチームを派遣。東京からバス、新幹線、飛行機に分かれて関西を目指すといいます。班長は「複数のルートを活用し必ず何れかのチームが現着できるようにしたい」。 pic.twitter.com/Gg1CjJx3CK
posted at 16:00:59
さて、仕事や。。。。。
posted at 16:07:21
RT @aoi_mokei: 東日本大震災の時もだけど、友人知人が「とりあえず無事」とつぶやいてくれるだけでホント助かる。 阪神大震災の時なんか、夏コミまで消息不明とか結構あったからな。
posted at 16:38:26
仕事終わり、帰るぞ。
posted at 17:54:28
I'm at 新中野駅 - @m_line_info in 中野区, 東京都 www.swarmapp.com/c/bn9VKVV2EGw
posted at 17:59:53
RT @Simon_Sin: 地震が起きてから「実はアレが前兆だったのでは」と言い出すのは宏観異常現象といいまして、ぶっちゃけ全部デマです。こんな雲毎日のように日本のどこかにでてます twitter.com/atelierRyu/sta…
posted at 18:07:52
乗り換え (@ 丸ノ内線 荻窪駅 - @m_line_info in 杉並区, 東京都) www.swarmapp.com/c/2Oi90Z2v9Kj
posted at 18:08:58
I'm at 荻窪駅 in 杉並区, 東京都 www.swarmapp.com/c/9EeVurjLkng
posted at 18:09:31
RT @Asahi_Shakai: 塀倒壊で死亡の女児、「あいさつ当番」へ1人で登校中:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASL6L…
posted at 18:15:36
RT @osakagastsushin: ガスが停止しているお客さまへ 現在、地震による都市ガス供給の停止地域は、大阪府高槻市、茨木市の一部です 上記以外のお客さまに関しては、マイコンメーターの遮断によりガスが止まっている可能性があります。復旧方法はこちらをご確認下さい #大阪ガス #復旧方法 #地震 #大阪地震 pic.twitter.com/hK8WjChktB
posted at 18:22:14
RT @arakencloud: 「地震雲」を不安に思われる方が多くいらっしゃるようですが,雲は地震の前兆にはなりません.巷で「地震雲」と呼ばれることの多い雲は全て気象学で説明できる子たちで,雲の状態から地震の影響等を判断するのは不可能なのです.雲は愛でつつ,地震には日頃から備えましょう.togetter.com/li/967077 pic.twitter.com/VUaeXUUolh
posted at 18:28:00
I'm at 国分寺駅 in 国分寺市, 東京都 www.swarmapp.com/c/hKzVQMUqxqA
posted at 18:31:18
そりゃ、直下は無理だろ・・・ / “<大阪震度6弱>緊急地震速報、間に合わず 震源近く(毎日新聞) - Yahoo!ニュース” htn.to/4QDQyV
posted at 19:20:35
仕事終わりや、酒。
posted at 19:45:59
RT @_LOVELESSWORLD: 品川駅4番線ホームでいつまでも京浜東北線南行待ち続けてる人がまあまあいるという現状
posted at 20:31:14
RT @wni_jp: 19時現在、大阪府内で「帰宅困難で移動できず」「帰宅困難で歩いて家路へ」の人の合計が2割にのぼっている状況です。 これからお帰りを検討されている方は安全を第一に最新の気象情報を確認してください。 weathernews.jp/s/topics/20180… ▼「あなたの帰宅状況は?」帰宅困難調査 weathernews.jp/s/topics/map/q… pic.twitter.com/KVxarpD5Is
posted at 20:32:48
RT @kddipr: このたびの大阪北部を震源とする地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。KDDIは、本日15時に大阪府全域 のau Wi-Fi SPOTを無料開放しました。ネットワーク名「00000JAPAN」を選ぶとauのお客様に限らずどなたでも無線LANサービスがご利用頂けます。news.kddi.com/kddi/corporate… pic.twitter.com/h97P7yrqWD
posted at 20:34:52
RT @hazardlab: 🆕大阪府北部M6.1「有馬-高槻断層帯が原因か?」大地震は422年ぶり🏚 この断層帯は、京都や堺で千人以上が死亡した1596年の慶長伏見地震(M7.5)以降、目立った活動記録がない。 政府は、今後30年以内にM7.5程度の巨大地震が発生する確率をほぼ0〜0.03%と評価していた。 ☞www.hazardlab.jp/know/topics/de… pic.twitter.com/87RTnKNoHE
posted at 20:35:12
RT @hihihi_sensei: ワイ「国交省ガイドラインには鍵交換は貸主が負担するのが妥当ってあるよなぁ?」 不動産「見積もりから削除しました!」 ワイ「仲介手数料1か月分になっとるけどはワイの承諾がなければ半月分のはずよな?」 不「半月分に訂正しました!」 ワイ「書類作成代2万とか舐めてんの?」 不「いりません!」
posted at 20:38:44
日本初の地ビールって茅場町の会社のなのか。幕末のビール復刻版 幸民麦酒 小西酒造 www.konishi.co.jp/product/detail… >BS-TBS(Ch.6) 吉田類の酒場放浪記▼茅場町「辰巳」
posted at 21:07:28
RT @io302: オイラも風邪薬1ヶ月分処方を拒否したら、『解雇しろ!』投書を喰らった。事務方ビビってたけど、『では出るとこ出ましょう』って病院の弁護士が言ったら、患児家族からその後音沙汰なし twitter.com/KGN_works/stat…
posted at 21:11:26
大崎も再開発されたちょっと横にいろいろな飲食店あって楽しいよな・・・ www.yuumediatown.com/diary/mt001/ar… >BS-TBS(Ch.6) 吉田類の酒場放浪記 www.bs-tbs.co.jp/sakaba/shop/66… #669 大崎「天志乃」
posted at 21:26:29
>TD-LTE対応の携帯電話やスマートフォンを、家庭内や事業所内のコードレスホンとしても使えると期待 / “第780回:sXGPとは - ケータイ Watch” htn.to/vv7kMV
posted at 21:39:38
夕飯はご飯、コロッケ。
posted at 21:48:01
あの作りは普通に殺人やろ・・・・>大阪府警も、業務上過失致死容疑の可能性もあるとみて、市などから事情を聴く方針。 / “塀倒壊で死亡の女児、「あいさつ当番」へ1人で登校中:朝日新聞デジタル” htn.to/UZcTwfnjU
posted at 21:48:44
RT @kuma_sakurairo: 児童たちが 「だって、公園行っても遊具は殆どないし、ボール使って遊んでも、鬼ごっこしてても文句言われるし。ちっちゃい子がいるのに危ないって。で、俺らに直接言えばいいのに直ぐに学校に電話かけるし。どこに行っても遊ぶ場所なんかないわ」 と。 君たちにとっても住みにくい社会になったね…。
posted at 22:11:17
“ポケモンGO:ついに「ポケモン交換」が可能に フレンド機能搭載へ - MANTANWEB(まんたんウェブ)” htn.to/cFRnnH
posted at 22:12:18
RT @mikuhoppoi: うちのバイト先、主婦みんなに「子供さん優先で熱とかで休んでもいいです」って言ってるみたいで、口コミで主婦に広がり、主婦バイトが集り、人数が増え、また休みやすくなるって好循環になってる気がするんだよ。 もちろん店長が有能ってのがあるんだけど。
posted at 22:14:34
確信犯やないけ・・・ twitter.com/yahoonewstopic…
posted at 22:15:47
な感じ。
なんか唐突にファミコンゲーム MOTHER(マザー)のあのラスボス ギーグ倒すときの歌を聴きたくなりまして

★MOTHER (Original Soundtrack) - Game Music(iTunes Store)
サウンドトラックごと購入しました。マザーの曲はいいよね・・・1しかやった事ないんだけどさ。
火曜日でございます。朝飯食って準備して出撃。
昨日と今日は朝、寒いですね。最低気温、東京で最低気温2度ぐらいでしたっけ?久々に朝にエアコン暖房つけたかな。
最初は三鷹ちほー、マクドでコーヒー休憩してからお仕事へ。
お仕事終えて移動、次は五反田へ。昼飯は
★五反田の立食いうどん屋、おにやんまで冷「並盛」とり天&ちくわ天ぶっかけうどん
で食べて仕事へ・・・と思ったら開始予定時間が遅くなったのでしばらく五反田をぶらつく。

万福湯って銭湯、煙突が見えた。こういうふうな煙突、あったのね。
時間もあるのでポケモンGOしてたら近くジムでレイドバトルが始まっていたので参加。




ラティアスです。参加人数5人なのに勝っちゃったぞ、周りが圧倒的に強くて私が便乗したみたいになりましたが池袋のルギア以来、

ボール投げ出来るところまで到達できました。でもボール使い果たして終了~、ラティアスゲットはできませんでした。
それから公園らしきもののベンチで休んでお仕事へ。
お仕事終えて次は池袋へ。
お仕事終えて帰路に。
帰り際に買い物して帰宅。
帰って来て残りの作業してお仕事終了。
あとはシャワー浴びて酒飲んでネット見たりテレビ見たり。
そんなんで1日が終わるのでした。
スラマッパギー
posted at 06:19:14
RT @jingbay: Amazonが昨年研究開発に突っ込んだ予算は230億ドルで圧倒的なトップ。前年比でも41%増加。企業のR&Dのみで米国GDPの3%。米国も何年も生産性が上がらずにいるが原因は不明だ。FBは32%増えて78億ドル。HWのBuilding 8へ。 OracleやIBMがとても下のほうにいるのがやっぱそういうことかなぁと感じるw twitter.com/Recode/status/…
posted at 06:21:26
“赤いiPhone 8/8 Plus登場。(PRODUCT)RED Special Edition - AV Watch” htn.to/gMoH1E
posted at 06:24:38
朝飯はふりかけご飯、ミートボール、ミニカレーコロッケ、ミニかつ、ニンジンとピーマンとツナの和え物、ヨーグルト。
posted at 07:35:51
“母『勉強は日曜にまとめて3時間やるより毎日30分ずつ6日間に分けたほうがいいんだよ。なんでかわかる?』→息子(9歳)の返答がまさに現代っ子っぽかった - Togetter” htn.to/FaJLNeT
posted at 07:38:15
“辛淑玉のドイツでの講演はデマ・印象操作によるヘイトスピーチ: ニュースの社会科学的な裏側” htn.to/pNU8ddg
posted at 07:44:35
RT @eringi_0806: このトラックでバニラの宣伝カーと張り合ってほしい #宇都宮駐屯地 pic.twitter.com/Z7KZT5jmcs
posted at 07:46:17
RT @Kaiser_ritsuko: 「怠けたらその分給料を下げられてしまうが、頑張ったら頑張った分ご褒美としてノルマを増やされるだけで給料は上がらない」 のが今の日本でその点ソ連より劣悪な社会なんだからそりゃイノベーションなんか生まれねえよ。 みんなできるだけギリギリまで頑張ってるように見せかける事に知恵を搾るよね。
posted at 07:58:15
“「クルマ買いたくない」10-20歳代が急増中、自工会動向調査[新聞ウォッチ] | レスポンス(Response.jp)” htn.to/4nwALD
posted at 08:02:12
I'm at 国分寺駅 in 国分寺市, 東京都 www.swarmapp.com/c/0MDBXwPc7H7
posted at 08:05:56
“冨山和彦の国立大学への提言が酷かったのでメールを送ってしまいました - bonotakeの日記” htn.to/64ZdB1
posted at 08:10:01
“新幹線車内で「たこ焼き、豚まん」NG論争に驚き…“お客様のクレーム”に弱すぎる | 日刊SPA!” htn.to/mbcESfg
posted at 08:11:40
>シナリオの該当部分だけ変更を加えて別バージョンを作り,韓国のみでリリースすることにした。韓国版では,李氏朝鮮が日本を侵略したことになっている。これは史実ではないが韓国国家情報院を鎮めるに至った / “カルチャライズとMicro…” htn.to/KhSAkD
posted at 08:14:40
RT @irodori7: ほんの少しお手伝いさせていただきましたー。 ・∀・。 教育から程遠い人種だと思うんですが、いいのかNHK… twitter.com/NHK_PR/status/…
posted at 08:18:47
RT @NHK_PR: 【たつき監督×NHK】 11(水)スタートの #Eテレ 『よろしく!ファンファン』。 メインキャラクター“ファンファン”のデザイン&CG制作を、たつき監督が率いる制作集団irodoriが担当しますよ♪ ▼監督のコメント&動画も▼ www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…
posted at 08:18:54
I'm at 三鷹駅 - @jreast_official in 三鷹市, 東京都 www.swarmapp.com/c/aMPlS8zynff
posted at 08:21:34
コーヒー休憩 (@ マクドナルド 三鷹店 - @mcdonaldsjapan in 三鷹市, 東京都) www.swarmapp.com/c/2EbSMHt53Uf
posted at 08:49:14
ブログ書きました。今度こそ永遠にさようならPHS、そして3G・PHSデュアルなDIGNO DUAL 2 WX10Kもさようなら: YUU MEDIA TOWN@Blog www.yuumediatown.com/diary/mt001/ar… pic.twitter.com/5OzYtgjW8R
posted at 09:05:31



ブログ書きました。原宿・代々木公園、赤沢、高輪や品川ちほーでお仕事な土曜日: YUU MEDIA TOWN@Blog www.yuumediatown.com/diary/mt001/ar… pic.twitter.com/yicYOwGPjv
posted at 09:08:25

RT @tocho_fukuho: スイセンの葉をニラと誤って食べてしまう食中毒が近県で発生しています。 見分けるポイントは「におい」。 ニラの葉には特有の臭いがありますが、スイセンの葉にはその臭いがありません。 food-faq.jp.net/modules/faq/?a… pic.twitter.com/jkAIiZfMRm
posted at 09:13:23
ブログ書きました。マクドナルド 保谷新町店でクーポン使ってダブルチーズバーガー+カケテミーヨチーズボロネーゼ+ドリンクM(ホットコーヒー): YUU MEDIA TOWN@Blog www.yuumediatown.com/diary/mt001/ar… pic.twitter.com/o9KlaIxccw
posted at 09:16:38

ブログ書きました。チリ/アコンカグア・ヴァレーの赤ワイン「IN SITU Vineyard Selection CABERNET SAUVIGNON(ヴィーニャ・サン・エステバン イン・サイチュ ヴァンヤード・セレクション カベルネ・ソーヴィニヨン レゼル: YUU MEDIA TOWN@Blog www.yuumediatown.com/diary/mt001/ar… pic.twitter.com/In8esra1aK
posted at 09:19:11
さて、仕事や。
posted at 09:24:19
1~3件目の仕事完了、移動。
posted at 09:58:54
I'm at 三鷹駅 - @jreast_official in 三鷹市, 東京都 www.swarmapp.com/c/4J7ChLjG0c3
posted at 10:05:28
乗り換え (@ 新宿駅 in 新宿区, 東京都) www.swarmapp.com/c/2BQYcwhpAVW
posted at 10:25:01
I'm at 五反田駅 in 品川区, 東京都 www.swarmapp.com/c/bgnmk6mA13n
posted at 10:49:39
昼飯は冷「並盛」とり天&ちくわ天ぶっかけうどん、490円。美味かった。 (@ おにやんま in 品川区, 東京都) www.swarmapp.com/c/km4GrOeE02B pic.twitter.com/k26rfhiFAr
posted at 11:10:13
RT @cnn_co_jp: 「世界一辛い」トウガラシで脳血管にダメージ、男性入院 米 www.cnn.co.jp/fringe/3511747…
posted at 11:31:28
“吉野家に大型ダンプカー突っ込む、運転手を搬送 小田原:朝日新聞デジタル” htn.to/HdX5bH
posted at 11:32:47
@zephyrd_prime ダイナミック入店!!
posted at 11:45:40
イートインでコーヒー休憩。イートイン、広くていいね。 (@ セブンイレブン 西五反田1丁目店 - @711sej in 品川区, 東京都) www.swarmapp.com/c/3tJbY1Wv7vE
posted at 11:47:40
RT @pescghnup: 年下の女子から「ウラジオに留学してる日本人の男性って、大抵ロシア人の女の子と付き合ってて凄い」と聞き、今部屋で一人咽び泣いてる。
posted at 12:00:25
ブログ書きました。SIMフリー端末AQUOS sense lite SH-M05 (ゴールド)購入、ワイモバイルSIMで使う: YUU MEDIA TOWN@Blog www.yuumediatown.com/diary/mt001/ar… pic.twitter.com/glXHQBr79D
posted at 12:06:14



最低、最悪な奴やな。 / “受刑者逃走 空き巣や車上荒らしの被害相次ぐ | NHKニュース” htn.to/8orgdC
posted at 12:23:04
>毎月給料から天引きされる組合費は「基本給×2.2%」で、年2回のボーナス月を含む14カ月分が徴収される。基本給30万円の場合、年間9万2400円。1カ月で7700円の計算になる。 / “JR東労組、組合員2.8万人「大量脱退」…” htn.to/8ghz5r
posted at 12:31:50
万福湯ってあんな所に煙突あったのね。 pic.twitter.com/zy45t10fsj
posted at 12:41:35
ベンチで休憩。 (@ 大崎5丁目児童遊園 in Shinagawa-ku, Tōkyō-to) www.swarmapp.com/c/5HrFJc0ZAMQ
posted at 13:06:39
さて、仕事や。。
posted at 13:30:17
4件目の仕事完了、移動。
posted at 14:23:12
I'm at 五反田駅 in 品川区, 東京都 www.swarmapp.com/c/1rPPT1Cjfv3
posted at 14:28:40
RT @madotsuki_: 今までで一番酷かったMIX依頼はこちらです。 pic.twitter.com/OPZUvOUbX7
posted at 14:37:16
“ドラマ『孤独のグルメ』は食育に有効かもしれない「良いお手本がいれば真似できる」「いただきます・ごちそうさまも言うしね」 - Togetter” htn.to/nVTfmN
posted at 14:41:07
懐かしい画面 / “Windows 3.x時代の“ファイルマネージャ”がオープンソース化で復活 ~Windows 10でも利用可能に - PC Watch” htn.to/Z6VXtQL
posted at 14:44:36
RT @uepon_zephyr: トラックが前車と距離を開けて走っているのには理由があります。 決して車を入れさせる為ではありません。 トラックが荷物を載せている時は距離を開けてゆっくり走ってイライラさせる事もあるかと思いますが、寛大な心でついて走ってやってください。 と、始末書を書きながらお願いする私( ´△`) pic.twitter.com/v6gsBpCDWJ
posted at 14:46:10
@zephyrd_prime あと、音とかも・・・w
posted at 14:50:13
SMSみたいに一通あたりの料金はかからんのか?>サービス自体は無料だがデータ通信料はかかる。いわゆる「既読」機能をオフにもできる。 / “携帯3社が打倒LINEの新サービス「+メッセージ」を正式発表 | 日経 xTECH(クロス…” htn.to/aGtx9k
posted at 14:51:46
I'm at 池袋駅 in 豊島区, 東京都 www.swarmapp.com/c/enHAzubk3Sg
posted at 14:57:29
さて、仕事や。。。。。
posted at 15:14:27
仕事終わり、帰るぞ。
posted at 17:05:11
I'm at 池袋駅 in 豊島区, 東京都 www.swarmapp.com/c/blR20qDd3Gm
posted at 17:20:00
乗り換え (@ 高田馬場駅 in 新宿区, 東京都) www.swarmapp.com/c/kflpbSP2MCF
posted at 17:25:43
I'm at 西武新宿線 高田馬場駅 - @seiburailway in Shinjuku, 東京都 www.swarmapp.com/c/hKFRj23CMzN
posted at 17:26:17
“MacとWindowsの違いと各利点と欠点及び特徴 - Togetter” htn.to/f7BtrAE
posted at 17:31:03
RT @guildmay: 「pixivがでる前からホームページ作って絵を公開してた」って中高生にいうと戦争の体験記を聞いたように「昔は大変だったんですね…」って言われる
posted at 17:37:37
RT @okaguchik: アベノミクスが始まってから日本の雇用は100万人以上増えたが 増加分の8割は女性で、賃金水準が低い介護などのサービス業に集中。 さらにデータをみると労働生産性が高い製造業が構造調整で人手を減らす一方、生産性が低いサービス業に労働力が集まる姿が浮き彫りになっている r.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 17:38:09
RT @bkub_comic: [7-1] ポプテピピック シーズン3【7】 / 大川ぶくぶ / まんがライフWIN mangalifewin.takeshobo.co.jp/rensai/popute3… pic.twitter.com/BDzOzCriBJ
posted at 17:42:58
I'm at 花小金井駅 - @seiburailway in 小平市, 東京都 www.swarmapp.com/c/65rHJ8yWaSw
posted at 17:57:20
I'm at セブンイレブン 小平花小金井駅南口店 - @711sej in 小平市, 東京都 www.swarmapp.com/c/biMLZQ5wcw6
posted at 18:03:08
RT @gamespark: 驚愕クオリティの『R-TYPE』自主制作アニメに新展開!シーンなど追加したリマスター版が日本語対応で登場 ift.tt/2uSU7xg
posted at 18:26:12
RT @konotarogomame: 河野外相は東京におりましたが。 李首相“日中関係を正常に”河野外相と会談(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?… @YahooNewsTopics
posted at 18:28:06
RT @CNFJ: 昨日ご紹介したイルカの写真が好評だったので、イルカの写っている写真をさがしてみたところ、こんなのを見つけました。大西洋で試験航行を行う就役前の潜水艦ジョン・ワーナーの前を泳ぐイルカ。2015年5月撮影。まるで先導しているみたいです。 ow.ly/Qnvu30jpmQd twitter.com/CNFJ/status/98… pic.twitter.com/rgWvbf0TNT
posted at 18:31:02
仕事終わりや、酒。
posted at 18:50:19
“アンモニア、安価な触媒でクリーンな燃料に - ITmedia NEWS” htn.to/c1beQd
posted at 20:34:14
ブログ書きました。スタジオアリスで写真撮ってマクドで昼飯食って自転車修理したり雑用したりな日曜日: YUU MEDIA TOWN@Blog www.yuumediatown.com/diary/mt001/ar… pic.twitter.com/lLGqfkE03N
posted at 21:47:04

な感じ。
日曜日でございます。平成31年度開始の年ですが日曜日でお休みの日です。朝は少し遅めに起きて朝飯食ってソフィア、プリッキュア、ゲゲゲの鬼太郎見て。
嫁さんと子供はプール教室に行ったので洗濯物を干したり家事したり。
そしてお仕事開始。月末月初な処理したり請求書作成したりして。
昼飯食って午後も雑用して買い物と雑用へ。嫁さん達は公園に遊びに行きました。

ヤオコーでラム味付ジンギスカン用(ベルのタレ使用)ってのを買ってきました。道民的にはこういうのはというかベル ジンギスカンのタレ使うなら自分で漬け込む気がしないでもないですが漬け込んだのが売ってるのはありがたいですね。今日食べるつもりはなかったので冷凍庫に投入。
嫁さん達が帰って来たのでそれから夕飯へ。
夕飯から帰って来て。



ポケモンGO見たらエイプリルフール企画2018でドット絵になってました。これって全ポケモンがドット絵になってんの・・・・?
帰って来てシャワー浴びてあとはテレビ見たりネット見たり。
そんなんで1日が終わるのでした。
スラマッパギー
posted at 07:14:15
RT @hoshiiro_anime: TVアニメ『ポプテピピック』のホームページを、大幅リニューアルしました! #ポプテピピック hoshiiro.jp
posted at 07:19:11
RT @takaratomytoys: 06:【人生山あり谷ありーブイ】イーブイ目線でイーブイの人生が楽しめる『イーブイのもふもふ人生ゲーム』です。 この人生ゲームに勝利するためには自慢の「もふもふ」を駆使すること!ときには「もふもふ」が邪魔することも…?11(イー)月21(ブイ)日発売です。 #エイプリルフール pic.twitter.com/j1o5V9zBqZ
posted at 07:19:24
RT @shonenjump_plus: 【本日4月1日の少年ジャンプ+に藍染惣右介が降臨】 君の知る少年ジャンプ+など 最初から何処にも 存在しはしない 『これからは私がジャンプの天に立つ』 shonenjumpplus.com/app #一体いつから少年ジャンププラスを遣っていたと錯覚していた #藍染ジャンププラス pic.twitter.com/JNzYBtpTQ0
posted at 07:24:28
RT @YahooNewsTopics: 【大阪メトロ誕生「市営」に幕】大阪市営地下鉄が1日から民営化され、新会社「大阪市高速電気軌道」(愛称・Osaka Metro)が事業を開始。公営地下鉄の民営化は全国初で、大阪市営地下鉄は85年の歴史に幕。 yahoo.jp/By7LvQ
posted at 07:36:33
RT @usagi_anime: 「ご注文はうさぎですか?」が喫茶店アイドル育成ゲームになりました。 詳細はHP( www.gochiusa.com )で。 『Daydream☆SHOW』開幕です! ※音声が流れます。曲とともにお楽しみください。 #gochiusa pic.twitter.com/QkjpgBkTX9
posted at 07:39:42
昨日の夕飯は信州安雲野本わさび特製たれ・九条ねぎ香るわさび付き納豆のご飯、鶏唐揚げ、白身魚唐揚げ、里芋煮物、明太フランス。
posted at 08:05:20
RT @au_official: あれ?高杉くんの声が…? pnw-b.ctx.ly/r/5zbli #意識高すぎ高杉くん #意識高すぎ高杉晋助 #銀魂 #gintama #エイプリルフール pic.twitter.com/vlt2watjeG
posted at 08:21:41
RT @tsuj: 「ポプテピピック公式サイトがリニューアル」というネタで別のアニメの公式サイトへリダイレクトした結果サーバが落ちてるwもしも事前連絡無しならテロだなーw twitter.com/hoshiiro_anime… pic.twitter.com/BwMgeSv4Zx
posted at 08:26:29
RT @7u_NABY: けものフレンズRPG進捗 登場する全てのフレンズが元動物になる、 獣モードを実装しました pic.twitter.com/Lh9gMWTarP
posted at 08:38:11
RT @shinon_0112: #存在しないライフハック サンドウィッチマン伊達の0カロリー理論 pic.twitter.com/KvaQEf2mGy
posted at 08:39:30
RT @Ken107Muro: エイプリルフールのネタかと思ったら本当だった「ハイパーファビュラスアルティメットジャンボ寝そべりEX」千歌ちゃんwww pic.twitter.com/XLRuYnd0k5
posted at 08:44:12
RT @nikkei: 世界の若者、移住先はアジア 人口移動に異変 www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 08:49:37
RT @gs_magazine: !! pic.twitter.com/BRU2RkOwYi
posted at 09:01:30
RT @takagi3_anime: 【「からかい上手の高木ちゃん」アニメ化決定!】高木さんの小学生時代を描いた"からかい前日譚"がアニメ化!キービジュアル公開&公式HPリニューアルです! 「からかい上手」はここから始まる―― takagi3.me/sp/index.php #高木さんめ pic.twitter.com/bN2m3eNEmE
posted at 09:02:40
RT @DassaiSake: 商品名を読めない、書けないというお客様のお声を反映し、獺祭は「猫祭(にゃっさい)」に名称を変更致します。#dassai #nyassai #獺祭 pic.twitter.com/UYeSOlqqIk
posted at 09:02:56
RT @rider_amazons: ≪よい子のために平 和を守る!悪をこらしめ成敗する!≫ 悠と仁の仲良し迷コンビが、最強の敵に立ち向かうぞん♪ 今までの争いはすべ て忘れて手と手を取りあい戦う ハートウォーミングな作品に生まれ変わりました♡ 映画は5月19日(土)公開☆ #仮面ライダーアマゾンズ pic.twitter.com/ZyBqYwX4gn
posted at 09:24:37
RT @Fuwarin: 朝日新聞販売店の男、配達中に「車上狙い」未遂(読売新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180331-… @YahooNewsTopics 「本社からの犯行指示がなかったとは言えない。疑惑は深まった」との反応を見て麦芽豆乳ふいた。
posted at 09:41:57
朝飯は納豆卵掛けご飯、鶏唐揚げ、切り干し大根、ヨーグルト、トマトジュース。
posted at 09:50:11
ワイドナショーが終わって旅する落語になったのかと思ったら1回限りでワイドナショーは来週、普通にやるのか。
posted at 10:03:33
Pokémon GO に導入した最新グラフィックテクノロジーについて pokemongolive.com/ja/post/newgra…
posted at 10:51:24
RT @disneyfireball: 皆様のフロンティア精神により発見されて以来、ファイアボールは2018年4月に10周年を迎えました。すべて皆様のお陰様の賜物であり、ファイアボール班一同感謝の言葉もございません。石の上にも3年、畳の上でも築5年、何もしなくても10周年。それでは、次の未来へまりしましょう #ファイアボール10周年 pic.twitter.com/K62porpVcp
posted at 12:10:30
RT @mikikatusurf17: 神龍「お前の願いを三つ叶えてやろう」 「健康的な勤務時間と」 「ほどよい人間関係と」 「最低限度の文化的な生活保証をおくれ」 神龍「それは、私の力がないと叶わない事なのか....」
posted at 12:28:51
RT @4tera_byte: 古戦場時の騎空団 pic.twitter.com/BVOye2hgDA
posted at 13:52:20
昼飯はモヤシと卵の炒め物、インスタントの塩ラーメン、ご飯、ヨーグルト。
posted at 14:08:17
“アンパンマンのboketeに秀逸なやつ多すぎだから、名作貼っていくwwwww : 無題のドキュメント” htn.to/A8HUXM
posted at 14:09:43
“#ゲゲゲの鬼太郎 6期1話は現代と融合した上にダークな雰囲気でいい感じ。そして必殺技の指鉄砲が霊界探偵のアレ - Togetter” htn.to/hM6Q81
posted at 14:42:16
“東横イン「12年前の失態」から遂げた大変身 | レジャー・観光・ホテル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準” htn.to/QPB5mv
posted at 15:44:54
なんかFirefox、作業していると重たくなって反応なくなってしまう事があるな・・・・。
posted at 16:09:41
I'm at 小平回田町郵便局 in 小平市, 東京都 www.swarmapp.com/c/dkfjPEcHNvC
posted at 16:54:18
I'm at ヤオコー小平回田店 in 小平市, 東京都 www.swarmapp.com/c/f23u5XaGdYa
posted at 17:22:58
RT @k0_te: Google日本語入力が毎年やってるエイプリルフールネタ、今年は手書きバージョンだけどマジで使えててびっくり、今までで一番まともだろすごい pic.twitter.com/rLu5pHJ00w
posted at 17:25:35
“ヨドバシエクストリーム便の中の人だが限界かもしれない” htn.to/WEMbmbN5t
posted at 17:30:45
RT @zaikei_company: ゆうパックは大幅増続く 宅急便は減少 2月の取扱実績 zaikei.link/QN3K88
posted at 17:30:53
夕飯は久々にサイゼリヤ分補給、ミラノサラミのピザやエスカルゴのオーブン焼き等。 (@ サイゼリヤ 花小金井店 in 小平市, 東京都) www.swarmapp.com/c/kfYipkkaxCL pic.twitter.com/YtUAhvedHb
posted at 18:35:14
RT @NatGeoMagJP: 「黒死病」はネズミのせいではなかった?最新研究 中世の欧州でペストを拡散させたのはネズミ、という定説を覆す研究結果が発表されました。どういうことなのでしょうか。 #ナショジオニュース #ナショジオ #ペスト #黒死病 ow.ly/aCam30hPw3s
posted at 19:38:34
“廃業予備軍「127万社」の衝撃 後継ぎ不足、企業3割:朝日新聞デジタル” htn.to/5y28y6d
posted at 19:39:36
RT @mainichi: 三遊亭円楽さんが「#笑点」の司会になります。ただし一日限りの…。 mainichi.jp/articles/20180…
posted at 19:40:23
RT @YahooNewsTopics: 【ANA 羽田に企業内保育所開園】ANAは、羽田空港内に企業内保育所「‘OHANA ほいくえん はねだ」を開園。今夏に那覇にも同様の施設を設置する予定。 yahoo.jp/fGmask
posted at 19:41:53
RT @au_official: 意識高すぎ!高杉…くん? pnw-b.ctx.ly/r/5zblk #意識高すぎ高杉くん #意識高すぎ高杉晋助 #銀魂 #gintama #エイプリルフール pic.twitter.com/2rSiNApII5
posted at 19:43:19
“インターネット黎明期を描いた「オンラインの羊たち」が色々と懐かしい件 - いつかたどり着く” htn.to/hbu5DqCUU4u
posted at 19:45:01
RT @kotatsu_mi: #多摩川以西は山梨 pic.twitter.com/KdyNX7yBCw
posted at 20:14:27
RT @TrinityNYC: 今日、仕事でNYに来てた昔の同級生(←日本人)に、25年ぶりぐらいで再会した。そのひとは、かなり長いこと東南アジアのある国で暮らし、昨年東京に戻ったそうなんだけど、ひさしぶりの日本は 「完璧じゃないことをみんなで批判しみんなで罰する社会」 になっていることに驚いた、と言ってました。
posted at 20:29:14
RT @dannychoo: 「転売屋もお客様」と考える企業もいますが、うちにとっては転売屋が極めて大損するように仕掛けている。出品されている轟雷とルルーシュに対し再販決定。ウィッグはもう大量入荷済みので案内するまでもうちょいお待ちを。正規でスマドをご購入すると保証が一年、転売屋から買うと0年になります。 pic.twitter.com/1YCPSBblqc
posted at 20:30:12
RT @peeko777: 俺「このしましまっていうのはどこの部位ですか?」 店員「それは豚のほっぺたの肉になります」 俺「へぇー。しましま。」 店員「ちなみに”しましま”ではなく”ほほ”と書いてあります」 俺「なるほど!ワハハハハハ!」 店員「ホホホホ!」 pic.twitter.com/4VmsqY4p1R
posted at 20:34:59
2006年ぐらいだったイメージだったが2002年か・・・知ってたはずだけどだいぶ記憶が・・・>水曜どうでしょう Classic ★ベトナム縦断1800キロ
posted at 21:05:22
RT @kitagoe: 札幌市役所に聞いてみた - 札幌IT事業への助成金制度 rviv.ly/LpTfn
posted at 21:30:49
RT @YahooNewsTopics: 【お宿バブル過熱 京都で警戒感】公示地価が商業地で全国1位の上昇率を記録した京都で、過熱する「お宿バブル」の行方に警戒感が広がっている。強気の開発に過当競争を指摘する声。 yahoo.jp/7hp3_N
posted at 21:30:56
昔の都電の停留所、400以上あったのか・・・当時は高輪北町なんてのもあったのね・・・・最近は都電荒川線使う事も何度かあるのでこの手の番組は楽しい。今の仕事受けなければこういう事も無かったんだなぁ・・>東京クラッソ!NEO ★「東京さくらトラム」の愛称となった都電で春を満喫!
posted at 21:36:30
RT @Sankei_news: トランプ米政権は鉄鋼とアルミニウムの輸入制限 輸入制限の日本の鉄、米国ユーザーから「供給続けて」の声 →原油などの輸送に使うシームレス鋼管は、棒状の鋼材をくり抜く製造の難しさもあり米国で生産していない www.sankei.com/economy/news/1… #米輸入制限 pic.twitter.com/iXlfTxuJTa
posted at 22:45:54
な感じ。
★「久夛良木が面白かったからやってただけ」 プレイステーションの立役者に訊くその誕生秘話【丸山茂雄×川上量生】
この記事、めちゃくちゃ面白いし内容濃過ぎやな・・・・・更に肉付けして本に出来るレベルちゃうん?
プレイステーションが発売された1994年12月3日、私は発売日に買いました。次世代ゲーム機戦争といろいろ盛り上がっておりましたね。先行して3DOが出ており、少し遅れてPC-FXがございましたが本命はやはりプレイステーションとセガサターン。任天堂のスーパーファミコンの次世代機ウルトラファミコンもといNintendo 64が少し先に控えての時期でございます。
ナンバー1はどちらにしても任天堂だろう、な話ですが2位争いはどうなるか?まさかプレステが任天堂を倒し家庭用ゲーム機でナンバー1になるなんて思いもしていませんでした。
プレイステーション発売に関してはスーパーファミコンCD-ROMを任天堂とソニーが共同開発し、市場自体を奪われるのではないかと危惧した任天堂が一方的に契約を破棄し、その怒りでプレイステーションが動き出した、的な印象ありましたが、上記記事見ていると一部はそうでもないような事が見えてきます。
「それはちょっと違うな。そもそも経緯を言うと、PSの前にスーファミの音源チップを久夛良木がやっていた。でも、それは単なる部品メーカーとして、久夛良木がソニーとして作って京都に納めてただけだよ」
「久夛良木はしつこく言い募ったので、任天堂が、「わかった。どうにもならないと思うけど、お前がCD-ROMをやっていいよ」というところまで持ち込んだんだね。」
「任天堂のシアトルに居た、当時の代表取締役社長の荒川さん【※】が、これはヤバいんじゃないかと思ったらしいんだな。軒先を貸したつもりで、母屋を久夛良木に乗っ取られるかもしれないという警報が、どうもシアトルの方からガンガン流れてきたようなんだよね」
でいきなり契約を破棄されるわけですが
「実際、当時の俺たちは会社からそういう風に聞かされてるの。でも、そこでソニーが訴訟を起こすような話にはなっていないのが、どうにも不思議なんだよ。」
これは確かにそうだよね。久夛良木さんはそれをうまく焚きつけて自分達でゲーム機だそうという方向に会社をもってったと。それも凄い話だ。
そしてその真実については
「そう。久夛良木は、真実を知っているはずだね。」
面白すぎる・・・・
最初のプレイステーションへの投資規模は
「CPUをとりあえず作ってもらうために、140億円をAMDに放り込んだ。でも、そんなのは序の口で、それから先はドーンと積み上がっていったね。」
PSのCPUってAMDが作ってたのか・・・・
「100万台発注しちゃったから、「目指せ100万台」だった」
マジか・・・・
流通の初心会の話も面白いな・・・・・
更に
「ゲーム業界の技術系の人たちにも二つあって、パソコン系とアーケード系に大きく分かれるんだけど、パソコン系の人たちの方がPSを喜んでいたな。一方でアーケードの人たちには、家庭用にこんな高性能のコンピュータを持ち込まれたら、自分たちのビジネスが壊れるんじゃないかという空気があって、不安そうにはしていた。」
こういう話も面白すぎ。
「そりゃ、あなたは耳だけで音楽を聴くことを知っている世代だから……今のスマホで育ってきた子供たちは、また違ってくるはずだよ。」
こういう表現は新鮮というかなんかぐっさりきたな・・・・そうか・・・・・耳だけで音楽を聴く事を知っている・・・・か・・・・音楽業界の分析も面白い。
「雑踏の中にゲームの足音が聞こえていた?丸山氏: そうだったなあ。あの頃は、そもそもゲームセンターもあったしな。」
なるほど。
というか 久夛良木さんの凄さが再確認できた記事というかやっぱあの人、凄いんだなぁ・・・・・
プレイステーション3までは久夛良木さんの意向が強く出ていたような気がするけどPS4はほぼ単なるパソコンやもんねぇ・・・・・
プレイステーション1~2ぐらいの時がソニーも全盛期ですかね。あの時はVAIOも立ち上がってたし。
それ以降はAppleにやられまくりで音楽に関しても著作権でガチガチにしたあげく沈んでいきましたもんねぇ。最近はちょいと盛り返してますけどあの落ち目の時は本当につまらない会社になってたよね、ソニー。
199x年代の次世代ゲーム機戦争、自分的にも学生というか若い頃で多感な時期でいろいろな情報やソフトが飛び交って本当に面白かった。
こういう時代ですね。

ファミコン通信1994年12月2日号の目次。


次世代ゲーム機スペック。本当、いろいろなメーカーが争ってましたな。この中では性能はやはりPSかSSが抜けているかな?N64は64bitCPUでかなり後発なのでこの中にはありませんが性能はだいぶ違いますな。ただN64はカセットでしてな・・・・








1994年の次世代ゲームスペシャルED特別編集号。こういうのを見て次世代機への期待を膨らませたものでした。その結果、購入したのはプレイステーション。リッジレーサーとか闘神伝ではすげぇすげぇだったし、クライムクラッカーズのエンディングのフルサイズアニメーションには度肝を抜かれたものです。今でこそ、普通なんでしょうけどね。



自炊したフォルダ見てたら当時の雑誌がいくつか出てきまして、懐かしく読んでおりました。その当時の書籍とか当時の雰囲気が感じられてまたいいよね。
当時は自分も熱かったなぁ・・・・
関連
以前ほどではありませんが、時間の合間見てやっております。

捕獲したポケモンが250匹に達したので不要なポケモンを博士の下に送りまくりです。

レベルは11になりました。

捕まえた数41、見つけた数43となっております。
今日も移動合間にやっておりました。前日72匹だったポケモンは本日は

108匹に。いくつか博士に送って何かに交換してもらおうかな。レベルは8になりました。
卵も一つ孵りましてコイキングが産まれました。
ただ・・・・auから通知が来まして

6GB超えましたよ、と。データも結構消費すんのな・・・昨日(2016/07/25)の時点で6.28GB使用か・・・・7GBを超えると速度制限がかかってしまう・・・・あと五日あるよな・・・・厳しいかも。
だいたい6GB越え通知来るの、本当月末の末ぐらいでしたからね。やはりポケモンGOでの消費も激しそう。
・・・・昨日の時点でこれならもう7GB突破しちゃうんじゃ・・・・
配信開始日から始めました「Pokémon GO(ポケモン ゴー)」ですが、方針としてはポケモンのためだけにわざわざ外出はなし、という感じでございます。ただ仕事柄、いろんな所へ行くので行った際にはアイテムやモンスターの捕獲を楽しんでおります。
★「Pokémon GO(ポケモン ゴー)」が配信されたのでダウンロード、インストールして遊んでみた(2016年07月22日 (金曜日))
で2016/07/25は池袋や銀座方面で移動しておりました。

築地川亀井橋公園にはイーブイが居ました。

集めたポケモン 72/250 タマゴ9/9

タマゴの設定、知らなかったというかよくわからんのでとりあえず孵化させる事に。数キロ歩く必要があるのかな?

レベル6になりました。
でもこれのおかげでちょっとした時間があれば歩こう、と思うよね。凄いな。
iPhone版(iOS版)も公開されていたポケモンゴーですがアプリの容量が100MB超えている為、無線LANというかWi-Fi環境でなければダウンロード、インストール出来ません。
★ポケモンGO、日本でも配信開始(ダウンロードURL紹介)
★ポケモンGO(iOS版(iTunesストア))Niantic, Inc.「Pokémon GO」
★ポケモンGO(Android版(Google Playストア))
Androidはいいんだっけか?とりあえずiPhone 6でたまたま休憩していた所にau Wi-Fiがありましたのでそれで100MBの壁はクリア、

時間がかかりましたがダウンロード、インストールしました。
しかし・・・・


何も居ない・・・・何かと思ったらサーバーが落ちていてこういう状況になっていたようですな。
お仕事終えて帰り際に再びログインしたところ

チュートリアルというか最初のポケモン3匹が出てきました。
で、この3匹を捕まえないでしばらく待つと
★Pokémon GOでピカチュウを初期ポケモンにする方法 (新規プレイ開始時だけ使える小技) - Engadget Japanese
ピカチュウが出てくるらしいのでさっそく

ゲット。

花小金井駅のポケストップでボールゲット。

花小金井駅周辺ですが何かモンスターもいるようですが今日はとりあえず早く帰りたいのでゲットせずに帰路に。
にしてもマジでポケモンGOやってる人ばかりで凄まじいな・・・・これ・・・・
20日には日本でも配信開始されるんじゃないかと言われていたポケモンGO(ゴー)ですが、7月22日(金)から配信開始となったようです。まずはAndroid版からの配信、iPhone等iOS版はまだ配信されていないようです。
Android版の方はGoogle Playストアからダウンロード出来るようですが、対応していない端末で検索しても表示されないようです。
私のDIGNO DUAL2(Android 4.2.2)でダウンロードページに直接アクセスしてみたら
★ポケモンGO(Android版(Google Playストア))

ご覧の有様だよw
iOS版ももうすぐ配信されるのかな?
★ポケモンGO(iOS版(iTunesストア))Niantic, Inc.「Pokémon GO」

開始されてましたが混んでるのかWi-Fiでも4Gでもダウンロードに凄い時間が、かかるようなので騒ぎが落ち着いた時にやってみようかと思います。
昨年発表され、東京ゲームショーでも展示されていたので遊んできた
★東京ゲームショー2014のGクラスタ「ゾイド」メインに見てきました(2014年09月21日 (日曜日))
東京ゲームショー2014 Gクラスタ ゾイドゲーム https://t.co/mQ7359EVoM
— 封神龍(ご注文はお酒ですか?) (@yuumediatown) 2014, 9月 26さっそく私のAndroidスマートフォン
★初めてのMNP、auからY!mobile(ワイモバイル)へ移転しAndroidスマートフォン「DIGNO DUAL 2 WX10K」購入(2014年09月10日 (水曜日))
Y!mobileのディグノデュアル2にインストールしてみました。アンドロイドのバージョンは4.2.2です。
ゲーム開始前にダウンロード画面に。こりゃ、Wi-Fi(無線LAN)接続でダウンロードした方がいいですな。
携帯回線だと結構容量食いそう。
さっそくプレイです。


ルーレットで取得機種はモルガになりました。モルモル。

で、このゲームの特徴はクラウドゲーム機
★ゾイドマテリアルハンターが遊べるようになるWi-Fiゲーム機「G-cluster (ジークラスタ)」を使ってみた(2014年09月25日 (木曜日))
G-cluster (ジークラスタ)と連動して、普通にテレビとゲームパッド使ってゲームが出来る事であります。
よし、さっそくやってみようと久々にジークラスタ起動。なんだかアップデートが始まりました。それを超えてゾイドのゲームを選ぶとスマホ版と連携するための数字が表示されます。
それを入力したいと思ったのですが・・・・

Android版でこの部分が出てこない。そうか、ジークラスタのアプリで事前に連携しておかなければならないのかな?と思い
★G-clusterリモート - Google Play の Android アプリ
をインストールして接続しようにも

このザマです。Android 4.2.2のDIGNO DUAL 2 WX10Kでもこうです・・・・
念のため
★ソニータブレット Android 4.0.3を含むシステムソフトウェアアップデート開始(2012年05月24日 (木曜日))
ソニータブレットでも試してみましたが駄目でした。
相当環境選ぶんじゃないの?ジークラスタとの連動。これは使い物になりませんわ。
iPhone版は5月下旬には出る模様。
これ、ジークラスタと美味く連携出来る環境ってどんな環境?Android 5系列か?
関連
★SCEJA、プレイステーション20周年を記念し、様々なキャンペーンを実施 - GAME Watch
1994年12月3日、ソニーのゲーム機PlayStation(プレイステーション)は発売されました。当時の値段で39800円。スーパーファミコンが25000円だった事を考えると高いかもしれませんが対抗のセガサターンは44800円ぐらい。パナソニックの3DOなんてもっと高かったですよね、あの弁当箱みたいのが。
あの時は私もまだ高校生でした。プレイステーションというゲーム機が発売される前のゲーム雑誌の特集や、ソニーの出版社が出していた本の影響を受けて、これは素晴らしいゲーム機になる、と確信しておりました。
だからこそ、発売日にPS1を購入し、次世代ゲーム機を楽しんでおりましたし、これは凄いゲーム機になると思い、友達にもゲーム機を背負って良さをアピールしたものでした。若かったなぁ・・・・
そして忘れもしないFFがPSにやってくるの新聞記事。FF7の話ですが、結果的にはプレイステーション、セガサターン、PC-FXと三つどもえの次世代機戦争(PC-FXは早々に離脱しましたが)で勝利する要因となりました。
というかFF7の発表しなけりゃあの時の年末商戦はやばかったよな。サターンはバーチャファイター2とかデイトナUSAとかだっけか?があったのにPS陣営はリッジレーサーのなんかとスーパーロボット大戦ぐらいなもん。
サターンが品切れで売ってないからプレイステーションを買った、なんて話があったぐらい。
それがFF7の発表でもうとんでもない事に。
そして鉄拳、バイオハザードの発売でだんだんとPS陣営が息を吹き返し、スクウェアの参入でトドメとなりました。
当時、私がプレイステーションに惹かれていたのは3D性能、CD-ROMの読み込みを感じさせない能力、メモリーカード等でした。当時はスーパーファミコンのバッテリーバックアップが当たり前でしたので、セーブしたデータと持ち歩けるとか友達と対戦出来るとかは凄い刺激的なものでした。
結果的ではありますが当時は最先端・・・とはいえないでしょうがGTE(ジオメトリエンジン)による最大36万ポリゴン/秒の3D処理能力、半透明機能とか、あとはモーションJPEG展開エンジン搭載による高画質動画再生対応という事でまあ他の次世代機の良い所を全部もってたけですな。3Dはサターンより上、動画再生はPC-FXに匹敵、なおかつその動画を3Dと組み合わせて使えるとか。
結果的にはですが私の予感はあたり、プレイステーションはセガサターン、PC-FX、任天堂64等との競争を勝ち抜き、コンシューマーゲーム機でナンバーワンの地位を得るのでした。
矛盾するかも知れないけど、任天堂の牙城を崩す事が出来るものなんて何もない、と思ってたのよね。
今で言う、Windowsが苦境に立たされるなんて、みたいな感じ?
そうか・・・・あの時からもうそんなになるのか・・・・
先日発表となりましたゾイドの3Dアクションゲーム
★スマホ・テレビ連動の新世代クラウドゲーム「ZOIDS Material Hunters(ゾイド マテリアルハンター)(仮)」、2015年春リリース予定(2014年08月28日 (木曜日))
でございますが東京ゲームショーで遊んできました。
★東京ゲームショー2014のGクラスタ「ゾイド」メインに見てきました(2014年09月21日 (日曜日))
その際、景品があたるガチャをしたらWi-Fiゲーム機「G-cluster (ジークラスタ)」基本セットが当たりまして。

定価13800円、東京ゲームショーでは特別価格3000円で売ってた奴です。アマゾンでも
クラウドゲーム機「G-cluster」とは?クラウドゲームサービス「Gクラスタ」を楽しむことができる専用ゲーム機だそうです。ゲームの種類は昔のファミコン的なものからPS Vita、そして今度出るFF13はプレイステーション3のゲームですので幅広いゲームを楽しむことが出来ます。こんな小さい箱にそんな性能が!?と思いきやそうではなく、ゲーム自体はサーバーの方で実行し、この箱はそこから送られてくる映像を展開、コントローラーの操作を受け付けるタイプのようですね。
だからこのハード単体の性能関係なく、現実的にはPS4とかの性能が必要なゲームが遊べる、と考えていいのかな。
有名なサービスでいえばPS4は下位互換がありませんが、PS4でPS3、PS2、PS1のゲームが遊べるGaikai, Inc.の技術を活用した「プレイステーション」のクラウドゲームサービスというのを予定しておりますがそれみたいなもんか。
帯域は6Mbpsぐらい欲しいよ、と書いてある。
ではさっそく箱を空けて中身を取り出します。

右に置いてあるのは4.7インチのスマートフォンです。
前もって
★G-cluster (ジークラスタ) 公式サイト
サイトでユーザー登録しておきましょう。会員登録にはクレジットカードが必須です。にしてもパスワードが数字4桁ってどうなの?クレジットカード登録必須なのに。とりあえずゲーム遊んでみるのに月額500円のコースに入ってみました。入った月とその翌月末まで無料らしいので。
で、本体の方。
ジークラスタ本体、HDMIケーブル、USBケーブル+電源アダプタ、コントローラーが入っております。
ジークラスタ本体にHDMIケーブルを繋ぎ、USBケーブルもつなぎ充電アダプタに繋ぎます。電源はテレビからUSBで直接とってもいいみたいです。うちは普通に電源アダプタに繋ぎました。
残りのUSBポートにはコントローラーの無線USBの機器をつけます。
コンセントにさいしてテレビのHDMI端子にジークラスタ本体を繋げます。テレビは
★26V型 ブルーレイプレーヤー内蔵 ハイビジョン液晶テレビ REGZA 26RB2(USB HDD録画対応)購入(2011年06月16日 (木曜日))
を使いました。リモコンでHDMI2を選択(HDMI端子のもう一つはMac mini接続で使っているので)しますと画面が表示されます。コントローラーは特に設定なしにそのまま使えました。コントローラーかスマホアプリ
★iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 G-clusterリモート
★G-clusterリモート - Google Play の Android アプリ
を使い設定するか出てきます。とりあえずコントローラーで無線LANの設定しました。Wi-Fiに接続するとあとはアプリの方とも接続が出来ますのでアプリで先程作成したアカウントでログインしてみました。

写真左端に見えるのがジークラスタ本体。とりあえずボンバーマンやってみました。サーバーでゲーム実行してストリーミングで映像を流すタイプのゲーム機ってタイムラグはどうなんだろうと思いましたが、少なくともボンバーマンとかだと全然気にならないレベルに思えます。RPGとかSLGとかならもっと気にならないでしょうな。というか今の私ではそんな瞬間的な反応するゲームについていけんw

ゲーム中にもこういう画面に戻れたり。
あと

クラウドゲームもここまでゲームプレイに遜色ない時代になったのか・・・・もう手元に高性能ハードはいらなくなる時代が来るかもね。
というか久々に据え置きタイプのゲームやったなぁ・・・・スマホとかで軽くは遊ぶことはあるけど・・・家にあった据え置き固定のゲーム機はプレイステーション2か。今はないけど・・・・・久々のゲーム機ですね。
幕張メッセで開催されている
★東京ゲームショウ2014 | TOKYO GAME SHOW 2014
に行ってきました。気分転換も含め、ちょいと行ってみたくなりましてね。
会場外にある入場券売り場で入場券を買いまして。行ったのが午後1時過ぎですから入場券買うところは少し並びましたがあとはスムーズに入場出来ました。入場の際、荷物チェックがあります。
にしても本当、外国人の比率が増えた気がしますな。始まった当初から比べるとなんともグローバルなショーになったものだと思います。

入場券。当日券は1200円。

入場~。ゾイドはどこかな?と思ったら

入口すぐそこにありました。Gクラスタのブースです。
★G-cluster (ジークラスタ) 公式サイト
★スマホ・テレビ連動の新世代クラウドゲーム「ZOIDS Material Hunters(ゾイド マテリアルハンター)(仮)」、2015年春リリース予定(2014年08月28日 (木曜日))
こちらのゲームを見に来ました。


ゲームショーにこうしてゾイド展示は久々ですかね。しばらくステージでのゾイドゲームの紹介を見て、それから試遊の方へ。ゲームとしてはまあスマホで操作するゲームですんでシンプルな感じでございます。
スタッフがボスが出たらすぐに右にフリックして、と言われてたのにも関わらず、遅れた為、ボスのウルトラザウルスに瞬殺されました。
ゲームをやったらガチャポン出来る券もらったので回すと

ゾイド缶バッジがもらえました。シールドライガーです。全5種類で他にはデスザウラー、ゴジュラス、マッドサンダー、サーベルタイガーがあります。更に物販ブースで使える1500円の割引券が入ってました。
更にメールアドレス登録(開発協力員に登録する)してもらえるスペシャルガチャでもシールドライガーと

GクラスタWi-Fiゲーム機「G-cluster基本セット(本体とゲームパッドのLogicool Wireless Gamepad F710付き)」があたりました。A賞だとかで。東京ゲームショーでは特別価格として3000円で売ってましたけど、通常13800円の奴だよね。これはゾイドのゲームをしなさいという神の思し召しかw
・・・・まあ1500円の割引券もあったので買おうと思えば1500円で買えましたけど・・・・でも当たると嬉しいものです。
あと、ゾイドガールはエロイ。
もらったゾイドのパンフレットは



な感じ。
ゾイド見たあとは適当にぶらついてゲームショーの雰囲気愉しんでいました。コスプレイヤーの方もたくさんいましたね。


Oculus Rift(オキュラス リフト)が体験出来るところがあったので体験してみました。愉しむものによるかな?



なんかここからの光景、好きなんですよね。
2時間程楽しんで会場を後にしました。いい刺激になりました。
でも歳をとったからかな・・・・それともゲームへの関心が薄れているのか、昔ほどワクワクはしなくなってしまったな・・・・ゲームショーとかプレイステーションエキスポとか、毎回凄いワクワクしながら行っていたのを覚えています。当時はプレイステーション、セガサターンとか次世代ゲーム機戦争で盛り上がっていたのもあるけど。
過去のゲームショー行った時の記録。最後に行ったのは2006年のゲームショーか?となると8年ぶりのゲームショーだったのか・・・・・
★東京ゲームショー2006(2006年09月24日 (日曜日))
★東京ゲームショー2004TOMY重点編(2004年09月26日 (日曜日))
★東京ゲームショー2003行ってきました~(ZOIDS TOWN 2003年09月27日)
★東京ゲームショー 2001秋 と奥井雅美のコンサート(2001年10月14日 (日曜日))
★東京ゲームショー2001年春(2001年04月01日 (日曜日))
★東京ゲームショー2000(2000年04月02日 (日曜日))
★東京ゲームショー1998年秋 ゾイド関連レポート(1998年10月10日 (土曜日))
なんで2001年は2つのエントリあるんだ?と思ったらそうか、当時は春と秋、年に2回あったんだよね。
幕張メッセに来たのは
★ワンダーフェスティバル2010 [冬] コトブキヤブースで「HMM ZOIDS 2010 スーパートーク&RAMARライブ」(2010年02月07日 (日曜日))
4年ぶりぐらいかな?
という事で久々の幕張メッセとゲームショーでした。
この前、子供のご機嫌とりのためにインストールしたiPhoneやiPad等のiOS向けアプリ
★iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 ようかい体操第一 パズルだニャン
でございますが、最初の状態だとゲームをやるんじゃなくて妖怪体操だけを見る機能が使えないんだよね。という事でなんとかゲームの1ステージをクリアして見られるようになりました。

ゲームやってる時も画面上で踊ってるけど、ゲームでそれどころじゃないしw
ウォッチ、今何時?一大事~♪とか辛いぜマジ~♪いけるぜこの味~♪はわかるんだけど、4番のウォッチ今何時?クソタイム~♪って何だよw
関連
Twitter見てたら
本日土曜日の新規着任サーバ開放、スタートしています!
スタート後10分間で約1,000名の新規提督の方が着任されています…ようこそ「艦これ」の世界へ!新規着任をご希望の方は【キャッシュ(インターネット一時ファイル)を削除】&【5分毎】めどの再接続をお願い致します。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 3月 8鎮守府着任!!!


とりあえず何度か大破、中破とかさせられつつ、最初のステージを楽しんでいます。
音楽(BGM)いいな〜。Webブラウザゲームだけにサクっと手軽に楽しめるし、キャラクターかわいいしヒットする理由もわかる気がしますね。
関連
そういやアップデートが来ていましたね。
・「Anytime Access(エニイタイムアクセス)」機能
・「nasne(TM)シェア(ナスネシェア)」機能
・「デジタル本棚」機能
・PlayStation(R) Vita TV対応
・システムの安定性を向上しました
nasneシェア、北海道に置いといてネット経由で録画設定とか出来るようにしといて、シェア設定で東京のに録画データ置いといたら北海道の番組で録画したのが見られるようになるかね?
という事でアップデートしておきました。これらの新機能が最初から搭載されている新nasneも
現在、我が家のテレビライフには必要不可欠なのがnasneです。
関連
★ネットワークレコーダー+メディアストレージ nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J)がキター!!さっそく設置(2012年08月30日 (木曜日))
★iOS版 Twonky Beam 3.3.5で nasne の地上波リアルタイム視聴に対応(2013年01月23日 (水曜日))
★iOS版 Twonky Beam が nasne に正式対応、iPadやiPhoneで録画番組を視聴可能に(2012年12月13日 (木曜日))
★iOSアプリ「Twonky Beam」がDTCP-IP対応。iPhoneで地デジ番組視聴(2012年11月29日 (木曜日))
昨日に発売されていた
★FINAL FANTASY V - SQUARE ENIX(iTunes Store)
iPhone版ファイナルファンタジー5を買ってみました。1800円。


懐かしい、非常に懐かしい。
★痛いニュース(ノ∀`) : ゲームクリエーター飯野賢治さん死去 「Dの食卓」作者 - ライブドアブログ
★【訃報】 ゲームクリエーター飯野賢治 死亡:特定しますたm9(`・ω・´)
★朝日新聞デジタル:ゲームクリエーター飯野賢治さん死去 「Dの食卓」作者 - おくやみ
うそ~ん!!??個人的にはPS4の発表よりニュースなんですけど・・・・ゲームクリエイターのイノケンさんが高血圧性心不全で2013年2月20日、亡くなられていました。
Dの食卓など、有名ゲームを開発しておりました。最初は3DOで出して、その後、プレイステーションやセガサターンで出していましたっけか。
★Dの食卓 - Wikipedia
「プレイステーション版「Dの食卓」初回生産本数について SCEとの間で問題を起こし、ワープ側が不信感を抱いた結果 PSで発売予定だったエネミー・ゼロを わざわざソニーのイベント中にセガサターン(当時のPSの敵対ゲーム機)に乗り換えるという発表をさせてしまった。」
これも凄い事、しましたよね~。ゲームクリエイターに憧れていた1996年~2000年ぐらいの私にとっては、PS1とかSSとかの当時の次世代ゲーム機戦争で面白い立ち回りをした方だと思います。
あれ?確か当時の動画形式でセガサターンでもそこそこ綺麗に見えるシネパック2とかゲームに使ったのこの方でしたっけ?当時、プレイステーションはハードウェアエンコードによるモーションJEPGで綺麗な映像を再生出来て、サターンはソフトウェア形式のシネパックで動画再生してたんですよね?
プレイステーション側がハード同時発売の第一作目のクライムクラッカーズから同じく同時期に発売されていたPC-FXのお株を奪うようなアニメ再生しちゃってて、度肝を抜かれた覚えがありますが・・・
まあこれなんだけど。これがテレビでフルサイズでいきなり動けば、当時のゲームしか知らない若人はびっくりするっちゅうの。
と、脱線しましたがご冥福をお祈りします。
★痛いニュース(ノ∀`) : 「PS4」はGDDR5メモリ8GB 8コアx86-64アーキテクチャー搭載 PCに近い高性能 - ライブドアブログ
★ソニー プレイステーション4 仕様詳細。Jaguar 8コアに1.84TF Radeon のカスタムAPU、8GB GDDR5メモリ - Engadget Japanese
★PS4のコントローラDUALSHOCK 4発表、タッチとLEDライトと共有ボタン搭載 - Engadget Japanese
★次世代ゲーム機「PlayStation 4」が発表--タッチパッドやモバイル端末との連携も - CNET Japan
★ソニー、「PlayStation 4」のストリーミング機能とシェアリング機能を強調 - CNET Japan
★ソニー・コンピュータエンタテインメント「プレイステーション 4」(PS4™)発表
★【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】次世代ゲーム機「PlayStation 4」をSCEがニューヨークで発表
日本時間で本日午前8時より開催されたPlayStation Meeting 2013にてソニーの次世代ゲーム機「PlayStation 4」が発表されました。大方の予想どおりな構成でまるでパソコン、もしくは初代Xboxのようですね。
CPUとGPUは
Single-chip custom processor
CPU : x86-64 AMD “Jaguar”, 8 cores
GPU : 1.84 TFLOPS, AMD next-generation Radeon™ based graphics engine
だそうな。x86-64 AMDの8コア、オクタコア構成か。
「逆算すると、GPUコアは800MHzで動作させることになる。低いように見えるが、これは電力密度を下げるためかも知れない。また、チップ全体での浮動小数点演算性能は2TFLOPSと説明しているため、Jaguarコアは28nmでのターゲットである1.8GHz台で動作させる可能性が高い。 」
「PS4の核となるカスタムAPUは、多数のスモールCPUコアとミッドレンジクラスのGPUコアを統合したチップだ。CPUコアは省電力x86-64コアの「Jaguar(ジャギュア)」コアが8個のオクタコア構成。Jaguarは、AMDのEシリーズAPUなどに使われている40nmの省電力コア「Bobcat(ボブキャット)」の、プロセス移行&強化版で、特にSIMD(Single Instruction, Multiple Data)浮動小数点演算性能が倍増されている。 」
PCでミッドレンジクラス、もしくは
「AMDのAPUも、ゲーミングPCを凌駕する怒涛の高性能ではなく、またコスト第一の非力でもなく、よく言ってバランスのとれたほどほどスペック。PS4の Radeonの詳細はまだ分かりませんが、あくまで一例としてゲーミングPC向けGPUの数字を挙げれば、約一年前のNVIDIA GeForce GTX 680は 3TFLOPS、今年発表されたばかりの高価なウルトラハイエンド GTX Titanは4.5TFLOPSくらい。」
という事でほどほど、という表現もあるようですな。
メインメモリはGDDR5 8GB (帯域174GB/秒。システム・グラフィック統合)。ゲーム機にしては随分多いですな。いつもどおりというかキチキチの2GBぐらいでくるかと思ったらパソコンでもまだ普通ではない8GBで来ましたか。開発はだいぶ楽になりそうですな。まあVRAMとメイン混合というかこちらもXbox360っぽい感じになった?
GDDR5 8GB (帯域174GB/秒。システム・グラフィック統合)という事で8GB全部がGDDR5として帯域174GB/秒として使えそうな印象受けますが、一方では
>現時点では、AMDのアーキテキチャをそのまんま流用するとGPU側からはGDDR5として振る舞い、CPU側からはDDR3として振る舞う可能性が非常に高い。
という話も。・・・・・ソニーさんよ・・・・
ハードディスクは内蔵。
光学ディスクは読み込み専用で
BD 6倍速CAV
DVD 8倍速CAV
の機能を持ちます。
インターフェイスにはSuper-Speed USB (USB 3.0)ポートと独自のAUXポートを搭載。この後に及んで独自ポート付けるか。
無線・有線系統は
Ethernet (10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T)
IEEE 802.11 b/g/n
Bluetooth 2.1(EDR)
あれ?ブルートゥースは4じゃないの?
AV出力は
HDMI出力端子
アナログAV出力端子
光デジタル出力端子
とまあ普通な感じでしょうか?
PS4のコントローラはDUALSHOCK 4。タッチとLEDライトと共有ボタン搭載。
ゲーム画面は常に録画、か。専用のチップを積んでる的な情報もあるし、ボタン一つでUstreamとかで生放送出来ると。
PlayStation Vita(PS Vita)に加えて、スマートフォン、タブレットなどの様々なモバイル端末を、PS4のセカンドスクリーンとして使える。ゲーム画面の補助的な事がiPhoneとかでも出来るようになるのか。この辺はだいぶオープンにしましたかね?従来だったらXperiaだけじゃなきゃ出来ないとかやりそうだったし。
スタンバイモードなどゲームをすぐに始められる仕組みも。
気になる下位互換。ようはPS1、PS2、PS3のゲームが遊べるかですが、ハード的には対応してないようでクラウドゲーミングサービスGaikaiを使用し、クラウドサービスを介してプレイ可能になるようです。既存の持っているゲームは使えないのかな?その辺はまだ発表されていないようですが、タイミングがシビアなゲームは厳しそうですよね・・・・
まあ重要なのは肝心のゲームでありましてソフトが重要だというのはわかるのですが、PS Vita同様になんか独自アーキテクチャーでもないしなんか面白くないなというのが個人的感想です。
PS1、PS2、PS3が出た当時は楽しかったなぁ・・・・
・・・・にしても、もう完全にインテルCPU系の命令使ったパソコンでありますので、一番の売りはWindowsがインストール出来る事です、なんて事にならない事を祈ります。メインメモリ8GBもあればというかグラフィックメモリも兼用だけど8GBもあれば当面はWindows 7や8も快適に動くでありましょうし。
そのうち、脱獄してマジでウインドウズ動かす人とか出てきそうですよね。もしくは・・・ないとは思うけどMac OS Xとか。
にしてもハード本体を公開しないのめ・・・・まさか・・・・このテンプレートのXbox的な感じになってるんじゃないだろうな?
wiiの場合
女「あ~wiiだ~対戦しようよ~*^^*」
男「おーしやろっか^^」
PS3場合
女「あ~これプレステ?映画が綺麗なんでしょ~?*^^*」
男「そうそう一緒に見よっか^^」
XBOX360の場合
女「なにそれ?」
男「GK乙!!!」
箱○「ブオオオオオーーン!!!!!!!!」
女「ヒィィィィィィーーーッ!!!!!」
下の住人「夜中に掃除機かけんなゃゴラァッ!!!」
関連
★PlayStation3(プレイステーション3)発表!!(2005年05月17日 (火曜日))
└ちゅうかPS3も256MB+256MBのメモリで、よくぞここまでやってきましたね。
本日(2013/02/18)の日経産業新聞の記事です。紙面では一番最後というか裏麺の一面的な感じですかね。

アイドルマスター、誕生から8年だそうですがソーシャルで更に火がついて100億円もの市場規模に。
男性キャラが追加されたあの騒動、「9・18事件」と呼ばれてるのか。
関連
★日記:祝・FF5 20周年!
あれからそんな経つのか・・・・FINAL FANTASY 5って確か私の場合は初めて並んで買ったソフトじゃないかな・・・夢工場って店で北海道札幌市じゃ12月6日はもう雪で真っ白な状態でしたけど並んだの覚えてます。スーパーファミコン版じゃ250万本売れたソフトでしたっけ?ジャンプで紹介されて一気にメジャーになった感じがありますよね。
先行発売されたシングルのサウンドトラック、買ったなぁ。久々にサウンドトラック聴こうと思ったら数曲しかiTunesに入れてなかった。全部読み込みしておくか・・・・・
関連
★FINAL FANTASY V (Original Soundtrack) - 植松伸夫(iTunes Store)
★torne PS Vita は12月20日配信、ライブ視聴やWiFi書き出し対応。2月27日まで無料・以降800円 - Engadget Japanese
★nasneと連携するPS Vita向け「torne」が12月20日配信 - CNET Japan
★ソーレソレソレ:PS Vitaがポータブルテレビに――SCEJが「torne PS Vita」配信、2月末までは無料 - ITmedia LifeStyle
というわけでピーエスヴィータ版のtorneが発表されました。12月20日配信開始で値段は800円ですが2月27日まで無料でその後有料だそうな。
今日の日経産業新聞にナスネの記事がありましたけど、とにかくモバイル機器で再生までの時間を短くすることに尽力していたそうな。まあ結果としては普通のパソコン等用に通常の録画ファイルと更にはモバイル端末向け(スマートフォン、タブレット?、PS Vita等)に別に最適化したファイルを準備しておく事で他の録画機器ではストリーミングの準備や変換などで再生まで20秒ぐらいかかるのを最短で2秒半ぐらいにしたとかなんとか。なので普通のテレビからレコーダーを操作するような感覚に近い、と。
ちなみにこの携帯端末の高速再生はソニー製品だけにインストールされてるアプリに限られるのかな?
★iOSアプリ「Twonky Beam」がDTCP-IP対応。iPhoneで地デジ番組視聴(2012年11月29日 (木曜日))
上記エントリではiPhone 4で試しているので再生が厳しいですが、iPhone 5だとキビキビ動きましたが2秒とかだったかな?と。DTCP-IP対応ソフトだとそこまで高速じゃない?あとでまた試してみよう。
ソニー系スマートフォンですとかタブレットだとRECOPLA(レコプラ)というソフトを使いますな。こちらだとテレビ視聴もできるし録画番組の再生も早いのかな?もうすぐiPhone版も出ますが。
★番組メタデータも使える:iPhone/iPadでも録画番組のストリーミング視聴が可能に、ソニーが「RECOPLA」をアップデート - ITmedia LifeStyle
これも出たら試してみよう。
テレビを見ようとVAIO TV with nasneを立ち上げたらアップデートがありますがアップデートしますか?と表示されたのでアップデートしました。
アップデート内容は
・「nasne(TM) HOME」に有料放送の受信待機機能を追加
・システムソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善
だそうです。アップデートはすぐに終わり、端末が再起動しました。
前はナスネを定期的に再起動させないとテレビが見られなかったり、接続が出来なかったりしておりましたが最近は安定していました。このアップデートで更に安定するかな?
今はVAIO Zやソニータブレットでナスネでテレビを見たり録画した番組を見ています。
★ネットワークレコーダー+メディアストレージ nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J)がキター!!さっそく設置(2012年08月30日 (木曜日))
アプリでテレビ見ていると結構パワー食うよな。全般的にいろいろと重くなったりします。
今、主力のパソコンVAIO Zも購入が
★SONYのノートパソコン VAIO ZシリーズVGN-Z93GS購入(2009年12月17日 (木曜日))
という事で今日で2年271日(1001日)経ちました。動作も少し遅くなってきた部分もあるし、そろそろ次のパソコンを考えようかとも思う時期。次はウルトラブックの安いのでいいや、と思ってたけどナスネのソフト使うにはVAIOしか選択肢ないんだよね。
新しいVAIO Zはドックステーションがあってみたいな感じもするし、

なるべく一台で完結したいという際には今ならVAIO Sかねぇ。

VAIOのウルトラブックでもいいかもしれんけど。

関連
★「シークレット・オブ・マナ・ジェネシス/聖剣伝説2 アレンジアルバム」買ったよ!感想とかレポート
こちらを見て欲しくなり買いました。
収録曲は
Genesis: 天使の怖れ
Fantasies: 不思議なお話しを
Friends: いつもいっしょ
Wilderness: 少年は荒野をめざす
Memories: 夏の空色
Fairies: 妖精族のこども
Mystics: 森が教えてくれたこと
Avengers: 危機
Winds: 嵐の孤児
Gremlins: 未知への飛行
Prophecies: 予感
Machineries: 鋼鉄と罠
Secrets: 愛に時間を
Ballads: 浄夜
Mass: 子午線の祀り
Truth: 最後から二番目の真実
の全16曲。
私は
★シークレット オブ マナ ジェネシス / 聖剣伝説2 アレンジアルバム - 菊田裕樹(iTunes Store)
で買いました。
★シークレット オブ マナ ジェネシス『聖剣伝説2』アレンジアルバム 菊田裕樹 / SQUARE ENIX
iTunes Storeや上記公式サイトで試聴出来ます。上記公式サイトはアクセスした瞬間に音楽再生が始まりますので注意。
原曲に限りなく近い物の、クオリティアップしているという事でなんだかパソコンでいうドラゴンスレイヤー英雄伝説のMIDIデータ集を買っている気分?
★SCEJ、PS2タイトルをPS3で遊べる「PS2アーカイブス」を7月25日より開始 - GAME Watch
★「PlayStation®2アーカイブス」を7月25日(水)より取り扱い開始PlayStation3でPlayStation2のソフトウェアがプレイ可能に | プレイステーション® オフィシャルサイト
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは「ゲームアーカイブス」にて「プレイステーション 3」(PS3)向けに「PlayStation2アーカイブス」の配信を7月25日から開始すると発表していました。
え!?どういう事?プレイステーション2のゲームはPS3じゃエミュレートするのは厳しいんじゃなかったの?だから初代PS3にはPS2が丸ごと入っていたわけで。
PS3向けにちょいと作り直したとかそういうのなの?違うの?
詳しい解説記事、早く出てこないかな・・・・?
関連
★プレイステーション3にはPS2内蔵?(2006年11月07日 (火曜日))
★欧州版「PS3」、PS2ソフトとの互換性は日米版より低く(2007年02月26日 (月曜日))
★新型PS3はPS2互換機能搭載可能性あり?(2008年01月18日 (金曜日))
★欧州でPS2との互換性を廃しHDD40GB搭載の新プレイステーション発表(2007年10月06日 (土曜日))
★プレイステーション3のPS2互換機能、新型であろうと復活の予定なし(2009年08月22日 (土曜日))
★任天堂、画面が大きくなった「ニンテンドー3DS LL」を発表。画面が1.9倍の大型化を達成しながらもバッテリー持続時間が長時間化 - GAME Watch
任天堂が上画面サイズを従来の3.53インチから4.88インチへ、下画面サイズを3.02インチから4.18インチへと1.9倍画面を大きくした「ニンテンドー3DS LL」を発表していました。お値段は18900円。
★「ニンテンドー3DSに4.3インチ画面の新モデル、夏にも発売」 (日経) 「全くの憶測記事」(任天堂) - Engadget Japanese
★ニュースリリース : 2012年6月5日
>当社が発表あるいは事実確認したものではなく、
>数多くの間違いが含まれた、日本経済新聞社の全くの憶測記事です
日経の飛ばし記事じゃなかったのかよwちゃんと夏に画面が大きくなった3DSが発売されるんじゃないですか~。
関連
プレステ3やVAIO、Vita、ソニータブレットなどでテレビを見たり録画をしたり出来るようにするネットワーク録画機nasne(ナスネ)がビックカメラ等で予約開始しております。

アフィリエイトの話ですがビックカメラ、My”アフィリエイトからリンクシェアに移転しましたね。
★SCE、PS3やVitaと連携する新デジタルレコーダ「nasne」 -AV Watch
★ネットワークレコーダー&メディアストレージ 『nasne(ナスネ)』
2012年7月19日(木)に16,980円(税込)にて発売(ソニー)【PDF】
ソニーがプレイステーション3や、PS Vita、VAIO、ソニータブレット、スマートフォンなどと連動する地上/BS/110度CSデジタルチューナ、500GB HDD内蔵、有線LANポート搭載の新デジタルレコーダ「nasne(ナスネ)」(CECH-ZNR1J)を発表していました。発売は2012年7月19日でお値段は16980円。
録画機としてはテレビチューナーにケーブルさせば単体で動作しますが、録画予約や再生、操作などはゲーム機のPS3、PlayStation Vita、パソコンのVAIO、タブレッドのSony Tablet、スマートフォンのXperia等が必要になります。
torne(トルネ)と連携も出来るようね。
録画した番組だけではなく、放映中の番組のリアルタイム視聴も出来るみたい。これ、いいな。買おうかな。家のVAIO Z、VAIO L、ソニータブレットSで利用出来るっぽいし。風呂でテレビ見たり、テレビがない場所で気軽にテレビが見られるようになる・・・・といってもそこまで見る物でもないが。
テレビの配線が来ている所というか決まった場所じゃないと見られないってのはインターネットでは無線LANでパソコン、タブレット、ゲーム機、スマートフォンなどで好きな所で動画が見られるのに比べると不便だよな。
★CCC、PS Vitaの発売カウントダウンイベントを開催
アンドリュー氏と平井氏が駆けつけお祝いムードで販売開始!(Game Watch)
★PS Vitaがついに本日発売--カウントダウンイベントに平井一夫氏とアンドリュー・ハウス氏が登場(CNET)
という事でPSP(プレイステーションポータブル)の後継となります次世代携帯ゲーム機、PS Vitaが本日発売となりました。家電量販店などには長い列が出来てたようです。初期出荷台数は70万台程?店によってはまだ在庫ありそうですね。
クアッドコアのARM系CPUに、クアッドコアGPUという事で性能的にはその辺のスマートフォン抜いてぶっちぎりなんでしょうが、スマートフォンやiPhone、ソーシャルゲームなどにシェア奪われている部分もありますし後はソフト次第なのでしょうがローンチタイトルでなんかキラータイトルあったっけ?
なんかいまいち印象が・・・
PSPは持ってますしこれどうしようか迷いますが今の所はゲームはそこまでしないしソニータブレットSで十分かな~。
関連
★PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi‐Fiモデル クリスタル・ブラック (PCH-1000 ZA01) (アマゾン)
★PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi‐Fiモデル クリスタル・ブラック (初回限定版) (PCH-1100 AA01) (アマゾン)
★「PlayStation Vita」は12月17日発売、3G/Wi-Fi対応、ニコ動のアプリも(2011年09月14日 (水曜日))
★PSPの次世代機NGPの正式名称は「PlayStation Vita(プレイステーション ヴィータ)」に 年内に24980円~で発売(2011年06月07日 (火曜日))
★「PlayStation Vita」は12月17日発売、3G/Wi-Fi対応、ニコ動のアプリも(InternetWatch)
★「PlayStation Vita」 12月17日発売 ロンチは26タイトル、3Gキャリアはドコモ、プリペイドプラン採用(痛いニュース)
プレイステーションポータブル(PSP)の次世代機「PlayStation Vita」(PS Vita)の発売日が2011年12月17日と決定しました。ヴィータはなんというかスマートフォン構成の端末の性能超アップ版的な感じのゲーム機でございます。CPUはARM Cortex-A9 core(4コア)、GPUは「SGX543MP4+」とこちらも4コア。
3Gのプリペイドのプランもありますがもう少し使いやすいプランにして欲しいなぁ。有効期限きれたらお金かけて再登録とかじゃなくてもう少しいい方法ないもんかね?まあ普段はWi-Fi(無線LAN)だけで十分かもしれませんが。
★スクエニ、「ドラゴンクエスト新作発表会~いま開かれる新たな扉~」
Wii/Wii U「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」を2012年に発売
堀井氏「ドラゴンクエスト」の進化系のひとつと思ってもらえれば幸い(GameWatch)
ドラゴンクエストの最新作がWii/Wii Uにおいて発売されると発表されております。オンラインゲームのようで月額課金?でいくのかな?
2012年発売予定だそうです。
★PlayStation 3が8月18日より値下げ--160GBモデルは2万4980円へ(CNET)
本日よりプレイステーション3が5000円値下げでございます。
電撃プレイステーションの第500号です。500か、凄いな。1994年から16年ぐらい続いているわけですか。
電撃プレイステーションも500号記念という事で買いましたがどのぐらいぶりに買っただろう。
中身はあんま変わってない感じがするね。懐かしいです。
腹がよじれる程笑ったw
ファミコンからスーパーファミコン的な時代の話ですがPCエンジンのシャトルとかの話でめちゃくちゃワロタw
あと、スーパーファミコンで予定されていたCD-ROMのシステム(ファミコンのディスクシステムよろしく、ファミコンでCD-ROMが使えるようになるシステム)を作るのに協力していたのがソニーで、そのシステムの名前がプレイステーションって言われてたのは今の人は確かに知らないかもしれないねw
SFCの音源とかPCM(ADPCMだっけ?)8音のとかソニーでしたよね?
そして任天堂、CDなんていらなくね?なんてという事でプレイステーション計画が白紙に。それがどういう事になったのか、今となっては皆さんご存じですよねw
ソニーが独自のゲーム機、プレイステーションを作る事になったわけです。
あの時、プレイステーションに惚れ込んでもう人に薦めまくってたわ。発売前から雑誌買って見ててこれ、よくね?と思って凄い発売を楽しみにしていました。その後、任天堂ではなくセガのサターンとの激戦があり、サターンではバーチャファイター2とかセガラリーチャンピオンシップとか発売された時にリッジレーサーとロボット大戦だけというラインナップでもうサターン売れまくりでPS薦めてた私としては肩身の狭い思いをしつつもサターンの生産が追いつかずなぜかPSも売れるという状態で、その厳しい年末を過ぎた1月。FF7発表、3月に鉄拳2とバイオハザード発売、勝負はついた。
任天堂64もすでに相手になりませんでしたね・・・
懐かしい、ゲーム機の乱立時代のお話ですじゃ。PC-FX?、知らんなw
★ニンテンドー3DSが1万円値下げ、1万5000円に 「今思い切った手を打たねば」(ITMEDIA)
★任天堂、ニンテンドー3DSを8月11日より1万円値下げ!
改定前購入者には任天堂のFC/GBAのVC10タイトルずつを無償配信(Game Watch)
2011年2月26日に25000円で発売されたニンテンドー3DSですがなんと半年も経たないうちに1万円値下げし8月11日から1万5千円で発売すると発表されています。
そんなに売れていなかったのか・・・・・
値下げ前に購入した人には「ファミコン」、「ゲームボーイアドバンス」の「バーチャルコンソール」タイトルを10タイトル無償配信するとの事ですが値下げ前に買った人は心中穏やかではないですわな。
まさかわずか半年も経たずにというか半年ぐらいか?で10000円も値下げなんて。
関連
★PS3用レコーダー「torne」アップデート、AV機器連携やTwitter表示を強化(InternetWatch)
プレイステーション3に接続して使う地上デジタルレコーダーキット「torne(トルネ)」のオンラインアップデート「ver.3.00“リモート”」を7月7日に実施すると発表しています。このアップデートにより有償で各種機能を追加できる「STORE(トルネ屋)」のメニューが追加され、アップデート時点では
・ソニー製ブルーディスクレコーダーと連携する「レコ×トルネ」機能(1800円)
└連携によりBDレコーダーやHDD搭載ブラビアにLAN経由で連携し、torneの番組表にもBS/110度CSの番組表が表示されるようになり、torneからレコーダーの録画予約、レコーダーで録画した番組の視聴が行えるようになります。トルネの番組表とかはなかなか評判いいようですし、それでレコーダーに保存されている番組の視聴が出来たり、録画予約などが行えるのはいいですな。というか最初からソニーのBDレコーダーとかのインターフェイスをそうしてもらえたほうがいい気がするのですがPS3の性能を利用したインターフェイスだから普通のBDプレイヤーとかじゃ無理なのかな?
・torneの画面デザインを変更できる「デザインテーマ」機能(500円)
・ソニー“ウォークマン”シリーズへのビデオ書き出し機能(500円)
・ポータブルナビ「nav-u」へのビデオ書き出し機能(500円)
が購入出来るようになります。
Twitterとの連携機能も強化されているようです。なかなか凄いアップデートをやらかしてくれますね、ソニー。
関連
★任天堂が「Wii U」発表、コントローラには6.2インチタッチスクリーン搭載(InternetWatch)
任天堂が6.2インチタッチスクリーン搭載コントローラー付きの次世代ゲーム機?「Wii U(ウィー ユー)」を発表しています。Wiiとの後方互換機能があるのでウィーのゲームがそのまま遊べるほか、Wii U用の12cm高密度光ディスクおよび、Wii用の12cm光ディスクをプレイ可能なセルフローディング式のドライブを1基搭載、HDMI出力などハイビジョン対応もしております。
ハードの性能面でわかっているのはIBM Powerをもとにしたマルチコアプロセッサーを搭載している事ぐらい?PS3等に匹敵する性能もってんでしょうか?
★SCE、PSP後継機の名称を「PlayStation Vita」に決定~価格は2万4980円から(InternetWatch)
ソニーのポータブルゲーム機PSP、既にNGPというコードネームで発表されていましたが正式名称がプレイステーション ヴィータに決まり、年内に24980円(WiFiモデル)~発売すると発表していました。3G/WiFiモデルは29980円です。
PS Vita(PCH-1000シリーズ)はCPUがARM Cortex-A9 core (4 core)、GPUがSGX543MP4+とCPUとGPUともにクアッドコア(4コア)という事で事前に発表されているのとほぼ同じですかね。メインメモリの容量が気になるな。プレスリリースのにはCPUとかGPUの詳細はあるけどメモリ容量がない。まあ今時512MBぐらいは搭載しているよね。
値段は無線LANのみモデルなら3DSより安いという事で思ったより低価格で来ましたな。とはいえ、何かカスタムチップ使ってるとかいう感じではなく、性能は凄いかもしれないけど作りとしてはスマートフォンに毛が生えたような感じ?でしょうからその分安く出来るのかな?
今の所やりたいゲームもありませんので買う予定ありませんがなんだかんだでまた買ってしまうのかな。
関連
★ソニー、新型PSP「NGP」発表!2スティック、3G通信、有機EL、両面タッチパネル、解像度4倍 CPUとGPUともクアッドコア(2011年01月27日 (木曜日))
★高橋名人、ハドソンを退社(痛いニュース)
★退社報告(高橋名人公式ブログ 16連射のつぶやき | 高橋名人 OFFICIAL SITE 16SHOT)
ええええ”ええええ”マジでか。16連射で有名な高橋名人が5月31日付けでハドソンを退社するそうです。
私らの世代ではヒーローだよな。スターフォースやらスターソルジャーやらあの当時のゲームの盛り上がりは凄かったですし。みんなが憧れる名人ってのがいた時代なんだよな~。
今後の活躍にも期待でございます。
関連
★紀子さま、男のお子さまご出産。そして親王誕生に高橋名人街頭インタビュー受ける(2006年09月06日 (水曜日))
★高橋名人スペシャルインタビュー(2004年03月03日 (水曜日))
★高橋名人は今でも凄い!(2005年12月07日 (水曜日))
★懐かしいな・・・高橋名人(2005年10月15日 (土曜日))
★高橋名人伝説 -魂の16連射-(2010年01月28日 (木曜日))
唐突に聴きたくなって引っ張り出しました。
2曲はシンセサイザーによるアレンジVerでFAREWELL! F.F.WORLDですがこれがなんか聴きたくなりましてね。ゲーム版FF2に未収録の曲もあり「ダンジョン」という曲はFF6「からくり屋敷」で使用されましたね。
なんだかんだでパソコンで取り込んでないCDもそこそこあるな・・・
関連
今月末まで割り引きキャンペーンやってて通常1000円の所が450円なスクウェアのRPG、聖剣伝説2を買っちゃいました。
★★聖剣伝説2 - SQUARE ENIX Co., LTD.(iTunes Store)

やはり十字キーとかはボタンが欲しいがそれなりには動かせますね。こんなに難しかったっけか・・・昔プレイしていた時は簡単だと思ってたのが今やると難しいってのが結構あるな。
ひたすら懐かしい・・・このゲーム、音楽いいよね。サウンドトラックは未だに聴いてる。
関連
★スクエニ、iPhone/iPod touch「ファイナルファンタジーIII」 DS版の3DCGを一新して本日配信。既存タイトルはセールを実施(GameWatch)
スクウェアエニックスがアイフォーン及びアイポッドタッチ向けにファイナルファンタジー3の配信を開始しています。DS版をベースに端末スペックに合わせて3Dグラフィックスを一新しユーザーインターフェイスもタッチパネルで操作しやすいように修正されています。
★Final Fantasy III - SQUARE ENIX Co., LTD.(iTunes Store)
任天堂DS版は買って途中までは進めていたんだけど結局クリアしなかったな・・・・iPhoneで買ってやり直してみるかな・・・
既存アプリ、3月31日まで値下げキャンペーンか。
★聖剣伝説2 - SQUARE ENIX Co., LTD.(iTunes Store)
とか1,000円 → 450円と半額以下に。
関連
★iPhone/iPod Touch版「ファイナルファンタジー」「ファイナルファンタジーII」を各1000円で配信開始(2010年02月25日 (木曜日))
★FF3とNEWスーパーマリオブラザーズ買ってきた(2006年09月17日 (日曜日))
★ニンテンドーDS版ファイナルファンタジー3 炎のクリスタル(2006年10月17日 (火曜日))
★ゼノギアスのオーケストラアレンジアルバム「MYTH」買ったよ! 神アルバム。(めっつぉ - Intermezzo)
↑を見まして発売されたのか、いいな~と思っていてiTunes Storeで扱っていないかな?と思い検索してみるとありました。
★-MYTH- The Xenogears Orchestral Album - 光田康典
収録曲は下記のとおり
1. 冥き黎明 -Orchestra Version-
2. 風が呼ぶ,蒼穹のシェバト -Orchestra Version-
3. 飛翔 -Orchestra Version-
4. 盗めない宝石 -Orchestra Version-
5. 死の舞踏 -Orchestra Version-
6. おらが村は世界一 -Orchestra Version-
7. 神無月の人魚 -Piano Version-
8. 海と炎の絆 -Orchestra Version-
9. やさしい風がうたう -Orchestra Version-
10. 悔恨と安らぎの檻にて -Orchestra Version-
11. lost... きしんだかけら -Orchestra Version-
12. 最先と最後 -Orchestra Version-
13. SMALL TWO OF PIECES -Orchestra Version-
14. 遠い約束 -Piano Version-
どれも良いアレンジでいい曲ばかりです。・・・・懐かしいな・・・ゼノギアスにはまっていたあの頃を思い出します。
関連
★プレステ携帯「Xperia PLAY」発表、3月から一部地域で販売(InternetWatch)
★プレステケータイ「Xperia PLAY」正式発表、3月から出荷開始!(はちま起稿)
事前に13日に発表と流れていましたがソニーエリクソンがPlayStationのゲームが楽しめるスマートフォン「Xperia PLAY」を発表していました。Android 2.3を搭載し、世界初の「PlayStation Certified」の認定スマートフォンとなります。発売は2011年3月より一部地域から発売。

アメリカではなんとベライゾンです。日本ではauと同じCDMA2000方式を使うキャリアです。iPhone 4にしてもPS携帯にしても最近ベライゾン無双じゃね?
日本でもauで・・・と期待していますが新800MHz帯にしか対応していないとまだauだとエリアが狭いんだっけか?というか見る限りGSMやW-CDMA、全部に対応?どこでも発売しようと思えば出来るのか。そういうのが一般的になっていくのかな?
ちょっとまちまさんから引用
* OS:Android 2.3
* プロセッサ:Qualcomm「Snapdragon」(ARM v.7ベースで,動作クロック1GHz。3Dゲームタイトルを60fpsで動作可能とされる。型番は未公開だが,スペックからすると,「Aderno 205」GPUを統合したシングルコアモデル「MSM8255/1GHz」,もしくはそのカスタムモデルか)
* パネル:4インチワイドカラーTFT(16777216色),マルチタッチ対応(※PSP goだと3.8インチ,非タッチパネル)
* パネル解像度:854×480ドット(※PSP goだと480×272ドット)
【インタフェース&機能】
* カメラ:5.1MPixels,オートフォーカス&LEDフラッシュ対応,ジオタグ対応,手ブレ補正機能搭載,ビデオ録画機能対応
* サウンド:Bluetooth Stereo(A2DP対応),オリジナル再生ソフト「Sony Ericsson Music Player」プリインストール,2chステレオスピーカー内蔵&3.5mm径サウンド入出力端子搭載
* A-GPS(Assisted GPS)対応
* Micro USB端子搭載
* Wi-Fi機能搭載
【バッテリー駆動時間】
* 連続ゲームプレイ可能時間:5時間35分
* 連続mp3再生時間:30時間35分
* GSM/GPRS連続通話時間:8時間25分
* GSM/GPRS待ち受け時間:425時間
* UMTS連続通話時間:6時間25分
* UMTS待ち受け時間:413時間
* CDMA2000連続通話時間:7時間40分
* CDMA2000待ち受け時間:405時間
【ネットワーク対応】
* UMTS HSPA:800, 850, 1900, 2100
* GSM GPRS/EDGE:850, 900, 1800, 1900
* UMTS HSPA:900, 2100
* GSM GPRS/EDGE 850, 900, 1800, 1900
* CDMA2000, cdmaOne, EVDO
【付属品】
* Xperia PLAY本体
* バッテリーユニット&充電器
* 「Stereo portable handsfree」(※インイヤーヘッドフォン型のヘッドセットだと思われる)
* microSD(容量8GB)
* Micro USBケーブル(充電,同期,ファイル転送用)
* マニュアル
【そのほか基本仕様】
* 本体サイズ:119(W)×62(D)×16(H)mm
* 本体重量:175g
* 電話帳用メモリ容量:400MB
* フラッシュメモリ対応:最大32GB microSD(※製品ボックスに容量8GBモデルを同梱)
* 本体カラー:黒,白
【ローンチ時のコンテンツパートナー】
* Sony Computer Entertainment
* Digital Chocolate
* Digital Legends
* Electronic Arts
* Fishlabs
* Gamehouse
* Gameloft
* Glu Mobile
* Handy Games
* Namco Bandai Networks
* Polarbit
* PopCap
* Trendy Entertainment
* Unity Tecnologies
という事でございます。ただスペック的にはAndroid携帯的には普通っぽいよね。サムスンが発表したギャラクシーとかはデュアルコアCPU搭載ですし。
PSのゲームはエミュで動かすみたいですがAndroid向けにARM系のCPUに最適化したゲームもでるのかな?NGPもARM系ですし。あっちはクアッドコアの化け物マシンですが。
★NGPでのPSP後方互換はエミュレーションで実現(後藤弘茂のWeekly海外ニュース)
NGPだとPSPのエミュレーションも出来るかもしれませんがこの携帯だとどうなんでしょう?パワーが足りないかな?ネイティブゲームならPSP以上の作れるんでしょうけど。
国内でも早く発売しませんかね。
関連
★ソニー、新型PSP「NGP」発表!2スティック、3G通信、有機EL、両面タッチパネル、解像度4倍 CPUとGPUともクアッドコア(2011年01月27日 (木曜日))
★ソニーエリクソンがプレステ携帯「XPERIA PLAY(エクスペリア プレイ)」、2月13日に発表(2011年02月07日 (月曜日))
★プレステ携帯「XPERIA PLAY」、2月13日に発表(ITMEDIA)
Sony EricssonはFaceBookの公式ページにて2月13日にプレイステーション携帯「XPERIA PLAY」を発表すると発表していました。

先日、次世代PSPのNGPを発表していた際に
★アンドロイド端末向けにPlayStation Suite「プレイステーション スイート」を発表(2011年01月27日 (木曜日))
というのを発表していましたがそれを100%発揮出来る端末という事かな。iPhoneにしてもゲームは多数ありますけどタッチパネルだとやはり操作に限界がありますよね。スライドさせてキーボードを出すのではなくゲーム機的なコントローラーを搭載。Android 2.3搭載という事で基本的なスペックは現状ではそこそこ高性能、程度みたい。NGPはクアッドコアCPUにクアッドコアGPUですから性能は段違いですがプレイステーション1のゲームをエミュを動かす程度なら充分なのかな。
★後藤弘茂のWeekly海外ニュース
SCEが新ポータブルゲーム機「NGP」に至るまでの道のり(PC Watch)
やっぱり普通に危惧はするよね。現時点では性能的にはそこそこかもしれませんが。
>NGPのシリコンパフォーマンス自体は、騒がれるほど高くはない。
>PS3に迫るパフォーマンスというレベルには、もちろん到達しない。
ですよね。
>ARM Cortex-Aファミリ+PowerVR SGXファミリの組み合わせが、
>スマートフォン/タブレットではポピュラーな構成になりつつあること。
>つまり、同じパフォーマンス特性の枠内で、スマートフォン/タブレットと比較されてしまう。
性能的に、出た当時には普通にというか単なるハイエンドのAndroid端末に並ばれるか抜かされそう。
>SCEは、今回、独自にCPUとGPUを開発するだけの予算を捻出することができず
これが今回一番大きい部分だと思うのですわ。そしてなんか面白くない部分。PS1、PS2、PS3、PSPが出てきた時みたいなハードの部分のワクワク感、新時代の幕開け感がない。
>機能面でのユニークさが薄れ、比較にさらされることになる。そして、比較されれば、
>優位を誇り続けることが難しい。
普通にすぐにiPhone 5か6で性能抜かれそうですもんね。
>PowerVRもアーキテクチャの世代交代が迫っていると言われる。
>NGPのグラフィックスは、しばらくすれば、世代的に古くなってしまうだろう。
PS3のグラフィックチップ的な感じになっちゃうんじゃないですかね?PS3もCell以外はパソコンと大して構成は変わらず、GPUはPC向けのエヌビディアのGeForce 7800 GTX (G70) ベースのRSX (Reality Synthesizer)なわけですけどPS3に搭載して発売した頃にはもう型落ち的な奴でしたよね?
にしてもだいたい
★日経:新PSP はドコモ3G回線に接続、大型有機EL画面・タッチパネル採用(2011年01月24日 (月曜日))
に出ていたように事前の予想とだいたい性能は正解だったわけか。
「ぶっちゃけ、もうSONYにはCELLやPS2のエモーションエンジンとかみたいな独自CPUというか半導体作る力なさげだからその辺のARM系CPUにiPhoneと同じくPowerVR系のチップでも使ってお茶を濁す程度の奴作るかと思ったらここまで作り込めるのか?」
と思ったら普通にARM系+PowerVRでなんの変哲もない作りだったわけで。
関連
★ソニー、新型PSP「NGP」発表!2スティック、3G通信、有機EL、両面タッチパネル、解像度4倍 CPUとGPUともクアッドコア(2011年01月27日 (木曜日))
★アンドロイド端末向けにPlayStation Suite「プレイステーション スイート」を発表(2011年01月27日 (木曜日))
★アンドロイド端末向けにプレイステーションの世界を提供する
PlayStation Suite「プレイステーション スイート」を発表(SCE)
SCE)がアンドロイドOS2.3以降搭載携帯型端末向けに、プレイステーションの世界を提供するPlayStation Suite「プレイステーション スイート」(PS Suite)を発表していました。最初はぶっちゃけPS(プレイステーション)のAndroid向け公式エミュレーターとストアですな。タッチパネルだけじゃゲームはきつそうですが

こういうコントローラーついた端末ならやりやすそうですな。XPERIAなんとやら、で出るんでしょうか?
ちなみに「NGP」でも動作という事でPS1のゲームはそこそこの数、楽しめそうですな。
関連
★ソニー、新型PSP「NGP」発表!2スティック、3G通信、有機EL、両面タッチパネル、解像度4倍 CPUとGPUともクアッドコア(2011年01月27日 (木曜日))
★次世代PSP「NGP」はARM CPU・PowerVR GPU それぞれ4コア(Engadget)
★速報:PlayStation Meeting 2011、次世代PSP「NGP」発表(Engadget)
★SCEがプレイステーション事業の次の一歩--コードネーム「NGP」公開、Androidでのゲーム提供も(CNET)
★PSP後継機「NGP」、年末から順次発売(ITMEDIA)
★次世代携帯型エンタテインメントシステムを発表
~究極のポータブルエンタテインメント体験を提供し、携帯ゲーム機市場の更なる拡大を目指す~(SCE)
ソニー・コンピュータエンタテインメントがPSPの後継機、モバイルゲーム機の次世代機であるPSP2ともいえる「Next Generation PSP(NGP)」を本日開催されていた「PlayStation Meeting 2011」で発表していました。

従来のPSPと比べ手も比較にならない性能はともかく、いろいろと新しい遊びを提案してくれそうです。噂にあった3G機能は標準搭載。料金プランとかそういうのは全部白紙だそうな。
PSPと比較して4倍の解像度を実現した5インチの有機ELタッチパネル、フロントとリアカメラ、HDMI出力、前面および背面タッチパネル、無線LAN、3G通信機能、6軸ジャイロセンサーなどを搭載し、さらにカードタイプの新メディアNGP専用カード(UMDは廃止でPSPとの互換性はなし)。
PSPはPSP CPU(MIPS R4000 32bit コア)の333 MHz(標準は222MHz)+Sony CXD1876 CPU(MIPS R4000ベースの32-bit Core)でしたしGPUも独自的な感じの奴でしたが今回のNGPはCPUがARM Cortex-A9 core (4 core)、GPUがSGX543MP4+とCPUとGPUともにクアッドコア(4コア)。なんちゅうか性能は違うでしょうが基本はiPhoneみたいなもんですかね。
★日経:新PSP はドコモ3G回線に接続、大型有機EL画面・タッチパネル採用(2011年01月24日 (月曜日))
ARM系+PowerVR系だと思っていた私の予想というよりかはみんなそう思うよな。MIPS系の独自のを用意出来る力はなさそうだったのでまあこんなもんかなとは思いつつまさかクアッドコア×2をやるとは思わなかった。
★日経:新PSP はドコモ3G回線に接続、大型有機EL画面・タッチパネル採用(engadget)
本日の日経新聞にソニーが次世代PSPというかPSP2というかとにかくSCEの新しい携帯ゲーム機はドコモの3G回線を搭載しネット接続が出来るようです。通話機能はなく有期ELディスプレイ&タッチパネル、「高精細画像を高速表示」できる独自の半導体も開発、との事。
>「ゲームが操作しやすい携帯電話」も (別製品として) 同時に開発する。Androidを採用
ほぉ。これはプレイステーション携帯かな?
★PSP次期モデルの情報は去年の時点でリークされていた!?「PS2ソフト配信」「価格は3DSと同程度」「PSP互換は無し」(はちま起稿)
これマジなら凄くね?
>・PSP2はandroid端末としても使える。androidアプリが動くモード(android os 2.3)と
>、PSP2ソフトウェアが動くモードに切り替えできる。
凄いな。
>液晶パネルサイズは4.7インチでPSP-3000より大きめ。解像度は840x480。
>sony readerと同じく光学式タッチセンサー搭載で指でもペンでも操作できる。
まあ今の時代ならタッチパネルは必須だよね。
>アナログスティックは左右にそれぞれ一つずつ搭載。LRボタンはPSPと同じ一つずつのみ。
どうでしょう?
>背面にタッチパッドを搭載しており、ボタン操作の補佐を行う。(追加LRボタンやトラックボール的な使用)
マジか
>UMDドライブ非搭載で基本的にPSP互換は無し。ただし一部のPSPタイトルは
>移植してダウンロード販売予定。解像度がPSPで遊んだ時より向上してプレイできる。
あんまPSPのソフトは持っていないからまあええかな・・・ダウンロード販売とかされるならまあそれで。一応互換性的なのはあるという事で。
>PS2ソフトウェアをPSゲームアーカイブスのようにストアで配信予定。
>(PS3では動かない) L2R2L3R3はタッチパッドで代替
というかPS3ですらエミュレーション出来ないのにこれは出来るのか?それとも構造がPS2に近いの?
>CPUにはCELLのSPEみたいなストリームプロセッサを4基搭載している。
>(CELLやカスタマイズCELLではない。)ストリームプロセッサを4 基とも
>使用するモード、2基のみ使用するモード、まったく使用しないモード
>(メインCPUのみで演算)で消費電力は異なる。androidモードでは
>ストリームプロセッサは使用できない。
アンドロイドを動かすという事はARM系?PSPはMIPS系ですわよね?ちょっとした事でPSPのゲーム動かせるならエミュ搭載かね?Android on MIPSというかアンドロイドはいろいろなCPUに対応していますからまあMIPS系でもありでしょうけど。
>GPUは3コア(当初は4コアの予定だった)で構成されており、
>各コアはグラフィックに使用するか、GPGPU的にCPU補佐に使用するか、
>使用しない(消費電力低下)を切り替えられる。androidモードではGPGPU モードは
>使用できない。(androidモードでは各コア単位で使用するかしないか切り替えのみ)
ケータイゲーム機でトリプルコアGPUとか・・・・
ぶっちゃけ、もうSONYにはCELLやPS2のエモーションエンジンとかみたいな独自CPUというか半導体作る力なさげだからその辺のARM系CPUにiPhoneと同じくPowerVR系のチップでも使ってお茶を濁す程度の奴作るかと思ったらここまで作り込めるのか?
腐ってもSCEか。
★[FF13]PS3とXbox360で続編 謎の新キャラクターも 今年発売(MYCOM)
★PSP『FFアギト13』、タイトルを『ファイナルファンタジー 零式』に変更し2011年夏発売決定(はちま起稿)
スクウェアエニックスがファイナルファンタジー13の続編、「FF13-2」を2011年にPS3とXbox360で発売すると発表していました。
PSP『FFアギト13』、タイトルを『ファイナルファンタジー 零式』に変更し2011年夏発売とかFF関係でいろいろ発表あったみたいね。
まだ騒がれているうちは話題作かな?
★SCEJ、「PSP go」の価格を16,800円に値下げ 発売約1年で1万円のプライスダウン(GameWatch)
ソニー・コンピュータエンタテインメントは2010年10月26日(つまり明日)から現在26800円で販売されているPSP Goを1万円値下げし、16800円で販売すると発表していました。
最初からこのぐらいの価格で販売すれば良かったのに。
この前、カラオケ(パセラ)で歌おうと1/6の夢旅人を探していたらなんか秋月律子さんのVerが検索結果に出てきまして・・・この曲もアイドルマスターでカバーされてたんかい!と思いまして。
これか。
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 10 秋月律子
秋月律子(若林直美) 
これに収録されてるようだ。
THEIDOLM@STER::1/6の夢旅人2002 (新録音)
と書いてあるけど2002 VerじゃなくてTV Verでは?
★1/6の夢旅人
こちらのテレビVerっぽいですよね。2002は
★1/6の夢旅人2002 樋口了一
ですから。
単曲で欲しいんだがな~
関連
1/6の夢旅人2002
樋口了一 
なんかじわじわ来るな・・・・
★大丈夫だ、問題ない(ニコニコ大百科)
いろいろ話題になっていたようだけど今更知ったという感じ。
最後w
関連
★エルシャダイ
★「ニンテンドー3DS」は2011年2月26日発売決定――価格は2万5000円(ITMEDIA)
次世代携帯ゲーム機任天堂3DS(にんてんどうスリーディーエス)の発売日が2011年2月26日(土曜日)で価格は25000円と発表されていました。年内11月21日とか11日とか噂がありましたけど来年でしたね。
そのせいか
★【拍手も起こりませんでした】3DSの価格と発売日が発表されたときの会場の様子(はちま起稿)
あんま会場も盛り上がらず年内発売だったら年末商戦うはうはだろうなと思っていた市場からは株が売られ任天堂の価格が下落したみたいです。
とはいえ、面白そうなゲーム機ですし売れるのは間違いないでしょうからこれからの情報に期待ですね。
★フィナーレはコンパニオンがブースに整列――東京ゲームショウ2010閉幕(電撃)
当初からなんか入場者数、多そうじゃね?なんて思ってましたがマジで多かったみたいで。今年は東京ゲームショウで初めて合計来場者数が20万人を突破したそうでそりゃ混むだろうな。
なんかそんなに目玉になるようなもんあったっけ?とは思うのですが。
アイドルマスターの4人がリストラされてイケメン男子3人追加は衝撃的なニュースでしたがw
そりゃ、総統もお怒りになると思います。
本日、ラジオ NHK-FMで午後0:15〜午後11:00まで「今日は一日“ゲーム音楽”三昧」が放映されます。
「「インベーダー」から「ゼビウス」「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」「スーパーマリオ」「ゼルダの伝説」「イース」「グラディウス」「アウトラン」「テトリス」「ときめきメモリアル」「ストリートファイターⅡ」「モンスターハンター」など、古今の様々なゲームの思い出とともに、心に残る思い出のゲーム音楽をたっぷり語る10時間」だそうで
★「今日は一日“ゲーム音楽”三昧」(NHK-FM)
番組では「ゲーム音楽」のリクエストも募集しています。
NHK-FM、ネット配信していないんだよね。radiko.jpで聴ければいいのに。またどっかがネットで配信するかKeyHoleTVでも使うかでネット(ニコ生、ユーストリームとか)で聴けると思うけどこのご時世、ネットでの配信は当たり前のようにやって欲しいですな。
8月29日午前9時からはテレビ朝日系の「題名のない音楽会」でもゲームミュージックの特集やります。
★夏はゲームミュージック! NHK-FMと「題名のない音楽会」で特集(ITMEDIA)
超昔、題名のない音楽会ってファミコンの音楽流して今の子供はこんな音楽で育ってます、的な(やや批判的な感じで)話した事なかったっけ?時代は変わった物ですわ。
-2010/08/08追記-
にしても10時間あってもゲーム音楽を紹介するには足りなすぎる感じでしたね。毎日少しずつでもいいのでシリーズ化してもらいたいものです。
-ここまで-
関連
★NHK-FMラジオ 「今日は一日「アニソン」三昧 SS(セカンドステージ)」(2007年04月30日 (月曜日))
★ラジオ NHK-FMの今日は一日アニソン三昧でアニメ無印ゾイド(機獣新世紀)のOP RAMARのWild Flowersキター!!(2010年05月06日 (木曜日))
★ネットでラジオが聴ける「radiko」がスタート ただしIPアドレス(地域)で聴ける放送局は限定されます(2010年03月15日 (月曜日))
★SCEJ、PS3に160GB「クラシック・ホワイト」と320GBモデルを追加
「torne」同梱モデルも再び登場(GameWatch)
ソニー・コンピュータエンタテインメントが薄型プレイステーション 3の新モデルとなる「CECH-2500」シリーズを7月29日より発売すると発表していました。新たに設定された320GBのHDDを搭載したモデルが34,980円でございます。「torne」と160GBモデル(チャコール・ブラック)の同梱版「地デジレコーダーパック」を再び数量限定販売するとの事。
という感じでアマゾンで予約開始しております。
トルネついてPS2互換機能があって29800円だったら考えるな。
★バンダイナムコ、Xbox 360「アイドルマスター2」を2011年春リリース
「THE IDOLM@STER 5th ANNIVERSARY The world is all one !!」で発表(GameWatch)
バンダイナムコがアイドルマスター2を2011年春に発売すると発表していました。Xbox 360のみで発売のようです。このご時世でもプレイステーション3とマルチで展開しないのか。
またいろいろと話題を提供してくれそうですね。
関連
★Xbox 360 ビューティフル塊魂のBGM?「アイドルマスター 「団結」」(2007年10月20日 (土曜日))
★THE IDOLM@STER MASTER ARTIST FINALE(フィナーレ)(2007年10月24日 (水曜日))
★MAD アイドルマスター やよい デパチカ(2007年10月11日 (木曜日))
★ラブプラス+、”彼氏になれない”鬼畜対策で割れ厨二次元からも相手にされず(アルファルファモザイク)
ちゃんと買えばいいものを違法に入手した奴をマジコンでプレイすると彼女になってくれない(彼氏になれない)らしいw
いずれ突破されるのでしょうがこういうネタ対策は面白いですね。
>フルボイスで「だいっきらい」って言われたんだがwwwww
気が利いてるな。
>敵軍が核ミサイルぶっ放してくる大戦略とかな・・・
昔はこんなコピー品対策があったのかw
関連
ラブプラス+
明日は様々な発売日で忙しいですな。
ラブプラス+
任天堂DSでのラブプラス+が明日発売です。アイフォーン及びiPod Touchでもフル版というかゲームの奴を出してくれればいいのに。
★任天堂、「ニンテンドー3DS」を披露(ITMEDIA)
★ニンテンドー3DS概要(任天堂)
★任天堂、「ニンテンドー3DS」のスペックを公開
カラーは3色、HOMEボタンと電源ボタンは別に分割(Game Watch)
アメリカで開催されているE3にてゲームメーカー各社から様々な発表がなされていますが任天堂が眼鏡なしで立体視できる上部3.53インチ裸眼立体視機能つきワイド液晶(800×240ピクセル(横800ピクセルを左目用・右目用交互にそれぞれ400ピクセル割り当てることで、立体表現が可能))、下部3.02インチタッチ入力可能液晶ディスプレイ(320×240ピクセル)、ステレオ3Dカメラ、無線を搭載したニンテンドー3DSを公開していました。PSPのUMDを超える2GBのROMカセットを採用。

メタルギアソリッドやマリオカート、パルテナの鏡、リッジレーサー等々ソフトも強力。
なんかSFC時代を思い出させますなぁ・・・・
対するマイクロソフトはコントローラー不要でゲームの操作ができるモーションコントローラーProject Natalが「KINECT(キネクト)」という名称で発表され小型軽量化を果たし250GBHDDの搭載、Wi-Fi・HDMI標準搭載の新型Xbox 360も発表されています。
★米Microsoft、「Xbox 360 Media Briefing」を開催
小型Xbox 360が電撃発売!! 「KINECT」ラインナップも披露(速報)(GameWatch)
新型エックスボックス360は日本では6月24日発売らしい。
ソニーは特に発表はありませんw
★任天堂、ニンテンドーDSi LLに3色追加 従来シリーズも値下げ(GameWatch)
任天堂がニンテンドーDSi LLの新色としてブルー、イエロー、グリーンの新色を追加し6月19日から発売すると発表していました。
と同時に価格改定も行われニンテンドーDS Liteが16,800円からオープン価格に変更、ニンテンドーDSiが18,900円から15,000円に、ニンテンドーDSi LLが20,000円から18,000円に値下げされます。
★【ニコニコ動画】スーパーチャイニーズワールドメドレー【修正版】
なんか唐突に思い出しまして。スーパーチャイニーズ、懐かしいなんてもんじゃねえぞ。
上記のだと19:10あたりから流れる最終のフィールドのテーマが凄い頭に残ってる。
★PS3用地デジチューナ「torne」がAVC 3倍録画に対応
-Ver.2.00を6月公開。追いかけ再生にも対応(AV Watch)
★「torne(トルネ)」6月にVer2.00に――長時間録画モードや追いかけ再生などに対応(ITMEDIA)
プレイステーション3向けの地上デジタルレコーダーキット「torne(トルネ)」のソフトウェアが2010年6月にVerUPしMPEG-4 AVC/H.264へ圧縮し、長時間録画を行なう「3倍モード」機能、追いかけ再生機能が追加されます。
録画に関しては従来の「DRモード(高画質)」はデジタル放送のMPEG-2 TS信号をそのまま記録していましたが3倍モードの場合はMPEG-4 AVC/H.264に変換して記録します。元々トルネの方にそういう機能があったもしくはそういう事が出来るチップが搭載されているのかな?ゲーム中にも録画出来るという事はPS3側のCPUの能力を動画変換の処理に使うってのは難しそうだし。追いかけ再生はゲームやりながらやるわけじゃないからPS3の能力普通に使えばいいのでしょうけど。
というかPS3の機能をおまけにしたトルネをうまく使ったBD・HDDプレイヤー、出せばいいのに。地デジだけじゃなくBS/CSとかも録画出来た方が便利でしょうし。
PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2100A)
★プレイステーション3にHDDレコーダー機能を追加する「torne(トルネ)」2010年3月発売(2010年01月14日 (木曜日))
★「PSP2はタッチ対応でデュアルカメラ、4コアCell」のうわさ(ITMEDIA)
まあ任天堂DSの次世代機、3DSがもうすぐ出てくるわけでしょうからPSPも動きはありそうですけど4コアCellなんて携帯ゲーム機に乗るんか?4コアってSPEが4つじゃないよね?PowerPC的な汎用コアが4つ?それともPS3のCellが4つ?携帯機に乗せるCPUじゃないわな。
・・・よくよく見て見るとSPEが4つのセル、という噂みたいですね。
この先、携帯用ゲーム機はどのような進化を遂げるのでしょう?それともiPhoneみたいな携帯電話機に市場を取られる?
★KONAMI、iPhone/iPod Touch「ラブプラス」
姉ヶ崎寧々の誕生日にバージョンアップを実施!!(GameWatch)
アイポッドタッチ及びアイフォーン向け「ラブプラス」が無償アップデートを実施していました。追加された機能は目覚まし機能等。時間をセットしておけば所定の時間になると

声で起こしてくれます。何かスピーカーにつなげ常に充電状態でアプリを立ち上げている状態じゃないと駄目ですけど。
夏用の制服、私服、パジャマが1点づつ追加され日付や曜日、時間に応じて着替えるようになりカレンダーとの連動イベントも追加されているという。
関連
★「ラブプラスiM(高嶺愛花バージョン)」![]()
★iPhone/iPod touch版アプリ「ラブプラスiM(高嶺愛花バージョン)」購入(2010年04月05日 (月曜日))
★『ラブプラス+』発売日が2010年6月24日に決定(ファミ通)
★KONAMI、DS「ラブプラス+」発売日決定
コナミスタイル限定プレミアム&スペシャルパックも発売(Game Watch)
ラブプラスの続編であり旧作に比べ新シナリオ、各キャラクターの服装や髪型、髪色の種類なども追加され一緒の旅行などイベントも発生するラブプラス+の発売日が2010年6月26日と発表されていました。
ラブプラス+
熱海駅前、熱海市展望、お宮の松等が聖地となるのか、胸が熱くなるな。
関連
★iPhone/iPod touch版アプリ「ラブプラス」を2010年4月5日から配信開始(2010年04月04日 (日曜日))
★iPhone/iPod touch版アプリ「ラブプラスiM(高嶺愛花バージョン)」購入(2010年04月05日 (月曜日))
★iPhone/iPod touch版アプリ「ラブプラスiM」「ラブプラスiR」「「ラブプラスiN」発売開始(2010年04月04日 (日曜日))
★実体ラブプラス(ドラプラス)(2010年01月26日 (火曜日))
どんなもんかと思い任天堂DSの
ラブプラス
は持っていないしやった事がないのですがとりあえず一番人気っぽい
「ラブプラスiM(高嶺愛花バージョン)」![]()
を購入してみました。

最初はコナミのタイトルが出てアプリが起動しなかったけどこういう場合はとりあえずiPod Touchを再起動だという事で電源を一度きり、起動させると動き出しました。自分の誕生日を設定してGO!
ただゲームやった事がないのでただキャラクターが動いているのを見ているだけ・・・触ると喋りますけど。あとアイフォーンじゃないのでカメラないんでw
かなりキャラに思い入れないときついかも。アップデートに期待ですかな。容量は9MB。
他のキャラクターは
★「ラブプラスiR((小早川凛子バージョン))」![]()
★「ラブプラスiN(姉ヶ崎寧々バージョン)」![]()
で各600円。
本気でゲームを移植すりゃ、凄い事になったかもしれないな・・・・
関連
★iPhoneでも「彼女」と--コナミ、iPhone向けに「ラブプラス」アプリを配信(CNET)
★iPhone/iPod touch版アプリ「ラブプラスiM」「ラブプラスiR」「「ラブプラスiN」発売開始(2010年04月04日 (日曜日))
という事で4月5日発売予定のiPhone/iPod touchアプリ版ラブプラスがまだ4月5日ではありませんがiTunes Storeにて発売開始しております。
★「ラブプラスiM((高嶺愛花バージョン))」![]()
★」「ラブプラスiR((小早川凛子バージョン))」![]()
★「ラブプラスiN(姉ヶ崎寧々バージョン)」![]()
お値段は各600円。今後、アップデートを重ねて機能を充実していくそうです。DSのゲームとはまた違うようでして。
★iPhone/iPod touch版アプリ「ラブプラス」を2010年4月5日から配信開始(2010年04月04日 (日曜日))
にいくつか書いておりますが夏にはiPadに最適化したのも出るみたい。
関連
永遠ダイアリー
高嶺愛花(早見沙織) 
★【速報】コナミ、iPhone/iPod touch版「ラブプラス」を5日配信開始(MYCOM)
★iPhone紳士感激! “カノジョ達”がiPhone/iPod touchに。「ラブプラス i」,明日配信開始(4Gamer.net)
こういう情報がなんで急に出てくるかな~、やべえ。600円なら買ってみようかな。
iPhone/iPod touch版アプリ「ラブプラス」として「ラブプラスiM((高嶺愛花バージョン))」「ラブプラスiR((小早川凛子バージョン))」「ラブプラスiN(姉ヶ崎寧々バージョン)」を5日より配信で価格はそれぞれ600 円。キャラクターごとか・・・
★紳士の皆さま、お待たせしました――iPhone/iPod touch用アプリ「ラブプラス iM」「ラブプラス iR」「ラブプラス iN」配信決定(ITMEDIA)
★iPhone版「ラブプラスi」が4月5日に600円で配信決定 これはマジでiPhoneはじまった(はちま起稿)
★『ラブプラス』がiPhone、iPod touchに登場、DSを超えるキレイな解像度!:オレ的ゲーム速報@刃
ユーザーのスケジュールを管理する時計・手帳・カメラ機能を搭載したアプリでニンテンドーDSをそのまま移植したものではないという。ゲームじゃないのかよ!
でも
★iPhoneアプリ「ラブプラス i」 携帯の中に住む彼女に会ってきた(ITMEDIA)
>アプリは順次アップデートされ、衣装や音声の追加、
>GPSを利用した「リアルデート」機能の搭載など、さまざまな
>機能拡張が予定されている。
さらに夏ごろにはiPadへの最適化もあるらしい。いいな。
★「PS3でLinux」が不可能に 4月1日のアップデートで(ITMEDIA)
というか既に今の
PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)
は「他のシステムのインストール」機能はございませんが旧プレイステーション3にある「他のシステムのインストール」機能が2010年4月1日のアップデートで使用できなくなります。
アップデートしない、という選択肢もございます。ただその場合、PlayStation Networkや今後リリースされる新機能が使えなくなります。そしてBlu-ray Discビデオコンテンツ、メディアサーバー上の著作権保護された動画の再生ができなくなるという感じ。
理由としては
>「セキュリティの脆弱性に起因する問題に対応し、PS3コンテンツの著作権を保護するため」
だそうです。
★任天堂、新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」発表
裸眼で3D映像のゲームが楽しめる新機能。DSとの互換性も(Game Watch)
任天堂の携帯ゲーム機、ニンテンドーDSの後継機、ニンテンドー3DS(スリーディーエス)を2011年3月期に発売すると発表していました。「ニンテンドー3DS」は3Dメガネなどを使用することなく裸眼で3D映像のゲームが楽しめる携帯型ゲーム機で「ニンテンドーDS/DSi」シリーズの後継機。
DS用ゲームを動かす互換機能もあるそうで。
具体的な発表は6月15日から米国のロサンゼルスで開催されるビデオゲーム展示会「E3(Electronic Entertainment Expo)」にて。それにしてもこのタイミングで発表とは。実機とか映像とかもなし?
バーチャルボーイの事を思い出すと胸が熱くなるな。
本日は東方Project同人誌即売会「博麗神社例大祭」が開催されていたようですがその後に大規模打ち上げ「博麗神社あとの祭り」がありそれがニコニコ動画で生放送されておりました。
来場者数446,929と50万近い、コメントは347,566とかなんというか凄いな。
もっとも私はゲームも音楽もあまり知らないっちゃ知らないのですが。
★メタルマックス3キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!(ニュー速クオリティ)
剣と魔法の普通のRPGではなく戦車に乗って世界を冒険出来るメタルマックス。私は1と2までしかやった事がありませんがあの独特の世界観のファンも多いはず。そんなメタルマックスですが7任天堂DSで最新作、メタルマックス3が発売となります。
もうだいぶ記憶はとんでるけど音楽とか結構いいの多いよね、このシリーズ。
「お尋ね者との闘い」とかいいよね。
【ニコニコ動画】メタルマックス[METAL_MAX] お尋ね者との闘い
★PS3の時計機能のバグでPSNに障害、修正前に使用するとデータ損失も(MYCOM)
★PlayStation 3をご利用のお客様へ(SCE)
プレイステーション3においてスリムな新型PS3以外のPlayStation 3に時計機能のバグがあり、日付が2000/1/1になったりトロフィーのデータ、セーブデータの破損があったりゲームが起動不可能になったりネットに接続出来なくなる不具合が発生する事があるそうです。
PlayStation Network側のエラーじゃなくて本体の問題みたいですね。最初はPlayStation Networkに接続出来ないとかどうとか話が出ていた気がしますが。
★【緊急事態】現在PS3を起動するとデータが破損する恐れあり!!!(オレ的ゲーム速報@刃)
★PlayStation Networkに障害発生、データ破損やエラー8001050F(有料基板交換コース)などの症状 ※ただし旧型のみ(はちま起稿)
本日中には修正するみたいですがそれまではPS3立ち上げない方がいいみたいで。
-2010/03/02 18:55追記-
★PlayStation Networkの障害が解消 原因はうるう年の誤認識(ITMEDIA)
復活したようです。PS3の時計機能が2010年をうるう年と誤認識していたことが障害の原因でXMB上の時刻がずれている場合はPS3の「日付と時刻」を手動またはインターネット経由で正しく設定してほしいとの事。
関連
PlayStation 3(250GB) 地デジレコーダー(torne トルネ同梱)パック(CEJH-10010)
★Seleneで作られた東方二次STG『Vampirish Night』がすごそう(ゴールデンタイムズ)
「Vampirish Night」は円筒座標系フィールドを採用した妹様がくるくる回る様子を眺めるタイプの東方Project二次創作弾幕シューティングゲーム(全5面)との事ですが動画を見ている限り面白そう。
ただ・・シューティングゲームなんてもう何十年もやってない気が・・・スーパーアレスタが最後・・・じゃないとは思うけど・・・・
ニコニコ生放送で放映されていた「とりあえず生中(二杯目)【木曜日】~アニメ・ゲーム~」でゲストは高橋名人でした。
見ていたら
高橋名人伝説 -魂の16連射-
高橋名人;片霧烈火(CLOSED/UNDERGROUND);ビートまりお(COOL&CREATE);あゆ(IOSYS) 
が欲しくなってきたというか懐かしいハドソンのゲームの曲で歌われていますね。
いろいろ裏話が聞けて生放送で面白かったです。
★スクエニ、シリーズ1作目と2作目をiPhone/iPod touch向けに配信決定
「ファイナルファンタジー」&「ファイナルファンタジーII」(Game Watch)
ついにFFがきましたか。2007年に発売されたPSP版をベースに開発されており、iPhone/iPod touchのインターフェイスに合わせて操作方法を最適化したファイナルファンタジー1とファイナルファンタジー2をiPhone/iPod touch向けに配信すると発表していました。発売時期及び値段は未定。
★PS3で地デジ視聴、録画できる「torne(トルネ)」発売…外付けHDDにも対応(痛いニュース)
★PS3で神周辺機器『torne(トルネ)』発売、地デジの録画が可能に(オレ的ゲーム速報@刃)
★PS3で地上デジタル放送の録画が可能にPS3専用周辺機器 地上デジタルレコーダーキット
『torne(トルネ)』希望小売価格 9,980円(税込) 3月発売予定(SCE)
SCEはPlayStation3にUSB接続する事で地上デジタルテレビ放送の視聴、録画が簡単に行えるPS3専用地上デジタルレコーダーキット「torne(トルネ)(CECH-ZD1J)」を2010年3月に9980円で発売すると発表していました。

PS3専用地上デジタル視聴・録画アプリケーション(BD-ROM)でPS3にソフトをインストールしこの機器を接続することによりフルハイビジョン視聴・録画(EPG対応)、字幕放送対応、2ヶ国語対応、PSPデータ書き出し対応、PSPリモートプレイ対応、早見再生、ビジュアルシーンサーチ、見ながらネット(オンライン機能)、トルミル表示(オンライン機能)、トロフィー機能を使用する事が出来ます。
PS3本体のハードディスクだけではなくPS3に接続された外付けHDDにも録画可能。スタンバイ時やゲームのプレイ中、DVD・ブルーレイの再生中においても録画予約したものに関してはちゃんと録画します。てっきりゲーム中は録画出来ないとかそういう仕様かと思ったら違うのね。
もっとも・・・PS3のBDは読み込みのみで書き込みが出来るわけじゃないので録画した番組をBDに入れるとかは出来ませんが最近そういう番組も少ないし見たら消す、の使い方であれば充分そうですな。
PS3に250GBのHDDとトルネをセットにした『「プレイステーション 3」地デジレコーダーパック』も数量限定で42800円で発売するそうです。
欧州ではだいぶ前に似たようなのが発表され発売されてましたけど
★プレイステーション3をハードディスクレコーダーにする「PlayTV」を発表(2007年08月23日 (木曜日))
日本も数年遅れでようやく実現ですか。やっぱりB-CASが不要だよな。
あとプレイステーション3の映像出力のみで出来れば良かったけどこのトルネからもテレビに接続しなければならないのでやっぱりテレビは必要なのね。PS3からのHDMIだけで良ければPC向けの安いディスプレイあればテレビいらない状態だったのに。
なんというかPSXの再来の気がしますがこれに読み書き可能ブルーレイディスクドライブ搭載してトルネも内蔵したPS3が出たらまさしくPSX2?ですわ(PSXは映像、メディアに焼けませんけど)。
初期のPS3でPS2のゲームをやっている時は録画は出来ないのか・・・やっぱりなんか特殊なのかな?
関連
PlayStation 3(120GB) マイケルジャクソン「THIS IS IT」スペシャルパック(CEJH-10009)
★DS『ドラゴンクエストIX』、シリーズ過去最高出荷本数となる415万本を突破(MYCOM)
今年7月に発売された
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
はシリーズ最高の415万本売り上げたそうです。
そしてファイナルファンタジー13ですが
★FF13初週実売150万本、PS3本体も週間24万台販売でGK顔面ライトニングwwww(はちま起稿)
普及台数的にはそこまでではないPS3で180万本出荷したなかでFF13は
ファイナルファンタジーXIII
初週発売151万6532本売り上げたそうです。この中には
PlayStation 3(250GB) FINAL FANTASY XIII LIGHTNING EDITION(CEJH-10008)
同梱版も含まれます。
どちらかというとできません、という感じというかプレイステーション3もファイナルファンタジー13も持っていないのでできない、が正しいわけですがネット巡回しているとネタバレ情報を見てしまう、なんて事もあります。
ただ少なくとも2009年中はそれらの情報を扱う予定は当ブログではありませんのでプレイ中の方も安心して当ブログをご覧くださいw
2009年12月17日木曜日についにFF13が販売となります。
↑Amazon
![]()
【ポイント10倍】ファイナルファンタジー XIII
↑楽天
流石に通販系だと明日までに発送はもうなさそうですが。
うちだとそもそもプレイステーション3がないですしハイビジョン対応テレビもありませんが・・・
関連
なんちゅうか・・・
電撃 G's magazine (ジーズ マガジン) 2010年 01月号 [雑誌]
勢いだけで買った、的な感じで買いましたw
★「ニンテンドーDSiLL」発表時のみんなの反応(オレ的ゲーム速報@刃)
★大きくなった新型DS「ニンテンドーDSi LL」登場…11月21日発売、20,000円(痛いニュース)
日経新聞が先日すっぱ抜いてましたが本当に画面が大きくなった新型任天堂DSが発売されるようです。ニンテンドーDS Lite比93%増の4.2インチ×2画面のニンテンドーDSi(ディーエスアイ) LL(エルエル)が2009年11月21日に20000円で販売開始されます。
「ちょっと脳を鍛える大人のDSiトレーニング文系編」、「ちょっと脳を鍛える大人のDSiトレーニング理系編」、「明鏡国語 楽引辞典」の3つのソフトを本体にあらかじめ内蔵しております。
結構画面が荒く見せそうな気がしないでもない。強制アンチエイリアスかけるとか機能ないよねというかそんな事をしたら画面がぼやけるか。
日経では老人向けというか今までのDSでは画面が小さくて文字が読みにくかった向けにも最適という事で幅広いユーザー層に向けてアピールするみたいな事が書いてあった気がするけど性能アップとかないみたいだから本当にそうなんでしょうね。ゲーマー向けじゃないみたいな感じ?
★「ラブプラス」 本日10月5日は高嶺愛花の誕生日です(プラティカルパ)
本日、2009年10月5日は当サイトの誕生日であり、私個人の結婚記念日でもありといろいろ記念日ですが
ラブプラス
のキャラクター、高嶺愛花さんの誕生日でもあるそうです。なんかクリスマスに良く見る光景な感じが・・・
★ラブプラスワゴン陥落 「だめです!拠点、もちません!」(アキバblog)
相変わらず売れているし。
★胸のドキドキは恋? それとも――25歳女性記者、「ラブプラス」とスイスの山を登る(ITMEDIA)
ITMEDIAの女性記者がラブプラスをプレイしつつスイスのユングフラウヨッホへ行って写真を撮ってたらしい。季節にもよるのでしょうが山頂で綺麗な写真が撮れていますね。結構天気が変わりやすいらしいので。
★女子高生っぽい香水を DS に振りかけ 「ラブプラス」 を楽しむ人々(痛いニュース)
もうどうにでもなれというか・・・
関連
8x4 デオドラントエッセンス フローラルティアラ 15ml
★ヨーロッパ旅行 五日目 スイスのアルプス ユングフラウヨッホへ(2008年04月16日 (水曜日))
★ヨーロッパ旅行(ドイツ スイス フランス)まとめ(2008年04月27日 (日曜日))
今回の特集が
BRUTUS (ブルータス) 2009年 10/15号 [雑誌]
「プレステのトリセツ」という事でプレイステーションの特集です。プレステだけじゃなくゲーム全般的な部分もありますかね。
PlayStation生みの親と言われる久夛良木健さんのインタビュー記事もあります。
ネットで見て面白そうだったからつい買っちゃいました。

表紙が強烈やな・・・・私はラブプラスも持ってないしやってないんだけども。
普通に「ラブプラス」「同人音楽」とか面白い内容でした。
本日より東京ゲームショーが開催されておりますがゲーム機の値下げが発表されました。
★任天堂、Wiiを10月1日より20,000円に値下げ(AV Watch)
★PSP-3000、新価格は1万6800円! 新発表目白押しとなったSCEJカンファレンスで発表(ITMEDIA)
Wiiは現行25000円から5000円引きの20000円、UMDドライブがついている現行のPSP-3000が19800円から3000円値下げされて16800円に。いずれも2009年10月1日木曜日から実施されます。
PSP go「プレイステーション・ポータブル go」 ピアノ・ブラック(PSP-N1000PB)
こちらは予定通りの価格でいくようです。
★「ファイナルファンタジーXIII」12月17日発売決定(ITMEDIA)
★【速報】ついに発表! 『ファイナルファンタジーXIII』の発売日は12月17日(電撃)
★FF13、12月17日発売--価格は9240円(CNET)
スクウェアエニックスはプレイステーション3向けRPGソフト「FINAL FANTASY XIII」を2009年12月17日木曜日に発売すると発表していました。
発表前に既にわかってしまっていたみたいですが。
★PS3『ファイナルファンタジー13』発売日は12月17日に決定!(オレ的ゲーム速報@刃)
YouTubeでFF13の発売日発表間近の広告が出ていたのですが解析されて発表前に発売日発表のFlashを表示させてしまったようです。
お安く小さくなった
PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)
もありますしPS3が売れますかね?
関連
↑予約開始!
★「Xbox 360 エリート」新パッケージ、2万9800円で発売(BBWatch)
本日、新型プレイステーション3が発売されましたがXbox 360も値下げするようです。HDD容量120GBのXbox 360が1万円値下げされ29800円で発売されるとの事。
Xbox 360 エリート(120GB)
新パッケージですと「Xbox 360 HDMIAVケーブル」と「Xbox 360 D端子HDAVケーブル」が同梱されなくなります。値下げは2009年9月10日から。
といってもPS3はBD搭載だし新型で小さくなってるしXbox 360は新筐体でないんですかね?
関連
Xbox 360 エリート(120GB:HDMI端子搭載、HDMIケーブル同梱)
旧パッケージ。
★ソニー:PS3にPS2互換は復活しません。将来も。(Engadget日本語版)
という事で2009年9月3日に発売される新型プレイステーション3の発表時にはPS2の互換機能は発表されませんでしたがファームウェアアップデートなどで対応するのではなく、今後もPS3においてプレイステーション2互換機能は提供しません、とソニーの方が明言しているらしい。
>「(PS2互換は) もう復活しない。ここではっきりさせてほしい」
>「(PS2互換は) いわれているほど購入理由として大きなものではない。
>PS3には相当のラインナップが揃ってきたし、ほとんどの人は
>PS3ゲームのためにPS3を買っている。PS3ゲームとBlu-ray
>映画のために。」「 互換性は今後も戻ってこない」。
確かに今となっては互換機能を復活させたところで、というのはありますけれども2009年でもプレステ2専用ソフトの発売って結構あるっぽいしあればあればで使えるし便利だとは思うのですがそこまでコストをかけてやるものでもないという感じでしょうか?
128bitCPUエモーションエンジン、グラフィックシンセサイザーのDRAMバス幅: 2560 bit DRAMバス・転送速度: 48GB/秒をエミュレーションするというのはやっぱ難しいのね。初期のPS3にはEEとGSが搭載されていたしその次のコストダウンモデルでもGSは最低搭載してPS2との互換を保っていましたからね。
★ソニーが日本でもPS3でPS2ソフトを動作させる特許を出願、ついに互換性実現なるか(gigazine)
というような話も一時ありましたが。
ちなみにPSPと同様、プレイステーション1のゲームはOKです。PS3だとゲームアーカイブスでも当時のゲームCDでもOKかな?
関連
PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)
★薄くて軽くて安い新型プレイステーション3が9月3日に29980円で販売開始(2009年08月19日 (水曜日))
★PS2のゲームが再生出来るPS3、1月末で出荷終了(2008年01月10日 (木曜日))
★SCE、薄型PS3を発表。HDD120GB搭載で29980円…9月の第1週に発売(痛いニュース)
★薄い! 新型プレイステーション3は29980円[税込]で2009年9月3日に発売(ファミ通)
★ソニー、新型PS3を正式発表--スリムになって価格は2万9980円(CNET)
★新型プレステ3 1万円値下げし9月に発売(iza)
★SCE、29,980円の薄型「新PlayStation 3」を9月3日発売
-初代の2/3に薄型化。HDMI CEC対応で、HDDは120GB(AV Watch)
ソニーはドイツのケルンで開催されるゲームイベント「gamescom」の前夜祭のような位置づけで催されたソニー・コンピュータエンタテインメント ヨーロッパのプレスカンファレンスにおいて従来より薄く軽く(33%小さく、36%軽く、34%省電力)お値段も安くなった新型プレイステーション3 CECH-2000Aを日本では2009年9月3日に29980円税込みで販売すると発表していました。

ハードディスクは標準で120GB搭載。従来は重さ4.4kgだったのが新型は約3.2kg、横置きにした場合は従来は横幅約325mm×厚み98mm×奥行き約274mmだったのが横幅約290mm×厚み約65mm×奥行き約290mmとだいぶ小さくスリムになりました。
残念ながらPS2互換機能は発表されてないみたいだからない?これでPS2のゲームが出来れば神だったんですがなあ。値段も3万切って普及価格帯ですしブルーレイ再生機としても安い方でしょうし。
ファームウェアはVer.3.00にアップデートされ新たにHDMI連携機能の「BRAVIA Sync」を搭載。ただしLinux等他のOSをインストール出来る機能は削られている。
関連
PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)
↑アマゾンにも登場してますね。
★『FF7』と『FF10』は同じ世界の物語だった! 約2000年後の物語(ガジェット通信)
マジで!!!デジま?!!
『ファイナルファンタジーVII』と『ファイナルファンタジーX』は同じ世界の物語。時系列だとFF10→2000年後→FF7。
>『FF10-2』に登場したキャラクターの子孫が『FF7』で
>登場する重要な組織『神羅カンパニー』を創設した
ちなみのこれらの情報は『FF10』や『FF10-2』関連のオフィシャルガイドブックで公式に明言されているという。
全然知らなかったというか10-2やってないし。ジェノバ(JENOVA)=エボンジュ(AVONEJ)とかシンラ君なんて知らんし。
7(PS版FF第1作目)、10(PS2版FF第1作目)、13(PS3版FF第1作目)という事でFF13も関係ある世界の話だったりして。
FFに限らずこの手の話って面白いよな。
★ドラゴンクエストの世界観(2005年02月09日 (水曜日))
★ドラゴンクエスト7の世界は1.2.3と同じ?(2004年06月11日 (金曜日))
ドラクエの奴とかも見ていて面白かった。
関連
FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE 【通常版】 [Blu-ray]
ファイナルファンタジーVII 10thアニバーサリー アルティマニア 増補改訂版 (SE-MOOK)
スタジオベントスタッフ 
アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーVII インターナショナル
【数量限定】PSP「プレイステーション・ポータブル」 ピアノ・ブラック(PSP-3000PB) 特典 「ファイナルファンタジーVII インターナショナル」プロダクトコード付き
アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーX-2 インターナショナル+ラストミッション
★ドラクエ漫画 ダイの大冒険に続編の構想があった?「魔界編」(2008年06月11日 (水曜日))
★ファイナルファンタジー10(FF X)購入(2001年07月19日 (木曜日))
★ファイナルファンタジー10クリア(2001年08月19日 (日曜日))
★ファイナルファンタジーVIIがゲームアーカイブスに登場!(2009年04月10日 (金曜日))
★SCEJ、「PCエンジン アーカイブス」PCエンジン用ソフトが参入!
「ボンバーマン'94」など4タイトルを配信(GameWatch)
現在のゲームアーカイブスではPS1のゲームを楽しめる程度です。WiiだとPCエンジンやらメガドライブのゲームが楽しめるのが公開されていたりしますがこの度、PSPやプレイステーション3でもPCエンジンのゲームが楽しめる「PCエンジン アーカイブス」が開始されまずは「ボンバーマン'94」、「高橋名人の新冒険島」、「戦国麻雀」、「デビルクラッシュ」が楽しめるようになりました。順次他のゲームソフトも配信されていく予定だそうです。
Wiiで出来てPS3に出来ないわけもなくこういった動きがいつ出てくるかと思いましたがあとはセガが動けばメガドライブのゲームがPSシリーズで出来るようなりますかね?流石に任天堂(ファミコン、スーパーファミコン、任天堂64)のはないでしょうが。
★【ニコニコ動画】初音ミク野外ライブ(in PS3Home)に最前列で参加してみた+おまけ【PS3】
★【ニコニコ動画】【初音ミク】PS3Home上で初音ミクの寝込みを・・・してみた【PS3】
プレイステーション3で展開されている仮想空間PlayStation Homeですが
初音ミク -プロジェクト ディーヴァ-(特典なし)
発売のキャンペーンか知りませんがこの仮想空間の中にミクを登場させたりライブイベントをやったりしていました。なんか映像見ていて凄く面白そうに感じた。
セカンドライフ、ちょっと早すぎたのかもねぇ。こういうのでバーチャルアイドルによる有料イベントとかあってもひょっとしてうまくいくというか収益出せるまでは時間かかるだろうけどなんか未来が見えたね。
ひょっとしてプレイステーション3って凄いんじゃ?と再び思い始めました。
これでPS2互換機能復活したら更にええなあ。
販売延期になったり実はWi-Fiによるネットワークプレイに対応していなかったり(DSワイヤレスプレイで近くのお友達と遊べます)、午前7時販売とかなんとかのポスターとかいろいろありましたが任天堂DSでのドラゴンクエスト9 星空の守り人

が2009年7月11日についに販売となります。
・・・ドラクエか・・・5までは兄貴がやっていたのを見ていたがそれ以降はよくわからんな・・・久々にゲームやりたいな・・・。
関連
ドラゴンクエストIX 星空の守り人 オリジナルサウンドトラック
すぎやまこういち
★スクエニ「ドラクエ9は開発当初から、Wi-Fiではなく、DSワイヤレスプレイを使って協力プレイする仕様だった」(オレ的ゲーム速報@刃)
★ドラゴンクエストIX 星空の守り人 公式サイト
★任天堂、E3プレスイベントで「Wii MotionPlus」をアピール--「Wii Vitality Sensor」も発表(CNET)
★任天堂、マリオやメトロイドシリーズの新作など発表--E3プレスカンファレンスで(CNET)
★『マリオ』、『ゼルダ』、『メトロイド』、王道をゆく任天堂発表会(ファミ通)
任天堂がElectronic Entertainment Expo(E3)2009で2Dマリオブラザーズゲームの新作「New Super Mario Bros. Wii(ニュースーパーマリオブラザーズ ウィー)」、「Wii Fit Plus」、「Metroid: Other M」などが発表されていました。
三つどもえの戦い、更に激しい物となってまいりました。
★ファイナルファンタジー最新作は完全オンライン対応、PS3とWindowsで2010年発売(CNET)
かなり不意打ちのような発表が来ました。まだファイナルファンタジー13も発売されていないのに完全オンライン対応のFF11の後継?のFINAL FANTASY 14が発表されました。PLAYSTATION 3(PS3)とWindows PCでの販売になります。2010年発売予定。
「エオルゼア」と呼ばれる大地が舞台になり日本語・英語・ドイツ語・フランス語版のサービスが同時に開始される予定で価格は未定。Xbox 360ではなぜ発表されないんでしょうかね?
そんな発表をうけての反応は
★E3でついにFF14発表されてFF11死亡w(ニュー速VIPブログ)
恐ろしいことになっています。FF11の世界が消えるのでしょうか?FF11のユーザーにとっては10のザナルカンドのように「いつか終わる夢
」だったのでしょうか?
発表に伴い
★ファイナルファンタジー14公式サイト
が公開されています。動画等が閲覧出来ます。
スタッフは田中弘道プロデューサー、河本信昭ディレクター、吉田明彦アートディレクター、音楽に関しては植松伸夫氏が担当します。音楽が植松さんか、いいな。
★PSP go、日本では11月1日発売 2万6800円(CNET)
★SCEA、プレス発表会「SCEA 2009 E3 Press Event」開催
噂の「PSP go」が明らかに!さらにPSP「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」など発表(GameWatch)
★SCEJ、PSPの新機種「PSP go」発売決定!
UMDの代わりに16GBメモリを搭載し、小型・軽量化を実現(GameWatch)
★本体スライド式でさらに小型化「新型PSP」お披露目(iza)
先日、一部情報が既に流出しておりましたが「PlayStation Portable」(PSP)の新モデル、PSP Go(ピーエスピーゴー)(PSP-N1000)がE3で正式発表となりました。

UMDドライブを廃止、16GBのフラッシュメモリを搭載、ソフトウェアはPSPから直接ネット経由でダウンロード及びプレイステーション3経由のダウンロードに加えPGP GO同梱のCD-ROMに収録されたコンテンツ管理ソフト「Media Go」をPCにインストールすることでパソコン経由(既存のを考えると対応はWindowsのみでしょうね)でもダウンロード可能。「SensMe channels」(仮称)ソフトで音楽CDを取り込んでPSPで聴いたり出来るようになるみたい。
メモリースティックは
★ソニー、PSP go対応の「メモリースティック マイクロ」--4G、8Gバイトモデルをラインアップ(CNET)
★ソニー、「PSP go」で使用可能なメモリースティックマイクロ
-4GBと8GB。ソニエリの一部携帯電話には非対応(AVWatch)
メモリースティックマイクロが対応、容量4Gバイト「MS-A4GDP」・容量8Gバイトの「MS-A8GDP」がそれにあわせて販売されるようです。これって何?既存のメモリースティックDuoは使えないって事?その逆はアダプター使えば出来る(マイクロを既存のPSPで使う)みたいですが。
既に発売されているメモリースティックマイクロもあるわけですがMS-APシリーズはソニー・エリクソンの携帯電話「W52S」、「SO903i」で使用出来ないという・・・こういうの辞めて欲しいよな・・・変な規格作りまくってまた失敗の予感ですか?
値段は下がると予想されていましたが上がりました。まだハードで儲けるつもりですか?新しいサービスとハードで盛り上げていくつもりならPSP上位互換の新型ハードを出した方がインパクトがあったと思うし思い切った事が出来たんじゃないかと(Cell搭載PSP作れとはいわんからよ、MIPS系のでどうにか)。PSPっていつに発売されたハードよ?そろそろ性能的にキツイでしょう。その辺の携帯に性能抜かれるぞというか抜かれてるか。
ソフトは
★SCEJ、PSP「グランツーリスモ」
800以上の車種と35のコースを収録して登場!(GameWatch)
グランツーリスモとメタルギアソリッドシリーズ「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」が発表されています。
発売はだいぶ先だしまあ特にゲームに関しては新しいデバイスが出たという感じではないのであくまで既存の延長版という感じか。
何か隠されてる機能とかないのかね?
関連
★新型PSPはUMD廃止・Bluetooth内蔵のスライド式「PSP Go(ピーエスピー ゴー)」
★PS Store(PSP用PSソフトDL販売)がPCから可能に ただしMacは駄目よ
★PSP(プレイステーションポータブル)買ったぜ!(2005年12月25日 (日曜日))
★米Microsoft、「Xbox 360 E309 Media Briefing」を開催 コントローラ不要の新エンタメシステム「Project Natal」、小島プロの最新作「METAL GEAR SOLID: RISING」の展開などを発表(GameWatch)
アメリカで開催されているE3でマイクロソフトのゲーム機Xbox 360に関してハードとソフトについていろいろ発表がありました。FF13英語版を実機で動かしたりメタルギアの最新作「METAL GEAR SOLID: RISING」が発表されたりと中々盛況なようです。
中でも面白そうと思ったのが「Project Natal(プロジェクト ナタル)」というWiiのモーションセンサーと同じようにテレビの上部か下部の中央に取り付けるデバイス。
★動画:Xbox 360のモーション操作アクセサリ「Project Natal」発表(Engadget日本語版)
★【ニコニコ動画】Xbox360 Project NATALトレーラー E3 2009
★コントローラー不要、体でゲームプレイができる「Project Natal」 MSが発表(ITMEDIA)
Wiiと違うのは別にコントローラーとか持つ必要がなくそのデバイスがテレビの前で動いている人間の動きを関知しゲームの中に適用させるというもの。こりゃ、なんかゲームの世界が広がりそうな新たなデバイスですわね。
まだまだ発売日は未定のようですが私がこれでゲームを遊ぼうとした場合にまず必要な事は広いお家に引っ越す事ですw
ソニーもUSBカメラと連動した「THE EYE OF JUDGMENT (アイ・オブ・ジャッジメント)」のパワーアップ版みたいの出してみればいいのにね。
★SCEJ、PS3「THE EYE OF JUDGMENT」
USBカメラやトレーディングカードを同梱して今秋発売(GameWatch)
これは2007年秋の話ですが・・・
・・・と思ったらちゃんと発表していましたね。
★動画:ソニー、PS3 モーションコントローラのプロトタイプを披露(Engadget日本語版)
PLAYSTATION Eyeと新開発の棒状マーカー+コントローラを組みあわせる方式のようで。そんなに体を動かしてゲームしてもらいたいのか。
★新PSPはスライド式の 「PSP Go」、UMD廃止・Bluetooth内蔵 (動画・写真追加)(Engadget)
E3で発表されるのではないかと言われていたPSPの新型ですが情報が流出したようです。米国でPS3向けに配信されているソニーオリジナルのビデオマガジン「Qore」からの情報で名称は「PSP go」。
携帯みたいにボタン部分が隠れるスライド式、UMDは廃止しブルートゥースを採用。16GBのストレージ内蔵でメモリースティックスロットなどは引き続き搭載されるようです。
基本性能はとくに変わらず液晶もタッチパネルになったとかそういう事はなく今までのPSPも併売されるとかなんとか。お値段は既存のより少し安くなるみたい。
UMDなくなってソフトは基本的にネット経由もしくはPSPスポット経由になるようで。今までのUMDのソフトもダウンロード販売出来るものはしていくようですがまた買い直さなければならない、という感じになるのでしょうかね?
ゲームは新型に合わせてメタルギア新作、Little Big Planet、グランツーリスモ、ジャック×ダクスターが検討されているようですがリトルビッグプラネットってPS3のCellの演算能力がないと出来ないゲームじゃなかったの?
リトルビッグプラネット
まあクライムクラッカーズ3とか販売するなら買うけどねw
もう携帯機能つけてPSP互換の携帯電話として売りに出しちゃえば?UMDないなら出来そうじゃんね。
★ソニエリ、PS3と連係する携帯電話「Aino」発表(ITMEDIA)
こんなPS3のリモートプレイだけに対応した携帯なんて販売していないでさ。
基本的にこの新型PSP、ハードというよりかはソフト販売の為にネット販売を充実させるという事でゲーム機版のiTunes Store(App Store)みたいのが出来るんじゃないかと期待しております。
プレイステーション1の発売が1994年12月3日でしたっけか?同時発売の3Dガンアクションゲーム「クライムクラッカーズ」ですがニコニコでエンディングの

を見ていて思ったのでした。当時、次世代ゲーム機で当初からフルサイズアニメーションを実現出来たのは画像伸張エンジン:MDECを搭載し高画質なMotion JPEG(15fps程度)を展開出来たPS1と似たような感じでアニメーションに強みを持っていたPC-FX(Motion JPEGデコーダ(HuC6271)を搭載)ぐらいでしたでしょうかね?しかしこちらは12月発売ですし同時期に発売されていたセガサターンはハードウェアによる動画展開は出来ずシネパックで再生(後日、TrueMotion(トゥルーモーション)でかなりマシになってた気がしますが)、3DOも似たような感じでしたでしょうかね?
まあ・・・今のHDアニメーションに比べれば微々たる表示ですが当時このアニメーションは本当に凄いと思ったのですよ。PCエンジンでもガリバーボーイか何かでアニメーションは表示出来てましたっけ?(PS1の発売の後だっけ?)でもあれもフルサイズじゃなくて小さい画面だったはず。
なんだかんだでPS1があの次世代機戦争で勝利したのはFF7やドラクエ、バイオハザードに鉄拳とソフトが一番でしょうが機能的ににも当時は珍しかった3Dと動画再生に機能を絞り高機能化したのが要因だったのかね。
関連
★ニコニコ動画のクライムクラッカーズ
★PSNでクライムクラッカーズ配信開始!
★PSPのクライムクラッカーズも終盤に
★クライムクラッカーズ
★クライムクラッカーズ1 Act 9「Ancient Scar」
★クライムクラッカーズ 十数年ぶりにクリア!
★2009年冬発売予定FF13の体験版「FINAL FANTASY XIII Trial Version」プレイレビュー、そして率直な感想(gigazine.net)
ファイナルファンタジー7アルベルトチルドレンのブルーレイが発売となりまして
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート(限定版:PS3版「ファイナルファンタジーXIII」体験版同梱) Blu-ray Disc
FF13の体験版が付いてくる奴があるわけですがそれのレビューの記事です。
辛口というかあんま評判良くなさそうですな。次世代機のFFという事で映像美とかそういうので魅了はさせられるもののゲームとしては、という感じでしょうか?上記リンク先で映像と画像が大漁にありますのでそちらをご覧ください。
あのPS1の時のFF7の衝撃、今となっては得られないのかな?
★【ニコニコ動画】【体験版】ファイナルファンタジーVII
今となって見ればあれかもしれませんが1996及び1997年、スーパーファミコンのFF6から一気にこれですから凄い衝撃だったのです。まあ任天堂のハード以外でFFが出るというだけでも凄かったわけですが。
このFF7の体験版、どれだけやったか・・・・トバルについてたんだっけか?
リヴァイアサンなんて召喚しまくったよ。
それとは別に
★FF13体験版の容量が約5.09GBだということが判明、どうなる360版!?(はちま起稿)
ここに来てBDを採用したPS3が流れをつかんできている気がします。発売当時はDVDでええじゃん、という意見も多かったようですがテイルズとかその他見ていても容量不足で完全移植不可というか完全版をPS3で販売とかそういう流れが多くなってきているような気がするので。
360版パッケージ予想コラでワラタ。
関連
★ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレンと白PSP
★ニンテンドーDS版ファイナルファンタジー3 炎のクリスタル
★ファイナルファンタジーVIIがゲームアーカイブスに登場!
★ファイナルファンタジー10クリア
★ファイナルファンタジー8始動
★プレイステーション3 グラフィック
なんかCMでやっていた頃からいい曲だなと思っていた気はしますが
大神 PlayStation 2 the Best
ニコニコ動画のとある動画で使われていてつい
★Reset(平原綾香)![]()
買ってしまった。というか大神のサウンドトラックも欲しくなるしPSPで出てくれればやりたいぐらいやな。
関連
大神 オリジナル・サウンドトラック
ゲーム・ミュージック
★名作『ファイナルファンタジーVII』がゲームアーカイブスに登場(ファミ通)
★PSPアーカイブスにて「FFⅦ」配信開始…1715MB・1500円(痛いニュース)
プレイステーションで1997年1月31日に発売されたファイナルファンタジー7(一応インターナショナル版という事で通常の奴よりイベントやラスボスより強いウェポンなどが追加されたVer?)がゲームアーカイブスに登場しました。容量は2GB近い1715MBで1500円。PSPやPS3で遊ぶことが出来ます。本日より配信開始。
FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE 【通常版】 [Blu-ray]
櫻井孝宏, 森川智之, 野村哲也(ディレクター)
4月16日にはこれも販売しますし。
★プレイステーション 2の価格改定――北米は99ドル、欧州は99ユーロに(ITMEDIA)
何か重大な発表があるのではないか?という噂がありましたけど事前に予測があったとおり、プレイステーション2の値下げでした。欧州では129ユーロから99ユーロ(日本円にして12986円)、北米では129ドルから99ドル(日本円にして9730円)に値下げされました。日本では価格は据え置きです。
プレイステーション2は世界累計1億3600万台(08年12月現在)販売されており依然として人気機種でもあります。もう少しプレステ3のてこ入れを図って欲しいものですがまずは強い部分をのばそうという感じでしょうか?こうなったらプレイステーション2の延長上でネオプレイステーション3でも作ってみたら?
関連
PlayStation 2 チャコール・ブラック(SCPH-90000CB)
プレイステーション2は定価16000円で好評発売中。
というか人気があるのわかってるならプレイステーション2の互換機能を生かし続ければ良かったのに。プレステ2がソフトがない時台に躍進したのもDVDプレイヤー機能と過去のプレイステーション1との互換性でしょう?
私もプレステ2でFF9とかやってましたし。
更に関連
PLAYSTATION 3(20GB)
だいぶ前に発売されたゲームで確か買った気がするのですが結局は封を開けずじまい。もう据え置きゲーム機でゲームをするのは面倒になってきた時代でありまして買ったはいいが結局やらなかった奴(確か3だったと思うんだけど2だったべか・・・記憶が曖昧だが日記には3を買ったと書いてある・・逆に2を買った覚えがない気が)であります。
ワイルドアームズ アドヴァンスドサード PlayStation 2 the Best
ニコニコ動画で
★【ニコニコ動画】【ずっとヴァーのターン】 WILD ARMS Advanced 3rd 高画質OP詰め合わせ
がありまして。ワイルドアームズは1からオープニングにアニメ使っていましたし2も3もまるでアニメみたいにオープニングとエンディングがあったようでそれを見てからゲームを始めるとその世界観に入り浸れるというか感情移入しやすいというか。個人的には麻生さんの歌のテーマソングがWAの世界観にあっていて良いと思いますね。
それにしても3のラスボス・・・・
幼女かよ・・・動画の最後の方の所で出てきますけどあの純情そうな奴からいきなり悪意のある表情になる演出ええね。音楽もちょうど盛り上がる所だし。


動画でもこのキャラクターの前の女性キャラとこのラスボスの所のコメントが多くて笑った。そんな人気かw
やるならPSPでやってみたいが・・・・移植するにしてもちょっと性能的にきついべか。もしPS3の初期タイプでPS2のゲームをやりつつそれをPSPに転送してやれるなら欲しいかも・・・
PLAYSTATION 3(60GB)
初期タイプは凄い値上がりしているな・・・
PLAYSTATION 3(80GB) セラミックホワイト
は普通の値段だけど。
それなら最初からPS2でやればいいじゃんだけど面倒くさいのよねぇ。
更に関係ないけど2のラストバトルも熱いね。
誰かが「英雄」になるのなら、誰もが「英雄」になれるはず
。
関連
ワイルドアームズ アドヴァンスドサード ― オリジナル・サウンドトラック
ゲーム・ミュージック
★ワイルドアームズ1のサウンドトラック完全版
★ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード(WIRD ARMS the Vth Vanguard)
★1997年 私のゲームベスト10
★東京ゲームショー 2001秋 と奥井雅美のコンサート
昨日の深夜にやっていた
ゲームセンターCX 有野の挑戦状2(通常版:初回封入「有野特命プロジェクト課長名刺」同梱)
の宣伝のような番組見ました(ゲームは2月26日発売)。というか2が出るんですね。GCCジャーナルという海外から日本にインタビューに来た番組風に作られていますがまあ番組の方の話ですと確かに言ってる事というか子供の頃に友達の家でゲームやっている感覚に似ている、というのはわかるんですよね。
ゲームもさんまの名探偵みたいなゲームも出てくるという。バンダイナムコの社長には出演了承済みとか企画の時点の映像でやってましたね。
一部ファミコン風だけではなくスーパーファミコン風のゲームもあるみたい。
面白そうですな。
関連
ゲームセンターCX 有野の挑戦状2(限定版:オリジナルDVD「バンダイナムコスペシャル」&初回封入「有野特命プロジェクト課長名刺」同梱)
★初代「ペルソナ」がPSPでリメイク決定…PVを先行公開(痛いニュース)
あの戦闘長すぎ、敵とのエンカウント率高すぎ、セーブポイント少なすぎで私も当時のプレイステーションで初めてのメガテンじゃありませんけどメガテン系のゲームやりたいなと思って買ったのでした。
上記で書いてあるようなところで流石に途中で挫折してしまいました・・・・それでもプレステ版は50万本も売れたんだな。当時はよくゲームやってたなぁ・・・そしてストーリーも知りたいから(調べればゲームやらなくてもわかるだろうけどやっぱりゲームで知りたいしね)ゲームバランス改善されたならやってみたくもあるので買ってやってみようかな?上記の問題点は改善されているようだし。
南条君がキャラでは好きでした。あと変な薬局のテーマ。
関係ないけどゲームやった事がないにもかかわらずペルソナ2 罪のエンディングテーマ
★君のとなり(hitomi)![]()
は好きでしたなぁというか今でも好きですけど。
関連
★PSP版ペルソナ(公式 音あり)
ドラゴンクエストの作曲家・すぎやまこういちさんと東京メトロポリタン・ブラス・クインテットのコンサートですぎやまさんが作ったゲームやアニメ、その他の音楽のコンサートであります「すぎやまこういちと東京メトロポリタン・ブラス・クインテット ~名曲・新曲・ドラゴンクエスト!~」に行ってきました。嫁さんがコンサート行きたいという事で一緒に。
というか
★墓穴を掘ることも楽しい――すぎやまこういち氏「DQIX」についても語る(ITMEDIA)
もう記事になってんのかい!早いな。
トランペット、ホルン、トロンボーン、テューバ、パーカッションによる生演奏でありまして堪能させていただきました。
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
の曲もあったようで。
ドラクエ5の曲はわかるけど「少年ヤンガスと不思議のダンジョン」とか5以降のドラクエ関連の曲ってあまり知らないのよね・・・基本的にファイナルファンタジー派だったので・・・
本日発売の
金管五重奏による「ドラゴンクエスト」Part.III~ア・ラ・カルト~
高橋敦 小田桐寛之 東京メトロポリタン・ブラス・クインテット 
も会場で売ってました。
ゲーム音楽系のコンサートは久々かな?
★FFのコンサートに行って来たよ(2004年03月19日 (金曜日))
以来かも。
上記の時には
★ファイナルファンタジーオーケストラのDVD
で書いているような曲がやっておりましてな。
ゲーム自体、最近してないな・・・
★【ニコニコ動画】FC ゴジラ : 最終ステージだけプレイしてみる 1 of 4
懐かしすぎるな。あるかな~と思って探してみたらやっぱりあった。制作、コンパイルだったんだ・・・かなりはまった覚えのあるゲームでして音楽が特に印象に残っています。
核ミサイルの回避とか懐かしいな~
この当時のゲームとしてはグラフィックとかなかなかの出来と思われ。
ゴジラのゲームと言えばPCエンジンで出てた
ゴジラ爆闘列伝 【PCエンジン】
もかなりはまった覚えが。友達の家ではまってPCエンジンDuoをプレイステーションが出る年に買った尾覚えが。
スーパーで売ってたので買ってみた。流石に集める気はないですが。

ファイナルファンタジー3のたまねぎ剣士と暗闇の雲、ファイナルファンタジー5のバッツとエクスデスのポーションです。
コスモス缶とカオス缶の2種類の味があるわけですがとりあえずコスモスの方を。
ディシディア ファイナルファンタジー(特典なし)
もうすぐ発売ですなあ。
★ヨドバシ、PSP「100円」、通信サービス利用が条件。(日経ナビ2009)
日経新聞に出ていたんですがヨドバシカメラが先日発売された新PSP
PSP「プレイステーション・ポータブル」 ピアノ・ブラック(PSP-3000PB)
等を100円で21日から発売するんだそうな。もちろん、ただ100円じゃなくて5万のノートパソコンを100円で売っているのと似たようなやり方でイーモバイルとワイヤレスゲートの加入が必須要件のようですな。
独自開発した無線LANのホームアンテナをセットにした商品イー・モバイルのデータ通信サービスに二年間加入するのを条件に機器の代金を割り引くと。
ホームアンテナにデータ通信カードを差し込んでネットに接続するという事でいつぞや記事になっていた持ち運び出来る無線LANみたいので携帯電話とかの通信カードを接続してゲーム機等でもどこでも無線LAN+携帯でネットが出来るという奴?
そういやウィルコムでもW-SIMを利用した無線LANのアクセスポイントがない場所でも、ウィルコムのPHSネットワークを介し無線LANに対応した携帯ゲーム機でのネット対戦ゲームなどを好きなときに、好きな場所で扱える「どこでもWi-Fi」というのを発表していましたな。
★~超小型通信モジュールW-SIM(ウィルコム シム)搭載。いつでもどこでも日本全国が無線LANスポットに~「どこでもWi-Fi」の発売について(ウィルコム)
ちなみにヨドバシカメラでは「ニンテンドーDS」新モデルでもこの手法での格安販売を予定しているという。
関連
![]()
PSP3000+PHS300+EM+送料のセット価格PSP-3000 + EMセット
↑ヨドバシじゃありませんが・・・
★Xbox 360、HDD60GB同梱モデル登場! エントリーモデルは19,800円に(MYCOM)
★Xbox360、9月11日より2万9800円へ値下げ--HDDは60Gバイトへ増強(CNET)
テイルズ販売でハードが売れるのに在庫がなくて商機を逃すのがうまい日本のマイクロソフトですけれども9月11日に既存の20GBモデルのHDDが60GBに増量し値下げ、一番安いハードディスクがないXbox 360 アーケードが19800円と2万を切る値段での登場となりました。
Xbox 360 エリートも39800円。海外ではPS3に圧勝しWiiに次ぐ位置を占めていますが日本ではあまりにも寂しい位置に存在しており値下げとキラーアプリ投入でどうにかなるでしょうか?ちなみに本体だけじゃなくメモリーカードやハードディスクも値下げのようで。
関連
Xbox 360(60GB:HDMI端子搭載) 特典 インフィニット・アンディスカバリー オリジナルフェイスプレート付き
★Microsoft、過去に販売したすべてのXbox360に欠陥があることを認める
★凄まじい故障率33%?Xbox360 史上最大規模の不具合 全世界で自主回収…費用総額1400億円
★「ファイナルファンタジーXIII」はマルチで展開――Xbox 360でも発売決定(ITMEDIA)
★「FF13」はマルチで展開 Xbox360でも発売決定(痛いニュース)
プレイステーション3の目玉になるかと思われていたスクウェアエニックスのRGP、ファイナルファンタジー13ですがPS3だけではなくマイクロソフトのXbox 360でも発売が決定しました。
とりあえずPS3の性能を使い切るというよりかは両方で再生出来る程度で作っていくのかな?ゲーム機の性能はともかくブルーレイをフルに使って複数枚になった場合、DVDだと何枚になるんだ・・・。
まあ・・・・Xbox 360でのゲームをHDDへのインストールする機能も発表されているらしいし最初にインストールしちゃえば問題なしか?でも60GBだと足りなさそう。
★ニンテンドーDS版「クロノ・トリガー」
↑音声あり注意。
あの名作、クロノトリガーが任天堂DSでの発売が決定しました。SFC版みたいなオープニングがサイトで流れるけど3Dになったりのリメイクじゃなくて基本はスーパーファミコンのがベースでDSのダブルスクリーンを活かした演出や新システム、新たなお楽しみ要素が追加されているようで。
関連
クロノ・トリガー オリジナル・サウンドトラック
ゲーム・ミュージック
★しょこたん「断然フローラ。何回やってもフローラ。イオナズン覚えるんだもん」(痛いニュース)

アニメ らき☆すたの第3話「いろいろな人たち」で柊かがみ様は「断然!ビアンカね!」と言われております。
それだけですが(笑)
ベホイミとかイオナズンとか使えるし、とこなたも言ってるんだよね・・・・
スーパーファミコンで発売された聖剣伝説2、当時はかなりハマッたゲームでした。そして音楽も最強クラスに気に入っているものの1つであり、それをリコーダー多重録音で吹いているのがありました。
すんげぇいい音だしてるなぁ。というか当時ゲームやってた時のことを思い出した。
関連
聖剣伝説2 オリジナル・サウンド・ヴァージョン
ゲーム・ミュージック 菊田裕樹 
グーニーズはともかく
これですらおっさんホイホイと言われる時代なのか・・・そういやこのCDは買った覚えがあるというか持っているわけだけどなんで買ったんだっけな?何かでタイアップしていたのかそれとも純粋に曲が気に入ったのか。
関連
Hello,Again~昔からある場所~
MY LITTLE LOVER 小林武史 KATE 
桃井はるこ COVER BEST カバー電車
桃井はるこ 
グーニーズのモモーイVer収録
★新型PS3はPS2互換搭載。よって20/60GB版終了は釣りでした(オレ的ゲーム速報@刃:新型)
★ソニー、新型PS3にPS2との互換性を搭載する意向 - (GIGAZINE)
新型PS3はPS2との互換性がない変わりに安く仕上がっておりましてこれが売れていて初代のPS2との互換性があるプレイステーション3は出荷停止というニュースが流れておりました。しかしSCEの中途採用の情報から見るにまだPS3でのPS2エミュレートはあきらめていないようです。EE+GSなしで実現出来る力を手に入れようとしているのでしょうか?
PS1のはもう完全にソフトでエミュレート出来るようなんで新しいモデルでも動くようですが。
もっとも将来の話なんで既存のPS2互換モデルが売り切れてしまえば登場するかもしれないその新機種を待つしかありません。
あのPS2の特殊仕様って流石にCellが莫大な演算パワー持ってたとしてもソフトウェアでエミュレート出来るもんなんですかね?GSとEEとかメモリ繋いでいるバスのスピードってxxxxGBでPS3より下手したら早くなかった?(混載RAM??)
★「プレステ3」20GB、60GBモデル出荷終了(iza)
★PS3、HDD 20Gバイトと60Gバイトモデルの国内出荷完了(ITMEDIA)
★SCE、SACD再生対応PS3の出荷を1月で終了
-「今後は40GB HDDの新型PS3を戦略的に集中展開」(インプレス)
プレイステーションシリーズといえば過去の機種との互換性が普通にあるのが常識かと思っていた時代もあったのですがプレイステーション3ではそれがなくなる方向に動きつつありました。当初はCellとRSXだけでエミュレートして動かすと思いきや初代プレイステーション3ではEE(エモーションエンジン)+GS(グラフィックシンセサイザー)をまんま搭載=PS2内蔵みたいな感じでPS2のゲームを動かしていたわけですが欧州で発表されたモデルではEEが省かれGS互換チップを搭載しEE部分はCellでエミュってるっぽいのが発売され(PS2ゲームの互換性は最初に発売されたものより劣る)最後には日本でも昨年11月に発売されたPS2互換機能を全く省き従来のモデルより価格を下げた
PLAYSTATION 3(40GB) クリアブラック
が発売されました。こいつが発売した時からPS2と互換性がありSACD再生対応していたPS3の発売は消極的になり生産も減らすかいずれは停止するんだろうなと思っていましたけど今年一月で出荷は停止だそうで。
思っていたより早かった。
PS2のゲームをハイビジョンで楽しみたい(アップコンバート)とかSACDの再生機能は必須だ、とかな方でなければ互換性のないプレイステーション3で十分かもしれませんがこの戦略は本当に大丈夫なのかなぁ。
今の私はゲームをやる時間がめっきり減りましたけどPS2当時はそこそこやっていました。PS2買った当時はもちろんPS2のゲームもやりましたがPS1のゲームをやっていたことも多かった気がするのよね。ファイナルファンタジー9とかPS2でやっていた覚えが。
といってもPS2を持っていない人も少ないでしょうし無理にPS3に互換機能を搭載して値段を上げるのも問題かもしれないですが技術が進歩し完璧にソフトウェアでエミュレート出来るようになったら(完璧はないかもしれないが)また搭載して欲しいもんですわな。
プレイステーション1のゲームやソフトアーカイブは問題なく出来るようですね。流石にPSPでも再生出来るんだからPS3なら楽勝か。
DVDのアップコンバートも当然出来るよね?
あとはPS3のゲームでキラーソフトがどれだけ出てくるか。
関連
PLAYSTATION 3(60GB)
もうすぐ出荷停止という事で少しは人気出ますかね?
★PS2と互換性のない新型PS3 日本でも11月11日に発売!
★欧州でPS2との互換性を廃しHDD40GB搭載の新プレイステーション発表
★欧州版「PS3」、PS2ソフトとの互換性は日米版より低く
★プレイステーション3にはPS2内蔵?
この前、嫁さんにゲームセンターCXのDVDの1~3巻をプレゼントしましたが2007年12月21日に発売された4巻も買っていたようで
![]()
ゲームセンターCX DVD-BOX 4
が数日前に届いておりました。クリスマスですがとりあえずゲームセンターCXのDVDを見ながら夜を過ごしました・・・。生放送のも見たかったけどケーブルテレビ局にオプションのフジテレビ721申し込むの忘れてたんで。
DVD特典はボンバーマンですか。プレイ動画見ているとやりたくなってくるな。
セプテントリオン~ディレクターズカット~はやったことがないけどあんな凶悪なゲームなんやな。妖怪道中記はちょっと懐かしすぎ。
関連
ゲームセンターCX DVD-BOX4
有野晋哉 
この前、嫁さんからはクリスマスプレゼントとしてiPod Touch買ってもらいましたが私からは嫁さんが欲しいと言っていた
![]()
ゲームセンターCX DVD-BOX
![]()
ゲームセンターCX DVDーBOX 3[2枚組]
とゲームセンターCXのDVDをプレゼントしました。というか立川に買いに行ったときは見つからなかったので通販で。あれなら楽天で買えば楽天カード持ってるしポイントもゲットでは?ということでポイントもプレゼントと(苦笑)
任天堂DSの
![]()
ゲームセンターCX -有野の挑戦状-
も欲しかったらしいんだけど売り切れだったので。
すぐにDVD、見てみたかったけど今日の日記に書く事によりとてもじゃないが見てられる状態じゃなかった・・
流石にこれだけだとiPod Touchには見合わないので他の物も。
関連
Amazonで購入
ゲームセンターCX DVD-BOX
TVバラエティ 有野晋哉 
ゲームセンターCX DVD-BOX 2
TVバラエティ 有野晋哉 
ゲームセンターCX DVD-BOX 3
TVバラエティ 有野晋哉 
★PSPシステムソフトウェア バージョン3.80へアップデート――ワンセグ録画が可能に(ITMEDIA)
★PSP、ワンセグ録画対応などシステムソフトウェアをVer.3.80へ12月18日アップデート(CNET)
★新PSPが18日のアップデートでワンセグ録画対応
-EPG予約、PS3ムーブ可能。ネットラジオも(インプレス)
12月18日に配布開始されるシステムソフトウェアVer.3.80をワンセグチューナーを搭載した新PSPに適用させる事によりワンセグ録画に対応するようです。録画中にゲームやインターネットなどは出来ませんがメモリースティックに録画しPS3にムーブも可能です。
VAIOの別売ビデオ再生ソフト「Memory Stick Video Player」を導入する事により、メモリースティックに保存されている録画ビデオをパソコンで閲覧可能。
その他、インターネットラジオに対応したりRSS関係が強化されております。
11月15日に発売予定の
ワインのはじめかたDS
ですがそれに更に本物のフランスワイン(「ドゥルト ヌメロ・アン(赤)」)をセットにした「ワインのはじめかたセット」というのを11月28日に発売するそうです。DSソフト単品ですと2940円ですがセットの方は4830円で酒屋さんなどで発売。
確かに贈り物にはヨサゲな感じ。相手がDS持っているのが前提ですけどDSもかなりの普及率ですからね。
11月15日はボジョレー・ヌーボーの解禁日ですなぁ。酒の味としてはあれかもしれませんが日本人はどうも祭られると弱い(苦笑)
関連
★スクウェア・エニックス、DS「ワインのはじめかたDS」
本物のワインをセットにしたパッケージを限定発売(インプレス)
★『ワインのはじめかたDS』とワインを詰め合わせたセットが発売決定(電撃)
★お歳暮にも最適? ワインとDSソフトの詰め合わせ「ワインのはじめかたセット」発売(ITMEDIA)
なんだか嫁さんがDVDを借りてきたので二日酔い状態できついなか、ボーッと見ていました。
ゲームセンターCX DVD-BOX
TVバラエティ 有野晋哉 
これに収録されてる奴のレンタル版かな?内容は知っての通り、お笑いコンビ「よゐこ」の有野晋哉さんが昔のファミコンやスーパーファミコンのゲームを黙々とプレイするものですがこれが面白い。今回見たのは魔界村とプリンス・オブ・ペルシャでしたが当時のゲームって凶悪な難しさだよなぁ。
魔界村は1週目クリア時に喜んでてそういや1週目じゃなくて二週目クリアしてエンディングじゃなかったっけ?と思ってたら案の定そうで・・・。
プリンスオブペルシャもあの動きが凄いけどトラップが凶悪というか意地悪過ぎる(笑)
関連
★ゲームセンターCX
昨日、PSNで買ったクライムクラッカーズで遊んでいたんですが当時、結構悩んだステージに到達しまして。
・魔力ある数値を求めよ さらば道は開かれん
ダンジョンの中にあるこれらの言葉(物語の中では過去の伝説かな)から4桁の数値を取り出し入力するわけですが。
-----------------------
次に求めしは、混沌たる魔と秩序の法
それは星の名に秘められた無限の輝き
全ての始まりの朝に二つの魔力がありき
それは光と闇、聖と邪にして真と偽なり
人はやがて幾千の光を欲して天に向かう
それは、全てが悲劇に変わる破滅の日
やがて迎える繁栄の日々
天と地と海、三つの世界に魔力は溢れん
終末の炎、遠き空より来たりし黒の魔力
やがて、全ては「無」へと帰す・・・
底なしの欲望は人を狂気へと駆り立てる
まもなく、世界の半分が闇に消えていく
そして訪れたのは、六つの牙、獣の刻印
熟れすぎた果実と魔力はやがて地に還る
-----------------------
ちゃんとヒントがいくらでもあるし並べる順番も簡単。
当時はなんですぐに気づかなかったんだろう?
↓
↑
なもんです。
サウンドトラックのCDに未収禄な音楽もあるんだよね・・その中で気に入っているのもあるのに・・・
エンディングアニメーションを見る裏技使ったらまんま見れた。
というかロード画面の時に操作していると時々、一定の音だけが止まらなくなるバグまでちゃんとあってワラタ。
ホント、エミュなんですね。
改めて思うけどこのゲームのストーリータイプがかなり好きなんよね。
一休みしてまた作業に戻るとしますか。PSPは手軽に遊べるから休憩にいいよね。
何気に10月24日にPLAYSTATION Networkのゲームアーカイブスで新たに配信されたゲーム一覧を見てみるとクライムクラッカーズがあるではありませんか!ゲームアーカイブスとは過去のプレイステーションで発売されたゲームをPS3やPSPで楽しめるサービスですがPS1と同時発売したクライムクラッカーズも出てきましたか。当初はリッジレーサーとともに結構はまって思い入れのあるゲームなのでさっそく購入してPSPで遊んでみました。

とにかく懐かしい。ステージ1をクリアしてみましたがPSPという事で操作がしにくいからかもしくは反応速度が鈍ったのもあるのでしょうがちょっとボス戦で苦労しました。昔は最初にプレイした時からあまり苦労した覚えはないんだがやはりリアルタイム系のゲームに対応出来なくなってきているのかね?
とりあえずプレイステーションストアのアカウントを持っていなかったのでそれを作成しパソコンを経由してPSPにダウンロードできるようにするPLAYSTATION Network Downloaderをインストール。
ついでに久々にPSPを起動させ最新のファームウェアにVerUPさせておきました。それじゃないとゲームアーカイブスのゲームが遊べない物で。いつの間にかいろいろな機能が追加されておりますなぁ。PSPを前に起動したのはいつだっけな・・・。
PLAYSTATION Storeでのゲーム購入、まだパソコンからのEdyには対応していないのか。プレイステーション3経由だと対応しているのにな。一応対応予定はあるようだ。
購入してあとはPSPをパソコンにUSBケーブルで接続しソフトをダウンロード。クライムクラッカーズの場合は205MBあります。ダウンロードしてあとは自動でPSPのメモリースティックまで転送されますんであとはそのままゲームを始めるだけ。
このゲームは音楽も好きなんだよな。未だにCDから取り込んだMP3もしくはAAC形式の奴聴くし。
プレイステーション3で当時のゲームの続編とか出してくれたら買うんですがね。クライムクラッカーズ3とか出してくれよ・・・。
クライムクラッカーズ オリジナ
穴井夕子 ゲーム・ミュージック 朝倉紀行 
★SCEJ、ゲームアーカイブスで「神宮寺三郎」など5タイトルを配信(インプレス)
★クライムクラッカーズ1 Act 9「Ancient Scar」
★ニコニコ動画のクライムクラッカーズ
Xbox 360 ビューティフル塊魂のBGMで使われているアイドルマスターの「団結」が収録されているCDをamazonで買ったわけですが本日届きました。MADで団結いいなぁと思ったわけですけど。
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST FINALE(フィナーレ)
音無小鳥(滝田樹里) IM@S ALLSTARS+ 高木順一朗(徳丸完) 
あの時は酔っぱらってたしCDも曲が収録されているのを確認だけしてよく見ないで買いましたけど音無小鳥って誰?
このキャラのCDなの?(笑)

まあ表紙とかもこのキャラなわけだし普通そうだよな、気づかない方がどうかしてるよなw
★11月1日より「Xbox 360®」の希望小売価格を改定
同日にソフト 2 本同梱の「Xbox 360 バリュー パック」を改定価格にて期間限定生産で発売(大本営発表)
★「Xbox360」5000円値下げ(iza)
ほぼ5000円ぐらいの値下げとなります。プレイステーション3も11月に値下げというか既に値下げ後の値段で売っている所もありますが>amazonとか。
年末商戦に向けて競争が激化してまいりました。「Xbox 360 コア システム」は27,800円、『あつまれ!ピニャータ』と『Forza Motorsport 2』を同梱した「Xbox 360 バリュー パック」も発売でこちらは34,800円です。
同じナムコという事で
ビューティフル塊魂
のBGMでアイドルマスターのキャラクターが歌う歌がBGMで採用されているんですか?
★アイドルマスター 「団結」 IM@S ALLSTARS(ニコニコ動画)→Youtube版
BGM代わりにもう一日近くずっとループしているけど中毒ではないなw。10月24日発売の
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST FINALE(フィナーレ)
音無小鳥(滝田樹里) IM@S ALLSTARS+ 高木順一朗(徳丸完) 
に収録されるようだけど。
ニコニコのMADも凄い完成度高いですな。
聴いていて気分が明るくなります。なので酔っぱらった勢いでTHE IDOLM@STER MASTER ARTIST FINALE(フィナーレ)はamazonで予約した・・・
360欲しくなってきたな・・・
嫁さんがなんか買ってきたと思ったら
TOEIC(R)TEST DS トレーニング
だった。端から見ていると遊んでいるんだか勉強しているんだかわからんねw。
まじめに勉強しようとすると中々やる気にならないけどこういう端末だとゲーム機だけにゲーム感覚で出来るからいいかもねぇ。
私はどちらかというとファイナルファンタジー派でありますがドラゴンクエスト2のエンディングテーマ「この道わが旅」は良いですな。更にそれに歌詞がついて歌になった奴が。
★アイドルマスター DRAGONQUESTⅡ~この道わが旅~雪歩・あずさ(ニコニコ動画)
基本的に歌の方はアニメ ダイの大冒険のエンディングテーマの方を思い出すでしょうけど。今になってというか昔からこの歌の詩は感動する。私が持っているのはルーラ版じゃなくて団次郎さんが歌う方の奴だけど。
「DRAGON QUEST~ダイの大冒険」音楽集
団次郎 TVサントラ 
以前に蔦谷かどこかでCD借りた時に取り込んだ奴だろうね。
歳を取る程にこの詩は感動する気がするよ・・・
★この道わが旅 初音さんがうたう
いいですな。
★あの人気ハンティングゲームも任天堂へ移籍!(iza)
元々プレイステーション3での発売が予定されていたモンスターハンター3ですがそれがWiiでモンスターハンター 3(トライ)が発売される事が発表されました。ポータブルの方はPSPでもキラーアプリだったのにソフトウェアメーカーもどんどんウィーに移っていく感じで最近のSCEはあんまりいい話が出ませんな。PS3も値下げか?と思ったらPS2互換機能とか省かれてるし。
ただ最終的にはどうなるかなと思う今日この頃。
★SCEJ 新型「プレイステーション 3」を11月11日に発売、従来バージョンも値下げ(CNET)
★プレイステーション 3値下げ――40Gバイトモデルを追加(ITMEDIA)
★廉価版PS3発売へ PS2ソフトは遊べず(iza)
★SCE、39,980円の新「PS3」を11月11日発売
-SACDやPS2互換機能、USB端子を省略し、低価格化(インプレス)
欧州で先行して発表されたハードディスクが40GBでUSBポートが減って20GBモデル同様各種メモリカードスロットがないわりには無線LANを搭載しあまつさえPS2と互換性がない(PS1の互換性は確保、ソフトウェアエミュだから?)新しいプレイステーション3が日本でも発表されました。2007年11月11日(日曜)発売で価格は39980円。色はクリアブラック(CECHH00)とセラミック・ホワイト(CECHH00 CW)があります。
そして2007年10月17日には現行(PS2以下互換あり)のHDDが20GBで無線LANとメモリカードスロットがない
PLAYSTATION 3(20GB)
が5000円安くなって44980円に。
HDDが60GBで無線もカードリーダーも無線もついてフルモデルの
PLAYSTATION 3(60GB)
も5000円安くなり54980円で発売されます。
SACDプレーヤー機能も新しいのは省かれているんですね。
最初に機能を満載しすぎたんじゃ・・・。
振動機能を搭載した新Bluetoothコントローラ「DUALSHOCK 3(デュアルショックスリー)」も11月11日に発売。価格は5,500円。新しいのに標準搭載するわけじゃありません、あくまで別売り。
ゲームにしてもPS3専用コンテンツが揃っているならいいだろうけど現状と年末だけじゃまだ厳しい気はしますがね。PS2が壊れたら3を買おうとしている方には既存のモデルもあるので選択肢があるのはいいかもしれませんが本当にいろいろとバリエーションが増えてきてパソコンみたいになってきましたな。
今後はメモリが倍増したりクロック周波数が上がっていたりあまつさえはグラフィックチップも強力になってLinuxとか標準搭載したパソコンみたいなモデルも出てきたりしてね。
関連
★新「プレイステーション 3」(CECHH00シリーズ)
2007年11月11日発売 希望小売価格39,980円(税込)
40GBのHDDを標準搭載し、2色で登場(SCE)
★「プレイステーション 3」新モデル欧州発売決定
HDD 40GB標準搭載 希望小売価格399ユーロ
~強力なソフトウェアラインアップとともに、年末商戦期に向けて積極展開~(SCE)
★Sony、欧州で「PS2非互換」の40GバイトPS3投入(ITMEDIA)
ソニー・コンピュータエンタテインメントはメモリーカードスロット等、一部機能を取り外しプレイステーション2との互換性を廃した新しいプレイステーション3を発表していました。ハードディスクは40GB搭載で399ユーロです。日本で発売するとすればまんまユーロ換算だと65599円ぐらいになりますけど39800円ぐらいが妥当ですかな?
従来の機種よりUSBも4つから2つへ減っておりますがプレイステーション2との互換性は価格に対してそんなに重みだったんですかね。
初代PS3はPS2のEE(Emotion Engine)とGS(GraphicSynthesizer)を搭載しそれなりの互換性を実現。PS1のソフトは元々ソフトウェアエミュレーションでしたっけ?
次のPS3はGS(グラフィックシンセサイザー)互換チップ?のみを搭載しEE(エモーションエンジン)の部分はエミュで対応?
そして次はばっさりPS2に関連する機能は取り払われてしまいましたな。互換性がある機種に関しても今後は過去の機種の互換性のためのソフトウェアアップデートとかはしないんでしょうか?
日本での発売は未定ですがPS3でもPS1やPS2のソフトで遊びたいという方は今のモデルを購入しておいた方がよさそうです。
★プレイステーション3をハードディスクレコーダーにする「PlayTV」を発表
★PS3のアップデートでPS2の振動復活&「ゲームアーカイブス」のPSゲームがPS3でプレイ可能に
★欧州版「PS3」、PS2ソフトとの互換性は日米版より低く
★PS3、互換性に不具合のPS2ソフトが200タイトル
★プレイステーション3にはPS2内蔵?
★プレイステーション3、そしてCellのパワー
★プレイステーション3 グラフィック
★PlayStation3(プレイステーション3)発表!!
★PLAYSTATION Networkの楽しさが広がるPSP 専用コンテンツのダウンロードサービスとして
PCで利用可能な「PLAYSTATION®Store」サービス開始のご案内(大本営発表)
★「PLAYSTATION Store(PC)」がオープン。PS3がなくてもPC経由でPSP用コンテンツを入手可能に(4gamer)
今まではプレイステーション3がなければダウンロード&転送出来なかったプレイステーションストアのPSP向け作品(主にPS1のゲームやPSPの体験版等)がPLAYSTATION Store(PC)によりパソコン経由でダウンロード&転送出来るようになりました。ニュースのタイトルとかリリースをよく読んでいなかったからパソコンであればなんでもいいと思っていたのですがMacやLinuxは駄目なのね・・・てっきりブラウザでダウンロードしてマウントしたメモリースティックにコピーとかすると思ったら専用ソフト(PLAYSTATION Network Downloader)をインストールしないと駄目なのです。
それでもPS3がなくてもPSPのゲームがダウンロード購入出来るようになったのは大きいですな。直接出来りゃ、もっと手軽なんだろうけど。
★6軸検出システムに加え、新たに振動機能を搭載したPS3専用ワイヤレスコントローラ「DUALSHOCK 3」登場(ITMEDIA)
★【東京ゲームショウ】ユーザーの声に耳を傾け振動コントローラを復活,SCEの平井社長が基調講演(ITMEDIA)
特許がらみでしたっけ?PS3の標準コントローラーSIXAXISには振動機能がありませんでしたがSIXAXISに振動機能を追加したデュアルショック3が発表されました。
既に発売されているソフトに関してもアップデートにより振動機能に対応していくとの事。
残念ながらプレステ3の値下げは今回は発表されなかったようですが。そろそろやらないと厳しいんじゃないかね?
プレイステーションポータブルで発売予定の非日常体験アドベンチャー「涼宮ハルヒの約束」で使用されるモーションポートレートシステムをアニメ絵に採用しアドベンチャー会話システムに昇華させたS.O.S(シームレスオペレーションシステム))を使用したキャラクター動画のサンプルが公式サイトで公開されております。
>サンプル
ハルヒの表情が動きますけど3Dで生成した奴を動かしてると思えるぐらいよく自然に動いてます。
こんだけなめらかに動くと思わずWidget(ウィジェット)にでもしてデスクトップに置いておきたくなるなww
発売までにブログパーツとかで提供すりゃ、いい広告になるのに。
マウスカーソルを追いかけてそっちを見たりするんだね、なんか本当に見ているだけでも面白い。
ゲーム買おうかな。
関連
涼宮ハルヒの約束(仮称)
★PSP版「ハルヒ」にも 顔写真を“3D顔アニメ”にするソニー発の技術(ITMEDIA)
★ソニー木原研究所
★PSP版「ハルヒ」にも 顔写真を“3D顔アニメ”にするソニー発の技術
★SCEE、PS3のHDDにデジタル放送を録画する「PlayTV」を発表
−1080p対応のWチューナユニットを接続。PSP視聴も可能(インプレス)
★SCEE、プレイステーション 3用TVチューナーを発表(ITMEDIA)
日本の話ではなくヨーロッパの話ですがSony Computer Entertainment Europe(SCEE)が1080p対応の専用デジタルチューナユニットを接続する事でPS3の内蔵ハードディスクにデジタル放送が録画できるようになる新機能「PlayTV」を発表しました。ダブルチューナーという事で2番組録画およびハイビジョンに対応しており1080pでの録画および再生が可能だという。
なんだかどんどんゲーム機というよりかは違うものになっておりますな。
欧州のデジタル放送規格であるDVB-Tに対応しUSBでPS3と接続することにより録画や再生が可能。PSPのリモートプレイ機能を使用しPSPで遠隔視聴も可能。
メディアハブ的な方向ですかね。
日本じゃ面倒くさい著作権とかいろいろあるので当面無理そうですけどPSXみたいな一体型も出てくるかな。
アマゾンのメルマガで知ったんですが
バーテンダーDS
なんてのがあったんですね。カクテルに詳しくなりたい、自分で作ってみたい方の情報ツールだそうです。国内外200種類以上の洋酒情報をベースに800種類のカクテルレシピが入っており、さらにカクテルにおける様々な技法のレクチャーもサポートされているとの事。カクテルの検索方法も様々な物があり甘い・標準、等の【味】、水やソーダ、ジュース等の【お酒を割る物】で検索する事が出来るという。
漫画やアニメ版のバーテンダーとか見ているとウイスキーは飲みたくなるわ、自分でシェイカー使ってカクテル作りたくなるわでそういう時にはこの手の情報ツールは欲しくなりますな。
関連
酒匠DS
★漫画 バーテンダー 8巻
★漫画 ソムリエール2巻
★ちょっと気になるDSソフト「ソムリエDS」
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館
★スクエニ、ニンテンドーDS版「ドラゴンクエスト」IV、V、VIを発表(MYCOM)
★ドラゴンクエスト“天空”シリーズ3部作、ニンテンドーDSで発売決定(ITMEDIA)
ドラゴンクエストの天空シリーズ三部作であるドラゴンクエスト4「導かれし者たち」、ドラゴンクエスト5「天空の花嫁」、ドラゴンクエスト6「幻の大地」が単なる移植ではなくリメイクされて発売することが発表されました。
・スペシャルサイト
近日中に4のサイトが出来るようで。
ドラクエは直接やっていたわけじゃなく、1~5までは兄貴がやっていたのを見ていた程度やったな。6からは話、全然知らないし。
私は主にFF派でしたので。
しかしDSの躍進は止まりませんな。
ハピネット・オンラインで涼宮ハルヒのプレイステーション2向けゲームソフト

PS2 涼宮ハルヒの戸惑 超限定版 【特典付き】
の予約が開始されておりました。2008年1月31日発売なのにもう予約開始か。
予約特典としてPS2専用ソフト 宇宙初!フルCG「踊るSOS団」が付属。超限定としてゲームオリジナルコスチューム「超勇者ハルヒフィグマ」も付属。
ゲーム内容はあの世界観で更にハルヒが望むゲームを作り上げていくという感じみたいだけどゲーム的には斬新とかそういうのではなくアドベンチャー的なキャラゲーという感じなのかな?
PSP版をちょっと期待してしまうが。
★【PSP】AIR10月25日発売予定 予約(楽天いーでじ)
情報元:ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅさん
上記の商品紹介ページに
>メモリースティックを仮想ディスクとして使用する事で、かつてない高速アクセスを実現!
と書いてありますね、そんな事が出来るんだ。
新型PSPは本体にキャッシュが組み込んであり(専用キャッシュなのか倍に増えたメインメモリを使うのかわかりませんが)それでUMDからの読み込みを高速化するみたいだけどそんな事をしなくてもメモリースティックで高速化出来るんですね。
というかUMDよりメモリースティックの方が圧倒的に読み込み早いらしいしもうメモリースティックをメイン媒体にしちゃえばええのに。
ちなみにPSP版も完全フルボイスとの事。
関連
AIR(仮称)
最近テレビCMでやってたりしてちょっと気になるソフトが
ソムリエDS
でございます。料理にあったワインやワインの知識を得るには面白そうな感じ。
関連
★ソムリエDS(EA)
何気に検索するとあるんだよな・・・。1994年12月3日に発売された初代プレイステーション。当時高校生だった私はなんとかお金を貯めてプレイステーションを買いました。同時に買ったのがリッジレーサーとこのクライムクラッカーズだったかな?(クライムクラッカーズは少し遅れて買ったかも、その辺の記憶は定かではない・・・兄貴が買ったんだっけな?)
CRIME CRACKERS
学生時代の金がない時によくプレイステーションなんて買ったもんだよ。でも当時のゲーム雑誌の紹介に惹かれこのゲーム機のコンセプトは凄くて性能も凄くて将来的に凄い事になるんじゃないかと思っていました。流石に任天堂の牙城を崩しナンバーワンになるとまでは思っていませんでしたけどね。
そんなプレイステーションと同時に発売(1994年12月3日)されたのがソニーコンピュータエンターテイメントのクライムクラッカーズでした。開発はメディアビジョン、ワイルドアームズ作っている所と言った方がわかりやすいかね。
最後のこのエンディングが流れて度肝を抜かれたもんでした。元々雑誌か何かで最後にちょっとしたものが用意してあると書いてありましたけど次世代ゲーム機とはこんなアニメーションが動きまくるもんなのかと。
見た瞬間に同時期に発売されたアニメーションに強いと言われていたハード、PC-FXオワタと思いましたね(ニコニコのコメントにもありますな・・・)。確かFXと動画再生方式は同じなんだっけか?モーションJPEGで。セガサターンはシネパックでしたかな。やっぱり3Dにしても動画にしてもプレイステーションの方がライバル機であるサターンの上をいっていたのは事実でしょう。それが時代にあっていて勝利したのでしょうな。
動画にしてもやっぱりPSの方が綺麗だったしサターンも最後には相当綺麗なソフトウェア再生というか動画も綺麗になりましたけれどやはりハードの力で再生出来るPSの方が上だったようだ。有り余るCPUパワーがあるならソフトウェアでどうにでもなるだろうけど限られた制限の中では厳しいのでしょうね。
クラクラ1にはエンディングだけだったけどくらくら2ではゲーム中というかストーリー進行の中でもアニメが使われるようになりました。
クライムクラッカーズ2
クラクラシリーズはとにかく音楽いいよね。朝倉紀行さん(他にはアニメ るろうに剣心など)ですがなんというか未だに聴いてる音楽の一つですから。クラクラは。
クラクラ2のオープニングもあります。
★クライムクラッカーズ2 OP
1のセーブデータ持っていると1のエンディングの台詞付Verが見られるんですよね。
2のエンディングで見られる特典アニメーションは
★クライムクラッカーズ2 おまけムービー
完全におまけ映像ですが。
★PS クライムクラッカーズ CM
懐かしいな。
ちなみにクライムクラッカーズのテーマソング、穴井夕子さんが歌うクライムクラッカーズ。シングル版の
CRIME CRACKERS
穴井夕子 
とゲームで使われている奴は少し違うので注意。ゲームで使われているのは
クライムクラッカーズ オリジナ
ゲームミュージック 
に収録されている方で少しゴージャスな感じ。カラオケに入ってるのもシングル盤なのでゲーム版をいれて欲しいと思う今日この頃。
PSPで、もしくはPS3でリメイクするか続編だしてくれぃ。
PSPのダウンロードので出たら必然的にPS3を買わざるを得ない状態に・・・・
関係ないけど
★FF7 CM
このファイナルファンタジー7始動のCMが当時の次世代ゲーム機戦争に終止符を打ちましたな・・・
関連
クライムクラッカーズ2 オリジナルサウンドトラック
ゲームミュージック 
クライムクラッカーズ外伝
中井 紀夫 ここまひ赤い靴クラブ 
★新型PSPは9月20日発売、ワンセグチューナーも登場--FF7同梱パックは13日に先行発売(CNET)
★スクウェア・エニックス、新型PSP同梱版『FFVII 10thAnniversary Limited』(MYCOM)
★新型PSP、9月20日発売決定 19800円。ワンセグチューナーも同時発売(痛いニュース)
★SCE、薄型の新「PSP」の国内発売は9月20日。19,800円
−「サプライズはワンセグ」。FF VII版を先行販売(インプレス)
小型、軽量化しバッテリー容量が少し減りつつもメインメモリが倍の64MBになり外部ビデオ出力機能(ただし制限あり)に対応した新型プレイステーションポータブル「PSP-2000」の発売日が2007年9月20日に19800円(税込)で発売日決定となりました。というか消費税分が安くなっただけじゃん、15000円とか10000円とかもっとインパクトのある値下げは出来なかったのか?
一部のネット記事のタイトルにはFF7同梱とか書いてあるからFF7がリメイクして同時発売!!?かと思いきや単なる『CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-』の限定版『CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII- 【FFVII 10th Anniversary Limited】』の事なのね。
新型専用のワンセグチューナー「PSP-S310」も6980円で同時発売。
旧型現行モデル(PSP-1000)はオープンプライスに価格が変更されそのままフェードアウトかな。
まあこちらも本体がどうとか言うよりかはあくまでソフトが重要なわけですけどやっぱりキラータイトルが少ないよね。
友達から教えてもらってちょっとはまりつつあります。
★Desktop Tower Defense
(後述するWikiに「注:セキュリティの低いPCではウィルス感染の恐れがあります」)と書いてありますがなんでだろう?
Flashなのでプレイヤーさえインストールしていればブラウザで遊べます。
海外のシュミレーションゲームで遊び方は砲台などの武器を設置し味方側の入り口への侵入を阻止するというもの。武器をアップデートさせたり設置場所を考えて敵の動きを制御したりやりはじめるとなかなか中毒性が高い気が。
ルールや攻略法は
★desktop tower defense攻略
★声が可愛い防衛ゲーム〜Desktop Tower Defense(有閑倶楽部〜ゲーム館)
にあります。もちろん日本語で。
★Microsoft、過去に販売したすべてのXbox360に欠陥があることを認める(gigazine)
おいおい、普通リコールもんだろうが!今のところリコールや無償交換の予定はないが問題修正の設計変更は既に実施しており新規生産分にはこれが適用され、現在の在庫に関してもアップグレードして出荷するという。
普通に買い控えが起きそうな情報ですな。エリートの発売を待った方が確実っぽいではありませんか。
★SCE、新型PSPを発表 - 軽量・薄型でビデオ出力機能を標準搭載(MYCOM)
★軽量・薄型に進化し、ビデオ出力機能を標準搭載した新型 PSP 「プレイステーション・ポータブル」(PSP-2000)
カラーバリエーションとともに9月発売決定(SCE)【PDF】
★軽くて薄い! 新PSP米国で9月発売(iza)
★ソニー、PSPをマイナーアップデート--薄く軽く、新色も登場(CNET)
★PSPに薄型・ビデオ出力対応の新モデル(ITMEDIA)
ソニー・コンピュータエンタテインメントは従来のPSPより厚さが約4/5、重さが約2/3の薄型軽量で新型の専用リチウムイオン電池「PSP-S110」を搭載、ビデオ出力機能、UMDのデータをキャッシュし高速化する機能、USB経由での充電機能を備えた新しいPSP「PSP-2000」を発表していました。
色は「ピアノ・ブラック(PSP-2000 PB)」「セラミック・ホワイト(PSP-2000 CW)」「アイス・シルバー(PSP-2000 IS)」の3色。
テレビにPSPの映像を映し出せたりUMDの読み込みを高速化するキャッシュの搭載はともかくとしてメインメモリが現状のPSPが32MBに対して倍の64MBってどういう事よ?PSP-2000以降対応、なんてゲームが出てくるわけ?
PS3もプラットフォームであってどうとか言ってた気がするけどPSPで先にやった感じ?メモリやCPU等のVerUPしたものが出たりしてそれ対応のゲームとか出るわけ?
★PS3、北米で100ドル値下げ(iza)
★北米で80GB版PS3を投入、60GB版は値下げ(CNET)
★PS3、米国で100ドル値下げ(ITMEDIA)
★SCEA、米国でPS3 80GBモデルを8月発売。599ドル
−60GBは499ドルに値下げ。「日本では予定無し」(インプレス)
SCEAはプレイステーション3の80GBを北米で販売し現行の60GB HDDを搭載したPS3を7月9日より$499(米国)/$549(カナダ)に値下げしました。約100ドルの値下げ。80GBは599ドルでございます。日本での値下げはまだですかね?80GBにはMotorStorm.とセットだそうですが日本でもこんな感じで値下げしてくれれば少しはマシになるかもしれないのに。
後はソフトだね・・・一番肝心な所ですけど。
日本では値下げはない!と言っておりますけど海外でこんなのを見せられた日には値下げもあり得るんじゃないかと思われて控える動きが出てきたりしないかね?
★システムソフトウェア1.80でPS3は何が変わったのか——PS3システム開発担当 川西泉氏インタビュー(ITMEDIA[)
PS3のソフトウェアアップデートの話。DVDのアップコンバートが出来たりPS1、PS2のもアップコンバート出来たりしておりましたがどちらかというとゲーム開発に関連するものとか内部関連のアップデートが主なようですな。
PSゲームシリーズのアップコンバートはDVD程、パワーを割いていないようですがそれなりに綺麗には見える様子。
やっぱりゲームのエミュレートには結構パワーを使うのでしょうね。
リモートプレイについてもSPEを1個使っちゃうから最初から前提としたタイトルなら出来るかもしれないが基本的には厳しいと。だからといってPSP側で処理しようとしてもそれは更に厳しい、セルを搭載すればよかったかな?なんて書いてありますが。まあ今の発熱と消費電力じゃ通常のCell搭載は無理でしょうな。省電力機能を搭載しコアを減らした奴ならなんとかなるかもしれませんが。
正直、PS3は欲しいんですがソフトがなさ過ぎるしな。
★Xbox360、史上最大規模の不具合 全世界で自主回収…費用総額1400億円(痛いニュース)
★米Microsoft、Xbox 360の保証期間を3年に延長 日本でも同様の対応(インプレス)
★MS、Xbox 360の「故障対応」強化——10億ドル以上を費用計上(ITMEDIA)
★Xbox360の実際の故障率が判明、なんと33%!?(gigazine)
Xbox 360(通常版)
なんかXbox360関係の話を聞いていると熱暴走するとかその他その他であまり良い話を聞かないとは思っていたけどやっぱりそういう初期型不良じゃないけど設計段階で不良があったという事なんですかね?高確率で壊れないとこれだけの修理費用の予測でも計上しないでしょう?
確かに痛いニュースに掲載されているPS3とXbox360の基板を比べてみるとその差がわかるけれど如何にPS3がブルーレイを搭載しているとはいえ、それだけの値段をかけて作っていたというわけなのかな?(ブログを検索してみてもPS3の基板の部品は採算とれるん?という意見が多いみたいだし)珍しくPS3はあまり初期不良に関するニュースは聞かないし(あるんだろうけどあまりニュースになってないという事はその程度なんやろね)。
MacBookの時もそうだったけどこの手の修理事件、多いよなぁ。パソコンでもゲーム機でもメインではなくサブなら別に1週間ぐらいなら・・というのはあるけどメインで使っていたのを手放さなければならなくなったとなれば時間的にも結構な損失ですからな。
どちらもWiiには押されているので下手なところでマイナス面は作りたくない物でしょうが360は日本では更に厳しい感じに追い込まれたかな?原因がわかっていてこれから出荷されるものに関しては問題対応済みです、というなら安心して買えるけれど。後は欲しいソフトがあればな。
★PLAYSTATION 3ハードウェアレポート【部品編】
〜BDドライブと冷却機構の詳細(インプレス)
★Xbox 360ハードウェアレポート【本体編】
「冷却と電源重視のヘビー級ゲーム機」(インプレス)
★バンダイナムコゲームス、ハルヒシリーズ初ゲーム化決定
PSP「涼宮ハルヒの憂鬱 (仮)」2007年発売予定!!(インプレス)
これだけの人気なのにゲーム化ってされてなかったんだっけか?ゼロの使い魔とかはされてるよね。PSPでゲーム化と言うことでジャンルはアドベンチャーとの事。DSで出しそうなもんだけどPSPのユーザー層なら確かに・・・という気がしないでもない。開発元はバンダイナムコゲームスでございます。2007年7月10日からhttp://b.bngi-channel.jp/psp-haruhi/にてゲーム公式サイトがプレオープンだそうな。
こういうのはアニメ第二期がやる時期にやった方が相乗効果高いよなあ。このゲーム発売頃にアニメの第二期もやったりするのだろうか?
関連
★涼宮ハルヒが微笑むと世界が輝く+TEAM NACS総力特集
★「ハレ晴れユカイ」TVサイズフルダンスバージョン収録のDVD7巻
★涼宮ハルヒの憂鬱 第14話(最終回) 「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅵ(6)」
★「涼宮ハルヒの詰合」「なないろなでしこ」借りてきた
★護憲派「若者(ネトウヨ)をターゲットにした共産党イメージアップ戦略」
★NHKのど自慢でハルヒのコスプレ+ハレ晴レユカイ
★涼宮ハルヒの憂鬱 キョン キャラクターソング 借りてきた
★はるぴったんエンドレス(ニコニコ動画 YouTube)
★涼宮ハルヒの分裂 発売
★アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第1話 「朝比奈ミクルの冒険 Episode00」
★専用プレーヤーを超える「PS3」アプコンの秘密
「“Air”BD版と同レベルを目指した」(インプレス)
専用プレーヤーと比べてもトップクラスのアップコンバート性能のようですな。特にアニメに強い?アップコンバートの処理は一部、GPUのシェーダも使っているけど大半の処理はCellで行っているらしい。
DVDの
AIR 1 初回限定版
小野大輔 川上とも子 岡本麻見 
の映像が
AIR Box 初回限定生産 (Blu-ray Disc)
TVアニメ≪初回生産限定盤≫ 
なブルーレイ版に匹敵する画質にアップコンバートするんならそりゃ、たいしたもんじゃ。
Cellの溢れるパワー?を潤沢に使ってるんでしょうけどだんだんゲーム以外の目的がメインになっちゃいそうなシステムになってきましたな。
★PS3アプコンのクオリティ目標がBD版Airであった件(電脳御殿)
情報元:楽画喜堂
確かに凄い。
★Xbo360「Forza 2 」の開発チーム、日本職人によるペイントカーに感涙。ガリガリ君から痛車、ソニーモデルまで(TECHSIDE.blog)
Xbox360のゲーム
フォルツァ モータースポーツ 2(初回出荷特典:限定車「NISSAN FAIRLDAY Z - Custom Forza Edition」入手権利カード同梱)
には車にペイント出来る機能があるらしいですが某豆腐屋(頭文字D・・)とかアニメ絵とかとにかく痛車を彷彿とさせるペイントがされまくり。現実の車でやるにはちょっと・・という方はたくさんいるんでしょうけど実はやってみたい、という方も多いのかも?
楽しそうだよね。本来のゲームというか車を走らせる部分より過熱する人も居るんじゃないでしょうか?
★AIR 鳥の詩 ロマサガ2戦闘曲版(ニコニコ動画)
★ロマサガ風ラジオ体操第一(ニコニコ動画)
最初、他の動画で流れていてロマサガも3とかやったことがない奴あるからそれの音楽かなと思っていたらなんかどこかで聞いたことがあるような感じになってコメントでロマサガ風なんてのが流れてきたから調べたらこういうの作った人が居たんですね。ラジオ体操なんて壮大にコーヒー吹くところだった・・・・(笑)
ラジオ体操はグラウルさんのホームページやそのアレンジという事でJ.M.さんのホームページでダウンロード出来るみたい。
この前、チャットでも話たけどニコニコ動画の音楽関連で自分でピアノやギターなどを演奏してるのあるけどああいう感じのが常に流れる雰囲気のいい飲み屋さんみたいのが秋葉原にでも出来ないかな~。
★AIR「夏影」ソロギター演奏(ニコニコ動画)
静かな感じの奴だと非常にまったり出来るよね。アニメ アリアの曲とか生で聞いてみたい気もする。
★パワプロ13決 SOS団vs上ヶ原パイレーツ(アイドルマスター軍団)(ニコニコ動画)
応援歌、よくここまで作ったな・・・
関連
ロマンシング サ・ガ オリジナル・サウンド・ヴァージョン
ゲーム・ミュージック 伊藤賢治 
ロマンシング サ・ガ2 オリジナル・サウンド・ヴァージョン
ゲーム・ミュージック 伊藤賢治 
ロマンシング・サ ガ3 オリジナル・サウンド・ヴァージョン
ゲーム・ミュージック 
★スクエニ:“オールスターFF”「ディシディア」発表 初代・光の戦士やジタンも登場(毎日)
★PSP「FFディシディア」はFFオールスター、歴代キャラ多数登場(痛いニュース)
歴代のファイナルファンタジーキャラが登場するアクションゲームが発表されたそうな。20周年だけにブルーレイのFF7アドベントチルドレンやら数々のFFが発売・発表されております。それでも買う気が起こらないのはなぜだろうと思いたいけどゲーム全般に同じ事が言えるのでスクウェアエニックスに限る話じゃないんだよね。
DSのFF3も挫折しつつあるが浮遊大陸を出られるところなのでなんとしても進めてクリアはしたい。
ただそれ以上に新しいゲームを買おうという気にならないねぇ。
リメイク品とかなら買ったりしているけどまったくの新作ってここ最近買ってない気が。DSのマリオも私はやってないしなぁ。
関連
ゲームは2008年12月18日発売。
ディシディア ファイナルファンタジー(特典なし)
ディシディア ファイナルファンタジー 特典 ディシディア ファイナルファンタジーカレンダー付き
PSP「プレイステーション・ポータブル」 ディシディアファイナルファンタジー(FF20th アニバーサリーリミテッド) 特典 ディシディア ファイナルファンタジーカレンダー付き
ディシディア ファイナルファンタジー アルティマニアα (SE-MOOK)
スタジオベントスタッフ 
DISSIDIA FINAL FANTASY Original Soundtrack(初回生産限定盤)
ゲーム・ミュージック 
★ソニー、退路なきソフト路線
“さらば久多良木”、ストリンガー改革第二幕へ(日経ビジネス)
ファミコン→スーパーファミコンと来て任天堂の最強時代、プレイステーション1でゲーム業界に乗り込んでいった頃のソニーは凄かったんですがなんでこんな事になってしまったんでしょう。パッケージのCD-ROMによる再生産の容易さと流通の改革、開発機材を安くしていろんな会社が参入出来るようにしたりハードの方も3Dに特化したような感じでライバルのサターンより優位に立ちソフトの開発力も上げて最後のはファイナルファンタジー、ドラクエを取り込みNo1の会社になったのに。ゲームのおもしろさ、という原点に戻ったのもあの頃だったような気がするな。(CG多様のも増えたけど)
当時の任天堂にはそれこそいろいろ問題があっただろうし、その問題点を克服してSCEが成長してきたんでしょうけどその頃のチャレンジャーというかそういう精神を失ってしまったのかな・・・
PS2の頃が全盛で今の時代となっては低空飛行気味、と。
昔のSCEや久多良さんの考えは本とか見る限りは好きだったんだったし真なる意味でPS3が完成すれば当時から行っていたことが実現する感じだった気がするけど(その時代にあったゲームに的しているかというのは別として)何か違う方向に動いてしまっているのでは?
ソニーがどうとか気にするよりSCEだけで身軽に動いていた方が良かったんじゃ・・・と。ソニーに技術力なければブルーレイも他社に任せるとか(無理だろうけど)そういう立場上で動いていた方が良かったような気がする。
豊富なコンテンツ資産もそれを守るためだけの方向に動いて昔、テレビ録画出来るVAIOを作り出した時のソニーみたいな動きが出来ない状態みたいにも見えるし。
10年ぐらい前ならコンテンツの囲い込み、という事で有用だったのかもしれないけど今は逆に重しになってしまってる感があります。
それがないアップルは身軽に動けて大成功。97年ちょっと前ぐらいはアップルも次世代Mac OSの移行に失敗して散々な状態だった気がするけどそれも逆転ですもんね。
会社の規模が大きくなればなるほど舵取りも難しいし先読み、時代の流れを読む感覚も重要になるので今のソニーの規模と体質が適正なのかはちょっと疑問。
どうにかならんもんなのかねえ・・・
★久夛良木氏、SCEI名誉会長に。平井氏が代表取締役社長兼グループCEOに就任(ITMEDIA)
★SCEの久夛良木CEOが退任、名誉会長に(MYCOM)
プレイステーション関連に尽力してきた「くたたん」が任期満了に伴い取締役を退任しSCEIの名誉会長に就任しました。プレイステーション事業をほぼ0から起こして今のような規模のビジネスをソニーに創出した手腕が凄かったのですがPSXあたりから減速し始めPSP、PS3では成果は出しているもののぱっとしない印象になってしまいました。
プレイステーション1からあくまで今の方針を貫いてきたような感じでただそれでは時代の変化についていけてなかったのかPS3とCellのネットワークが完成すればユーザーにも次のステージが見えたのかはわかりませんが2007年の最初の段階ではこんな印象でしょうか。
★SCEJ、PS3とPSPのシステムソフトウェアをアップデート「ゲームアーカイブス」のPSゲームがPS3上でもプレイ可能に!PS2の振動機能にも対応(インプレス)
★SCEI、PS3のシステムソフトをアップデート--PSのソフトもダウンロード利用可能に(CNET)
プレイステーション3のシステムソフトウェア バージョン1.70でPS2規格ソフトウェア用周辺機器の振動機能に対応しいままではPSP上に限られていたPLAYSTATION Storeの「ゲームアーカイブス」からPS規格ソフトウェアの一部がPS3上でも実行可能になりました。4月26日以降配信開始のものからのようですがいままでダウンロードしてもわざわざPSPに転送しなければ遊べなかったものがPS3単体で遊べるようになったと。
PSPもアップデートしまして双方のアップデートでPlayStation規格ソフトウェアのセーブデータをPS3とPSPの両方で使えるようになりました。
最近PSP、起動してねぇや・・・・
ようつべやらニコニコ動画見ていると懐かしいゲームの動画が一杯ありますね。
★Crime Crackers Intro
★Crime Crackers(クライムクラッカーズ) 2 Intro
★ゼノ ギアス オープニング
シナリオは良かった気がするな(壮大過ぎる気が)。根本的な話が明らかになるのはゼノサーガとかなのかね?ゲームをやるのは面倒くさいからアニメでも見るべか。
★arc the lad ending
Happy Tomorrowは未だに時々聞いてます。
★To Tomorrow (Arc the Lad Piano Album)
エンディング、いいんだよな。CD探し出してまた聴こうと思った。
★マイクロソフト、「Xbox 360 エリート」を発表
プレミアム ブラック カラーの本体に 120 GB のハードディスクを搭載
さらにブラック カラーのアクセサリーが付属(マイクロソフト)
★米Microsoft、HDMI搭載の上位機種「Xbox 360 エリート」を発表
日本国内での発売時期は未定。別売の120GB HDDは発売決定(インプレス)
120GBのハードディスク、HDMI 端子を新たに搭載したエックスボックス360 エリートが発表されました。日本での価格、発売時期は未定との事です。米だと479.99ドルという事でPS3の低価格版と似たような値段かな。どうせならHD DVD搭載にした更に上位の奴も販売すりゃいいのにと思ったけど需要がないかな。
★「エースコンバット6 解放への戦火」がXbox 360で発売に(ITMEDIA)
★Xbox 360「ACE COMBAT 6 解放への戦火」
大規模集団戦闘とXbox Live対応でオンラインマルチプレイを実現(インプレス)
エースコンバットの次回作はマイクロソフトのXbox 360での発売が発表されました。ろんもちXbox Live対応オンラインプレイで対戦が楽しめるようでこれは面白そう。
楽画喜堂さんに書いてあったけどリッジレーサーと同じくエースコンバットも次はPS3なのかな?
グラフィックは凄ぇ綺麗。ちょっとギザギザがある気がするけどとにかく綺麗。やっぱり次世代機ってのは凄いんだなぁ。
関連
リッジレーサー 6
★日本では2008年サービス開始――韓国で先行サービス「ドラゴンボールオンライン」(ITMEDIA)
★ドラゴンボールの世界観をそのまま体験できる『ドラゴンボールオンライン』(MYCOM)
漫画やアニメの世界から未来設定の世界観でオンラインゲームが楽しめるドラゴンボールオンラインがバンダイナムコゲームスから発表されました。韓国で先行してサービスを開始し日本は来年開始予定のようです。開発はNTL。
てっきり
★韓国で“ドラゴンボール”がオンラインゲームに しかし・・・(痛いニュース)
な自体になっているものかと。
★欧州版「PS3」、PS2ソフトとの互換性は日米版より低く(シンクイット)
★欧州版PS3は後方互換性の低いローコスト版(engadget japanese)
現行、日本やアメリカで売っているプレイステーション3には
・初代PS3には,Cellに加えてPS2向けに開発したEEとGSが載っていることが明らかに(Tech-on)
のとおり、プレイステーション2のソフトウェアとの互換性の為にPS2で使われているCPUのエモーションエンジンとグラフィックシンセサイザーが搭載されております。これはPS2がPS1のソフトウェアを再生出来るようにしていた方法と似たような感じなわけですが本来であればソフトウェアエミュで動かそうとしていたものを強引にPS3にPS2積んでいるわけですから苦肉の策にも思えるわけです。ニュースを見る限りヨーロッパで発売するPS3はそのPS2の部分を取っ払ってソフトウェアエミュレーションでPS2のソフトを動かすような気がしますね。
やっぱりコスト問題でしょうか?
最初はグラフィックが荒くなったりいろいろと問題があったPS3のPS2ソフトの動作ですがファームウェアアップデートでだいぶ改善されてきたかな?と思ったらこれですか。
日本でも廉価版として次のVerでこれが発売になるのでしょうね。
こんなになるなら最初から高い互換性を謳わずにXbox360程度に人気ソフトは動くかもよ?程度で良かったんじゃないかと。PS1、PS2、PS3のソフトが動き莫大なパワーを持つCPU Cellにより他のゲーム機とは比較にならない性能をたたき出す、みたいなイメージを与え続けてユーザーもそれを見ていたら大して互換性は高くないしXbox360と対して性能変わらないしみたいな感じで失望続きだったのかも。
22:18追記
★SCEE、欧州版PS3でハードウェア構成を変更
-EE+GSを省き、低コスト化(インプレス)
やっぱりEE+GSを省いてGSのグラフィックス機能の一部を備えた新チップを搭載、EE部分はエミュで動かすんやね。
★メディア・ビジョン、WIN「セツの火」第1話を無料公開
約35分の「お試し版」も先行公開(インプレス)
メディア・ビジョンといえばクライムクラッカーズやワイルドアームズ作っている会社のようなと酔っぱらいが思いました。同名の会社名がありそうな気がしましたけどやっぱりクラクラとかワイルド作っている会社でした。
PSPなりPS3なりでクライムクラッカーズの続編もしくはリメイクが出たらゲームはやらないかもしれないけど買うのでぜひお願いします、と書いておく。
iTunes Music Storeで
★ファルコム・サウンド・チーム・JDK - ファルコム エンディングコレクション1987~1992 - [オフィシャルアレンジ] ドラゴンスレイヤー英雄伝説 ~エンディング1"![]()
が売っていたので買ってみました。兄貴がCD(ファルコム エンディングコレクションじゃないけどアレンジ版のドラゴンスレイヤー1のサウンドトラックかなんか)持っていた気がするけどとりあえず聴きたくなったので酔っぱらった勢いで買ってみた。どうせ150円だしな。
★PLAYSTATION 3が新ファームでEdyのチャージに対応
-Edy経由でPLAYSTATION Networkに入金。24日公開(インプレス)
★PS3システムソフトウェアVer.1.50にアップデート――「Edy」での入金に対応(ITMEDIA)
★PS3、システムソフトをアップデート--EdyでPLAYSTATION Storeの支払い可能に(CNET)
24日のファームウェアアップデートを行い
SONY RC-S320 非接触ICカードリーダ/ライタ「パソリ」
を接続する事によりプレイステーション3がEdyでPLAYSTATION Networkのウォレットにチャージ(入金)が出来るようになります。
ブラウザで見る普通のWebサイトでのEdyに対応したサイトの決済には対応したりしないのかな?
今回のファームウェアアップデート(システムソフトウェア バージョン1.50)で更新される機能は以下のとおり。
★ユーザー
・ユーザーアイコンの画像を[フォト]から選べるようになります。
★設定
・[Edy Viewer]が追加されます。
・[サウンド設定]に[操作音]が追加されます。
・[本体設定]の[バックアップユーティリティー]に[バックアップデータの削除]を追加します。
・[ネットワーク設定]>[インターネット接続設定]>[無線][アクセスポイント別自動設定]の[AOSS]で利用できるセキュリティ方式にWEP128、WPA-PSK(TKIP)、WPA-PSK(AES)が追加されます。
★ネットワーク
・PLAYSTATION Storeで「Edy」からウォレットをチャージ(入金)できるようになります。
★フレンド
・PLAYSTATION®Networkのパスワード保存/自動サインインの方法を選べるようになります。
★その他
・キーボードで韓国語が入力できるようになります。
★シリーズ生誕20周年記念して、原点が蘇える! 『ファイナルファンタジー・アニバーサリーエディション(仮題)』(ファミ通)
★ファイナルファンタジー20周年FINAL FANTASY1+FINAL FANTASY2(スクウェア)
なんとPSPでファイナルファンタジー1とファイナルファンタジー2のリメイク版が発売される事に。今までにゲームボーイアドバンスや携帯などでリメイクされておりますがPSP用に高解像度でグラフィックが一新されプレイステーション版で収録されていたCGムービーを収録。更にはGBA版で追加されていたエクストラダンジョン・シナリオのソウル・オブ・カオス、ソウル・オブ・リバースも収録されておりミュージックプレイヤーやモンスター図鑑機能も搭載。
もうファミコンで発売されてから20年も経つのか。
私が始めてFFをやりはじめたのは弟が買ってきたFF2から。FF3ぐらいから本格的にハマり始め2.3.4.5.6.7.8(途中で挫折).9.10とやってきました。
プレイステーション3のFF13はやってみたいな。次世代機第一弾って結構良作が多い気がするんだけど。
その前にDSのFF3もクリアしないとな。
★仙台のヨドバシカメラ、初売りでPS3を3000台も入荷…値下げするも在庫の山(痛いニュース)
★「売れないハード」プレステ3、初売りのアキバ各店で販売(アキバblog)
長期的に見れば在庫ははけるかもしれないけど当面売り切るのに時間がかかりそうですわな。最近では11月11日の発売日の勢いはどこ吹く風でどこの販売店でも手に入れやすくなっているようですし。
PLAYSTATION 3(60GB)
Amazonでも普通に24時間以内発送だもんなぁ。
とにかくソフトがないし。オフラインで買わなくても鉄拳(有料)だとかグランツーリスモが無料で楽しめるのはいいけど肝心のソフトウェアがないしね。私ならLinux入れちゃいそうだけどLinuxでサーバー立ち上げつつゲームが出来れば最高なんだけど。
どちらにしても対応テレビがないしなぁ・・・普通のテレビなら映像の美しさは半減だろうしそもそも意味がないかもしれないし。
プレイステーション2のゲームやる場合は
メモリーカードアダプター
もあったほうがよさげ。
かなりやばいと言われているPS3だけど昔のソニーっぽささえ取り戻せば大きく普及する気がするんだよね、がんばっていただきたい。
東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング
同居人が買ってきたのでやってみた。脳年齢は58歳だった・・・
やっぱりDSがヒットした理由がわかる気がした。ゲームとしても新しい感覚だし面白いし何より話の種になる。
これは大人でもはまるわな。
ちなみに重い本を持ったり掃除しただけで筋肉痛になったと同居人に言ったら「もっと体を鍛える大人のDSトレーニング」とかあったら80歳ぐらいになってるんじゃないの?と笑われた。というか物理的に無理だろ、そんなゲーム(笑)。Wiiとかででるかもしれないが・・・
そもそもそんなゲームやるぐらいなら外で走り回った方が安上がりなわけだが。
★ニンテンドーDS、ACアダプタ20万台の不良が発覚--無償交換へ(CNET)
★ニンテンドーDS用アダプターに不具合 20万個交換へ(iza)
★「ニンテンドーDS」「ニンテンドーDS Lite」20万台に不具合、発煙のおそれ(ITpro)
ノートパソコン向けバッテリー(ソニー製)のように爆発したりするわけじゃありませんがニンテンドーDS、ニンテンドーDS Liteの一部アダプタで不具合が見つかり、場合によっては発煙する事がわかりました。長野日本無線製の奴が該当するという事でアダプタに「JRC」のロゴが刻印されている奴がやう゛ぁいようです。
我が家のDS LiteはZEBRAという事で幸いにも対象外。他にもモスバーガーっぽいロゴの奴は大丈夫なようです。
あくまで煙が出るだけで燃える、というわけでもないようですがちゃんと交換しておいた方がよろしいかと。
にしても日本でもこういう不具合、多くなってきましたかね?品質の日本、技術の日本が揺らぎますよ。
★PS3でPS2のソフトを起動すると画質が悪くなる?(gigazine)
比較画像も掲載されていますがハードウェアエミュレーションでこれならソフトウェアエミュレーションならもっと酷いことになりそうじゃね?なんかPS3もいい話が全然ないですが頑張っていただきたい。
★スクウェア・エニックス、「ドラゴンクエスト」シリーズ本編新作を発表
「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」、プラットフォームはニンテンドーDS(インプレス)
★【ドラゴンクエストIX 星空の守り人】の発売を発表! プラットフォームはニンテンドーDSに(CNET)
★「ドラゴンクエストIX」ニンテンドーDSで登場(ITMEDIA)
★「ドラクエIX」はDSで! 2007年夏に発売(iza)
★【速報】シリーズ最新作『ドラクエIX』がDSで発売!来夏にはアーケードにも登場(電撃)
★有名クリエイター勢ぞろいの生誕20周年記念発表会で『ドラゴンクエストIX』発表!(電撃)
「最も売れているハードで発売する」というドラクエの続編ですがなんと携帯ゲーム機の任天堂DSで2007年に発売される事が決定しました。WiiでもX Box360でもプレイステーション3でもないという事で予想外な動きですな。
そしてテレビCMで普通にドラゴンクエスト9、DSで登場。とやっていたのが更に驚きなり。
開発はプレイステーション2版と同じくレベルファイブが担当。ワイヤレス通信機能を使い、他のプレーヤーと共に冒険するネットワーク体験が可能だそうな。
今までとまったく違うドラクエになりそうですね。
ついでにアミューズメント施設(ゲーセン)向けのタイトルとして『ドラゴンクエスト モンスターバトルロード』の制作も発表。カードを使用したゲームで、稼動時期は2007年夏を予定。
同じくスクウェアエニックスのキラーソフト、ファイナルファンタジー13はプレイステーション3での発売が決定しております。
関連
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー
こちらも発売間近のドラゴンクエストモンスターズ。
★新たなゲームプレイの幕開け!都内各所のゲーム販売店で「Wii」が一斉発売(電撃)
★Wii、都内量販店では開店前に完売 - 有楽町で2,000人が行列(MYCOM)
★Wii発売日はお祭り……ではなく、閑散としていた秋葉原(MYCOM)
★Wii、ついに発売――発売記念セレモニーには意外なゲストが(ITMEDIA)
★Wii:発売 スタートダッシュはPS3に“圧勝”(まんたんウェブ)
アキバヨドでも整理券配布していたわけですが、なんでPS3の時にはやらなかったんでしょうかね?という事で各社の配慮で大きな混乱もなくWiiも発売を迎えたようです。人気なのはやはり
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
なんだとか。
オークション見てみても
落ち着いてる感じです。
関連
★Wii(ウィー)発売前夜
★楽天でWiiを検索
★年末商戦に次世代機そろう! 任天堂「Wii」2日発売(iza)
いよいよ明日(2006/12/02)に任天堂の次世代ゲーム機
Wii
が発売されます。PS3は転売屋が多かったようですが一応一時出荷が40万台程あるようですので朝に速攻で売り切れはなさそうですが12月2日昼頃には売り切れると予測されているようです。
CMでやっている
Wii Sports(ウィー スポーツ)
とかは普通に面白そうですけどあまりに白熱するゆえに問題も起きているようで。
★Wii:リモコン“手離れ” 米ネットで話題に(毎日)
手と結びつけるストラップはついているものの全力でコントローラーをふって思わず手放してしまう人がいるようです。そしてコントローラーがテレビにあたって傷をつけたり壁を凹ませたりいろいろあるようですね。
秋葉原では当然のごとく並んでいる人がいるみたいですが初期出荷台数が多くPS3の時みたいに転売屋が目立つという事はなさそうです。
★任天堂Wii [ウィー]発売前夜の午後8時、ヨドバシアキバに目見当で600人以上(アキバblogさん)
基本的には新しいゲーム機が発売されるぞ!という普通の祭り的な感じなんでしょうな。ちょっと楽しそう。
ゲームで並んだのはFF5以降ないからさ。そういうのが懐かしく感じるのです。
関連
★SCEJ、PSP用システムソフトウェア Ver.3.00を公開
PS3経由でのゲームダウンロードに対応(インプレス)
★PS3との連携強化のため、PSP本日Ver.3.00へ――「バイオハザード」や「鉄拳2」がダウンロード可能に(ITMEDIA)
プレイステーション3経由での「PLAYSTATION Network」タイトルのダウンロードに対応したPSP用システムソフトウェア Ver.3.00が公開されました。UMD自動起動設定やPSPカメラ、PS3の画面をPSPに転送する(ゲーム、ブルーレイ等、著作権保護されたコンテンツ除く)「リモートプレイ」にも対応しました。
プレイステーション1のソフトをPSPでエミュレーションで動かして遊べるゲームアーカイブスでは11月22日から
・BIO HAZARD DIRECTOR'S CUT (カプコン)
・コナミアンティークス MSXコレクション Vol.1 (コナミデジタルエンタテインメント)
・コナミアンティークス MSXコレクション Vol.2 (コナミデジタルエンタテインメント)
・ビシバシスペシャル (コナミデジタルエンタテインメント)
・アークザラッド (SCEJ)
・JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻 (SCEJ)
・みんなのGOLF 2 (SCEJ)
・サイレントボマー (バンダイナムコゲームス)
・鉄拳2 (バンダイナムコゲームス)
を配信。
ジャンピングフラッシュ、やりたいな。
パソコンでダウンロードしたりPSPで直接ダウンロード出来るようにしてくれればいいのに。
関連
★SCEJ、PSPの「バージョン3.01」アップデートを開始
「JEANNE D’ARC」でローディング時間が長くなるなどの症状が発生(インプレス)
既にアマゾンでは
Wii
が予約終了か、いつの間に。
プレイステーション3との最初の戦いではどうみてもウィーが圧勝でしょうな。テレビCMの
Wii Sports
とか見ていると本当に面白そうだもん。PS3はPS2と同レベルの楽しみしか提供していない。
でも実際に普及してくるとあんなに動ける場所があるか?とか疲れそう、という面で一人でやるゲームだとPS3の方が充実してくるかも・・・と言いたいけど実際には普及台数だよね。
PSP持っている私としては連携が出来るPS3もほしいわけですが任天堂DSも持っているからWiiもいろいろ連携で動き出しそうだし困ったもんだ。
★PS3特別編:PS3でUSBカメラとUSBヘッドセット/マイクを使う
PS3コントローラ用シリコンカバーもレポート(インプレス)
転売ヤーに絶大な人気の次世代ゲーム機、プレイステーション3ですがUSBカメラとUSBヘッドセットは既に使用可能なんですね。Bluetoothのヘッドセットも使用可能らしい。
カメラとして使えるのは
SEGA SuperStars (セガスーパースターズ) "Eye Toy"カメラ同梱版
のUSBカメラだそうな。ドライバが内臓されてれば使えるなら今後は対応機器増えるかな。
USBヘッドセットに関しては
"PlayStation2"専用 USB Headset
とか
BMH-UH01/SV USB接続ヘッドセット ヘッドバンドタイプ
とか
BUFFALO BMH-B01S/SV Bluetooth ヘッドセット レシーバー付
が使えるようだ。
記事の中では
RESISTANCE(レジスタンス) ~人類没落の日~
で試していたけどゲーム中でもちゃんとボイスチャット出来るんですね。
ちゃんとゲーム以外の処理にも能力を振り分けるぐらいの余力はあるわけか(ゲームやっててボイスチャットしてたら処理落ちした、なんてのは嫌だしね)
後はHDCPに対応しているモニタであればHDMI>DVI変換ケーブル
ELECOM HDMI-DVI変換ビデオケーブル 1.0m DH-HDDV10
とか使えばPC用液晶ディスプレイでもPS3が使えるんか。VAIOで使っている19インチ液晶ディスプレイ
SDM-HS95PRB 19型液晶カラーコンピューターディスプレイ
はHDCPに対応しているようやな。
PCと併用したいなら最初からHDMI端子付いている奴を買うというのも手だけど。
BenQ 24インチワイド液晶ディスプレイ FP241W ブラック (HDMI端子搭載)
関連
★PS3、互換性に不具合のPS2ソフトが200タイトル
★プレイステーション3 発売!オークションも過熱!
★プレイステーション3発売前夜
★PS3、互換性に不具合のPS2ソフトが200タイトル(CNET)
★PS3大丈夫?一部ソフトの互換性に不具合 200種類に上るか(iza)
プレイステーション3はPS1、PS2のソフトが動くわけですがその互換性で不具合?がある事がわかりました。と、いっても実機並に100%動くことはないだろうというのはわかるしソフトウェアアップデート等でも対応するのでしょうけどEE+GSを搭載してもこれじゃ、ソフトウェアエミュレーションだけで対応するVerは先が思いやられますな。更に言えばSCE側のコメントが完全に客を見下している、こんなんじゃ信用されんわな。
「PSおよびPS2のソフトは8000~9000ある。問題があるのはその一部のソフト。音が聞こえない程度であれば、我慢すれば遊べるので問題ないと思う人もいるだろう。ハードの進化による非互換の問題は他社(のゲーム機メーカー)を含めて業界として知られていること。当初から互換率は100%ではないと考えていた。PS2の時はゲームプレイの進行に支障をきたすソフトの一覧を公表したが、PS3では(不具合の)症状に併せて遊んでもらうことができるようにするため、それら(各ソフトの不具合状況)を細かく書いていくスタンスを取っている」
追記でソニーからのコメントを追加しているけど我々は悪くない、みたいにも取れるのよね。
関連
★「プレイステーション 3」で「プレイステーション」および「プレイステーション 2」規格ソフトウェアタイトルをお楽しみいただくにあたって(SCE)
★プレイステーション3 発売!オークションも過熱!
★プレイステーション3発売前夜
★プレイステーション3にはPS2内蔵?
★久夛良木氏を見放したソニーの迷走
PS3孤立無援に見るソニーグループの病巣の深さ(日経ビジネス)
PS3にあれだけ金をかけられたのはウィンテル連合の立場を狙っていたからと言えるのでしょうがソニー内部で反発しあっているのかブルーレイの人事で失敗し家電でも消費電力が多くてCellは搭載出来ない等とPS3とCellには前途多難な運命が待ち受けております。
やっぱりPS3はソニー全盛の頃の能力が前提で想定していたのでしょうが今となっては難しい製品なのではないかと思います。
★PS3は1台売れば3万5000円赤字!(日刊スポーツ)
なんて記事もあるしソフトの拡充と一刻も早い普及が望まれるのでしょうが。
★プレイステーション 3、販売開始(ITMEDIA)
★PS3:秋葉原でも発売 久多良木社長「少なくて申し訳ない」(ITMEDIA)
★運命の11月11日を定点観測――PS3を買えた方も買えなかった方もおはようございます(ITMEDIA)
★プレイステーション 3がついに発売 - 秋葉原は各店で長蛇の列(MYCOM)
★PS3発売に盛り上がる、ヨドバシカメラマルチメディアAkibaで、SCE佐伯雅司氏に聞く(CNET)
★オークションなら10万円?…PS3争奪、あわや将棋倒しに(iza)
祭りですなあ、こういう雰囲気は好きなんですがね。それにしても凄い数の人が並んでいたようで、アキバのヨドバシで4桁ですか。しかも天候は雨、気温も低いですし皆さん大変な思いをされたでしょうに。
PLAYSTATION 3(60GB)
やっぱりアマゾンでもマーケットプレイスで値段が高騰しとりますな。
ヤフーオークションとかでも凄いのだろうな。
そんなにソフトが揃っているわけじゃないし、急いで手に入れなくてもいいんじゃないかと思うんですが。初期型は大抵なんかあるし。12月に入れば潤沢に供給できるという話でもありますしね。
人気はやはり60GBか。昨日、近くの蔦谷に行ったら当然予約は完了しましたで当日販売はなし。
★プレイステーション 3のHDDを交換してみました(ITMEDIA)
ゲーム機の割には簡単にハードディスクを交換できるんですね。
★いよいよ発売前夜!--PS3を転売する中国商人が日本の小売店に集結か(CNET)
★プレステ3発売前夜午後7時すぎの行列。ヨドバシアキバには500人超(アキバblog)
★イギリスから、秋葉原にプレステ3を買いにきた7人(アキバblog)
明日、ついにプレイステーション3が発売となります。ゲームショー時には扇風機がどうだとかフリーズしまくりとか当初の発表よりグラフィックチップの性能が落ちただとか散々な言われようだった気がしますがとにかく発売です。やっぱりテンバイヤーも多そうね。本当にゲームがやりたい人に回って欲しいもんですがオークションとかで買おうとする人が居る限りなくならんのでしょうなぁ。
ファミ通とかゲーム雑誌も発売直前のPS3特集ですな。電撃PSも買おうかと思ったけどもう少しつっこんだ特集をして欲しかった気がする。なんか他紙と変わらん感じで。
PS1とか2の頃あたりのような特集が好きだったのですが。
正直欲しい、Linux入れて動かしてみたい。
というかVAIOに内蔵してよ。
プレイステーション3関連ニュース
★PLAYSTATION 3発売直前。BD再生機能からPSP連携まで
-SCE川西泉本部長が語る「PS3の能力」(インプレス)
Linuxインストールの話とか出てますね。XMBの「他システムのインストール」からインストール出来ると。Cell OSともいえる独自OSとデュアルブートという感じになるみたい。Linxuが自動的に起動するようにも出来るという。
過去のゲーム機の上位互換についてもPS1は完全にソフトウェアエミュレーション、PS2はEE+GSを内蔵するという事で実現。PS2のPS1のCPUのPS2用I/Oプロセッサという扱いじゃなくてPS3に搭載するEE+GSは完全にPS2のソフトを動かすためだけに使うと。もっともPS2のエミュが完成すれば省かれるようですが。
グラフィックチップのRSXのクロックは「未公表」という事はやはり下がったんでしょうね。都合の悪くない情報なら発表してアピールした方がいい宣伝材料にもなりますから。
PSPとの連携、「リモートプレイ」についてはPS3の画面をPSPで映し出すという機能なんだけど映像を見たりXMBやファイル操作/表示、ブラウザの操作が出来る。しかしブルーレイやDVDの映像は配信出来ないしゲームも無理、ちょっと中途半端な気が。
★Open Platform for PLAYSTATION3
ほぉ。
★So-net、PS3専用の1080p映像無料配信サイト「P-TV HD」
-アニメや映画予告編などをPS3のHDDにダウンロード(インプレス)
★フロム・ソフトウェア、PS3用ハイビジョン映像を無償配布
-PS3購入者限定2千枚。通常のBDプレーヤーでは再生不可(インプレス)
そういやi.LINKはついていないのか。
★Blu-rayの起爆剤「PLAYSTATION 3」のAV機能を試す。
-シンプルで高画質なBD再生、際立つレスポンス。消費電力170~190W(インプレス)
★PS3の機能を使い切る「リッジレーサー7」の凄さ(ITMEDIA)
★HDMI 1.3、フル活用するコンテンツの登場は「時間の問題」(ITMEDIA)
★HDMI 1.3の画質向上技術「ディープカラー」を披露――HDMI Licensing(ITMEDIA)
ソニーが誇る次世代ゲーム機プレイステーション3。例のごとく上位互換性がありプレイステーションやプレイステーション2のゲームも遊べます。当初はCellのパワーを生かしてエミュレーションで動かす予定だった気がするのですが
★初代PS3には,Cellに加えてPS2向けに開発したEEとGSが載っていることが明らかに(techon)
プレイステーション2の頭脳であるCPUのマイクロプロセサ「Emotion Engine(エモーションエンジン)」、グラフィックス描画回路「Graphics Synthesizer(グラフィックシンセサイザー)」が搭載されているそうです。
搭載した理由としてはSCEが推奨するライブラリなどを用いない一部のゲーム・タイトルの動作を保証できなかったからとの事ですがソフトウェアエミュレーションで問題が解決すれば「すぐに取り去る」だそうです。
まあPS2でもI/O プロセッサにプレイステーション1のCPUであるMIPS R3000カスタムを使用しプレイステーション用ゲームの再生にも使われたりと似たような事をやってるわけですしそこまで無理してエミュでやる必要もないんじゃ?コストとかいろいろ響いてくるんだろうけど。
記事に書いているように一部の人には初代PS3が人気でそうな。
PSP版のエースコンバット
エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション
を買ってきました。流石に携帯機だけあって操作性は慣れるまで難しいですがPSPでこれまでのグラフィック、よく頑張りました。ただ音声は日本語も欲しい、操作慣れていない時に字幕なんて読んでられんよ。
私はミリタリー的にもゲーマー的にもヘビーユーザーというわけじゃないのし最近のエースコンバットシリーズをやっていたわけじゃないのでPS2の最新版とは比較出来ませんけどゲームバランスに関しても出てくる兵器に関してもこのぐらいがちょうどいいかも。
ステージ3ぐらいまで続けてやった感想でした。
それにしてもリプレイのグラフィックは格好いいなぁ。
★3GPP形式動画
★PS3向けLinux、Terra Softが発表(ITMEDIA)
★米テラ:PS3で使えるLinux、ゲーム機と同時発売(毎日)
Linuxベンダーの米Terra SoftがPLAYSTATION3向けLinux「Yellow Dog Linux v5.0」を発表しておりました。OpenOfficeやFirefoxを搭載、価格はサポート付が99.95ドル、サポートなしで49.95ドルでありますが後で無料版も配布されソースコードも提供される。Linuxは標準搭載するとか言ってなかったっけ?PS3の基礎部分がLinuxベースってだけか?
「Fedora Core 5」をベースに、デスクトップ環境「E17」を統合、kernel 2.6.16、gcc 4.1.1 and glibc 2.4、Cell SDK 1.1、OpenOffice.org 2.0.2、FireFox 1.5.0 and Thunderbird 1.5.0、Nautilus 2.14等を搭載。
CPUのパワーはともかく、PS3はメインメモリが256MBしかないわけだしちょっと重そうなり。
アップルがこれで動くMac OS X出してくれないかな・・・通常のじゃ重いだろうから余分なものを省いたMac OS X Liteとか。Xgrid使って処理分散に使ってもよいだろうし。
どうせPowerPC機だったらもう競合しないんだろうからやってくれないかねぇ。
最近まとまった時間がなかなか取れないというかやっぱりゲームに向かうのになんか気力が必要なんだよな・・とりあえずなんとか炎のクリスタルの洞窟までたどり着いた所で前はセーブしていたのでその続きから。
ファイナルファンタジーIII
久々でしたがなんとか思い出して洞窟に挑みます。
全滅しました・・・・ボスで。もう全然ダンジョンとか覚えていなくてボスにたどり着くのに何度も慎重に出たり入ったりを繰り返したですよ。
ここのボスは炎のクリスタルの力でパワーアップしたグツゴー。というかサラマンダーですがファイアブレスがかなり効いた・・・
というかゲームバランスが当時と全然変わっていなくてダンジョンもある意味恐ろしいものだし先が読めない分、凄く緊張感があるゲームです。でも昔は大半のゲームがそうだったんだよな、何回全滅したか。
セーブポイントもないからね。そしてダンジョンも覚えてりゃいいんだろうけどこの先、まだどのぐらいあるのかわからないから引き返したりなんというかその駆け引きがたまらん。
攻略本やサイトを見ればすぐにわかるんだけどそれは一度ダンジョンをクリアするまで封印。後でアイテム撮りに行ったりとかするのには使ったりします。消えちゃうダンジョンとかならもう駄目ですけど宝箱100%空けるのにこだわっているわけじゃないので。
ファイナルファンタジーV アドバンス
もやりたいんだよな・・・・
関連
FINAL FANTASY III オリジナル・サウンドトラック DS版 (DVD付)
ゲーム・ミュージック 
DS版 ファイナルファンタジーIII 公式ファイナルガイド
ファミ通書籍編集部 
ファイナルファンタジー3 GRAND PROLOGUE―SQUARE ENIX公式攻略本
Vジャンプ編集部 
★DS版FF3極限攻略データベース
★FF3とNEWスーパーマリオブラザーズ買ってきた
★NINTENDO DS Lite(任天堂DS Lite)
FINAL FANTASY III オリジナル・サウンドトラック DS版 (DVD付)
ゲーム・ミュージック 
まだ途中までしか進めていないNDS版FF3ですがとりあえずオリジナルサウンドトラックを買ってきました。オープニングの高画質版ムービーがDVDに納められていて誠にお得です。やっぱりFF3の音楽はかなりええなぁ、当時のことを思い出すよ。
NDS版のアレンジVerもなかなか良いのですだ。
風雨来記(ふうらいき)

以前、PS1版の方を紹介しましたがそれのPS2版が本日発売だったんですね。北海道をバイクで旅するゲーム、「北へ。」みたいな感じ?wikipediaには北へ。が大手旅行代理店で販売されている旅行ツアー風味、風雨来記は「製作者が北海道の旅行経験が豊富な上に、現地で取材を重ねたので北海道をバイクで回っているような感覚がある」とあります。ゲームショーでもらってきたセガのパンフにこのゲームの事が書いてあったんで気づいたわけです。
PSP版は出ないかな・・(苦笑)PS2立ち上げてゲームやる気しないんで・・
関連
★風雨来記(Wikipedia)
★風雨来記
風邪引いた状態で体調もよろしくなく休んでいようかな?と思ったけど次世代機発売前のゲームショーは話題たくさんだしその空気も感じておきたいしいろいろみたいので東京ゲームショー2006に行ってきました。

流石に朝から並ぶ気力もないしそんな混んでいる時間帯から行く気もないので会場に着いたのは3時過ぎ。ちょっと体力的にきつかったけど痛みをこらえてよく頑張った、感動した!
値下げが発表されて断然盛り上がるプレイステーション3ですがそれを見たい人も多かったんですかね?3時でも会場が人にあふれていました。

相変わらずの雰囲気なゲームショー。撮影禁止も多くてあまりゲームは撮っていないというか撮る気もないけど。だから携帯カメラなわけで。
一応ゾイドサイトをやっている都合上、タカラトミーブースへ行ってみる。なんか

【PS2】I”s Pure <アイズ ピュア>
とかあった。なんかタカラトミーの雰囲気も変わってきたような。
そしてゾイドエリア。


ゾイドオンラインウォーズですが誰も触ってませんでしたな・・・ちょっと操作してみたけどこれで最小スペックでPentium4 1.3GHz以上、VRAM32MB以上なんているんかいな?メインメモリ256MB以上は普通かと思うけど。あんまりいい評判は聞かないんだけど?

NDS用新タイトル「ゾイドバトルコロシアム」だそうで。画面をこすればこする程どうとか言ってた気が。お子様でプレイアブル機は全部埋まっていました。

ゾイドカードコロシアムは限定カードもらえるから常に人がいた感じ?人気があるのかないのかよくわからんね。

ゾイドも置いてありました。

Xbox360を要するマイクロソフトのブースです。とにかく人が多かった、試遊台もかなり列が出来ていた気が。360のゲームも画面がかなり綺麗ではあるけどやっぱりPS3の方がインパクトが大きかったような。

セガブースであったBLEACH Wii白刃きらめく輪舞曲のデモを行っていました。コントローラをヌンチャック状にして左側のを降ってパワーを貯めるとか言ってた気がするけどすごく疲れそう。画面もGCと対して変わらん気が、なんというか圧倒的な映像美、というゲーム機ではないわけですけどね。新しい遊びの提案という方針なんだろうけどビヨンドザビヨンドみたいに奇をてらったふうに作ってただ疲れるだけのゲームにはして欲しくないところ。ソニックとかは面白そうだった、PS3、Xbox360でも出るんだよね。
セガブースで凄いのはやっぱりバーチャファイター5か。画面が圧倒的に綺麗だしなんというかゲーセン版と同じじゃね?という感じ。ソニックも綺麗でしたけどPS3ならではって感じじゃない気がした。

ソニーはもちろんPS3を前面に押し出しております。かなりプレイできる状態のゲームが多いし発売が近いという事を感じさせます。コントローラー触ったけど軽いね、振動機能がないからかな?

プレイステーション3。SCEブースの裏側にはプレイステーション3でデータをダウンロードしてPSPで動作させるデモみたいのがありました。リッジレーサーが動いていたのかな。

SCEJブースのゲームは全体的に撮影禁止な感じ。
プレイステーション3のゲームを見ていて思ったのがとにかく画面が美しい、フルHD対応は流石です。大抵、デモなりゲームの紹介で大きなディスプレイやスクリーンに映っている画面はなんかぼやけた感じというか伸ばした感じに見えますがそういうのがないもんね。大きな画面でもクッキリ映っていてその綺麗さが際だちます。
リッジレーサーにしてもバーチャファイターにしても、電車のゲーム(Railfan(レールファン)ですね)にしても、とにかく画面が綺麗。こりゃ、フルHD対応の液晶テレビが欲しくなるかもしれん。ある程度大画面が望ましい。後、物理演算系の処理が凄いというか「MotorStorm ~モーターストーム~」ってゲーム、人の吹っ飛び方とか車の壊れ方が凄いリアル。静止画じゃ全然わからない迫力がある。
これらは実際にゲームしたわけじゃなくて後ろからプレイを見ていたりデモ映像なので実際触った方はどんな印象受けたかはわかりませんな、ネットの書き込みをいろいろ見ているとなんか問題もありそうだし。私みたいな一見さんが見たらとてもPS3が欲しくなるようなデモばかりでした。やっぱり実際にゲームやってみないと駄目だねぇ。
★【熱暴走】PS3の試遊台内に扇風機(痛いニュース)
熱暴走って・・・
後はなんか似たような感じのアクションゲームが多くない?と。システム的には違うのだろうけどなんか全部同じように見えてきた・・・映像や音楽で次世代を感じさせてくれますが新しい何か、というのはまだあまり見えない感じがします。まあ大抵の場合、次世代機が次世代を感じさせてくれるのは現行機ではありえない、圧倒的なグラフィックと音だったわけですけど。そういう意味ではPS3はPS2からの正常な進化系のようです。
バーチャファイター5ってDVDに入りきらないんだね・・・ブルーレイだから実現出来たと書いてあります、ハードディスクに入れて読み込み早くという事だけど何GB使うんじゃ?20GBはすぐに足りなくなりそうですなぁ。
後、ソニーブースではPSPの
エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション
が目当てでもありましたのでプレイしてきました。いい感じ、面白いです。エースコンバットの良さはちゃんとあるし携帯ゲーム機でも全然問題なさげ(携帯機ならではのコントローラーのやりにくさはあるがしょうがあるめぇと納得する事にする)。ヘッドホンしてゲームやったけどPSPって音楽も結構いい音でますね、今まで全然意識してなかった(というか季節を抱きしめてで少なくともPS1と同レベルに達しているわけだから当然だわな)。NDSのFF3もいいから携帯ゲーム機の音源も相当よくなっているんでしょうなぁ(何を今更言っているのかと思ってしまいますが)。
後、ドコモブースで503シリーズで採用されるメガアプリの鉄拳2を体験してきました。流石にケータイだけに操作がちょっと難しい気がするけど鉄拳が動くまでになるとは。リッジレーサーとかは既に動いているにしてもこういうゲームが動いちゃうなんてね。ただ流石にPS3見た後だと辛い・・・フルHD対応のPS3の画面に慣れてしまうとPS2とか他のゲームがやばく見える、慣れちゃうと危険だね。
既にハイビジョン対応テレビで見ている方は特に問題ないかもしれないけどさ。
後は適当に見て回ってました。携帯ゲームやネットゲームの出展が多いな。
なんか客層も昔とはだいぶ変わり、女性比率が大幅に向上しているような気がしました。更に外人さんも多い多い。
一応360、PS3、Wiiのゲームが見れたし良い刺激は受けました。
-ゲームショー関連ニュース-
★白騎士物語|株式会社レベルファイブ
PS3向けのRPG、高解像度のムービーみたけど本当に綺麗だすな。
★DS「ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウィング」をはじめ
ニンテンドーDS向けの注目タイトルが多数(インプレス)
FF13の映像、見てなかったな。
★SCEJブースレポート その3
「JEANNE D'ARC」などPSPの新作も充実(インプレス)
PSPも頑張ってはいるんだよね。
★「TGS2006」カプコンブースレポート
「モンスターハンター ポータブル 2nd」が超人気!(インプレス)
★「東京ゲームショウ2006」セガブースレポート Part.2
~主なパートナーズタイトルをご紹介~(インプレス)
アーマードコア4は処理落ちするのか、今後に期待です。まあ最初に発売される奴ってそういう事もあったような?PS1の頃もリッジレーサーとかクライムクラッカーズとか(この辺は大して気にならないレベルでしたけど)、パロディウスとか処理落ちしてたし。
★キャリア以外もケータイ向けゲームを展示(インプレス)
★ゲームショウ初参加のKDDIは対戦ゲームをアピール(インプレス)
★ドコモブース、903i向けゲームなどを展示(インプレス)
携帯ゲームもブースはそこまで盛況って感じじゃなかった気がするけど出展が多かったりいろんな意味で勢いがありますな。
★東京ゲームショウ2006閉幕。来場者は昨年増の19万2411人(ITMEDIA)
やっぱり値下げしたPS3効果ですかねぇ。
★ゲームショウ2006:一般公開始まる パフォーマンスやセクシードレスでPR(毎日)
コスプレした人、たくさん居ましたね。
★スクウェア・エニックス トレイラーレポート①(電撃)
ブルーレイでFFVII アドベントチルドレン コンプリート発表ですか。ゲーマーやアニメ好きにはもう次世代DVDはブルーレイで決定かな?
★「ほら、20GBモデルもHDMI端子ついてます」PS3専用コントローラの正式名称も!?――PS3関連の小ネタあれこれ(ITMEDIA)
★ゲームショウ2006:PS3、4万9980円に 久多良木SCE社長発言(毎日)
★プレイステーション3の下位機種が値下げ!(ファミ通)
★プレイステーション 3 20GBモデルにもHDMIを搭載。5万円を切る価格で発売――久夛良木氏(ITMEDIA)
「東京ゲームショウ2006」の基調講演でPS3の下位機種値下げが発表されました。従来は6万2790円の予定でしたがなんと税込みで5万を切る49980円。更にはフルHD対応のHDMI 1.3端子をHDD20GBの下位機種にも搭載する事に。
無線LAN、メモリーカードスロット等を搭載するオープン価格の上位機種も値下がるだろうしだいぶ現実的な価格に落ち着いたような。
>「米や欧州では高くないと言われたが、日本では高いと言われたので5万円を切る価格にしました」
どこでも普通に高いです。
安くできるなら最初からしろ、と言いたいところだけど厳しいのだろうな。
逆にXbox360、HD DVDプレイヤーと一緒に買ったら6万になるのでパフォーマンス的にも厳しい状態に。最後はゲーム次第ですがね。

任天堂DS Liteがあたったのでさっそくゲームも秋葉原ヨドバシカメラで買ってきました。スーパーマリオとファイナルファンタジー3でございます。
さっそくスーパーマリオをやってみました。懐かしい、なんというかファミコン版のスーパーマリオ3とかスーパーファミコンのスーパーマリオワールドなノリですね。
ファイナルファンタジー3はオープニングが綺麗。よくぞDSでここまでムービーを仕上げたもんだ。ゲームも最初の洞窟をクリアして少し勧めてみたけどDSってPS1より3D機能ないよね?PSPでもPS2に及ばないぐらい、なわけだし。それでここまでやるのは凄いな。
あと、ファミコン版と違って最初は一人で始まるのか。更に昔のFF3だと主人公たちは喋らなかったけど喋りまくり(音声じゃないよ、テキストでという事で)。近代のファイナルファンタジーをやっているみたいだね。最初のジョブはFF5のように「すっぴん」なんですね、だからたまねぎ剣士が隠しジョブなのか。
アレンジしてリニューアルされた?音楽も良い、サウンドトラックがほしくなる。
ゲームって本当に面白いですね。久々に没頭できそう。
宅急便で~す、と何か届いたと思ったら

あれ?と思ったらそうだ、これもキャンペーンで当たったとかメールが来ていました。ニンテンドウDS Liteの白が当たっていたのでした。そのキャンペーンは「とらクリ」さんの登録キャンペーン。面白そうなサービスだなと思って登録、サービスはちょっと使っていたけど登録キャンペーンは意識していなかったので驚いたですよ。先日のドラえもんもキャンペーンが当たった奴ですけどこういうのが当たりやすい時期とかあるんですかね?

本体は買おうとしても品薄だけになんとも嬉しい当選賞品、同居人も大喜びです。ただ本体のみでソフトはないので買ってこないと。
ファイナルファンタジーIII
とか
ニュー・スーパーマリオブラザーズ
とかやってみたいので買いに行こうかな?PSPと同じく埃まみれは避けたいところなので(苦笑)
マリオカートDS
もやってみたいな。
★任天堂の新型ゲーム「Wii」、25,000円で12月2日発売(インプレス)
★Wii同時発売タイトルは『セルダ』など10社16タイトル!(電撃)
★「Wii」は12月2日発売で2万5000円に--次世代3機種がそろい踏みへ(CNET)
★Wiiは12月2日発売,2万5000円(Tech-On)
任天堂の次世代ゲーム機
Wii(ウィー)
が2006年12月2日(土曜日)に25000円(税込)で発売される事が決定しました。PS3は11月11日発売予定で価格は最低限のスペックの物が62790円(税込)です。XBOX360は・・どうでもいいや。
Wiiの対応メディアはWii用の12cmディスク、ゲームキューブ用8cmディスクに対応しゲームキューブ互換仕様としてゲームキューブメモリカードスロット×2、ゲームキューブコントローラポート×4も搭載。ネット環境もIEEE 802.11g準拠の無線LAN対応です。
ブラウザには有償でOpera(Flash、Ajax対応)が提供されるんだそうです。昔のゲーム機のゲームが楽しめるバーチャルコンソールでは任天堂(ファミコン、スーパーファミコン、NINTENDO 64)のゲームソフトを年内30タイトルを用意し月に10タイトルずつ追加していくとか。メガドライブやPCエンジン、MSXのゲームも楽しめるようになるそうです。
DSとの連携も出来るようでやっぱりPS3と比べてもやりたいことがはっきり見えるし魅力的ですな。
毎回毎回書いているけど、とあるゲームの事。なんかの拍子に思い出してBGM代わりにドラマCDを聴いておりまして。今は夏から秋だけどこのゲームは春ですわね。
やるどらポータブル 季節を抱きしめて
PSPでゲームを時々やっていてまだ達成率は全然あがらないけど妙に記憶に残るゲーム、そしてキャラクターの桜井麻由(さくらいまゆ)とその声でございます。
ネットで探しても今、話題にしているのは某大手掲示板のスレぐらいでしょうか。いまだに麻由を超えるヒロインがいないという意見には正直同意(笑)声優をしている今井由香さんは様々な作品に出ていらっしゃるのですが麻由ボイスはなかなかないらしいですな。あの声を今に聞ける作品はないもんかと思う。
もともとパソコンでエロゲー(美少女系ゲーム)とかやってたわけじゃないしPSででたやるドラシリーズにしてもSCEはそういう位置づけにしていなかったみたいだから普通にプレイしてその後もその手のゲームをやった事がないわけですがいろんな意味でこのゲームみたいな感情を与えてくれたゲームはないと思う。心に風穴開くわなんだか懐かしい感じになるわでね。
攻略本か資料集かわからんけど舞台の設定が長野県某市(架空の街だけど)になっていた気がします。時々長野に私が旅行に行くのは聖地巡礼とかじゃないからね(笑)多分。
そういや今井由香さんのブログもあるようで。
★yuka's blog ** * 今井由香公式ブログ ** *
>今までの代表作 ~12年間の軌跡~
関連
★"やるドラ" ポータブルシリーズ ~季節を抱きしめて(SCEJ)
★季節を抱きしめて(Wikipedia)
★なんですか?シロミさんって答えたくなるし
★ガンダムSEEDのフラガを思い出します
★やるどらポータブル 季節を抱きしめて
★大藤史さんのアルバム「Dear My Friend」
★やるドラシリーズ ~季節を抱きしめて
★【詳報:PS3量産遅れ】「リスクを取らなければイノベーションはない」と久多良木氏(ITPro)
★【PS3続報】久多良木氏,「出荷遅れの経緯」「Cellの現状」「ソニーの技術力低下」を語る(Tech-On!)
★SCEE、PS3の欧州での発売時期を2007年3月に延期
日本・北米では変更なし(インプレス)
★ソニー親子、不協和音…会見で怒り爆発 PS3発売再延期で(iza)
★PLAYSTATION3、欧州での発売を2007年3月に延期--日米での発売は予定どおり(CNET)
日本では2006年11月11日発売予定のプレイステーション3(PS3)ですが、初期出荷の数量確保出来ないという事で欧州では2007年3月に延期になってしまいました。日本でも初期出荷は相当な数を用意するという話だったはずですが米国最優先という事で初期出荷は約10万台、随分と少なくなりました。ただ値段を考えると10万台、売れるかな?
直接の原因としてはBlu-ray Disc対応の光ヘッド用半導体レーザの生産遅れによる物。予定の数を確保出来ないと。ソニーがその数を用意出来るからSCEは出荷計画を発表したが出来ないという事は何かしらの能力が欠けているのだろうとソニーの力は落ちているのでは?という質問に答えたそうな。
また、本来ならばソニーの担当者が記者会見に来るべきなのに来ていない、と不満をにじませて「ソニーの物作りの力が落ちているのではと問われれば、今日の時点ではそのとおりと言うしかない」と述べたと。
ソニーグループの不協和音、液晶テレビとかが好調とは言うけれどリチウムイオン電池の件にしても、この技術力低下という現実は大きな影を落としそうですな。プレイステーション3も久多良木社長が想定しているソニーの能力で作れる物であって、現時点のソニーには無理なのでは?
MacBookばりに初期不良多発、なんて事にならなければいいのですが。経費削減で削るべき物を削らないで技術者ばっかりカットしてればこういう事になってしまうのでは?と思ってしまいます。
★SCE、プレステ2を1万6000円に値下げ(ITPlus)
プレイステーション3が発売間近なわけですがPS2を値下げだそうです。19800円→16000円と。製品のデザインや機能は「SCPH-75000」と変わらず。色は白と黒。
8月24日発売予定の任天堂DS版FF3ですがサウンドトラックも9月20日発売予定となっております。
FINAL FANTASY III オリジナル・サウンドトラック DS版 (DVD付)
ゲーム・ミュージック 
スクウェアエニックスの
★FINAL FANTASY IIIオリジナル・サウンドトラック
で収録曲が掲載されています。曲数はだいぶ増えている?いくつか試聴も出来ますがDS版の悠久の風もいいなぁ。ファミコンのオリジナル音源もいいけどさ。
オープニング・ムービー(5.1ch・2ch)、発売期プロモーション・ビデオ、スペシャル・インタビュー~FINAL FANTASY III Anecdote~(田中弘道/植松伸夫/関戸剛/河盛慶次/山中康央)が収録された特典DVDがついて2500円はお買い得じゃね?ゲーム持ってなくても買ってしまいそう。
ファイナルファンタジーIII
なんかDS Lite本体ごと欲しくなってきたな・・・
関連
★ファイナルファンタジー3DS(スクウェアエニックス)
ファミコン版のオリジナルサウンドトラック
★FINAL FANTASY III (Original Soundtrack)![]()
iTunesを持っている方はこちらよりオンライン購入出来ます↑、試聴も出来ます。
最近PSPに埃が積もるぐらい、動かしていません。今のところは動画をPSPで見る必要もないし音楽も聴く必要ありません、ゲームをやりたいのですが季節を抱きしめても稼働してないしなんかRPGやりたいなぁ、と思っていたら
英雄伝説 空の軌跡FC
がPSPで発売するのですね。
パソコン版のデモを見たことがあるけどなんか面白そうで買おうかと思ったけどパソコンでゲームは・・というような人なので結局見送っていたわけですけど携帯ゲーム機のPSPで販売してくれるなら話は別なわけで。
パソコン版に+アルファもあるようですし楽しみ。本当にRPGやりたいんだよ。
だから
幻想水滸伝I&II
でも買おうかと思っていたぐらい(買えばいいんですけど)
秋には
エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション
も出るから秋は久々にゲーム三昧出来るか?
関連
英雄伝説 空の軌跡SC オリジナルサウンドトラック
ゲームミュージック 
ファイナルファンタジーの音楽で有名な植松伸夫さんのファンクラブ、「ノビヨのしっぽ」の会報誌10号が届いたのですがその中で霊に関しての対談がありました。植松さん、霊感強いんですね。
オカルトが好きなノビヨ師匠という事で「ノビヨ師匠の不思議な体験」というコーナーがありまして。第一回のゲストはFF6のオペラ、「マリアとドラクゥ」のドラクゥ役の渡辺澄晃さん、そして霊能者としてカウンセリング&気功の佐藤尚さんでした。
その中で植松さん、ムーを毎月買って読んでいるぐらいオカルト好き、とお話されています。やっぱりムーいいよね(笑)昔は毎号買っていたけど今は滅多に買わなくなっちゃったな・・・
★植松伸夫さん関連商品 by Amazon
―どこでもいっしょ―レッツ学校
既に発売されているPSP向けのゲーム。質問に答えて言葉を教えていくような感じですか?なんだか
★どこでもいっしょ.com
見ていたら楽しそうで欲しくなってきたな。最近PSPでゲームやってないというかソフトを買ってもいないし。
RSSを読み込んでその情報をベースにする事も出来るんですね。自分のブログとか読み込ませると楽しそう。
PSP 「プレイステーション・ポータブル」―どこでもいっしょ―レッツ学校!お勉強パック
PSPとのセットも出ているのか・・・
ファイナルファンタジーの音楽で有名な植松伸夫さんのオフィシャルファンクラブ「ノビヨのしっぽ」の第4期更新特典が届きました。THE BLACK MAGESの2ndライブDVDでございます。もちろん非売品。

毎回、この特典DVDが欲しいから会員更新し続けているなぁ。
収録曲も今回は私好みな奴多い。
ファイナルファンタジー3の通常戦闘テーマとかファイナルファンタジー4のラストバトルのテーマとかゴルベーザ四天王とのバトルとかFF7の更に闘う者達、FF5のビッグブリッヂの死闘、FF9のハンターチャンスとかFF1のマトーヤの洞窟とか。
ファイナルファンタジーといえば任天堂DSで出る
ファイナルファンタジーIII
も予約開始ですか。欲しいなぁ・・・
★カードを置くとモンスターが浮かび上がる――PS3のプレイアブルソフトを触ってきました(その2)(ITMEDIA)
実際のカードを読み取ってそのカードの絵柄のCGモンスターを画面上に呼び出せる 「THE EYE OF JUDGEMENT」というゲームの話。ゲームの世界もなんだか遊戯王にどんどん近づいているような気が。こういうのを見ると「ブルーアイズホワイトドラゴンを召喚!!」とかやりたくなるのが人ってもんだよね。
最近のカードゲームはルールの計算が複雑になっていたりして、それなら今まで人が頭の中でやっていたバトルの模様や計算式をゲーム機がやっちゃえばいいんじゃないか、ゲーム機がゲームの進行や計算をPS3がやってくれれば、誰でも簡単にカードゲームが出来るってのはいいですね。
一応こういう事は現行機でも出来るのかもしれないけど次世代っぽい感じがする。
ネットワーク対戦もサポートするらしいしまたカードゲームが流行る時代が来るべか。こういうのをタカラトミーとかが最初に作れば評価もするんだけど・・・
★PLAYSTATION®3 2006年11月11日 日本国内発売(SCEI)【PDFファイル】
★PLAYSTATION®3専用コントローラ発表(SCEI)【PDFファイル】
ついに発表となりました。日本では2006年11月11日に発売。しかし2モデルありで安い方が59800円(税込62790円)ですがハードディスクが20GBでHDMI出力端子がなくて無線LAN(IEEE 802.11 b/g)もない、なんじゃこりゃ?これじゃ当初から発表されていた次世代機のスペックとは随分違うもんになってしまう気が。更には60GBモデルにはメモリースティック/SDカード/コンパクトフラッシュに対応したマルチカードリーダを装備、こちらも20GBモデルにはありません。ゲームやるには問題ないだろうけどさ。上位モデルが従来から発表されていたPLAYSTATION3のスペックですなぁ。ただしオープン価格。
後、有線LAN(10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T)だけど1個の予定だっけ?次世代HDMI出力端子も1つ・・・2つつけるんじゃなかったのか?随分いろいろな所での妥協が目立ちますなぁ。
一応メモリカードリーダーや無線LANはオプションで20GBモデルにも対応出来るらしい。
そしてスクウェアエニックスよりファイナルファンタジーがPS3で発売される事が発表されました。
★「DQ」最新作はWiiと同時発売――「FFXIII」はPS3で(ITMEDIA)
FFの最新プロジェクト「FABULA NOVA CRYSTALLIS FINAL FANTASY XIII」において「FINAL FANTASY XIII」、「FINAL FANTASY ヴェルサス XIII」をPS3で、FINAL FANTASY アギト XIIIを次世代ケータイで発売するんだとか。しかしドラクエがWiiですか。
関連
★SCEI、PS3を11月11日に62,790円で発売
-20GBはHDMI非搭載に。60GBはオープン価格(インプレス)
★スクウェア・エニックス、「FFXIII」をPS3や携帯電話などで複数展開の新プロジェクトを発表(日経プレスリリース)
★スクウェア・エニックス、「ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル」シリーズの最新作を発表(日経プレスリリース)
★スクウェア・エニックス、任天堂新型機「Wii」専用のドラゴンクエストシリーズ最新作を発表(日経プレスリリース)
★SCEI、高速応答6軸検出システム装備の「PS3専用コントローラ」をE3で公開(日経プレスリリース)
★SCEI、BDとHDD搭載の次世代ゲーム機「PS3」を今秋に日米欧で同時発売(日経プレスリリース)
★『FF XIII』製作発表!PS3でなんと2タイトル(ジーパラ)
ブロードキャスターでセガが発売したアーケードゲーム、オシャレ魔女 ラブ and ベリー(略してラブベリ)が大ヒット中と紹介されていました。遊び方としてはカードを集めたりとムシキングの延長らしいのですが狙いがズバリ当たったような形ですな。ムシキングの女の子向け版として男は虫、では女は?という事で開発者さんが妻と娘との会話の中からオシャレ、というキーワードを掴んだのが始まりのようで。
場所やイベントにあわせて服や靴等を選び装備させる。後は音ゲーな感じで操作したり。更にはセガ自体がアパレルに参入、ゲームに登場する服を実際に販売しはじめました。これがまた大当たり。ゲームもメインターゲットの子供だけじゃなく親の方がはまっているような状態。
もうカードも売れまくり、関連商品も売れまくりでうなぎのぼりな状態。でも以前のたまごっちとかベイブレードの例もあるから実店舗をたくさん出しすぎたり大量生産しすぎるととんでもない後始末が必要になるので気をつけて欲しい所。
★西川善司の3Dゲームファンのための次世代機ハイデフ講座
ハイビジョン映像時代のゲーム映像の問題点(インプレス)
Xbox360、更に最新鋭のPS3ですらフルHDレンダリングはきつそうですね・・・
基本的に次の次世代機のGPUとメモリの接続幅は128bitでメモリ帯域は22.4GBが多いんかな?Xbox360もPS3もそんな感じみたいだし。
なんだか数字だけ見ているとプレイステーション2(PS)2【Wikipedia】のCPUのメモリ帯域幅こそ3.2GBだけどGPUの方を見ると2560bit接続48GBととんでもなく見えますね・・・素人から見てそう思うだけですけど。CPUも一応Cellが64bitに対してEmotion Engineは128bitCPUだし。
ユーザーからしてみれば次世代機らしくて驚きのある面白いゲームを発売してもらえればいいわけですけど。
な感じでセガサターンやドリームキャストのWikipediaを見ていたら当時を思い出した・・・猛烈なPS派だった私はPS1を背負って友達の家にゲームしに行ってPS1を買わせようと営業?していたのでした・・(苦笑)FF7発表前のサターン優勢時はちょっと後ろめたい感じがしましたがファイナルファンタジーが発表されて良かった・・・と。
関連
★プレイステーション【Wikipedia】
★プレイステーション3
----------------2019/07/02 22:26追記-------------------
大元の記事の
★西川善司の3Dゲームファンのための次世代機ハイデフ講座
当時のアドレスは
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060426/3dhd.htm
でしたがこのアドレスにアクセスしてもリダイレクトされずトップに戻されてしまいます。今のアドレスは
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20060426/3dhd.htm
ですね。2006年の記事が残ってるだけでも凄いのですが、せめてリダイレクトしてくれれば更にありがたかったかな・・・・・
----------------2019/07/02 22:26追記ここまで-------------------
★PSPシステムソフトウェア バージョン 2.70 アップデートについて(SCE)
★PSPシステムソフトウェアがバージョン2.70に――Flash Player 6を搭載(ITMEDIA)
PSPにフラッシュプレイヤー6を搭載するシステムソフトウェアVer2.70が25日から配布開始されるようです。アップデートした後、設定が必要になりますが閲覧できるサイトに幅が出来ますね。
>再生できるAACフォーマットのファイル拡張子を追加しました。
というのもあるのでiTunesで生成されるAACの拡張子、m4aにも対応したって事かな?
といっても・・・最近PSP起動していないなぁ・・・
★カプコン、iTMS向けに「逆転裁判」のサウンドトラックなどを配信(インプレス)
カプコンがiTunes Music Storeで逆転裁判シリーズ
のサウンドトラックの配信を始めました。ゲームはパソコンで出来る体験版を少しだけやったことがある程度ですがなんかのFlash(キバヤシさんが出てくる奴)で使われていたので妙に印象に残っていますね。
特に
★追求 ~追いつめられて(逆転裁判 + 逆転裁判2 (オリジナル・サウンドトラック))![]()
★![]()
★追求 ~追いつめられて / バリエーション(逆転裁判 蘇る逆転 (オリジナル・サウンドトラック))![]()
あたりが・・・
昔、拾ったMIDIデータがあったから今でもウィルコムPHSの着信音に設定しているんだけど大抵の用件がメールで済むご時世、電話なんてめったにしないし来たとしてもマナーモードになっている時が多いからこの音楽が鳴るとめちゃくちゃ焦るわけですよ(笑)。というより焦らされる音楽だよね・・・・
今年も植松伸夫オフィシャルファンクラブ「ノビヨのしっぽ」の更新の時期がやってまいりました。更新手続きのお知らせが届きまして。毎回、特典のDVD欲しさに申し込んでいたのですが今回は2005年1月に行われたFFロックバンド「THE BLACK MAGES」の東京ライブ(LIVE "avobe the sky")を収録したオリジナルDVD(非売品)をプレゼントとの事。
会員費用は4000円、今回のDVDも欲しいから更新しておこうかな。このぐらいの値段ならDVDだけでも十分な価値があると思うし。
★SCE、プレステ3の発売延期を正式発表--11月上旬に登場へ(CNET)
★【速報】SCEI、PSP向けソフトのネット配信。Flash対応ファームウェアも今春公開(インプレス)
既にニュースにはなっておりましたがやはりPS3の発売日が11月に延期になったというのは正式に発表されたみたいです。
2.5インチの60GバイトHDDやLinux OSを搭載することを明らかにした。また、PS3用のゲームはすべてBD-ROMとし、全世界で月間1000万枚のBD-ROMを生産できる体制を整えるとしたそれにしてもハードディスク標準搭載ですか。これで値段がいくらになるかだな?5万超えたら厳しいだろうし・・・Linux OSも搭載、どういった搭載のされ方するのかわからんけどLinuxを全面に押し出したような感じにはしないだろうからユーザーは特に意識する必要はないかな?
PSPもFlashプレイヤーが搭載されたりソフトウェアのネットワーク配信が発表。メモリースティックに保存したプログラムを実行できると。PS1のゲームならそのまま動くような感じみたい、エミュレーター?ビデオチャットカメラかGPSユニットも出るみたい、ハードだけが充実していくな・・・ゲームも充実させて欲しいんだけど。
★SCEI、PSPのロードマップを公開。「PSPは重すぎた?」
-ビデオRSS配信対応など。PSP白モデルの単体版も発売(インプレス)
>PS3の映像を無線経由でPSPで見るプランなども紹介し、
>「PS3の高級リモコンとしても利用できる」とアピールした
映像をPSPで見てゲームのコントロールも出来れば最高なんですけど。見るだけ?
★[PS3]発売を11月初旬に延期 次世代DVD規格遅れで(ライブドアニュース)
今年春発売とされていたプレイステーション3ですがどうやら次世代DVD、ブルーレイの規格遅れで11月に発売が延期になるようです。今日のPS Business Briefingで発表されるみたい。
春発売にしてもソフトがほとんど発表されていないし予約の問題もあるし春は無理やろう、と思ってましたがやっぱりねという感じ。あとはXbox360の不調ぶりを受けて安心したのかも?
とりあえずPS3搭載VAIOよろしくです。
ファイナルファンタジーXII(特典無し)
2006年3月16日はファイナルファンタジーXIIの発売日です。FFはX以降やっておりませんがどうも据え置きゲーム機でゲームする気が起きないわけですがこの辺とか見ていると面白そうに見えてくる・・・ビッグブリッジ
出てくるって本当ですか?
PS2起動するのが面倒くさいな・・・PS2のゲーム画面をPSPに転送してくれるのを出してくれりゃいいのに。で、コントロールもPSP側で出来ると。
そしたら楽やな~。
関連
★ファイナルファンタジー XII(プレイステーション.com)
WILD ARMS Complete Tracks
ゲームミュージック 
なんという事でしょう。ワイルドアームズ10周年記念の一環としてワイルドアームズ1の完全版のサウンドトラックが2006年4月5日に発売となります。
以前の
ワイルドアームズ
ゲーム・ミュージック 
にはゲーム使用楽曲の半数以上が未収録となっていたため寂しい思いをしておりましたが完全版ではCD2枚組で全部収録、素晴らしいのだぁ~byピンカ
ワイルドアームズも10周年か・・・これも1しかやった事がないのですが思い入れのあるRPGゲームです。
そういった過去の思い出が音楽で蘇る、素晴らしい事です。というか10周年という事でPSPで過去のゲームを出して欲しいなり。
★原点回帰で受け継がれる遺伝子――「PS2よ、これがRPGだ」(ITMEDIA)
私は幻想水滸伝1しかやった事がないというか2も持ってますが封すら切ってない状態なのでやってないという事で。1はPSを買うキッカケになったぐらいのソフトでした。PS発売前のVジャンプフェスタか何かのビデオで開発中の幻想水滸伝を見てこいつぁ欲しいかも?と思ったわけです。
幻想水滸伝V(通常版) 特典 プレミアムDVD付き
続編の5が発売されたと。ゲーム雑誌とか見ている限りじゃ面白そうに思えましたがPS2を立ち上げるのが面倒くさいのでやりませんが。
上記の記事にも書いてあったけど1はゲームバランスも良かったし大変な良作だと思いました。何より音楽も好き。PSPで1と2が一緒になったのが出るのは知っていたけどこちらも
幻想水滸伝I&II
PSP版は既に発売していたのね。Amazonのレビュー見てもわかるとおり、面白いんですよ。なんだか欲しくなってきました・・・PSPならゲームやるのも苦じゃないし・・・2もやってみたいとは思っていたんですよね。
アークザラッドとかでもそうだったけど前作のキャラが出てくると盛り上がるしなんか嬉しくなるよ。アーク1+2もあわせて1作の作品だけど感動した。というかあれほど感情移入したゲームも珍しかったかもしれない。1は短いが2は長い、というか凄まじく長い。そして2のラストに差し掛かるともうすぐこいつらとの冒険も終わりか、と寂しくなったものでした。
最近RPGやっていないせいもあるのだろうけどあの時の感動、また味わいたいもんだと思うようになってきている。ゲーム離れが久しい昨今、こういう思いが増えてきたらまたゲーム業界も活性化するかもしれないね。基本的にはゲームは好きなんだし。
PSPのゲームみていたら
サクラ大戦1&2
まで発売されるのか・・・当時のゲーマーにとっては嬉しいゲーム端末となりそうですな、PSPも。
更に
モンスターキングダム・ジュエルサモナー
も発売か。真・女神転生シリーズで有名な岡田耕始氏がガイアという会社を作って初プロデュース作品。というか音楽が凄まじく豪華なスタッフで作られている!!
細江慎治 (リッジレーサーシリーズ、スパイクアウト・バトルストリート他)
崎元 仁 (ファイナルファンタジー12、グラディウスV 他)
光田康典 (クロノトリガー、クロノクロス、ゼノギアス 他)
伊藤賢治 (ロマンシング サ・ガ、聖剣伝説、カルドセプトセカンド 他)
下村陽子 (ストリートファイターII、フロントミッション、キングダムハーツ 等)
岩田匡治 (タクティクス・オウガ、ファイナルファンタジータクティクス 等)
増子 司 (デジタルデビル物語 女神転生シリーズ 等)
鈴木康行 (巨人のドシン 等)
佐宗綾子 (ストリートファイターEX、ファントムキングダム 等)
緒方貴宏 (魔剣X、真・女神転生NINE 等)
何このゲーム、サウンドトラックだけでも欲しくなりますが?クロノトリガーとか聖剣伝説、ゼノギアスとか凄い好きなゲームミュージック作ってるスタッフが入ってるんですけど・・・・
なんだかRPGやるにも良作が集まりつつある?PSP。
これを書いている時に自分のゲーム人生を振り返ってみてみたけど子供の頃か東京に出てきての学生時代に一番ゲームをやってるなぁ・・と。社会人になってからはサッパリですよ。社会人の時より学生の時の方が新聞奨学生やっていたわけだし忙しいのにゲームやってたんだから自分でも凄いと思うわな。学校の勉強に仕事にとクソ忙しいのにゲームもやってる。社会人になってからは仕事だけ、勉強ももちろん必要なのですが学生時代に比べれば時間があるんだよなぁ・・・・それでもゲームをする気が起きなかったわけだけど。
もうすぐ
機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 特典 ジャケットコレクション付き
が発売となりますばプロモーションムービーで流れている曲、いい曲だなとは思っていたのですが新曲じゃなくてF91のテーマソングなんですね。F91は映画版は見たことがなく、ボンボンの漫画でしか知らなかったから歌なんて全然知らなかったよ。ちなみに
機動戦士ガンダムF91主題歌 エターナル・ウィンド
森口博子 西脇唯 緒里原洋子 
という曲みたい。
といっても実際CDの方は聴いてないからわからんけど。ネットで探してみた感じではこの曲っぽい。
★ナムコ、「鉄拳」シリーズ最新作がPSPに登場!!
「鉄拳 DARK RESURRECTION」(インプレス)
ついに鉄拳の最新作がプレイステーション2ではなくPSPの方で発売となります。2006年夏発売予定で価格は未定。アーケードで稼働している鉄拳5 DARK RESURRECTION(ダーク リザレクション)の移植です。グラフィックもPS2とまではいかなくともなかなか奇麗。フレームレートも60分の1かな?PSPらしくワイヤレスLANを使った対戦が可能。
更には
★スクウェア・エニックス、「ドラクエ」と「FF」がPSPで共演!
「ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリート ポータブル」発売決定(インプレス)
といただきストリートもPSPで販売されます。従来の作品の移植ではなく完全新作だとか。

PSP 新世紀エヴァンゲリオン2 造られしセカイ -another case- 10周年記念メモリアルBOX
も予約開始されているしPSPもようやくゲームがそろってきた感じですかね?後は大作RPGがやりたい、ファイナルファンタジーの移植でもいいから出してほしいね。
関連
★“PSP” バリュー・パック
★都内でPSPユーザー逮捕 ブランド毀損容疑(bogusnewsさん)
bogusnewsさんはいつも楽しく読ませてもらっています。今日も普通に記事を見ていて上記のエントリを見ている時に?と思えるところが。
あの十字キーの下にあるポッチありますよね。記事の中に
>えっ!これって、マイクじゃなかったの!?
>と、悪質な発言をした疑いがもたれている。
同じ事を思ってしまいました。PSPの説明書をよく見てなかったし十字キーだけで済むゲームしかやっていなかったというのもあるんですが。そういやアナログコントローラーが装備されているというのはニュースで見ていたのですがどこにあるんだろう?と不思議に思ってました。まあ使わないからいいか・・・と。今までマイクかスピーカーだと・・・
なので
>この丸ポッチがアナログコントローラーであることに初めて気づいた
は私はbogusnewsさんで始めて知りました(笑)
さっそく自分のPSPを見てみると・・・本当だ、アナログコントローラーだ。
いや~、長期にわたる疑問点の1つが今、解決しました!
★ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」:
ムームー星人の悲哀「ジャンピングフラッシュ!」(ITMEDIA)
凄まじく懐かしいゲームですね、ジャンピングフラッシュ。
ジャンピングフラッシュ
記事にも書いてあるとおり、任天堂にはマリオがあってセガにはソニックがあった時にプレイステーション1にはそういうキャラゲームが何もなかったわけで。そんな中で高い評価を得ていたのがこのゲーム。
私も1と2も持ってましたし。
3Dのマリオみたいな感じですが箱庭感覚のフィールドを自由に動き回って敵をビームと踏みつけとアイテムで倒したりと楽しいゲームです。ただし3D酔いする人と高所恐怖症の方にはお薦めできませんが。
高いところから飛んだりするとあのなんともいえない感覚が非常に良いです。まさにプレイステーションだからこそ出来たゲームだと思いますが2までしか知らなかったんですけど続編あったんですね。
ロビット・モン・ジャ
全然知らなかった・・・・いや、当時は知っていたのかもしれないが今の記憶にはない。
「ロビット・モン・ジャ」か・・・なんでジャンピングフラッシュ3じゃないんだろ?シュガーアンドロケッツ制作という事で前作に続き面白そうではあります。PSPで3作ひとつにまとめて出してくれないかな・・・PSPの綺麗なグラフィックVerで。
★プレステ3:発売は10月以降か 米ゲームソフト社幹部(毎日)
エレクトロニック・アーツがプレステ3の発売時期を10月-12月期を見込んでいるそうで。この時期だと発売は先行しているXbox360に比べ、1年程遅れることになります。記事の中ではあまり遅れると影響が出る可能性もあるとしておりますが・・・
逆に今回のXbox360の迷走を見てソニーが急いで発売するより遅らせても大丈夫じゃね?と判断してたりして・・・・
性能的にはXbox360よりかは圧倒的に高性能になりそうだし何より1年あけられれば逆に言えば技術的に優位に立たった製品を安くだせるわけで。マイクロソフトもHD DVD搭載の性能強化Verとか出してきそうではありますが。
一部ではSCEが日本では春発売に変わりはないという話も。でもPS2発売前にはもっと情報が出ていたような気がするんだけど・・・・PS3の第一弾って何なんでしょうね?
風雨来記
「北へ。」系のゲームにはまっている兄貴からメールが。このゲームも面白そうやなぁと。
これも「北へ。」と同じく北海道を舞台としたゲームらしい。全然知らなかったな。
Amazonのレビューを見ている限りでは評価が高いのですが。
この手の観光+恋愛ゲームで100万本とか売るようなゲーム、もしくは大人気になるようなアニメが作られれば北海道もかなり潤うんだろうがなぁ。(聖地巡礼で)
ちなみにこのゲームの2作目は
風雨来記2
と沖縄が舞台です。
機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 特典 ジャケットコレクション付き
この前ヨドバシに行った時に流れていたプロモーションムービー、公式サイトでも公開されているみたいです。
★機動戦士ガンダム クライマックスU.C公式サイト
今まではゲームにするにしても初代ガンダムならガンダム、ZならZって感じだった気がしますが初代からF91まで一気に1つのゲームにするとは・・・・中身が凄まじく濃さそう。
私が知ってるのは初代ガンダム映画版ぐらいとZは映画で2作目まで見て後は0080、0083、ニューガンダムとF91はボンボンのコミックで読んだぐらい、あとスーパーファミコンでF91が出て来るゲームをやったか。
同居人にはZガンダムは絶対見ておいた方がいいと言われ映画で見ているわけではありますが端折り過ぎで本当に大まかな内容しかわからない・・・
でもゾイドの事なら同居人より私の方が詳しいよ!!!!!・・・・・言ってみただけです、だからなんだと・・・(苦笑)
アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女
★「アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女」レビュー:
荒んだ心を詩で癒す――大作RPGを押しのけてでも遊ぶ価値あり(ITMEDIA)
上記記事を読んで公式サイト
★アルトネリコ
を見てみました。ゲーム自体も雰囲気良くてなかなか面白そうですがサイトで流れている音楽もいいね。
このゲームはバンブレストとガストが共同開発したゲーム。
バンプレストは言うまでもありませんが、ガストは
PlayStation the Best マリーのアトリエ プラス~ザールブルグの錬金術士~
とかアトリエシリーズで有名な所ですね。
とにかく音楽が良さそう、上記で書いたとおり公式サイトで音楽流れるですがこういう感じのは非常に好きなので。
★ゲームより1カ月以上早くサントラが発売――「アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女」(ITMEDIA)
音楽に力が入っているのがわかります。
PSPで出してくれれば・・・・据え置きゲーム機でゲームする気が起きないじゃけん・・・
関連
アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女 オリジナルサウンドトラック
ゲーム・ミュージック 志方あきこ 土屋暁 
「星詠み~ホシヨミ」-Ar tonelico hymmnos concert Side 蒼-
志方あきこ/石橋優子 志方あきこ 石橋優子 
「月奏~ツキカナデ」-Ar tonelico hymmnos concert Side紅-
ゲーム・ミュージック 霜月はるか みとせのりこ 
★任天堂、ニンテンドーDSを小型・軽量化した新型
「ニンテンドーDS Lite」を3月2日発売(インプレス)
★ニンテンドーDS上位モデル「ニンテンドーDS Lite」3月2日発売(ITMEDIA)
★ニンテンドーDSに上位モデル登場
ニンテンドーDS(ディーエス) Lite(ライト)3月2日発売(任天堂ニュースリリース)
年末年始にかけて品切れ状態だった任天堂DSですが上位モデルが発表されました。通常のニンテンドーDSより更に薄く軽量化し、画面を明るくすることが可能な4段階の輝度調整機能も搭載。3月2日発売で税込16800円です。
上位モデルなのにLiteですが「軽い」、「明るい」の意味からライトと名づけているそうです。
関連
★ニンテンドーDS関連 by Amazon
先日購入したPSP(プレイステーション・ポータブル)と共に購入した
やるどらポータブル 季節を抱きしめて
ですがようやく達成率が70%を超えました。達成率70%超えると麻由(まゆ)の声で励ましてくれるんですね。以前にPS版はやった事があるのですが普通に忘れている事多数、流石に1998年発売とかなり前のゲームですので当たり前かもしれませんがそのおかげで少し新鮮な感じでゲームが出来ます。
あの選択肢選んだらゲームオーバーだったような・・という所もいくつかあり実際に選んでみてゲームオーバー(バッドエンディング)になったのもあるのですがならないのもあった・・思い込みな部分も多数。
一応
オフィシャルやるドラファンブック~季節を抱きしめて~CD-ROMスペシャルデータ集
は持っているから本を見てしまえばすぐにわかるのだけどやはりゲームを楽しみたいという事である程度進むまでは封印です。
本当に忘れている事が多くて麻由さん、記憶喪失でちょっとストーリに関係ある部分もあるから言わないけどお金を持っている要因がないのにビジネスホテル泊まったり服を買うお金があるんだろう?と思っていましたけどちゃんとその説明のストーリーもあったわけで。これも当時はやってなるほど、と思った記憶はあるのだけどすっかり忘れていました。
久々にプレイしていてネットで検索してみても評判は分かれるけれどおおむね好評でしょうか?ゲーム自体的には。中には美少女系というかエロゲーやっていても当時から最強ヒロインはこのゲームの麻由から変わらないというのも。このゲーム自体がギャルゲーの分類に入るかわからないし、その分類だったとしても他に似たようなゲームはやった事がないので私はよくわかりませんがその気持ちはわかる気はしますがな。
あの声(今井由香さん)も強力なのだろうけど。そういや今井由香さん自体はいろんなキャラやっているのだろうけど麻由みたいな声のキャラっているのかな?あんまり聞かない気がする・・・
最近になってこのゲームをやってもそれがわかりますなぁ。変な語尾つけたりその他いろいろありえないなり派手なりで今風のゲームのキャラにはついていけないのもあるかもしれないかにょ?

PSPはとにかく画面が綺麗ナリ。
>"私も<キミ、キミ>って呼ばれると<なんですか?シロミさん>って答えたくなるし
って部分、なんか好きなんですわ・・・当時は?と思ったけどすぐになるほどね、と。
PSPといえば知り合いからは
モンスターハンターポータブル
も薦められております。画面綺麗だしゲームも面白いらしい。
関連
やるドラシリーズ ~季節を抱きしめて PlayStation the Best
プレイステーション2でプレイしたい場合はこっちかな、安いし。
ワイルドアームズの公式サイト
★WILD ARMS.net
で最新作のワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード(WIRD ARMS the Vth Vanguard)が発表されていました。WILD ARMS 10th Anniversaryとか見ているともう10年か・・・と思いますね、音楽も懐かしい。私はまだ
ワイルドアームズ PS one Books
しかプレイした事しかないのですがこれまでの作品がPSPで出ないかな・・・・
PS2版の
ワイルドアームズ アドヴァンスド サード PlayStation 2 the Best
も発売日にベストじゃない普通のを買ったのですが封を開けないまま今に至る・・・・
ワイルドアームズ1はファイナルファンタジー7発売のちょっと前に発売されたRPGですがこのゲームはかなりハマッたなぁ。ゼルダみたいなダンジョンに3Dのターン製の戦闘、オープニングアニメーションとか
ワイルドアームズ
ゲーム・ミュージック 
なるけみちこさんが作る音楽は最高でした。
ラスボス以降の要素もいくつかあるしラスボスより強い敵も結構いるし。
2006年3月16日に発売が決定したFINAL FANTASY XII(ファイナルファンタジー12)【ハード:プレイステーション2(PS2)】の予約が開始されていました。

予約特典として「FF12」の楽曲がダウンロードできるiTunes Music Card付きだそうです。
セブン-イレブン受取りなら、発売日の午前7時に手に入ります。
そういや私もFF7はセブンイレブンで予約して朝早く取りに行ったな・・確かその時も何時~というふうに発売時間が決まっていたはずだけど。新聞配達の仕事をしていた当時のお話です。
ファイナルファンタジーもついに12まで出ますか。最近はゲームへの興味が疎いのでFFもX止まりですが携帯用ハードで発売されるファイナルファンタジー3とかファイナルファンタジー4.5.6とかの方が興味があったり。
あの時みたいな感動、今発売されるゲームで得る事が出来るのだろうか?
私はファイナルファンタジーを始めたのが弟が買ってきた2から。3は自分で買いそこからドラクエ派ではなくファイナルファンタジー派になりました。兄貴がドラクエ派でね。
プレイしたのはFF1(ワンダースワンのリメイクでだけど画面が見難くて挫折)、FF2(ファミコンでクリア)、FF3(ファミコンでクリア)、FF4(スーパーファミコンでクリア)、FF5(スーパーファミコンでクリア)、FF6(スーパーファミコンでクリア)、FF7(プレイステーションでクリア)、FF8(プレイステーションで戦闘が長かったりなんか好きになれなくて挫折)、FF9(プレイステーションでクリア、FFの原点に戻ったって感じで楽しかった)、FF10(プレイステーション2でクリア)って感じですかな?
関連
FinalFantasy XII (仮称)
↑Amazonで予約
先日買ったPSPと一緒に購入したのが
やるどらポータブル 季節を抱きしめて
です。このゲームの方が遅れて届きましたが昨日の夜から少しプレイして一回目のエンディングまでたどり着きました。このゲームはいくつもエンディングがあるし一度のプレイ時間も比較的短いから手軽に出来るのですわ。
実はPS版は今でも持っているしPS2でやろうと思えば出来るんだけど、どうもテレビに向かって・・・が最近面倒くさくて。パソコンならOKなのにね。
最初に驚いたのがその画質でしょうか?ゲーム自体はPS版の焼き直しだしフルスクリーンったってただ伸ばしているだけだから高画質で作成やりなおしてくれよ、とも思いたくなりますが液晶が綺麗だから画面がとにかく見やすくてゲームもしやすい。
動画再生したりメニューみただけでも液晶の綺麗さはわかるけれど携帯ゲーム機でこんなに綺麗なのは初めてなので特にインパクトありまくりです。
このゲーム自体にも当時はいろいろとインパクト受けたというか心に風穴があきましたがやはり実際にプレイしていて懐かしく思います。ストーリーは知っているわけだけど忘れている事もあるし。
このソフト、他のやるドラの体験版(ダブルキャスト、サンパギータ、雪割の花)が入っているですがダブルキャストも欲しくなってきた・・・・同じくPS版のダブルキャストは持っているんですが。
やるどらポータブル ダブルキャスト
というか一本にすべてまとめてこの値段にして欲しかったな・・・・
携帯ゲーム機という事で寝転びながらゲームも出来るし気軽に始める事が出来るのでありがたい、久々にゲームに萌える日々が続きそうです。
関連
「季節を抱きしめて」 ザ・ドラマCD
ドラマ 今井由香 子安武人 
Dear My Friend
大藤史 
テーマソング収録、関連エントリは
★大藤史さんのアルバム「Dear My Friend」
PSP 「プレイステーション・ポータブル」
を購入しました。ちょうどアフィリエイトで貯まっていた楽天ポイントがあったし結局何に使おうか悩んだ挙句、これにしました。ただし・・・・ソフトはまだない・・・
さっそくバッテリーを入れて充電、後は初期設定を済ませてとりあえず音楽を再生させてみようと思いましてこの前に買ったau携帯W32S用のメモリースティックDuo32MBにiTunesで取り込んだ「ありのままでlovin’U」をメモリースティックに移動させてみました。ただファイル名の問題なのかメモリースティックにファイルを移動できないのでファイル名を適当な半角英数にしてみましたがそれでも駄目・・・・拡張子はPSPではAACを再生する場合にm4aでは駄目なので.MP4にしておりますが何が原因なんだろう?
で、だいたいMacでやっているとこの症状が出ることが多いので半角英数名のファイルを一度Windowsのファイルシステム上に移して戻して移行させてみたら再生されました(リソースフォークとかの問題なのかな?)。
Windowsから直接やればいいんだけど私のWindows環境じゃHPプリンタのドライバインストール時に失敗したのかカードリーダーの機能が使えないので基本的にはMacで作業しているのですよ。同居人のVAIO借りるのも面倒くさいし・・・
音楽を再生する場合にはメモリースティック上にPSPというフォルダをつくり「MUSIC」フォルダを作りその中にファイルをぶち込むと再生できます。MUSICフォルダの中にもう1つの階層のフォルダは作れるみたいだけどそのフォルダの中にフォルダ作っても認識はされないみたい。
いくつか操作してましたがとにかく画面が綺麗。ハードの性能も高いだろうし後はソフトなんでしょうねぇ。
昔、ワンダースワンカラーを買って画面のあまりの見難さにゲームを挫折した事もあったからこの美しさは素晴らしく思います。
次にPSPで動画再生ですが変換ソフトは恒例の
★携帯動画変換君
★携帯動画変換君(窓の杜)
を使います。
適当にVAIOでテレビ録画したファイルをMPEG1に書き出してそのファイルをPSP向けファイル出力設定を行った携帯動画変換君の上にドラッグアンドドロップして変換。メモリースティックは32MBのしかないから小さなファイルを試しに変換してみました。
楽やなぁ・・・数年前かな?MPEG1を音声と動画部分を切り離して再結合してQuickTimeでMPEG4に変換した時はほぼ一日かかった気がするけどこれなら一発やん。
Macだと
★MPEG-Exporter-TNG
とかでもPSP用のを作成出来るのでしょうか?後で調べてみようかな?CPUの能力はこのWindowsマシンよりG5の方がはるかに早いだろうし。
ファイルはメモリスティック最上位エリアというかPSPフォルダと同じ位置に「MP_ROOT」フォルダを作りその中に「???MNV01」(???は任意の半角数字)を作りPSP向けファイル出力で作成したM4V*????.MP4、M4V*????.THM(???は任意の半角数字、*は任意の半角英数字)を置きます。今回は「???MNV01」フォルダは「100MNV01」にしてファイル名はソフトが自動生成したM4V04260.MP4とM4V04260.THMを100MNV01フォルダに入れてPSPに差し込んでみると再生出来ました。すげぇ、これなら普通にテレビも見られるし録画したものを自動的に変換して同期してくれるのがあれば最強でしょうね。ただ家のメモリースティック環境はHPのプリンタについているカードリーターを使っているわけですがやはり遅い・・・・動画をコピーするのにかなり時間がかかる・・・・
PSPとの連携で強い

[スゴ録]RDR-AX75
(関連ニュース:
新「スゴ録」のPSP対応H.264作成機能を試す
-エンコード時間ゼロの携帯動画ソリューション(インプレス))
等も欲しくなりますね。
更に

[LocationFree]LF-PK1
とかもあると外で家のテレビとか見ることが出来るようになるわけで・・・
関連ニュース:
ロケフリ:録画映像、どこでも見られて静かなブームに(毎日)
とは言っても・・・私はそこまで録画してテレビを外で見るわけじゃないわけですがGBメモリースティックとかどんどん物欲が・・・・
ちなみにゲームは別のネットショップ(同じく楽天内)で買いまして到着は早くて27日以降になります。それまではただの箱になるわけで・・・音楽はPSPで聴く必要ないし録画したのもパソコンで見られるし。
インターネットは無線LANの環境がこちらにはないので無意味・・・・
とにかくSCEにはキラーアプリを販売して欲しい。
スーパーロボット大戦MX ポータブル
がもうすぐ出るみたいだけどこれだけでは・・・他にもいろいろあるけど。
参考サイト
★PSPで動画を楽しんでみよう!(徒然Blog)
★日本のゲームファンがパンチラ格闘ゲームを開発(hotwired)
紹介されている文章にとにかく笑った。海外の人もついていけない程に日本人は先に行き過ぎたらしい。
もうたくさん。日本人はもうおしまいだ。惑星『ジャパニア』へ帰ってよし――地球上のすべての人々はひどく混乱させられ、一生消えない傷を抱え込むことになる。シスタープリンセス
★行殺!スピリッツ
がそのゲームですか。ホームページではムービーも見られるようですね。
★マイクロソフト、「Xbox 360にHD DVDドライブ搭載」報道を否定
-「いかなる発表もしておらず、予定は今のところない」(インプレス)
毎日新聞の記事で
★Xbox360:「HD」規格の次世代DVD採用機発売へ(毎日)
なんて書いてしまわれましたが当のMSはHD DVD(もしくは次世代DVD)採用のXbox360は現段階では予定はないとしております。
マイクロソフトはHD DVD陣営でPS3がブルーレイ陣営ですから将来的にはぶつけてきても不思議じゃありませんが発売していきなりHD DVD採用のXbox360でるなんて言われた日には発売日に買ったファンが激怒しますわな。そんな簡単にVerUP考えてたらパソコンでいいんじゃないの?という話になるし。マイクロソフトがそういう考えなんだろうか?ゲーム機慣れしていない?
Xboxからも間隔は少々短いとも思えるし・・・
2005年12月15日は
ファイナルファンタジーIV アドバンス
の発売日です。名前のとおり、ハードはゲームボーイアドバンスです。
ガンガン1月号に追加要素についての情報が掲載されていました。あるタイミングで試練の山に行ったらラスとダンジョンへ行くメンバーが選べたり(通常はストーリーどおりの固定メンバー)、各キャラクターの最強の武器が眠る「試練の洞窟」があったりミュージックセレクト&モンスター図鑑の機能があったりと。
そして恒例のEX(エクストラ)ダンジョンですがやはり月面(人面岩みたいですな)にあるらしい。各キャラクターごとのイベントが用意されていたりこのダンジョンでしか手に入らないアイテムがあったりモンスターが出たり様々な要素があるようです。EXダンジョンは50階層もありかなり長いもののようです。
更に隠しモンスターとして「ゼロムスEG」が掲載されていました。ジャンプにもルナバハムートとか出ていましたけどゼロムスEGの姿はぼかしてあるけどどこかで見たことがあるんだよな・・・・海外版FF4だったっけ・・・?
(ググッたらファイナルファンタジー4イージーのラスボスですね、だからEGか・・・)
やばい・・・欲しくなってきた・・・・更にこんな盛りだくさんな状態のFF5が発売されると・・・・PSPで出してくれんか?綺麗な画面でやりたいのよ。(PS2や3等の携帯じゃないゲーム機でだしてもらっても一向に構いませんが)
12月13日追記
スクウェアのFF4公式サイトに隠しダンジョンやテレビCM、追加要素についての情報が掲載されていました。
2005年12月10日は
Xbox 360 発売記念パック(完全初回限定生産) 【FF XI ベータバージョン付き】

の発売日です。次世代機戦争もいよいよスタートです、一応ゾイドのゲームの発売も予定されているようですがどんなゲームになるんでしょう?
年末で話題作も多い中、またアキバとかだと並ぶのだろうなぁ。
今のところXbox360でやりたいゲームがあるとすれば
リッジレーサー 6 特典 カレンダー付き
ぐらいかな・・・・
関連
Xbox 360 発売記念パック(初回限定生産) 特典 ファイナルファンタジーXI ベータバージョン付き*発売日前日より出荷を開始します。お届けは発売日(当日含む)以降になります。
by Amazon
★Xbox360関連商品by Amazon
★Xbox360関連商品を楽天で検索
12月8日はPS2向けRPG
ローグギャラクシー 特典 特製パンフレット付き
の発売日です。
テレビCMでもよくやっているし面白そうなんだけどゲーム機に向かう余力がねぇ・・・この前のドラクエ作ったレベルファイブという会社のオリジナルRPGという事で期待はしているのですが。
RPGをやったのはFF10が最後かな・・・・PSPでもSCEからオリジナルのRPGが出るらしいですがもう少しPSPはソフトを頑張って欲しい。電撃PSPかなんか出ててちょっと見たけど欲しいのは過去にPSで発売したソフトばかりで。
関連
★ローグギャラクシー通常版 by Amazon
★ローグギャラクシー オリジナルサウンドトラック
★ローグギャラクシー プレミアムアレンジ
関連ニュース
★SCEJ、レベルファイブが目指すRPGの完成形
PS2「ローグギャラクシー」ついに明日発売(インプレス)
「やぐちひとり」という深夜番組で高橋名人がゲスト出演していました。当時のお話したりシューティングゲームで対戦したり。
勝負方法は多分
スターソルジャー
このゲームだと思うんだけど2分間に多くの得点を取った方が勝ち。名人相手だと流石に歩が悪いので矢口さんとひとりさん、それぞれ2分間ずつプレイした得点を合計したもので勝負する事になりました。まずはこの2人が最初にプレイして得点は2人で15万。
次に高橋名人がプレイしていましたが最初の方で15万点は軽く抜いちゃって2分経った時には80万点オーバー・・・凄い・・・というか久々にああいうプレイスタイル見たけどなんだかゲームやっている方だけじゃなくてこちらも熱くなってくるね!当時は英雄だったしなぁ・・・そんな人のゲームプレイを今見ることが出来るとは思いませんでした。
こういうのを魅せられるとゲームやりたくなるわぁ。今、停滞していると言われるゲーム業界だけど必要なのは強力なキラーアプリもそうなのだけど一人の英雄なのかもしれないね。
関連
★高橋名人公式サイト
ハドソンベストコレクション VOL.5 シューティングコレクション(スターフォース・スターソルジャー・へクター'87 収録)
2005年12月1日は

NDS ZOIDS SAGA DS レジェンド オブ アーカディア 【特典付き】
の発売日です。
200以上のゾイドが参戦しシリーズ最高のボリュームで系統図データベースも収録。
この時期に発売されるという事でゾイドジェネシスの世界観がメインになるのかな?バイオゾイドやムラサメライガーももちろん登場するようで。バイオライガー等、オリジナルゾイドも登場します。トリニティライガーもエヴォルトするとかしないとか。初回版か予約特典でオリジナルゾイド「サウロナイツ」(「ムラサメライガー」と合体可能)がつくようです。
ゾイドサーガDS レジェンド オブ アーカディア オリジナルゾイド サウロナイツ 付き
Amazonではもう売り切れ?
ハード(任天堂DS)を持っていない方は
★ニンテンドーDSAmazonで購入
も一緒にどうぞ。
感想等あれば
★NDS ZOIDS SAGA(ゾイドサーガ) DS レジェンド オブ アーカディア発売(ZOIDS TOWN)
で紹介されている掲示板でどうぞ。
関連
★ゾイドサーガDSを楽天で購入
★ゾイドサーガDS レジェンド オブ アーカディアをトイザラスで購入
★YUU MEDIA TOWN@Shopping ZOIDS館
★PSP、バージョン2.60へのアップデート開始――著作権保護機能に対応した動画も直接ダウンロード可能に(ITMEDIA)
★PSPが著作権保護動画の直接ダウンロードや再生に対応
-WMA再生機能も追加。最新ファーム公開(インプレス)
PSPのシステムソフトウェア バージョン 2.60へのアップデートを開始したそうで。新たに対応したのは大まかにポッドキャスティングや著作権保護機能に対応した動画をブラウザから直接メモリースティックにダウンロード出来るようになったりWMA形式の音楽データを再生出来るようになった等。
システムソフトウェア バージョン2.60で更新される主な機能それにしてもこれはゲーム機か・・・・拡張子m4aのMP4にも対応しないのかな・・・
・ネットワークに「RSSチャンネル」を追加
・ロケーションフリープレイヤーに「音量調整」機能を追加
・インターネットブラウザの文字エンコードに「Simplified Chinese (GB18030)」、「Traditional Chinese (Big5)」を追加
・動画配信サービスなどで提供される著作権保護機能に対応した動画を、インターネットブラウザから直接メモリースティック デュオにダウンロード可能
・本体設定に「WMAの再生を有効にする」を追加
ハードの機能を多角化させるのは結構だけど肝心のソフトをもう少し充実させて欲しいが・・・・10年ぐらい前、これとは逆の事を言ってたな・・・・初代PSの頃です。CDドライブも搭載してCPUにしても各種能力にしても当時は次世代機といわれていたわけで。それならビデオCDを再生出来たりハイパーメディアパソコン、FM-TOWNSばりの機能をオプションで用意しても良いのではないか?よく思ったものです。でも当時のSCEはビデオCDが再生できたりするようなオプションを発売するセガとは違い、ゲームの拡充に力を尽くし余計なオプションはまったく販売しませんでした。まずやるべきはゲーム機として・・・当時はその考えの方がアタリでしたね。そして今のPSP見ている限りじゃそれが見えないけどハードの多機能化がある程度に達した今、キラーソフトの投入をやって欲しいものです。
2005年12月1日に
SDガンダム ガシャポンウォーズ 予約特典「SDガンダムフルカラー パーフェクトガンダム」付き
が発売されます。ゲーム誌で発表された時は思わず懐かしい思い出が蘇ってまいりました。
最初にやったのはディスクシステムの「ガチャポン戦士スクランブルウォーズ」です。このゲームは燃えに燃えた。更に登場ユニットやマップが増えた「ガチャポン戦士2カプセル戦記」でした。ディスクの方は対戦できたか覚えてないけどこのカプセル戦記から対戦でハマッていきました。友達と何人かで別れてチームを作り担当のユニットを決めて対戦していたわけですがこのゲームのおかげで仲が悪くなりまして(苦笑)
必死に練習するわけですが圧倒的な力で叩き伏せれば嫌味を言われるし、負ければその逆で・・・私も子供でしたな。小学校の頃だし・・・・
とにかく懐かしい思い出です、それだけ熱くなったソフトの続編が出るというのですから期待はしてしまうというもの。
「だぁ~」とか懐かしいな・・・
今回のはナイトガンダムや武者ガンダムも出るのね・・・・武者ガンダム系は大抵ボスでしたけど。
スーパーファミコン版の「SDガンダムX スーパーガチャポンワールド」もやった覚えがある。
この作品になるまでいくつかコマンドバトルになっちゃっていたけどアクションバトルが復活。
しかも何機も乱れてのバトルになったような気が。それまでは1対1でしたからね。(アクションバトルの奴は、コマンドバトルの奴はまた話が違います)
面白そうだな、欲しいなと久々に思ったゲームなのですがハードが
NINTENDO GAMECUBE本体 ブラック
なのよね。PS2じゃないよの・・・・
関連
★SDガンダム―ガシャポンウォーズ
千葉 智宏 望月 正雄 超音速
by Amazon
★SDガンダム ガシャポンウォーズ公式サイト
★次世代Xbox:プレー中に止まるなど複数の不具合(毎日)
仕様です。
やっぱりWindowsベースのOSであんな負荷の激しいゲームを動かすのは辛いんじゃねえの?ベースになったソフトウェア等の不具合かもしれないけど・・・PS3にしても更にソフトウェアも複雑化してくるだろうから普通に安定した動作事態が難しい事になっていくのかな。
Xbox 360 発売記念パック(初回限定生産) 特典 ファイナルファンタジーXI ベータバージョン付き *予定数量に達し次第、予約受付を終了します。次回入荷分が確定次第、再開します。
日本で発売される頃には対策できるなら不具合も対策しておいて欲しいけど・・・・システムのアップデートって出来るんだっけ?
プレイステーション2向けの
ワンダと巨像
が発売されたんですね。最近はテレビのCMもよく見ますしゲーム内容もなかなか面白そうではあります。
ICO PlayStation 2 the Best
を作ったスタッフのゲームなんですよね、ワンダと巨像。
関係ないけど最初「ワンダと巨象」だと思ってました・・・
9月21日発売のNintendo DREAM 11月号にスーパーマリオシリーズサントラCDが付録としてつくようです。全46曲、72分超でスーパーマリオサンシャインも初収録との事。
(全シリーズの音楽収録?)
情報元:Intermezzoさん
他にもファミコンミニ スーパーマリオブラザーズ完全攻略本もついて690円は安いですね。というかこの攻略本、昔に持っていた覚えがありますよ・・・・
| ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (通常版) | |
![]() | 櫻井孝宏 森川智之 伊藤歩 ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2005-09-14 売り上げランキング : 69 おすすめ平均 ![]() 期待度は五つ星! 開発スタッフの方々には賞賛を送るばかりです。 展望Amazonで詳しく見る by G-Tools |
FF7はかなりはまったゲームなので映像作品とはいえ、続編が出てくれるのは嬉しいところ。あの頃はPS1が盛り上がりまくってましたからね、当時はゲームもよくやったなぁ。
そして9月15日には
| PSP「プレイステーション・ポータブル」 バリュー・パック セラミックホワイト | |
![]() | ソニー・コンピュータエンタテインメント 2005-09-15 売り上げランキング : 15 おすすめ平均 ![]() もう少し早く・・・ ホワイトいいですね 「白」っつっても画面黒いしねAmazonで詳しく見る by G-Tools |
関連
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン UMD VIDEO for PSP
| PS one Books ファイナルファンタジーVIIインターナショナル | |
![]() | スクウェア 2001-12-20 売り上げランキング : 86 おすすめ平均 ![]() PSで最高 FFはやっぱ最高。 最高のFFAmazonで詳しく見る by G-Tools |
★Microsoft、「Xbox 360 Core System」北米では299.99ドル
HDDなど周辺機器の価格も一部発表(インプレス)
★Xbox 360、299.99/399.99ドルの2種類のパッケージ
-コンポーネントケーブルやVGAケーブルも用意(インプレス)
★Xbox 360の北米向け価格は299.99ドル(ITMEDIA)
ゲーム機だけの「Xbox 360 Core System」が299.99ドル、33000円ぐらいか?ヘビーユーザー向けの「Xbox 360」にはワイヤレスコントローラ、フェイスプレート、Xbox Liveシルバーメンバーシップ、ハードディスク、ヘッドセット、ハイビジョン対応の「VGA HD AV ケーブル」、Windows XP Media Center Edition 2005にも対応した「メディアリモコン」が同梱されるという。
値段的には予想範囲内って感じかな・・・・これならPS3も初期サターン並みの44800円あたりで落ち着くでしょうか・・・・ハードディスク標準でつくわけじゃないよね・・・
Xbox 360の発売はクリスマス頃ですか・・・・ゾイドのゲームも発売されるみたいだし注目?なんて言っておきながらゾイドのゲームなんてPS1のゾイドしか買ってないし・・・更にクリアもしてないし・・・
★ゲームボーイミクロ、日本では9月13日発売――本体カラーが5種類、3つのマリオと同時リリース(ITMEDIA)
★任天堂、「ゲームボーイ ミクロ」
9月13日に12,000円で発売(インプレス)
税込12000円で発売、シルバー、パープル、ブラック、ブルー、ファミコンバージョンの5種類から選べるという。
スーパーマリオブラザーズ発売から20周年・・・え”ぇ”?もう20年?とりあえずそういう事で「マリオテニスアドバンス」、「ドクターマリオ&パネルでポン」、「ファミコンミニ スーパーマリオブラザーズ(再販)」も9月13日に発売が予定されているという。
★【スク・エニパーティ速報】『ファイナルファンタジー XII』
発売日が3月16日に決定!(電撃)
発売日決定したんですね・・・今でもファイナルファンタジーはキラーアプリでしょうし注目されるわけですが全然食指が動かないというかゲーム自体やる気がないのでたぶん買わないだろうな・・・・ゲームはやりたいんだけど・・
★【スク・エニパーティ】一足早く新システムをチェック!
『FF XII』試遊台プレイレポ(電撃)
戦闘はなかなか面白そうですね。

2004年に行われたファイナルファンタジーのオーケストラのコンサートのDVDが届きました。ファイナルファンタジーの音楽を作曲している植松伸夫さんのファンクラブ「ノビヨのしっぽ」の第3期会員特典です。
収録曲はオープニング(FF7)、ザナルカンドにて、Ronfaure、エアリスのテーマ、The Oath、独りじゃない、ファイナルファンタジー5メインテーマ、FF7メインテーマ、愛のテーマ、FF1~3メドレー2004、オペラ”マリアとドラクゥ”、FF7アルベルトチルドレンより、ファイナルファンタジーメインテーマとなっております。
去年、札幌で開かれていた時に行ってきたんですわ。ちょうど北海道に出張中の時だったので。
当たり前だけどあの迫力はDVDでは出ませんなぁ・・・(ミニシアターみたいな環境でも構築できればだいぶ違うのでしょうが・・・)でもかなり好きな曲ばかりやっていたのでCDかDVDが発売されたら欲しいと思っていたのです。
関連通販
★ファイナルファンタジー関連 by amazon
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 音楽・アニメ・DVD館
★本田雅一のE3レポート
SCEI 久夛良木健社長兼CEOインタビュー
~PlayStation 3はゲーム機ではない(インプレス)
★本田雅一のE3レポート
SCEI 久夛良木健社長兼CEOインタビュー
~Cellが家庭にもたらすパワー(インプレス)
久夛良木さんのインタビュー記事。
やはりX-BOXとはまったく違う発想の元に作られているというのがこの記事でよくわかります。確かに360もこの話だとXBOX1.5でしかない。
また、Cellストレージも重要です。単純にコンテンツを溜め込むだけならば普通のNASで良いのですが、それだけでは面白くないでしょう。映像や映像の音声を分析し、その中身を判別した上で意味付けを行なえるようにする。元々、メタ情報を持たないものに対して、自動的に意味づけを行なうには膨大なパワーが必要になりますが、Cellが問題解決のカギになるでしょう」膨大な処理能力を使い、イメージ解析などで各コンテンツを解析、処理。それをユーザーにわかりやすいように情報を提供する、Mac OS XのSpotlightみたいにファイルを作成する時につけられるメタデータを使っての高速検索より進んだ感じのものになるのかな?実現したとしたら。
また、現状では単なる超高速CPUを積んだゲーム機に思えるPS3ですがネットワークに接続して処理能力を共有したりするCellコンピューティングのための“仕込み”はちゃんとPS3には入るようで。Gigabit Ethernetも搭載されているし高速ネットに繋ぐための準備は万全ですかね。
PS3はSCEIを設立した時に考えていた目標に、やっとたどり着いた製品です
たとえばRSXですが、これはNVIDIAのPC用チップの亜種ではありません。CellとRSXは密接な関係を持っており、両者ともメインメモリと VRAMに対して透過的にアクセス可能です。CellはVRAMに対してメインメモリと同じようにアクセスできますし、RSXもメインメモリをフレームバッファとして扱うことが可能です。主にどのような用途として使うかで、メインメモリとVRAMに分かれているだけで、その区別はありません
へぇ~。
どんなにきれいなレンダリングや複雑なシェーディングを行なえても、シェアードメモリではこれはできません。
ほぇ~。
まあハードはともかくソフトが問題となりますので今後の情報が楽しみですね。最近ゲームやっていない私でも。
★Revolutionは上位互換あり。なんとゲームボーイマイクロまで登場(ITMEDIA)
★任天堂、「Revolution」を発表--超小型ゲーム機「Game Boy Micro」も(CNET)
任天堂の次世代機、レボリューションが発表されました。ゲームは12センチの光ディスクで提供されアタッチメントをつければDVDの再生も可能という。過去のマシンとの互換性もありゲームキューブのソフトに関してはそのまま、任天堂64やNES(ファミコンやスーパーファミコン?)のソフトに関してはダウンロードで対応するという。
更にゲームボーイアドバンスSPより更に小さなゲームボーイマイクロも登場、2005年秋発売予定だそうな。
★任天堂RoundTableにて宮本茂氏らが「ゼルダの伝説 黄昏の姫」などを語る(ITMEDIA)
まだゲームの情報やスペックはあまり出ていないみたいですね。
IntermezzoさんとかTECHSIDEさん見ていると海外の画像サイトなどへのリンクがありますね。実際のゲーム静止画像やデモ映像も見ることが出来ます。
・PS3発表会の様子まるごと1時間50分ムービー
・PS3 ファイナルファンタジー7の技術デモムービー
相変わらず我が家のWindowsマシンでは指定されたプロトコルがサポートされていません・・・とか出て再生出来ないのでMacで再生してみてます。英語で何いってるのかわらなねぇ、発表会まるごとムービー。ところどころ判る単語と映像があればなんとなくはわかるんだけど・・・・
ファイナルファンタジー7のオープニングをPS3で動かしたもののデモ映像とか画面写真とか見て凄いとは思うけどやはりPS2初登場時のインパクトはないかな・・・ちょっと凄いPCゲームのようにも思えるし・・・・実写っぽいとこなんて確かにこれが動けば凄いだろうなというのもあるんだけど。まだまだ後から情報出てくるから判断としては時期早々だろうけど今はそう感じますね。
※追記、やっぱり映像見ていると凄いかも、映画見ているみたい・・・・
やはりキラーアプリが出てこないとゲーム機買う気はしないですがもうパソコンと大して変わらないんだからVAIOと融合させちゃえ。わざわざテレビに向かってゲームする気も起きないのでパソコンに向かってテレビを見てインターネットしてとかながら作業中に更に気分転換にゲームをすると。
Cell搭載VAIO、Windows搭載でもいいし出来ればMac OS X搭載がいい。
今の私の映像や音楽に関しての生活スタイルはほぼパソコンで完結しているのでそれにゲームを加えてくれないかという感じ。じゃあパソコンのゲーム買えや、という事にもなりますが・・・帰ってきて最初にパソコンつけてテレビのソフト起動してブラウザ立ち上げてメールを見て・・・・そんな感じです。それにゲームを追加する。
ある意味、独自OS、独自機器部分が入っちゃうのでFMV-TOWNS(ちょっと違うな・・)とかVAIO type Xみたいな作りになっちゃうかもしれんけどその辺スムースに切り替えが出来るように出来ればPS3もゲーム機単体というのにこだわる必要はないんじゃないかな?
タイプXの独自で動いているビデオサーバー部分をPS3+PSXみたいな作りにしてしまえばいい。
PSX3みたいのも今後、出るだろうし。

「ファイナルファンタジー」シリーズを「プレイステーション 3」に対応して企画、PS3を強力にサポートしてまいりまとありますね。後はドラクエが揃えばかなりの戦力でしょう、日本においては。
|
CPU |
Cellプロセッサ PowerPC-base Core @3.2GHz 1 VMX vector unit per core 512KB L2 cache 7 x SPE @3.2GHz 7 x 128b 128 SIMD GPRs 7 x 256KB SRAM for SPE * 8つのSPEのうち、1つはリダンダンシーのため 浮動小数点演算性能 : 218 GFLOPS |
|||||||||||||||||
| GPU | RSX @550MHz 浮動小数点演算性能 : 1.8 TFLOPS Full HD (最大1080p) x 2 チャンネル Multi-way programmable parallel floating point shader pipelines |
|||||||||||||||||
| サウンド | Dolby 5.1ch、DTS、LPCMなど (Cell-base processing) | |||||||||||||||||
| メモリ | 256MB XDR Main RAM 3.2GHz 256MB GDDR3 VRAM 700MHz |
|||||||||||||||||
| システムバンド幅 | Main RAM 25.6GB/s VRAM 22.4GB/s RSX 20GB/s (write) + 15GB/s (read) SB 2.5GB/s (write) + 2.5GB/s (read) |
|||||||||||||||||
| 浮動小数点演算性能 | 2 TFLOPS | |||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||
| コントローラ | Bluetooth (最大 7台) USB2.0 (有線接続) Wi-Fi (PSP) Network (over IP) |
|||||||||||||||||
| AV出力 | 解像度 480i、480p、720p、1080i、1080p HDMI HDMI出力端子 x 2 アナログ AV MULTI OUT (AVマルチ出力)端子 x 1 デジタル音声 DIGITAL OUT(OPTICAL)(光デジタル出力)端子 x 1 |
|||||||||||||||||
| ディスク * 読み出し専用 |
CD PlayStation CD-ROM PlayStation2 CD-ROM CD-DA CD-DA (ROM)、CD-R、CD-RW SACD SACD Hybrid (CD層)、SACD HD DualDisc DualDisc (音楽専用面)、DualDisc (DVD面) DVD DVD-Video DVD-ROM、DVD-R、DVD-RW、DVD+R、DVD+RW PLAYSTATION3 BD-ROM Blu-ray Disc BD-Video BD-ROM、BD-R、BD-RE |
マイクロソフトの次世代ゲーム機「Xbox 360」が正式発表されました!
★マイクロソフト、次世代機「Xbox 360」を正式発表(ITMEDIA)
公式サイト
http://www.xbox360.com/
も登場。
なんだか本体、パソコンみたいですね。
サイズが従来のX-BOXより小型になったのは良い事です。
PowerPC系CPU 3.2GHz、メモリ512MB、Custom ATI Graphics Processor 500MHz、20GBの着脱式のハードディスクを搭載、12倍速DVD-ROM搭載にLANポートも標準搭載、無線LANは同梱の別ユニットで提供と。
PowerPCはマルチコアでそれぞれが3.2GHz駆動かな?VMXという事はAltivecというかマルチメディア処理系の命令搭載だべか。
処理能力がずいぶん上がっているのは当たり前として既存と同じくDVDだったりもするしなんだかソニーマシンの方が後発っぽいだけにワクワクさせるものはあるが・・・それとも今後は光学ドライブでゲームをやる時代は終わり、全てネットで・・という方向性なんでしょうかね?
さて・・後はソフト次第という事になりますがどんなものを用意してくれるのかな。
関連
★Xbox 360で“HD時代”のマーケットリーダーに――ロビー・バックは語る(ITMEDIA)
★私が夢に見たマシンがついに登場する――J・アラードが情熱を注ぐ「Xbox 360」とは(ITMEDIA)
★日本市場をターゲットに見据えたタイトルでトップを取る――ピーター・ムーア(ITMEDIA)
洗濯物を干している時になぜか急に思い出したソフト。
プレイステーションが発売されてすぐの時期に発売
されたソフトでしたね。
元々はパソコン版ハムレットというソフトのリメイクというか
パワーアップ版みたいですがこのゲームはかなりはまったというか
面白くて思いで深いソフトの1つです。
ゲーム内容的にはドリームキャストで復刻したのがあるから
http://www.panther.co.jp/griffon/griffon_vo/index.htm
を見てもらうとして・・・あれ?パソコン版もあるの?
というかボイスオペレーション?
ドリキャス版は
http://www.panther.co.jp/contents/game/g_gridc.htm
か。
DCは持ってないのでやることは出来ないのですがPS2で出れば普通に
やってみたい逸品。
操作もほぼすべてのボタンを使うので難しいのですがこれは操作性が
悪いとかではなく本当に必要だと思われるだけに苦にならなかったね。
というか生き残るにはマジで操作が上手にならんといけないわけで。
孤独な空間を一人で歩く・・・・このゲーム、大半は音楽ないから
聞こえるのは自分のVFというかロボットが歩いたり走行する音と
時折の戦闘時の爆音だけ・・・・
画面も暗めでちょっと先が見えにくい、そんな演出が素晴らしかった。
更に時折仲間からの通信で雰囲気が明るくなる(暗くなる報告も多いけど・・)
のでこれほど仲間が頼もしいゲームもなかったような・・・・
続編でないのだろうか?
| スペースグリフォンVF-9 | |
![]() | パンサーソフトウェア 1995-01-27 売り上げランキング : おすすめ平均 ![]() ストーリー重視ゲーム!Amazonで詳しく見る by G-Tools |
| 蒼銅の騎兵スペースグリフォン | |
![]() | パンサーソフトウェア 1999-11-03 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
| 蒼鋼の騎兵 ~Space Griffon~ V.O. | |
![]() | パンサーソフトウェア 2000-12-15 売り上げランキング : 13,192 おすすめ平均 ![]() 寒いよ~会話が寒いよ~(泣)Amazonで詳しく見る by G-Tools |
関連
★パンサーソフトウェア
★スペースグリフォン VF-9(毎日)
★Xboxに発火につながる不具合、世界1410万台の電源コードを交換へ(ITMEDIA)
なんとも物騒な話ですな。
本体ではなくケーブルという事でケーブルだけ交換すりゃ
なんとかなりそうなのが救いですが。
関連
・Xbox公式
さっそくtrack feedのRSS配信使っておりますがこれは
面白いですね。
で、そのリンク元ページでドラクエを扱ったものがありまして。
・ドラゴンクエスト7の世界は1.2.3と同じ?
に向けてリンクをはっていただいていたのが
・ドラクエってすげぇ。(虚月の館@blogさん)
その中のリンクに
・ドラゴンクエスト世界研究
というページへのリンクがありまして見てみると今までのドラクエって
あんな感じでつながっていたの?と驚きました。
ドラゴンクエストモンスターズとかやってないとわからない事もあるし・・・
漫画で語られている事もあるようだし。
6のテリーがエスタークって・・・・・
プレステ3で使われるCELLの詳細が発表されました。
★“Cell”プロセッサの概要明らかに――マルチコアで4GHz超え(ITMEDIA)
★Cellプロセッサは9個のコアを持つ(ITMEDIA)
★明らかになったCellの詳細(ITMEDIA)
★処理性能は10倍 IBM、ソニー、東芝が開発の半導体(産経)
★米IBM,ソニー,東芝が「Cell」の技術情報を発表,動作周波数4GHz超で「スパコン並の演算速度」(ITPro)
★ISSCCで、ついにCellが登場
~ソニーグループ、IBM、東芝が共同発表(インプレス)
>現行PCプロセッサの10倍にも達するはずだと3社は述べた。
へぇ。
>64ビットPOWERと8個のSynergistic Processing Units(SPU)で
>構成し、初期テストで4GHz超、2.5Mバイトオンチップメモリ。マルチOS
>の同時実行
4GHzか・・・ずいぶんな高クロックで。
ウインドウズにも対応可能たってマイクロソフトが出してくれないとね・・・
あとはインテルのに比べて安くて早くないと。
次世代プレイステーションはどんなソフトを見せてくれるのか楽しみです。
買うかどうかはわからないけど。
インプレスの記事だと
命令セットは既存のPower系CPUと完全に互換で、ソフトウェアは基本的にはそのまま走らせることができる。また、PPEでは、PowerPC 970(G5)と同様に、MotorolaのAltiVecと互換のベクタ演算機能「VMX」を実装する。つまり、PPEはPowerPC 970(G5)と互換
素晴らしい、Mac OS Xも動きそうな。
マジでCellでMac OS X搭載のVAIO作っておくれ。
いや・・アップルがVAIOみたいなのを作ってくれてもいいんだけどさ。
未だに品不足が続くPSPですが12月27日正午12:00から
また予約を開始するそうです。

まだまだ品不足が続くんですかね・・・
2月~3月以降にならないと現状のような状態からは抜け出せないのかな?
あとはPSP向けにキラーアプリが出たら更に品薄になりそうだね。
来月はゾイドインフィニティも発売か・・・・どうしようかな・・・・・
![]() | ZOIDSインフィニティ トミー 2005-02-17 売り上げランキング 161 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★ついに発売された「PSP」のAV機能と性能を検証
-自由度も完成度も高いMP3/MPEG-4再生機能(インプレス)
>想像以上にユーザーに解放されたAV機器であることがわかり、さらに期待が高まった
これが大事ですよね。
もちろんゲームも大事ですが。
音楽もMP3を使ってATRAC3/ATRAC3plusは使わない方が良さそう。
というかかなり面倒くさそう、ATRAC3/ATRAC3plusを使うと。
動画再生機能もMPEG-4の再生に対応(メモリースティック ビデオフォーマット)。
Image Converter 2というソフトで変換できるみたいですが
http://www.nurs.or.jp/~calcium/さん
のところで配布しているソフトでも出来るのかな?
記事の中にもあるメモリースティックドットコムのPSPページを見ると
>VAIOの「Giga Pocket」や、「Do VAIO」とImage Converter 2を組み合わせて、TV番組を
>予約録画する時に、PSP用ファイルに自動的に変換することを設定することができる
>ようになるようだ。
同じソニーグループの強みが出てきますな。VAIOのテレビ録画機能と
うまく連携できれば動画版のiPodみたいなスタイルも可能?
ハードディスクじゃないので容量的にはきついだろうけど録画しといた
番組をPSPに移動して通勤途中で見ると。
あとはキラーアプリが出れば欲しくもなります。
関連
★ソニーが携帯プレステ発売・ゲーム市場復活に期待(日経)
★PSP発売日リポート!【池袋編】池袋ビックカメラ本店には、発売間際に1200人もの行列が!(ファミ通.com)
★「PSP」発売時の主要店舗状況をチェック!
新宿、池袋には1,000人以上の行列が(電撃)
そんなに並んでいたんだ・・・・
12月16日と発売が間近に迫ってきました。
![]() | ZOIDSSAGA フューザーズ トミー 2004-12-16 売り上げランキング 338 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
早期購入特典としてビクトリーライガーのオリジナルフィギュアがつきます。
★NVIDIAのトップがSCEIとの提携を発表(インプレス)
これを見ていると何年か前に話題になったTrimediaを思い出しますな。
Macに標準搭載されるかもしれなかったマルチメディア拡張プロセッサ。
当時の記事では
・Apple,TrimediaチップでIntel MMXに対抗
なんてのもあったりしてG3+Trimediaでマルチメディアの能力を
強化してやっていこうなんて言ってたみたいだけど結局は
G4にマルチメディア命令実行機能というかアルタベックというかベロシティエンジン
搭載されちゃったし。
当時の
・後藤弘茂のCOMDEXリアルタイムレポート(インプレス)
にも
>Apple ComputerがすでにTriMediaをMacintoshの主要機種に標準搭載することを
>決めており、来年にはパソコンやセットトップボックスなどで採用発表が相次ぐ予定だという
なんて書かれていますな。
マルチメディアプロセッサって何をするのかというとまた引用すると
>TriMediaは、このほかに3Dグラフィックス、ウェイブテーブルシンセサイザなど、
>各種マルチメディア処理をワンチップでこなす。デモではMPEG4のデコードもやってみせた
当時は動画再生も1つのボードだったりしましたからねぇ・・・
今となっては標準でDVD再生やらなにやら出来ますけど当時はカード追加
しないとビデオCDもきつかった。でもCPUの能力アップのおかげで
今は全部CPUで出来ちゃうもんね。
私もMpectだかなんだかのボードを買って当時のFMV-TONWSに搭載して
マルチメディアなパソコンを作ろうと思ったことはあったけど結局実現しませんでした。
結局はSTB Mpact2 AGPなんてので後に買ったゲートウェイマシンにDVD再生が
可能なグラフィックボードとして搭載されていたわけですが・・・・・
ちょっと懐かしく思いました。
それだけ。
★早速ゲットしたPSPにしみじみ感動(ITMEDIA)
下手したら最強のメディアプレイヤーになるような気がしてきた。
初期ロットはプレイステーションでかなり痛い目を見ているので流すとしても
欲しくなってしまいますなぁ。持ってるだけで自慢できそうなスタイルも良い。
正直今のところゲームはどうでもいい。
同居人と話していて思ったんだけど欲しくなった理由は他にもありまして。
やっぱりゲームはしたい、でもテレビの前に座って「よし、やるぞ!」的な感じでは
面倒くさい、携帯ゲーム機なら手軽に始められそうというのがその理由。
それならゲームボーイでもいいじゃんという事になるがやはり歩い程度のスペックの
ゲーム機は欲しい。
となるとPSPは欲しくなってきちゃうわけね。
ゾイドインフィニティを無線LANで対戦出来るようにして出そうぜ!そしたら
面白そう。なんとかならんかね、トミーさん。
![]() | PSP 「プレイステーション・ポータブル」 ソニー・コンピュータエンタテインメント 2004-12-12 売り上げランキング Amazonで詳しく見る |
| ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 | |
![]() | スクウェア・エニックス 2004-11-27 売り上げランキング 1 おすすめ平均 ![]() どこまでも進化するDQワールド すごく期待しています! 魅力Amazonで詳しく見る |
久々の大作で400万本にも到達するかもしれん作品ですが・・・・・
デモを見る限りは面白そうですがやっぱりFFっぽいといえばそれもあるな。
★SEGA Fantasy V(-RSF-さん)
情報元:めっつぉさん
懐かしさと笑いと・・・・普通にFFのこういうの作っても良いかも?
とにかく懐かしいね、FF5は。
音楽提供している
・Thornさん
のFF曲のアレンジが結構好きな感じ、MIDI音源なくてもmp3化されている
のもあるので。虚空への前奏曲が私的に好み、iPodで持ち歩こうかな。
ファイナルファンタジー5といえばあのゲームの後の話がアニメ化
されていましたね。
| ファイナルファンタジーVol.1~風の章 | |
![]() | 兼森義則 佐藤允彦 松本梨香 皆口裕子 平野文 笠原弘子 コロムビアミュージックエンタテインメント 1994-03-21 売り上げランキング Amazonで詳しく見る |
★SCEJ、PSPを12月12日に発売。価格は20,790円
ヘッドホンなどを同梱した「バリュー・パック」も用意(インプレス)
★PSPは2万790円で12月12日発売(ITMEDIA)
★PSPは2万790円で12月12日発売(CNET)
★SCEプレスリリース
案外安くなりましたね、この価格帯ならちょっと欲しくなってきた。
>PSPは、同社の家庭用ゲーム機「プレイステーション2」に匹敵する画像処理能力と
>ステレオ出力を盛り込んだ、新しい携帯型ゲーム機。IEEE802.11bの無線LAN機能を
>内蔵し、インターネット経由でゲームコンテンツやキャラクターのダウンロードを行ったり
>、ネットワーク対戦などを実現する。アドホックモードでは最大16台を直接接続できる
By CNET
このアドホックモードが結構曲者のような気がするんです、何か
凄く面白い遊び方が出てきそうでね。
それにしても2004年12月12日に発売が決定し価格も思ったより
安かったしこれならそこそこ勝負できるんでないの?
ACアダプター、メモリースティックDuo(32Mバイト)、バッテリーパック、
ソフトケース&ハンドストラップ、リモコン付きヘッドフォンなどが付属する
「PSPバリューパック」も26,040円で同時発売。
更には
★NTTドコモ、iモードでプレイステーションのソフト利用料金が支払可能なサービス(CNET)
★PSPのゲームをiモードで課金(ITMEDIA)
とユーザーの利便性向上には素晴らしい仕組みが用意されています。
やるなぁ、SONY。
★“PlayStation 2”BB Packが2万4,800円に再値下げ(ITMEDIA)
ずいぶん安くなりましたのぉ。
ゲーム機でのネットワークゲームってどのぐらい普及しているんですかね?
私はFFやPSBBのアップデートだけでもうやりたくなくなりましたが。
★札幌・平岸を“ゲームバレー”に!
FMアップルがゲーム専門番組を開始(BNN)
札幌といえばハドソンなわけですがやはりそのお膝元には
業界人が多いんですね。
ネットでも聴けるようなので今度聞いてみよう。
★任天堂に“ニッキュパ”を封じられたPSP(ITMEDIA)
携帯ゲーム機で29800円は高いね、最新の携帯買うことを考えれば
安いけど。
確かにゲーム機じゃなければ29800円でも安い、iPodだってそのぐらい
するわけだし(用途が違うけどね)
ソフトでいってもある意味下位互換性があるニンテンドーDSは魅力・・・・
しかしPSPの実物を見ると欲しくもなり・・・・かなりインパクトがありまっせ。
リッジレーサーがあんなんで動いていれば。
★ワンボタンで昇龍拳が~携帯版「ストII」を試す(ITMEDIA)
やっぱりあの操作方法は無理ですよね、ワンボタンが現実的だと思います。
★携帯版・ラグナロクオンライン~ただし韓国向け(ITMEDIA)
★FF2を携帯で、ミンウを仲間にするところまでやってみた(ITMEDIA)
今度携帯で1つやってみるかな・・・・・FF2面白そうだし・・・
★店頭メモリバックアップ時、ソニエリ端末ユーザーは注意~ドコモ(ITMEDIA)
注意ですね。
★詩織ちゃんに焦らされた――900i用ときメモ体験記(ITMEDIA)
★純増数の9割が「900i」。累計は400万に(ITMEDIA)
増えるのはいいですが東京駅で圏外になったり札幌駅で圏外に
なったりするのはやめてください。
東京ゲームショー2004に行ってまいりました。
ゾイド関連中心でちょっと見て帰ればいいかな?程度に
思っていましたが今年は本当に凄い充実していました。
まあ有名どころは他のサイトで紹介しているので家はマイナーどころで。
入場券を買い(当日なので1200円)入場口まで。
午後になったら並んでいる訳じゃないんだから入り口もっと近くにして欲しいなぁ。
奥にいかなきゃならんからね。
物販コーナーのスクウェアエニックスのブース、凄い人だったけど何売っていたんだ?

入り口は行ってすぐかな?グラフィックカードで有名なnVIDIAのブースです。

ゾイドストラグルのポスターですね、デスザウラーがカッコイイ!

画面が汚くて見え難いけどゾイドバーサス3やZOIDS SAGA FUZORSなどがありました。
TOMYブースはナルトとゾイドで大きく別れていました、赤がナルトで蒼がゾイドエリアだったかな?

ゾイドのジオラマもありましたよ、これはバスターフューラーとゴジュラスギガ。

ゾイドフューザーズも実際にプロモーション映像流していました。
見るまではどんな作品なんだろうと不安ではありましたがなんか見ている感じじゃ結構面白そう。
映像も奇麗、なんか前より更に進化して迫力がありますね。
シュバルツコングとか出てたりして(もちろんシュバルツはでないよ)なんか
懐かしくなりましたが・・・・・・あとセイスモサウルス、例によりデカッ!!!!
アニメだとウルトラザウルス、デスザウラーよろしく大きくなるんかね、あのタイプは。
まああとは本作みて評価するしかないですね。
エナジーライガーとかライガーゼロファルコンとかも出てましたね。

ゾイドインフィニティ、列が出来てました。珍しく。
他のゾイドゲームは並ばなくても遊べたような感じかな?
私は遊ばなかったけどストラグルはやりたくなった、けどやらなかった。

いちご100%、TOMYが美少女ゲームと言うか恋愛シミュレーションに参戦です。

韓国のゲームメーカーさんたちも出ていました、ちょっと見ていきました。
集合しているブースよりオンラインゲームの所の方が活気ありましたな。

CodeWarrior、開発ツールのブースですね。ここもちょっとチェックしていきましただ。

とにかく小さくて大きいんですわ、というか液晶がでかくてなんか携帯ゲーム機って
感じじゃない、実際ゲーム動いている所を見ましたが普通にPS2じゃないですかね?
なんかカッコイイとか声も、これは実際に見るとインパクトがあるなぁ。
安ければ欲しいかも。しかし液晶が奇麗、グラフィックがきれい、そんな印象が強い。
あとはソフト次第かな。

またゾイド、これはゾイドバーサス3を買ったらついてくるプテロレイズですね。

当然ドコモもチェック、前年と比べ携帯電話でのゲームが更に注目されているように思えます。
去年だかいつだかいった時のドコモブースは人が少なくてゲームも見やすかったですが今回は
プレイ出来ない程、人が多くいました。日本のゲームメーカーも本腰を入れて行くようでユーザーからも
更に注目されていくと。ボーダフォンとかでなんてアークザラッド1が出るのな、凄い。
あとTOMYブースでは4時からゾイドフューザーズのスイート役を演じてらっしゃる
中村千絵さんのトークショーをやっていました。
スイートってゾイドに乗らないんですね。ちなみにナルトではサクラ役だそうで。
ゾイドバーサス3で4人対戦で一番になった人にサイン入りゾイドプレゼントとか
やってました。こうしてみているとゾイドバーサスも普通に面白そうなんですが。
というかイベントスケジュール見ているとナルトのゲストが中村さんでもあるので
流用したように見えなくもない、というかゾイドで出てくる必要があったのか・・・・・
少しゾイドの話はあったけどね。
バーサス3では3回ぐらいお客さんと対戦していましたが最後はモルガ選んでたね。
なかなかイカス、あの動き、本物だ?!
あとはバンダイとか見て回ってましたけどガンダムSEEDのとか・・・・
ケロロ軍曹のゲームもなかなか面白そうでしたよ。
というかパクリ過ぎ?(笑)
![]() | ケロロ軍曹 メロメロバトルロイヤル おすすめ平均 ![]() 素人にはオススメデキナーイ(たぶん) ガンダムネタもあり ケロロファンなら、黙って買いましょう!?Amazonで詳しく見る ![]() |
ハドソンの天外魔境3とか見たかったけどあまり見る時間がなかった。
高橋名人いたよ。
おまけ動画(携帯用)
FOMAかauのwin系で再生可能、他でも3gpp動画再生可能なのであればOK
PCではクイックタイム必要。
・0001
・0002
・0003
・0004
・0005
このサイズだと何映っているかわからないね(苦笑)
関連URL
・去年のゲームショーレポート
![]() |
ZOIDS VSIII 「プテロレイズ」付き おすすめ平均 ![]() ゾイド大集合!Amazonで詳しく見る ![]() |
★任天堂、新型携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」
12月2日に15,000円で発売(インプレス)
アドバンスのゲームも出来るというのはいいなぁ。
でも買ってもやらないんだろうな・・・・・
最近全然ゲームやっとらんで。
★SCEがPlayStation2小型機を発表、イーサネット標準対応(CNET)
★コンパクトになったPS2の新機種、11月発売(ITMEDIA)
★SCEJ、「PlayStation Business Brefing 2004」開催
小型PS2「SCPH-70000」11月3日発売(インプレス)
ネットでは噂になってましたがついに発表。
型番は「SCPH-70000CB」、11月3日にオープン(予想19800円)で発売予定。
ネットワーク端子はあってもハードディスクは増設できないのか。
ハードディスクを使うゲームはプレイできないと。
・http://www.scei.co.jp/products/new_ps2.html
ずいぶん小さくはなりましたね。
ついでに次世代プレイステーション(プレイステーション3?)では記録媒体に
ブルーレイディスク(BD)を使いPS2と上位互換になるそうな。PS1、PS2、PS3?
のゲームが楽しめるわけですな。
54GBか・・・・・まあ技術の進歩は早いものですからすぐにいっぱいに
なっちゃうんでしょうね。
なんかairとかいう映画のCMで流れていた曲。
聴いた事があるなと思ったらカラオケで歌っているのを聴いたことがあったね。
・AIR オリジナルサウンドトラック
に入っているみたいね。
★鳥の詩グラピアバージョン
googleで検索していたら見つけまして。
midiとかダウンロードしてしばらく聴いてました。
ゲームはやったことないです。
関連URL
・http://www.air2004.com/
★PSPの目指す世界とUMDによるビジネス展開(ITMEDIA)
★速報:SCEの「次世代機」,年度内に発表へ(ITMEDIA)
★PS3、2005年内に発売か(毎日)
★PSPが国内初披露~ネット対戦やUSBでのPS2連動機能サポート(インプレス)
ついにPS3も発表ですか、明確な時期が出てきましたね。
ただよっぽど魅力がないと今度は買わないと思う・・・・この数年間、ゲーム
やってねぇんじゃないのけ?FF10が最後か?
★PlayStationAwards2004,100万枚超は4タイトル(ITMEDIA)
それでも結構売れているもんですね。なんか・・・こう・・・手軽にどっしりと
落ち着いて出来るゲームがないだろうか?
PSPはUSBや無線LANでも対戦が出来るという事でゾイドインフィニティは
PSPに移植してもいいんじゃね?
★任天堂、「ファミコンミニ」シリーズ第3弾
「ディスクシステムセレクション」を8月10日発売(インプレス)
「スーパーマリオブラザーズ 2」、「謎の村雨城」、「メトロイド」、「パルテナの鏡」、
「リンクの冒険」、「ふぁみこん昔話 新・鬼ヶ島 前後編」、
「ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者 前後編」
「ファミコン探偵倶楽部 PART 2 うしろに立つ少女 前後編(以上、任天堂株式会社)」
「悪魔城ドラキュラ(コナミ株式会社)」
「SDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ(株式会社バンダイ)」
このラインナップ、やばすぎませんか?ゲームボーイアドバンスが今すぐ
欲しくなってきてしまいましたが。
各2000円だそうです。
★任天堂
最初から説明するとファイナルファンタジー7で出てくる企業である
神羅カンパニー。その社員証が本日届きました。
見事当選というわけではなさそうですがひとまず嬉しい(笑)

さっそく持ち歩くとする!!!
これを利用したイベントとか何かやるんだろうか?
★無断でゲーム画面をHPに掲載していた男性逮捕(ITMEDIA)
★著作権法違反で男逮捕 ネットにゲーム画像(ヤフー)
★slashdot
gameonlineさんというところの事らしい。
何度か見に行ったことがありますね。
最近著作権関連の動きが多いです。
引用どころじゃない使い方はまあゲームに限らずやりすぎは問題と・・・・・
アニメのキャプチャーとかも該当すんのかな。詳細が書いてないのでどういう
経緯でこうなったのか知りたいもんですが。
googleで著作権などで検索してみると
★ゲームサイトと著作権(HIKAのゲーム備忘録さん)
なかなか興味深い事が書かれています。
神羅カンパニーが社員募集(ユーザー登録)を開始しました!!
さっそく登録しましたよ!!!
社員になった人は神羅のロゴ、ホームページに飾らせてください(笑)、マジで。
ページ右側に魔晄炉のLIVE映像が出てくるのが雰囲気をかもしだしていて良い。
ただ社員が足りないいう割にはサイトが重いような気がする。
神羅電気動力株式会社ね・・・・・
★FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN
公式サイト、久々に見ましたけどしばらく見ない間にコンテンツ追加されてますね。
動画もあって結構面白そう、FF7には思い入れがあるんでぜひとも
欲しい所、というかこれは映画館で見てみたいな・・・・
あと神羅カンパニー社員募集、と題して会員を募集。
なんと抽選で神羅カンパニー社員証をプレゼント、これは参った!
欲しいです、ええ。欲しいですとも。
社員になるのが夢だったので(笑)
植松伸夫さんのファン倶楽部の「ノビヨのしっぽ」ですが会員専用の
サイトが5月初旬に出来るとお知らせが来てました。
メールマガジンの登録や自分の登録データ(住所など)の変更が出来るそうです。
メルマガは5月中旬発行予定だとか。
急にゼノギアスの音楽が聴きたくなってCDから取り込もうと思い探していたら
こんなのが出てきた。

マルチメディア英語体験CAIイングリッシュドリーム「EMIT」
FM-TOWNS版(マーティ対応)
懐かし過ぎ!!!!というかなんでこんなのが奥深くにではなく
すぐに見つかるような所においてあったんだ?
今は当然TOWNSはないので遊べませんが篠原涼子が歌う主題歌
「青空が降る少年」ゲット!!CD-DAなのでさっそく取り込みました。
小室哲哉、いのまたむつみなど結構豪華スタッフね・・・
パセラ(カラオケ)にも普通にはいってるね
青空が降る少年:850A2
★FF1&2がゲームボーイアドバンスに移植!(めっつぉ:スクウェア&デジタルニュースさん)
1と2、2作品でセットになって販売。新要素も追加されているようです。
ワンダースワン版は液晶の見辛さに挫折しちゃいましたが今度こそ・・・・
といいたいけどアドバンス買わなきゃならんのか・・・・
でも新ダンジョンにエクストラストーリーか・・・欲しいな・・・
そろそろゲームにも復帰したい今日この頃、とりあえずはワイルドアームズ3を
クリアしないとね。買って封も開けずに何年たっただろう?
★作曲家・植松伸夫氏に単独インタビュー!(電撃)
ファンクラブにははいってるんですが・・・コンサートツアーのチケット買うのすっかり
忘れていた・・・・・東京会場は既に完売じゃ~ん!!!
・コンサートスケジュール
横浜か・・・・
FF7アドベントチルドレンも楽しみなソフトの1つ。
>フィールド用の長い曲と“エアリス”のテーマ曲、“セフィロス”のラストバトルの
>3曲が印象的だったので、そのうちのどれかを採用しようかどうしようか迷って
>いる状態です。
ほとんどが新しい曲になるようですがそんな事言わず、昔のもアレンジして
使って欲しいなぁ。ちゅうかFF7自体のリメイクも出して欲しかったり・・・・
FF人口、7が一番大きいんじゃ?SFCからPSと転換期の作品でもありましたし
話題になりましたしね。
>最後に「あと4バイト足りない!」なんてことが起きるわけですよ(笑)。
>そうすると「誰か4バイト余ってない?」
凄まじい世界ですね。昔の製作の話ですが今は4バイト余ってない?なんて
考えられないでしょうし。その限られた環境の中であれだけの作品を作るんです
から本当、凄い事だと思います。
関連URL
・植松伸夫です
音楽CD
・ファイナルファンタジー バトルアレンジ-THE BLACK MAGES-
今日も仕事でへとへとだぁ・・・・例のごとく朝から体調悪いし。
帰りまた飲んで帰る。
日本酒、グラスの白ワイン、赤ワイン、そして帰ってきてから500mlのビールさ。
そして終電逃す、三鷹まではあるので恒例の30分歩いてタクシー。
音楽聴きながら歩いていたらなんか盛り上がって?たのでこのまま歩いて帰ろうかと
思ったその時、iPodのバッテリーが切れちゃいまして普通にタクシーで。
それにしても通勤時など含め一日1~3時間ぐらい音楽聴いてるわけか・・・・
で、良く聴くのでクライムクラッカーズのサウンドトラックがあるわけですがこの
ゲームはかなり好きでね。そして音楽もかなり良いと思う。
ここからゲームやらBGM系では朝倉紀行氏最強説が生まれる、もっとも私の
中ではだけど。川井憲次さんも捨てがたいが・・・・朝倉紀行さんホームページも
あるのね。
★Composer N. Asa kura
るろうに剣心でも有名なわけですが。
とりあえずタイトルにクライムクラッカーズを書いてるわけなので関連リンク
・製作会社メディアヴィジョン
・赤い靴クラブ
・クライムクラッカーズ【PS用ゲーム】
・クライムクラッカーズ2【PS用ゲーム】
・クライムクラッカーズサウンドトラック
・クライムクラッカーズ2サウンドトラック
・クライムクラッカーズ2 ラジオドラマ
こんなもんか。
★2004年4月には「メールの70%がスパム」に
ただでさえうざいスパムが更に増えると。
ROD -THE TV-とガンスリ見ようとしたら今日はやらないらしい、ちゃんとやってくれよ。
なんでハングリーハートはやって上記二つはやらないかな。
RODはOVA版を見たいと思っていたんだけど
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/MORRICH/
で有料だけど見られるらしい。じゃあ見たいと思ったんですが推奨環境に届いて
ないのか画面が表示されぬ・・・・VRAM32MBもねぇよ!!
PowerMacG5マシンの方はVRAM64MBだぜぇと思ってみようと思ったらMacは未対応
ですと・・・なんじゃそりゃ~なんかSONYが運営するネットコンテンツってこんなの
ばっか・・・・・
★Slammer級ワーム登場の恐れ
もうやめてくれよぉ~
★相次ぎ狙われるLinux、セキュリティチェック強化へ
強化していただくにこしたことはありませんので。
★サイボウズ高須賀氏「使いやすく高品質なソフトウェアづくりを目指す」
★「セキュリティ架空請求」に見るインターネットのけものみち
気をつけましょう。
★2003 年 12 月現在のセキュリティ情報
★米マイクロソフト、今月のパッチ配付はなし--準備が間に合わず
つまりあと一ヶ月は穴をあけたまま待っていろと。
間に合わず・・・ってのが・・・・・準備が出来次第公開したほうがいいでしょうに。
★ドコモもT-Engine端末:見どころ満載TRONSHOW
ちと行ってみたいかもね、明日からか。
★個人向け Weblog サービス、その受容性は?
結構やってみると面白いですからね、私は元々日記を書いていたので
ツールがblogになったというような感じですが。
しかし・・・・さわっていると結構使いやすいね。
これはええかも・・・・今回の運用テスト、いい方向へ向かいます様・・・
そしてでもどうか今、この果てなき争いの連鎖を断ち切る力を・・・・・
優れたものが残り、そうでないものには退場していただく、市場原理とは
そんなもんでしょうし今までそれがおこなわれなかったのがおかしいわけですが。
ちょっと光は見えたような気がしたね。
寝るべか。